節約うな丼
2021年06月04日
昨日のランチは「鰻」でしたが、お留守番のシェフにと友人がお持ち帰りの鰻を頼んでくれました。
私同様シェフも少食、特にお昼は私より食べないくらいなので頂いた鰻も一切れ食べただけでした。その残りの二切れで夕飯に「節約うな丼」を作ってくれました。この「節約うな丼」はシェフが子供の頃から私が作っていた我が家の伝統の味です(笑)
鰻と三つ葉を混ぜて作るだけの超簡単な料理です。
でも鰻の味も十分楽しめて、三つ葉の風味でさっぱり感もあってご飯が何杯でも進みます。「節約うな丼」、ぜひお試しください。メニューの詳細は「note」でご紹介しています〜(^^♪
シェフの「たらこパスタ」は絶品です❣
2021年05月30日
今夜はシェフの得意料理「たらこパスタ」と「ガスパチョ」でした。
シェフの「たらこパスタ」は本当に絶品、たらこに火が通り過ぎていないので「たらこ」はほんのりピンク色をしています。「たらこ」もたっぷり入っていますし、魚卵独特のえぐみや臭みもなくて、こんがりニンニクもたっぷり入っているのに苦みもなくて上品な美味しさです。
美味しさの秘密は「シェフ特製たらこマー油」だと思います。
「たらこマー油」はいつも多めに作って、パスタに使った残りはクラッカーやパンに塗ってダレヤメ(晩酌)のお供にしています。これでしばらくはダレヤメタイムが楽しめます(笑)
冷たい「ガスパチョ」はスパイシーな中にレモン汁の酸味や野菜の風味が程よく感じられて清涼感のある美味しさでした。
日曜日は私が食事当番になっているのですが、今夜はシェフが「たらこパスタ」を作りたい気分だったそうです〜( *´艸`)
納豆卵焼き
2021年05月26日
昼食もほぼ毎日シェフが作ってくれるのですが、今日は私が作ってみました…と言っても簡単なものですが💦
ひきわり納豆を入れた卵焼きです。
卵にひきわり納豆、ネギを入れ、だし汁の代わりに牛乳を入れました。ふんわり滑らかな舌触りで納豆の苦手な方にもおすすめかも!
おにぎりは鰹節&醬油、お野菜はキャベツとブロッコリースプラウトの梅酢漬け、スープは干し椎茸スープでした。簡単料理でしたが、楽しいひと時でした〜(笑)
トマ玉ビーフン
2021年05月12日
梅雨入りした途端、お天気病になってしまいました。頭痛、肩や首の凝り、吐き気、めまいなどいつもの症状です。ストレッチなどで解消する方法はないかと思って探したら見つかりました。ツボ押しとストレッチが(^_^)v
「ツボ押し」は「内関」「完骨」「百会」を、「ストレッチ」は「首筋のばし」「耳回し」をすると良いそうです。試しにやってみたらだいぶ軽くなりました。調子が悪くなったときにやれば少しは楽に過ごせるようになりそうです。
私と同じお天気病発症中のシェフですが、昨夜のゆで豚のゆで汁を使って「トマ玉ビーフン」を作ってくれました。簡単に作れてあっさりしたものをとの事でした。
卵がふわふわでスープにはトマトの風味も溶けだしていてとてもさっぱりしていてスープまで飲み干せる優しいお味でした。簡単料理でしたが、美味しく頂きました。
お料理の詳細は「note」でご紹介しています〜🍅
ゆで豚と絹ごし豆腐の中華風やっこサラダ
2021年05月11日
鹿児島は今日梅雨に入りました。昨年より19日も早い史上二番目に早い梅雨入りだそうです。まだまだ梅雨に向けての準備が全部済んでいなかったのに💦
湿度が上がって蒸し暑くなったので今夜はさっぱりした料理をとシェフが「ゆで豚と絹ごし豆腐の中華風やっこサラダ」を作ってくれました。
絹ごし豆腐とゆで豚を「カプレーゼ」のように交互に並べて細切りレタスをトッピングしてあります。
たれはシェフ特製の「ゴマダレ」です。お豆腐がまるで「胡麻豆腐」を食べているようなお味になっていました。
詳細は「note」でご紹介しています〜(^^♪
ランチョンミート焼きそば
2021年05月10日
今夜はシェフが「ランチョンミート焼きそば」を作ってくれました。
こんがりカリカリのランチョンミートがたっぷり入っています。お野菜はキャベツ、筍、深ネギが入っています。味付けは塩と胡椒がメインで醤油は香り付け程度に入っている塩味メインの焼きそばでした。
ランチョンミートにしっかり味がついているので麺やお野菜と一緒に食べるとちょうどの味加減、こんがりカリカリの食感も美味しさを引き立ててくれました〜😋
レタスしゃぶソーメン
2021年05月08日
徳島の名産「半田ソーメン」を頂きました。名前は「ソーメン」ですが麺の太さは「ソーメン」と「うどん」の中間ぐらいです。
「半田ソーメン」を使ってシェフが「レタスしゃぶソーメン」を作ってくれました。
トマトの角切りとレタスがたっぷり入った麺つゆに…
豚しゃぶとソーメンを入れて食べました。
モチモチとした半田ソーメンに麺つゆの味やお野菜の甘みが絡んで止まらない美味しさで麺つゆまで飲み干してしまいました。お料理の詳細は「note」でご紹介しますね〜(^_^)v
今夜のおうちごはん
2021年04月28日
今夜の日記で昨日のハイキングの様子を書こうと思っていたのですが、食事時から急に体調が悪くなってしまいました。ひどい耳鳴り、肩や首の凝り、吐き気に頭痛…「頭痛−る」を見たらやっぱり!!

気圧が一気に爆サガリ、警戒になっていました💦そんな訳でじっくり日記を書く気力がありません。初ハイキングの報告は改めて書きますね。
簡単に今夜のシェフの「おうちごはん」を紹介しておきます!
メインは「青梗菜と合鴨パストラミの炒め」です。
ご飯には「大根おろし」「大葉」「釜揚げシラス」「納豆」を好みで乗せて食べました。
サラダは「キャベツのマスタード和えサラダ」です。
汁物は「鶏ささみと青梗菜のお澄まし」です。
今夜の「おうちごはん」の詳細は「note」でご覧くださいませ〜m(__)m
シェフに感謝❣
2021年03月17日
福岡で気分転換してきたはずですが、なかなか元気が戻りきらない私…毎年春は何かしら体調不良になってしまうので毎年恒例の春の行事といったところでしょうか?
少しでも気分がシャキッとするようとシェフがカレーを作ってくれました。「鶏手羽元のほぐし身のカレー」です。
ご飯は土鍋で炊いた「バターライス」です。ほんのりお焦げもあって美味しかったです。
サラダは「塩もみキャベツのマスタード和え」、マスタードの程よい酸味でさっぱりしたお味になっていました。
久しぶりのシェフの手作りカレー、美味しすぎてお代わりしてしまいました。気分もちょっと良くなったみたいです。いつも私の体調を気遣ってくれるシェフに感謝です。
「鶏手羽元のほぐし身カレー」の詳細は「note」をご覧くださいませ〜🍛
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。
新種の椎茸
2021年03月10日
お稽古に見えているHさんから椎茸を頂きました
一番大きいもので20センチほどの大きさでした。新種の椎茸との事、肉の厚みと味の濃厚さが特徴だそうです。この椎茸を使ってシェフが作ってくれたのは「椎茸皿のグラタンハンバーグサンドイッチ」です。
椎茸をお皿に見立てて…
オーブンでグラタンのように焼き上げて、サンドイッチにしてあります。
椎はまるでアワビのような食感で椎茸の味が十分引き出された美味しいお料理でした。詳細は「note」をご覧くださいませ〜
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。
何やら作ってます!
2021年02月09日
今週はお出かけもないので私は作業場で何やら作っています。
シェフも何かと引きこもりで仕事なので今夜は簡単ご飯でした。今日は肉の日という事で安くで手に入れた和牛のこま切れを使って「こまこま炒め」を作ってくれました。
海苔と豆腐のお澄まし&納豆&キャベツのサラダも…
こまこま炒めについては「note」をご覧くださいませ〜👀
お鍋の締めは…
2021年02月03日
また寒さがぶり返してきたので今夜はお鍋でした。シェフは一仕事終わったのに次の作品の原稿が来て忙しそうだし、私も今はスキルアップすべくコツコツ勉強中、そんな訳でとっても簡単鍋料理でした。
「水餃子と肉団子のお鍋」でした。
三つ葉や細めの青梗菜も入れて自家製の橙ポン酢で頂きました。とてもさっぱりしたお味で体も温まりました。
締めはインスタントラーメンでした。
お鍋にインスタント麺を入れて3分経ったら火を止めて、粉末スープを入れてネギを散らして出来上がりです。
旨味の出た出汁が絡んだ麺は普通に食べるインスタントラーメンとは段違いの美味しさでした。お鍋の締めにインスタントラーメンを食べたのは初めてでしたが驚きの美味しさでした。
いつもいろいろとお料理で楽しませてくれるシェフに感謝です〜♡
ピエンロー
2021年01月17日
また寒さが戻ってきましたね。体が温まるようにとシェフが「ピエンロー」を作ってくれました。
「ピエンロー」は春雨と白菜を使って作る鍋料理ですが、白菜漬けを使ってありました。
白菜漬けの甘みやほんのり残った塩味がお鍋の美味しさを引き立てていました。「ピエンロー」の詳細は今日の「note」をご覧くださいませ〜m(__)m
本当にありがたいです
2021年01月16日
昨夜はシェフが「鍋焼きうどん」を作ってくれました。
小大豆モヤシ、深ネギ、ほうれん草、さつま揚げ、イベリコ豚のバラ肉、鶏肉、姫竹の天ぷらととっても具沢山、スープにまで美味しさが凝縮されていました。
シェフは一品料理の時でもお野菜やお肉などがバランスよくとれるよう考えて作ってくれるます。本当にありがたいお抱えシェフです〜!(^^)!
釜揚げセリ豚蕎麦
2020年12月16日
今日は本当に寒いですね。寒すぎてもお天気病が…体が温まるようにとシェフが暖かい麺料理を作ってくれました。
『釜揚げセリ豚蕎麦』です。
シンプルな料理でしたが、シェフらしい工夫がされたお蕎麦でした。詳細なレシピは明日の『note』でご紹介しますね〜!(^^)!
11月のごちそう会
2020年12月01日
昨夜は11月の『岩下家ごちそう会』でした。少人数で密を避けソーシャルディスタンスを保っての静かな食事会でした。我が家での新しいごちそう会スタイルは『お膳でのおもてなし』、皆さんよろこんでくださったようです。
ここ数日急に寒くなったのでシェフが体が温まり滋養のつきそうなメニューをいろいろ考えてくれました。
洋風茶わん蒸し…牛豚鶏のスープで作ってあります。
塩鮭とサツマイモのグラタン
鶏肉とキノコのホイル焼き…一晩じっくりマリネして、隠し味は白菜漬け
塩茹で牛肉のレタス包みにチベットのお塩を添えて
茹でミートローフ&フランスパン…牛肉の茹で汁に鶏皮とブーケガルニを入れ、そのスープでミートローフを煮込んであります。
茹でミートローフにくるみ入りハチミツ、金柑ジャム、ローゼルジャムを添えて
ポトフ風スープ…ミートローフを茹でたスープにお野菜をいろいろ入れて煮込んであります。蒸した小松菜とほうれん草も。
差し入れのシフォンケーキ…『シフォンKちゃん』のシフォンケーキ、とてもしっとりした美味しさでした。
それぞれのメニューの詳細は明日以降の『note』でご紹介しますね。
『note・綺綸堂』
冬定番の手抜き料理
2020年11月23日
急に寒くなってきましたね。寒くなるとたびたび食卓に登場するのは「鶏白菜うどん」です。
とても簡単な「手抜き料理」ですが、鶏のうまみがお汁に出ていて薄味なのでお汁まで飲み干してしまう美味しさです。
今日は急激な気温の変化のせいか朝から頭痛と肩こりが酷くて休んでいたのですが、いまいち治りきらずにいました。食欲もなかったのですがシェフの作ってくれた「鶏白菜うどん」を食べたら体が芯から温まってきて、一味唐辛子を入れたらさらに体がポカポカと温まってきて、肩こりや頭痛も軽くなりました。きっと血行が良くなったのかも( *´艸`)
とても簡単な料理ですが、一応レシピを明日の「note」でご紹介しますね〜♪
『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。🍁11月のスケジュール🍁
🍁1日㈰ フォトウェディング着付け
🍁3日㈫4日㈬ 福岡出張
🍁5日㈭6日㈮ 袴予約会
🍁12日㈭ 平日の倶楽部綺綸堂
🍁15日㈰16日㈪17日㈫ 福岡出張
🍁24日㈫25日㈬ 臨時休業
🍁30日㈪ ごちそう会
💦3月頃から日記の画像が表示されなくなっている日があるようです。写真をGoogleフォトでアップしているのですが、Googleのなんらかの不具合によって画像が表示されないようです😢アップ方法を変えて過去の画像を少しずつをアップしなおしています。ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします。
👘「綺綸堂福岡教室」は11月15日(日)より再開いたします。
🍁1日㈰ フォトウェディング着付け
🍁3日㈫4日㈬ 福岡出張
🍁5日㈭6日㈮ 袴予約会
🍁12日㈭ 平日の倶楽部綺綸堂
🍁15日㈰16日㈪17日㈫ 福岡出張
🍁24日㈫25日㈬ 臨時休業
🍁30日㈪ ごちそう会
💦3月頃から日記の画像が表示されなくなっている日があるようです。写真をGoogleフォトでアップしているのですが、Googleのなんらかの不具合によって画像が表示されないようです😢アップ方法を変えて過去の画像を少しずつをアップしなおしています。ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします。
👘「綺綸堂福岡教室」は11月15日(日)より再開いたします。
完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ
エビニラ焼きそば
2020年11月13日
シェフのお料理ブログになってしまった感のある「綺綸堂日記」ですが、今夜もお料理ネタです!
今夜は生の海老と韮を使った「エビニラ焼きそば」でした。
海老はふわふわでニラもたっぷり、モヤシも入った醤油風味の焼きそばでした。ニラがかなりたっぷり入っていたので元気が出そうです。
汁物は「水餃子とトマトのかきたま汁」です。
トマトがたっぷり入っていて、お出しにも一工夫してある優しいお味のスープでした。
夜ご飯には少なめに見えますが、我が家は少食なのでこれでも十分すぎる量でした。簡単料理ですが、お野菜もたっぷりとれて今夜も美味しく頂きました〜🍴
『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。
🍁11月のスケジュール🍁
🍁1日㈰ フォトウェディング着付け
🍁3日㈫4日㈬ 福岡出張
🍁5日㈭6日㈮ 袴予約会
🍁12日㈭ 平日の倶楽部綺綸堂
🍁15日㈰16日㈪17日㈫ 福岡出張
🍁24日㈫25日㈬ 臨時休業
🍁30日㈪ ごちそう会
💦3月頃から日記の画像が表示されなくなっている日があるようです。写真をGoogleフォトでアップしているのですが、Googleのなんらかの不具合によって画像が表示されないようです😢アップ方法を変えて過去の画像を少しずつをアップしなおしています。ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします。
👘「綺綸堂福岡教室」は11月15日(日)より再開いたします。
🍁1日㈰ フォトウェディング着付け
🍁3日㈫4日㈬ 福岡出張
🍁5日㈭6日㈮ 袴予約会
🍁12日㈭ 平日の倶楽部綺綸堂
🍁15日㈰16日㈪17日㈫ 福岡出張
🍁24日㈫25日㈬ 臨時休業
🍁30日㈪ ごちそう会
💦3月頃から日記の画像が表示されなくなっている日があるようです。写真をGoogleフォトでアップしているのですが、Googleのなんらかの不具合によって画像が表示されないようです😢アップ方法を変えて過去の画像を少しずつをアップしなおしています。ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします。
👘「綺綸堂福岡教室」は11月15日(日)より再開いたします。
完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ
アンコウのチリソース煮込み
2020年11月10日
アンコウが安くで手に入ったからとの事、シェフが「アンコウのチリソース煮込み」を作ってくれました。
アンコウと豆もやし、焼き豆腐、ニラが入ってちょっとピリ辛の味付けでした。
優しい味つけで程よい辛さ、お豆腐にも味ながじんでいて魚臭くもなくて体の温まる美味しさでした。煮汁をご飯にかけて食べても美味しかったです。
それにしてもアンコウの身はプリプリで明日はお肌もプリプリかもって思ってしまいました。お料理の詳細は改めて「note」でご紹介しますね〜!(^^)!
『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。『綺綸堂文庫』
『ふくねずみ すごろくばなし』
こどものとも
出版社:福音館書店
🍁11月のスケジュール🍁
🍁1日㈰ フォトウェディング着付け
🍁3日㈫4日㈬ 福岡出張
🍁5日㈭6日㈮ 袴予約会
🍁12日㈭ 平日の倶楽部綺綸堂
🍁15日㈰16日㈪17日㈫ 福岡出張
🍁24日㈫25日㈬ 臨時休業
🍁30日㈪ ごちそう会
💦3月頃から日記の画像が表示されなくなっている日があるようです。写真をGoogleフォトでアップしているのですが、Googleのなんらかの不具合によって画像が表示されないようです😢アップ方法を変えて過去の画像を少しずつをアップしなおしています。ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします。
👘「綺綸堂福岡教室」は11月15日(日)より再開いたします。
🍁1日㈰ フォトウェディング着付け
🍁3日㈫4日㈬ 福岡出張
🍁5日㈭6日㈮ 袴予約会
🍁12日㈭ 平日の倶楽部綺綸堂
🍁15日㈰16日㈪17日㈫ 福岡出張
🍁24日㈫25日㈬ 臨時休業
🍁30日㈪ ごちそう会
💦3月頃から日記の画像が表示されなくなっている日があるようです。写真をGoogleフォトでアップしているのですが、Googleのなんらかの不具合によって画像が表示されないようです😢アップ方法を変えて過去の画像を少しずつをアップしなおしています。ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします。
👘「綺綸堂福岡教室」は11月15日(日)より再開いたします。
完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ
中華風牛丼
2020年10月31日
今日は明日のフォトウェディングの準備などがあったり何かと用事が重なったのでシェフが簡単に食べられる料理を作ってくれました。
「中華風牛丼」です。
五香紛やクミンシードなどのスパイスの効いた牛丼でした。付け合わせはワカメとキャベツの酢の物&かきたま汁でした。料理の詳細なレシピは近日中に「note」にアップしますね。
簡単節約料理でしたが、本当に美味しくて牛丼をお代わりしてしまいました。今夜もシェフに感謝です〜m(__)m
『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。
🍁11月のスケジュール🍁
🍁1日㈰ フォトウェディング着付け
🍁3日㈫4日㈬ 福岡出張
🍁5日㈭6日㈮ 袴予約会
🍁12日㈭ 平日の倶楽部綺綸堂
🍁15日㈰16日㈪ 福岡出張
🍁24日㈫25日㈬ 臨時休業
🍁30日㈪ ごちそう会