サラダ鮭茶漬け

2023年08月20日

シェフが「サラダ鮭茶漬け」を作ってくれました。

ご飯の上にサーモンとキュウリ、レタス、トマトがたっぷり!

PXL_20230819_120552727.jpg

シェフ特製の梅出汁を掛けてあります。

PXL_20230819_120644011.jpg

ちょっと夏バテ気味で元気&食欲がなかったのですが、とてもさっぱりした美味しさでお代わりしちゃいました。お陰で少し元気回復しました。明日は元気に頑張れそうです〜♬


posted by diary-kirindou at 18:54 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

我が家のお盆料理

2023年08月15日

我が家ではお盆には必ず「そうめん汁」を作ります。母がいつも作っていたもので多分祖母も作っていたのだと思います。

そうめんの汁は干し椎茸と昆布で出汁を取り、味つけは砂糖、塩、醤油です。油抜きをした厚揚げを薄切りにして入れてあります。厚揚げに十分味が滲みるように一晩冷蔵庫で冷やしておきます。そうめんの上にトイモガラ、干し椎茸、厚揚げを載せ、お汁を掛けてしそスプラウトをトッピングしました。

PXL_20230815_111902563.jpg

茹でて氷水で締めたそうめんにキンキンに冷えたお汁を掛けて食べます。味の滲みた厚揚げや干し椎茸も楽しみつつ、お汁も全部飲み干すのが我が家のお盆の「そうめん汁」の味わい方です。今年も干し椎茸や昆布の出しの風味もたっぷりの母の味のそうめん汁が出来ました。子供達もこのそうめん汁は我が家のお盆の味として受け継いでいってくれると思います〜♡


posted by diary-kirindou at 17:11 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

かごしまポークライス

2023年08月13日

シェフが「かごしまポークライス」を作ってくれました。

PXL_20230812_114121176.jpg

ご飯に豚しゃぶしゃぶやレタス、キュウリ、茹でモヤシが添えてあります。ご飯は豚しゃぶしゃぶのゆで汁で炊いてあります。ご飯の上のトッピングはパクチーです。

スープはゆで汁を使い、トマトがたっぷり入っています。

ご飯はパラリと炊き上がっていて豚肉の臭みもなくほんのりニンニクの香りがして、パクチーやお肉&お野菜とよく合っていました。タレはシェフ特製の辛味ダレで程よいピリ辛さ、ほんのり甘みや酸味もありエスニックな美味しさでした。鹿児島の黒豚のゆで汁でご飯を炊きこんであるので「シンガポールチキンライス」ではなくて「かごしまポークライス」です。スープはトマトの酸味でさっぱりしていて薄味、ポークライスがより美味しく味わえる味付けになっていました。

メニューの詳細は「note」でご紹介しています〜(^_^)v



『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。
posted by diary-kirindou at 22:32 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シェフお得意の残り物料理

2023年08月10日

シェフが「カリカリベーコンと納豆のチャーハン」を作ってくれました。

PXL_20230809_064741940.jpg

カリカリベーコンの塩味や旨味が納豆の風味とよくマッチしていて納豆の美味しさも引き立てていました。ベーコンの油で炒めた卵はフワフワジューシーでベーコンの旨味がたっぷり詰まっていました。味付けはベーコンの塩味と納豆の醤油味だけでしたが絶妙な味加減、卵のフワフワ、ベーコンのカリカリ、納豆のしっとり感なども楽しめるシェフお得意の残り物チャーハンでした。


『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。


PXL_20230809_064737838.jpg
posted by diary-kirindou at 17:09 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ピーナッツバタートーストのベーコンサンドイッチ

2023年08月09日

台風で引きこもりの一日でした。我が家は台風の時はいつも風が当たらないのですが、今回も台風はどこかしらって感じでした。でも雨は降っているし、アミュもイオンもお休みなので家でジッと過ごしていました(笑)

お昼にシェフが「ピーナッツバタートーストのベーコンサンドイッチ」を作ってくれました。

PXL_20230802_110011278.jpg

パンはトーストしてあるのでサクサクで香ばしく、ピーナツバターの風味や甘みとベーコンの塩味が絶妙なバランスでした。ちょっとジャンキーでアメリカンなお味、ビールやコーラに合いそうなガツンとした美味しさでした。

お出かけは出来ませんが、シェフのお料理で美味しくて楽しいランチタイムになりました〜♬



『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。
posted by diary-kirindou at 21:17 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

蒸し鶏とたたきキュウリの中華風パスタ

2023年08月08日

シェフが「蒸し鶏とたたきキュウリのパスタ」を作ってくれました。

PXL_20230804_115227066.jpg

スープはコンソメスープを水で溶き、トマトジュースを加えてあります。

PXL_20230804_115222823.jpg

蒸し鶏はオイルやスパイス類を練りこんでから蒸してあるのでしっとりジューシー、たたきキュウリはガーリックオイルが効いて香ばしい味わいでした。パスタに蒸し鶏とキュウリの風味や旨味が絡んで、さっぱりたエスニックな美味しさでした。レモン汁や唐辛子も良いアクセントになっていました。スープは簡単手抜きでしたが、トマトとコンソメの両方の美味しさが味わえて夏にピッタリのスープでした。


『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。
posted by diary-kirindou at 18:11 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キュウリのホイコーロー

2023年08月04日

シェフが「キュウリのホイコーロー」を作ってくれました。

PXL_20230802_115005566(1).jpg

茹でた豚肉と細切りキュウリで作ったホイコーローです。

お澄ましは「ゆで汁のサラダすまし」です。

PXL_20230802_114946507.jpg

炒めたキュウリはホクホクとした歯ごたえでお肉の脂も良く絡んでいました。自家製辛味油を使っているのでマイルドで深みのある辛さになっていてとてもさっぱりした美味しさでした。肉のゆで汁で作ったお澄ましはお野菜たっぷりでお澄ましというよりサラダと言った感じでした。



『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。
posted by diary-kirindou at 22:42 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

簡単手抜き料理ですが…

2023年08月02日

シェフが「レタスチャーハンのお茶漬け」を作ってくれました。

PXL_20230802_070509954.jpg

レタスチャーハンにたっぷりのトマトを載せて、お茶漬けの素を掛けてあるだけの簡単料理です

PXL_20230802_070402858.jpg

熱いお湯を注いであるのでトマトの酸味や風味が引き出されてさっぱりした旨味のあるお茶漬けになっていました。卵のフワフワ感、レタスのシャキシャキ感、ほんのり柔らかくなったトマトの食感が美味しさを引き立てていました。冷たすぎず熱すぎず食べやすい温度で夏のお腹にも優しいお茶漬けでした。

食欲もなく、台所にも長くたっていたくない時にピッタリの一品でした〜^_^;



posted by diary-kirindou at 17:45 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

冷やそうめん

2023年07月29日

シェフが「トマトつゆの冷やそうめん」を作ってくれました。

PXL_20230729_115815799.jpg

シェフ特製のトマトつゆに冷たいそうめんを入れ、ロースハムとチャーシューとキュウリをトッピング、自家製香味油を加えて食べました。

PXL_20230729_120002415.jpg

とろみのあるトマトつゆが麺や具材に良く絡んで、トマトのさっぱりした風味で食が進みました。ロースハムとチャーシューの味の違いやキュウリの食感で変化のある味も楽しめました。いろいろな薬味の入った辛味油はマイルドでなんとも奥深い辛さで冷やそうめんの良いアクセントになっていました。

メニューの詳細は「note」でご紹介しています〜♬



『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。
posted by diary-kirindou at 23:51 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

さすがにくたびれました

2023年07月23日

今日は早朝5時からお茶会で亭主を務められる方の着付け、その後「おぎおんさあ」に参加する友人の着付けにJRで宇宿まで行ってきました。

一昨日の「女子会」の疲れも取れ切ってないところに苦手な早起きだったのでさすがに疲れました。帰宅後は昼ビールを飲んでお昼寝でした(笑)

そんなわけで今夜の晩ご飯は手抜き、女子会の残り物で「お好み手抜きサンドイッチ」でした。10枚切りの食パンにローストビーフ用のソースを塗り、人参のクミン炒めとローストビーフを挟んで食べました。

PXL_20230723_114832652.jpg

今週はちょっとゆっくり過ごせそうです…という事は日記のネタに苦労するってことでしょうか〜^_^;


『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。
posted by diary-kirindou at 22:09 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

冷しゃぶサラダのざる中華

2023年07月16日

シェフが「ガスパチョ風生トマトソースつゆで食べる冷しゃぶサラダのざる中華」を作ってくれました。

揖保乃糸」の中華麺を使ってあります。

PXL_20230716_112134322.jpg

湯がいた麺にはキュウリとレタスの千切りが混ぜ込んであり、たっぷりの冷しゃぶが載せてあります。

PXL_20230716_120418258.jpg

ガスパチョ風生トマトソース」をアレンジしたつゆにつけて食べました。

PXL_20230716_120410993.jpg

つゆはコクがあり少し香ばしい風味もして食欲のすすむさっぱりした美味しさでした。メニューの詳細は「note」でご紹介しています〜♬



シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。
posted by diary-kirindou at 23:26 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今夜もごちそうさま♡

2023年07月05日

今夜もシェフが美味しいものを作ってくれました。

一品目は頂き物のお刺身を使った「カルパッチョ」です。

PXL_20230705_102204752.jpg

もう一品はお値打ち価格で手に入れた牛肉を使った「ローストビーフ」です。

PXL_20230705_111941611.jpg

どちらもドレッシングやソースが一工夫してあって止まらない美味しさ、ワインがすすみました。

PXL_20230705_111946871.jpg

それぞれのレシピの詳細は「note」でご紹介しますね〜♬



シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。
posted by diary-kirindou at 23:18 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山椒オイルを使って

2023年06月06日

毎年、今の時期になるとシェフは「山椒オイル」を作ってくれます。実山椒をオイルでじっくり煮込むだけですが、香りが良くて山椒の風味もたっぷりのオイルです。

卵とトマトの炒め」です。

PXL_20230606_061750971.jpg

山椒の風味たっぷりのとてもコクのある炒め物になっていました。

豚肉と筍の炒め」です。

PXL_20230606_114306914.jpg

どちらも仕上げに山椒オイルを使ってあるので、山椒の風味が感じられるさっぱりした爽やかなお料理でした。毎日いろいろな料理を楽しませてくれるシェフに感謝です〜♡



シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。
posted by diary-kirindou at 22:00 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

霧島サーモンを使って

2023年06月04日

シェフが「霧島サーモン」を使って「サラダ茶漬け」を作ってくれました。お茶漬けとは別にお刺身で味見をしました。

PXL_20230602_114004259.jpg

臭みもなく脂がのっていて口の中でとろけるお刺身は日本酒によく合いました。


お口直しは「モズクとキクラゲとキュウリの酢の物」です。

PXL_20230602_114642669.jpg

程よい酸味でシャキシャキした歯ごたえの楽しめる優しい味わい、これも日本酒によく合いました。


霧島サーモンのサラダ茶漬け」は霧島サーモンサーモンの皮レタス三つ葉ミョウガトマト将軍ネギを和えて味付けしてあります。

PXL_20230602_120459407.jpg

鰹節ほうじ茶で取って味付けしただし汁を掛けて頂きました。

PXL_20230602_120611840.jpg

サーモンは程よく火が通っていて、たっぷりの薬味がサーモンの美味しさを一段と引き立てていました。カツオやほうじ茶の風味も感じられる爽やかな美味しさのお茶漬けでした〜♬



シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。
posted by diary-kirindou at 19:49 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

合鴨サラダ盛り蕎麦

2023年06月02日

シェフが「合鴨サラダ盛り蕎麦」を作ってくれました。

PXL_20230531_113612851.jpg

茹でて締めたお蕎麦の上に合鴨ロースト、レタス、トマト、キュウリ、ミョウガが盛り付けてあります。タレは「坦々風常温中華」の時のタレをアレンジしてあります。

タレはほんのりピーナツバターの風味も残っていて、お蕎麦や具の美味しさを引き立てていました。お野菜もたっぷり食べられてさっぱりとして食欲のすすむ美味しさでした。


posted by diary-kirindou at 22:51 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

坦々風常温中華

2023年05月31日

シェフが「坦々風常温中華」を作ってくれました。

PXL_20230530_121620691.jpg

ピリ辛のひき肉がたっぷりなので坦々風、冷たくせずに常温で食べたので「冷やし中華」ではなく「常温中華」です(笑)

タレはピーナッツバター入りでピーナッツの粒々感もあり、ひき肉は粗びきだったので噛み応えもあり、一味違う美味しさでした。詳細は後日「note」でご紹介しますね〜♬



シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。



posted by diary-kirindou at 22:17 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ワインがあればよかったな🍷

2023年05月27日

シェフが「ローストビーフサンドイッチ」を作ってくれました。

PXL_20230527_115252841.jpg

フランスパンに肉汁を使って作ったソースを塗り、シェフ特製ローストビーフと新玉ねぎスライスが挟んであります。ローストビーフと玉ねぎ、ソースの旨味がたっぷり味わえるさっぱり美味しさのサンドイッチでした。

ワインでもあれば良かったなと思う事でした(笑)

詳細は「note」でご紹介しますね〜


posted by diary-kirindou at 23:04 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スパイシーラムステーキ

2023年05月25日

シェフが「スパイシーラムステーキ」を作ってくれました。

PXL_20230524_115137900.jpg

特製スパイス塩で味付けしてるのでラム特有の臭みもなく、程よい焼き加減でふっくらとした滑らかな食感でした。付け合わせは「ズッキーニのソテー」と「キャベツのマスタード和え」でした。

ご飯は「ニンニクの芽入り炊き込みガーリックピラフ」です。

PXL_20230524_115107439.jpg

刻んだにんにくの芽がたっぷり入ってニンニクの芽の旨味も感じるさっぱりしたガーリックピラフになっていました。

付け合わせやガーリックピラフは優しい味でラム肉との相性もばっちりでした。メニューの詳細は「note」でご紹介しますね〜🐑



シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。
posted by diary-kirindou at 22:37 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

すき焼き風温つゆ冷や麦

2023年05月19日

シェフが「すき焼き風温つゆ冷や麦」を作ってくれました。

PXL_20230519_113642604.jpg

温つゆには牛肉、グリーンアスパラ、筍、トマト、キクラゲ、三つ葉が入っていて、優しい甘辛味でした。つゆに麺をつけて食べるというより、麺に具を絡めて食べるといった方が良いくらい具沢山、うどんではなく細い冷や麦だったので具も良く絡みました。

牛肉が入っているので優しいお味のすき焼きを食べているような味でした。牛肉の美味しさだけではなく、いろいろな具材の旨味もたっぷりで具もつゆも全部平らげました。優しい美味しさのつけ麺でした〜😋


posted by diary-kirindou at 22:48 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今夜もごちそうさまでした

2023年05月11日

今夜もシェフが半額で手に入れた牛肩ロースで「スパイス塩で食べるビーフカツレツ」を作ってくれました。

PXL_20230511_113903734.jpg

いろいろなスパイスが入ったシェフ特製のスパイス塩で食べるビーフカツレツはさっぱりしていて食欲のすすむ美味しさでした。レモン汁とスパイス塩で和えたキャベツとカツレツを一緒に食べるとお野菜の美味しさも倍増って感じでした。

お味噌汁は「なが三つのお味噌汁」です。

PXL_20230511_113750094.jpg

納豆、ナメコ、長芋の「」が頭文字の食材が使ってあります。トロトロとしていましたが、具のバランスが良くて程よい粘りと食感で元気の出るお味噌汁でした。

いつもいろいろ工夫をして食事を作ってくれるシェフのお陰で今夜も美味しく頂きました〜😋


posted by diary-kirindou at 23:10 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする