クリスマスディナー🎄

2023年12月25日

今夜はシェフが「クリスマスディナー」を作ってくれました。ディナーというほど大げさではありませんが💦

シェフ特製のたらこパスタ大根とハムとピーマンのマスタード和えペッパーハムのステーキ

PXL_20231225_114614387.jpg

たらこパスタは特製のたらこマー油で作ってあります。シェフのたらこパスタは本当に絶品、病みつきになる美味しさです。全体がクリスマスらしい色合いでワインともよく合う料理でした。

カボチャのポタージュ

PXL_20231225_121952338.jpg

カボチャを茹でて牛乳、バターを加え、塩、胡椒で味付けしてあるだけのシンプルな作り方でしたが、カボチャの甘さが引き立っていてあっさりした美味しさでした。

シュトレーンと紅茶(ラプサンスーチョン)

PXL_20231225_132553707.jpg

シュトレーンはサンタのお姉さんからのプレゼント、リンゴの風味たっぷりで優しい甘さで、独特な味わいの紅茶ラプサンスーチョンとよく合う美味しさでした。

今夜も美味しく頂きました〜🎄



posted by diary-kirindou at 23:53 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

海南鶏飯

2023年12月23日

シェフが「海南鶏飯」を作ってくれました。今回はカルディの「海南鶏飯」の素を使ってあります。

PXL_20231216_122800716.jpg

鶏肉の代わりに鶏ミンチを入れて、深ネギの緑の部分も加えて炊き込んであるんでとてもさっぱりした美味しさでした。付け合わせは高菜の漬け物とキャベツの梅酢和え、どちらもご飯の美味しさを引き立てていました。


次の日は残った海南鶏飯を高菜でチャーハンになりました。ご飯をこんがり炒めてあるので香ばしいチャーハンでした。

PXL_20231217_113030358.jpg

お汁は具沢山の豚汁です。寒い季節は熱々の汁物は嬉しいですね〜⛄



posted by diary-kirindou at 19:14 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トマトつゆのしゃぶしゃぶ

2023年12月22日

シェフが「トマトつゆのしゃぶしゃぶ」を作ってくれました。

トマトをペースト状にして、カツオ&昆布だしで割ってつゆを作ります。お鍋の具はしゃぶしゃぶ用イベリコ豚、椎茸、ネギ、山盛りほうれん草です。

PXL_20231222_112731916.jpg

つゆには味付けしてないので、柚子の絞り汁、塩、醤油、一味で好みの味にして食べました。今夜は冬至なので柚子をたっぷり使いました。

PXL_20231222_110931343.jpg

トマトペーストをつゆで割ってあるのでトマトの酸味や風味が強すぎることもなく、お肉や野菜の旨味もたっぷりの美味しいお鍋でした。


締めは「トマトリゾット風雑炊」です。

PXL_20231222_122647580.jpg

しゃぶしゃぶをした後のお鍋にトマトつゆをに追加して粉チーズと塩で味を調え、ご飯を入れてちょっと煮込みます。トマト風味の中にお肉やお野菜の旨味がしっかり味わえて粉チーズが美味しさを引き立ててていました。

美味しいお鍋で体も暖まりました。絞った後の柚子はお風呂に入れて「ユズ湯」です、たっぷりの柚子で今年は風邪もひかないかも〜🍊


posted by diary-kirindou at 23:42 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

やっぱり落ち着きます!

2023年12月21日

寒い夜なのでシェフが「豚肉と白菜の細切り鍋」を作ってくれました。

PXL_20231219_112828454.jpg

細切りにした豚肉と白菜に熱いお湯を加え少し煮込んでから椎茸を加え火が通ったら、細切りネギを加えて出来上がりと言った簡単お鍋です。味付けは塩がちょっとだけ入っています。

醤油、塩、レモン汁、一味唐辛子を好みで加えて自分の好きな味で食べるスタイルです。豚肉や椎茸の旨味もたっぷりで体の温まるお鍋でした。


締めは汁かけご飯、お鍋の汁に塩と醤油で味を調え、溶き卵を加えたお汁をご飯にかけて食べました。

PXL_20231219_115621102.jpg

とてもさっぱりして美味しい汁かけご飯でした。


台湾のでいろいろ美味しいものを食べてきましたが、やっぱりシェフの味が一番落ち着きます〜😋


posted by diary-kirindou at 22:43 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

インドカレー

2023年12月10日

シェフが「チキンとほうれん草のインドカレー」を作ってくれました。

PXL_20231210_113922174.jpg

玉ねぎをあめ色になるまで炒め、生姜とニンニクを加えて炒め、チキンを加えてさらに炒めます。チキンは数種類のスパイスを加えたヨーグルトに一晩漬けこんであります。

漬け込んでいたヨーグルトと水を加え、スパイスや塩で味を調え、ほうれん草とピーマンも加えて煮込んであります。ご飯に添えてあるのは「クミン入りにキャロットラペ」です。

チキンはとても柔らかくてジューシーでした。玉ねぎの甘みや旨味、ほうれん草やピーマンの風味も感じられてとてもスパイシーで本格的なインドカレーでした。盛り付けもインドカレーっぽくてカレー屋さんに行ったような気分になりました〜( *´艸`)





posted by diary-kirindou at 23:41 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

かきたま瓦焼きそば

2023年12月09日

シェフが「かきたま瓦焼きそば」を作ってくれました。

PXL_20231207_113123916.jpg

瓦そばの麺をこんがり炒めて、たっぷりのネギと三つ葉が一緒に炒めてあります。お皿に盛り付けてチャーシューをトッピングして一味唐辛子を一振りしてあります。つゆはしっかりした甘辛味で溶き卵を加えてとろみをつけた「かきたま風つゆ」です。

麺が香ばしくてちょっとこんがりした食感も楽しめました。ネギも三つ葉も麺も緑色でどれがお野菜って感じですが、野菜もたっぷり入っていて満足感もありました。つゆが甘辛味でしたが、かきたまの優しい風味やフワフワ感もあって程よいお味でした。チャーシューも良いアクセントになっていて一味違う「瓦焼きそば」でした〜(^_^)v


posted by diary-kirindou at 21:31 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バターライスを添えて

2023年12月03日

シェフが作ってくれた「ベーコンとジャガイモの塩煮」の2日目は「バターライス」を添えて食べました。

バターライスはご飯をバターたっぷりで炒め、塩、フライドガーリック、ドライパセリを加えてあります。薄味に仕上げてるので塩煮のスープを掛けて食べても美味しかったです。

PXL_20231202_114736053.jpg

塩煮も2日目なのでジャガイモや卵にベーコンの美味しさがしみ込んでいて一段と美味しくなっていました。具だくさんのスープを作っておくと何日もアレンジしながら楽しめますね〜♬


posted by diary-kirindou at 23:24 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ベーコンとジャガイモの塩煮

2023年12月02日

シェフが「ベーコンとジャガイモの塩煮」を作ってくれました。

PXL_20231201_113910304.jpg

ちょっと上等なベーコンをお買い得価格で手に入れたので厚めに切ったベーコンとジャガイモ、玉ねぎ、マッシュルーム、ニンニク、ゆで卵に水を加えて、塩で軽く味付けしてじっくり煮込んであります。

ほうれん草のバター炒めもたっぷり作って塩煮に添えてあります。

最初に塩を加えてあるのでベーコンの味や旨味がスープに抜けてしまう事もなく、上等ベーコンの美味しさがしっかり味わえました。丸ごとニンニクも甘みがあってトロトロ、それぞれの具材が旨味たっぷりでついついお代わりしちゃいました〜😋


posted by diary-kirindou at 22:30 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

トマトソースソースのナポリタン風

2023年11月23日

シェフが「トマトソースのナポリタン風」を作ってくれました。

PXL_20231123_112750003.jpg

ウィンナーソーセージをこんがり炒め、玉ねぎスライスを加えて炒めます。玉ネギが透き通ってきたら粗越しトマトを加えて煮込みます。味付けは塩、胡椒、醤油です。

柔らかめに茹でたパスタとスライスしたピーマンをトマトソースに加えて絡めます。

柔らかめのパスタがモチモチとしていてトマトソースと絡んで優しい味のナポリタン風になっていました。今夜も美味しく頂きました〜🍝


posted by diary-kirindou at 22:14 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

親ばかかな💦

2023年11月17日

今夜は中央駅近くに開店したばかりのお店に食べに行ったのですが、スープがぬるすぎて麺も茹で方が足りなくてがっかりしてしまいました。麺自体の味は良かったし、スープもお味は良かったのでとても残念でした。

オープンしたててまだまだいろいろ追いつかないところもあるかなと思って我慢して食べました、でもお店の為にならないので帰り間際にスタッフさんに意見として伝えてきました。「スープも麺も美味しかったので次回は本当に美味しいと思って食べられるよう気を配ってくださいね」と…次に食べに行ったときしっかり改善されて美味しくなっていたら、その時お店の名前などはご紹介しますね^_^;


写真はシェフが作ってくれた「ハムとトマトのスープパスタ」です。

PXL_20231115_114007092.jpg

先日のポトフの残りのスープにあり合わせの具材(ハム)とトマト、フジッリ(ショートパスタ)を加えて作ってあります。私が言うのもなんですが、シェフの料理はいつもどんなお料理も間違いなしの美味しさ、外食よりシェフの料理の方が美味しいなと思うことが多々あります…って親ばかですかね〜(笑)


posted by diary-kirindou at 22:03 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ネギ塩焼きそば

2023年11月11日

シェフが「ネギ塩焼きそば」を作ってくれました。

太目の麺をちょっと焼き目がつくまで炒めで醤油で味付けし、豚肉とたっぷりのネギとモヤシを別のフライパンで炒め、塩コショウで味付けしてから麺と一緒に和えてあります。

PXL_20231111_110330840.jpg

軽く塩をしてグリルで焼いた椎茸を添えて食べました。

太目の麺なので具が良く絡んでいて噛み応えもあり、モヤシのシャキシャキ感が麺の良いアクセントになっていました。ジューシーな椎茸の風味で焼きそばがさっぱりした味わいになり、風味豊かな美味しさが楽しめました〜🍄



posted by diary-kirindou at 22:48 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

豚バラの塩コショウ炒めチャーハン

2023年11月03日

シェフが「豚バラの塩コショウ炒めチャーハン」を作ってくれました。

PXL_20231103_112449102.jpg


大きめに切った豚バラを炒め、塩コショウで味付けして溶き卵で和えたご飯を加えて炒めて、レタスやネギもたっぷり入れて、最後に醤油で香りづけ&味を調えてあります。

豚肉は塩コショウが効いていてとても柔らかく、ご飯にも豚肉の風味がしっかり移っていましたが、さっぱりした美味しさでした。ご飯よりお肉の方が多かったかも。

スープはつけ蕎麦のつゆに蕎麦湯と水を加え味を調え、舞茸とネギがたっぷり入っていました。さっぱりチャーハンにほんのり甘辛味のスープが良い組み合わせでした〜(#^.^#)


posted by diary-kirindou at 21:23 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

肉野菜ラー油つけ蕎麦

2023年11月01日

シェフが「肉野菜ラー油つけ蕎麦」を作ってくれました。

PXL_20231101_112407524.jpg

蕎麦は蕎麦粉100%の乾麺を買ってきて湯がいてあります。ご飯は「ジャコご飯」です。


カツオ出汁にお肉やお野菜のたっぷり入ったつけ汁に自家製ラー油を加えました。

PXL_20231101_112410959.jpg

つけ汁のお味が本当に美味しくてお蕎麦がすすみました。ジャコご飯も新米だったのでモチモチしてしていてほんのりした醤油味でお蕎麦によく合いました。


最後はつけ汁を「蕎麦湯」で割って飲みました。とても濃い蕎麦湯でしたが、つけ汁との相性抜群でびっくりするような美味しさでした。

PXL_20231101_115157116.jpg


今夜もシェフのお料理で幸せな気分の夕飯でした〜♡


posted by diary-kirindou at 22:49 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

食べ応えありました!

2023年10月31日

シェフが「豚汁蕎麦」を作ってくれました。

PXL_20231030_112441544.jpg

豚汁を大量に仕込んだので数日間食べ続け、最後の残りを使って作ってくれました。

PXL_20231028_114413978.jpg

うどんつゆに豚肉を加えて軽く煮込んで豚汁に加えて、味を調え蕎麦に掛けただけの簡単料理です。豚汁の具もたっぷりあったのでとても食べ応えがありました。

豚汁蕎麦は初めて食べましたが、蕎麦との相性も良くてまた食べたくなるお味でした〜(^_^)v


posted by diary-kirindou at 22:23 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ラー油チャーハン

2023年10月19日

シェフが「ラー油チャーハン」を作ってくれました。

PXL_20231019_110839648.jpg

粗熱を取ったご飯に卵を加えて卵掛けご飯にしてから炒めてあるので、ご飯がパラパラで卵がご飯の一粒一粒に絡んでいて色も綺麗です。レタスがたっぷり入っていて脂っこさもなくてさっぱりした美味しさでした。

自家製のラー油で炒めてあるのでほんのりとしたピリ辛さもあり、普通のチャーハンとは一味違う美味しさでした〜😋


posted by diary-kirindou at 23:10 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

パンケーキみたい!

2023年09月21日

シェフが「まぜこぜ豚玉」を作ってくれました。

PXL_20230921_115431422.jpg

豚肉、キャベツ、ネギ、揚げ玉、鰹節など家にあった材料を生地に混ぜ込み、味付けもしてあります。

モチモチした食感でお肉のカリカリ、野菜のシャキシャキ、揚げ玉の食感、鰹節の風味などいろいろな食感や旨味が味わえて、かなり食べ応えもありました。味付けもしてあるのでそのままでも美味しかったですが、ちょっとお醤油をつけるとまた違うお味が楽しめました。

たっぷり作ってくれたので今夜の夜食や明日の昼ご飯にもなりそうです。

PXL_20230921_115405157.jpg

まるでパンケーキみたいです〜( *´艸`)



posted by diary-kirindou at 22:53 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ランチョンミートとセロリの焼きそば

2023年09月15日

シェフが「ランチョンミートとセロリの焼きそば」を作ってくれました。

PXL_20230911_114110774.jpg

麺は油でしっかり炒めてあるので香ばしい風味、ランチョンミートもこんがり炒めてあるので外はカリカリで中はしっとりでした。セロリ、キクラゲ、モヤシ、ネギが入っていていろいろな味や食感の楽しめる一味違う焼きそばでした。

メニューの詳細は「note」でご紹介しますね〜♬



『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。
posted by diary-kirindou at 22:05 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今夜はお刺身!

2023年09月14日

長男が北海道出張だったとの事、ホタテをお土産にと送ってくれたので今夜はお刺身たっぷりの夕飯でした。

PXL_20230914_112050289.jpg

手前はホタテ、上の右はサーモン、左は秋太郎のすき身です。

ホタテはお醤油にちょっと一味唐辛子をいれて食べると一段と甘さが引き立って、より美味しさが倍増しました。すき身は皮についた身を削ぎ取ったものですが、柔らかくて秋太郎の美味しさがギュッと詰まっている感じでした。


お味噌汁は「ナメコとオクラ納豆のお味噌汁」です。

PXL_20230914_115440466.jpg

ご飯にかけて食べると食欲のない時でもお代わりして食べたくなる美味しさです。


さっぱりしたメニューでしたが、蒸し暑い夜にはピッタリでした〜(^_^)v



posted by diary-kirindou at 22:57 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

苦瓜のカレー

2023年08月29日

シェフが「苦瓜のトマトカレー」を作ってくれました。

PXL_20230829_114659019.jpg

ひき肉、玉ねぎの入ったトマトたっぷりのカレーを作り、苦瓜を煮込まないように最後に暖める程度に加えてあります。トマトの酸味や風味がたっぷりですが、カレーのスパイシーさもあり食欲のすすむ美味しさでした。苦瓜を煮込んでいないのでルーに苦みが移ることもなく、苦瓜を食べるとほんのりとした苦みが感じられて暑気払いにピッタリのカレーでした。

詳細なメニューは「note」でご紹介しますね〜♬


posted by diary-kirindou at 22:32 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バージョンアップ!

2023年08月23日

シェフが「ポークライス」を作ってくれました。先日作った「かごしまポークライス」をアレンジしてあります。

ポークライスにしゃぶしゃぶした豚肉、野菜を添えて…

PXL_20230822_114753430.jpg

シェフオリジナルの「タレ」と「辛味油」を掛けて…

PXL_20230822_114959997.jpg

いろいろなスパイスを入れて作った辛味油は辛いというより香ばしい香りとマイルドな辛味、タレはコクがあって熟成されたような旨味を感じました。辛味油とタレがご飯やお野菜、お肉のそれぞれの味を引き立てていて、こってりかと思いきやさっぱりした美味しさになっていました。ご飯の炊き方やタレの味も前回とは違っていてまた別な美味しさのポークライスでした。

メニューの詳細は「note」でご紹介しますね〜♬


posted by diary-kirindou at 16:16 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする