サラダそうめん

2022年07月24日

厳しい暑さの毎日に食欲もなくなってきますが、シェフがさっぱりした「トマトつゆのサラダそうめん」を作ってくれました。

PXL_20220723_063924957.jpg

トマト風味のリャンバンサンスー」の時に作ったトマトつゆをそうめんに絡めて、醤油で味を整え、キュウリとパストラミハムの細切りを和えたものを盛り付けただけの簡単料理です。

でも、トマト風味やレモン汁の酸味、ハムの胡椒風味がマッチしていてさっぱりした美味しい一品でした。

そうめんを盛り付けてるガラスの器は昭和のもので、子供の頃はこの器に水を張り、氷とそうめんを入れ、お揃いの小さなガラスの器にそうめんつゆを入れて、冷やそうめんを食べていました。一人用サイズなので何かと夏には重宝する器です〜🌻




note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。


PXL_20220723_063919433.jpg

👘綺綸堂はHPはこちらです
Yahoo!ブックマーク
posted by diary-kirindou at 16:27 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シェフの料理が一番❣

2022年07月19日

今日は久しぶりにシェフと買い物に行ったり、料理作りの手伝いしたりといつもの日常の過ごし方が出来ました。

今夜のシェフのお料理は「トマト風味のリャンバンサンスー」でした。

そうめんに錦糸卵、キュウリ、チャーシューをトッピングして…

PXL_20220719_111406024.jpg

トマトのたっぷり入ったタレを掛けます。

PXL_20220719_111439888.jpg

トマトの風味がたっぷりでとてもさっぱりしたお味で、蒸し暑い夜にピッタリの美味しさでした。やっぱりシェフの料理が一番口に合います〜(^_^)v





note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。


PXL_20220719_111435566.jpg

👘綺綸堂はHPはこちらです
posted by diary-kirindou at 21:54 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シェフに感謝♡

2022年07月06日

一昨日、選挙事務所から帰ったらシェフが「蝶々パスタのミートソース」を作って待っていてくれました。

PXL_20220704_122159265.jpg

牛スジと豚ひき肉が安く手に入ったとの事、両方を使って作ったミートソースをファルファーレに掛けて、粉チーズたっぷりで頂きました。一昨日は遅番でクタクタ&お腹ペコペコで帰り着いたので、簡単に食べられる一皿料理が本当にありがたいでした。

今夜は「ミートソースご飯」、ご飯にレタスの千切りをたっぷり乗せてミートソースを掛けてあります。お野菜も一緒に食べられるのが嬉しいです。

PXL_20220706_121306497.jpg

仕事から帰り着いたらご飯が出来ているって本当に嬉しいです。いつも私の体を気遣いながら食事の準備をしてくれるシェフに感謝です〜♡



note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。


PXL_20220704_122159265.jpg

👘綺綸堂はHPはこちらです
posted by diary-kirindou at 23:03 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

暑い日にピッタリでした!

2022年07月02日

シェフが「サラダつゆの冷しチャーシュー蕎麦」を作ってくれました。

PXL_20220702_111300657.jpg

サラダつゆの冷しゃぶうどん」に使ったサラダつゆを使って、市販のチャーシューと冷凍そばで作った簡単アレンジ料理でしたが、つゆにつけておいたサラダがちょっとお漬け物っぽくなっていて、さっぱりすっきりした美味しさになっていました。

10日まではシェフの栄養満点一皿料理が何よりもありがたいです。あと8日頑張らなくっちゃ〜💪




note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。


PXL_20220702_111256184.jpg

👘綺綸堂はHPはこちらです
Yahoo!ブックマーク
posted by diary-kirindou at 22:52 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

稲庭うどんを使って❣

2022年06月30日

シェフが長男からの秋田みやげ「稲庭うどん」を使って「サラダつゆの冷しゃぶうどん」を作ってくれました。

PXL_20220630_103333771.jpg

サラダつゆはトマト、キュウリ、レタスの塩もみにお出しを加えて作ってあります。

PXL_20220630_111656115.jpg

茹でて締めた「稲庭うどん」には冷しゃぶが添えてあります。

PXL_20220630_111652380.jpg

つゆは野菜や豚肉、カツオの旨味がたっぷりでお野菜の出汁も入っているのでとてもさっぱりしたお味で柔らかい豚肉や細くてコシのある稲庭うどんの美味しさが引き立っていました。

薬味ラー油を入れるとちょっとピリ辛で体がすっきりする美味しさになりました。

PXL_20220630_111912471.jpg

韓国産の唐辛子はあまり辛くないとの事だったので薬味が赤くなるくらいたっぷり使ってありますが、辛すぎることもなく食欲のすすむ辛さでした。いろいろな旨味の混ざったつゆは美味しすぎて全部飲み干してしまいました。

「サラダつゆの冷しゃぶうどん」の作り方の詳細は今夜の「note」をご覧くださいませ〜m(__)m





note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。


PXL_20220630_111704599.jpg

👘綺綸堂はHPはこちらです
posted by diary-kirindou at 22:48 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

明日はごちそう会!

2022年06月19日

明日は7月の「岩下家ごちそう会」、シェフは仕込み中です。

PXL_20220619_141601258.jpg

明日もいろいろ一工夫のお料理が出来るみたいです。

最近のシェフの料理は…

牛スジとマッシュルームのカレー」の残り物は「ほうれん草入りカレーうどん」になりました。

PXL_20220615_114331381.jpg

赤ピーマンがたっぷり手に入った日は「赤ピーマンとニラのチジミ」でした。

PXL_20220613_115355441.jpg

シンガポールチリソースとレモン汁と醤油で作ったタレで頂きました。

PXL_20220613_115849947.jpg

昨夜は「エス肉そうめん」でした。

PXL_20220618_121229722.jpg

彩りも綺麗なお料理でした。「エス肉そうめん」の詳細は今夜の「note」をご覧くださいませ〜m(__)m




note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。


PXL_20220618_121229722.jpg

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

牛スジとマッシュルームのカレー

2022年06月14日

シェフと買い物に行ったら、牛スジとマッシュルームがお買い得価格で手に入りました。何を作ろうか考えていたシェフ、私がカレーを食べたいと言っていたのを思い出したとの事、「牛スジとマッシュルームのカレー」を作ってくれました。

PXL_20220614_114419222.jpg

牛筋は圧力鍋でトロトロに!ブラウンマッシュルーム、ホワイトマッシュルーム、椎茸マッシュルームがたっぷり入っていました。

マッシュルームの風味いっぱいのカレーでした。キノコ類たっぷりで免疫力大幅アップかもです〜(^_^)v



note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。


DSC_5733.JPG

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

posted by diary-kirindou at 22:51 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今夜もごちそうさま♡

2022年06月10日

今夜もシェフが美味しいお料理を作ってくれました。赤ワインに合う料理という事で「ビーフカツレツ」でした。

DSC_5729.JPG

付け合わせは「チリポテト」です。最近よく牛肉を使っていますが、なぜか牛肉のお買い得価格が毎日のようにお店に並んでいるのでSDGsと言いつつ購入しています(笑)

サラダはカリカリベーコン&トマトのドレッシングでレタスを和えたものです。

DSC_5731.JPG

ベーコンとトマトが良くなじんでいてレタスがより美味しくなっていました。今夜もごちそうさまでした〜m(__)m




note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。


DSC_5726.JPG

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 23:29 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ストロベリーヨーグルトシャーベット🍓

2022年06月09日

手に入れたお買い得苺でシェフが「ストロベリーヨーグルトシャーベット」を作ってくれました。

DSC_5727.JPG

・綺麗に洗った苺のヘタを取ります
・和三盆をまぶしてブレンダーでペースト状にします
・そこにヨーグルトを加えてブレンダーで撹拌します
・細長いホーロータッパーにいれて冷凍します
・シャーベット状になるよう時々かき混ぜます

甘酸っぱくて苺の粒々感やシャーベットのシャリシャリ感も楽しめる美味しい「ストロベリーヨーグルトシャーベット」でした。

夏に向けシェフがいろいろな果物を使ってシャーベットを作ってくれるとの事、楽しみです〜🍨



note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。


DSC_5723.JPG

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 23:21 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久しぶりにシェフのお手伝い

2022年06月08日

このところずっと出かけていたので今日はのんびり過ごしました。

シェフと一緒に買い物に行って夕飯の準備を手伝うのも久しぶりでした。今日もお買い得の黒毛和牛や苺を発見、最近は値下げシールのついたものを購入するようにしています。節約&SDGsを心がけています笑笑

今夜のメインは「青椒牛肉絲」です。

DSC_5723.JPG

ちょっとピリ辛味でご飯のすすむ美味しさでした。

お買い得苺は小粒ですが、たっぷり入っていて198円、かなりのお得です。アミュプラザ鹿児島地下の「城山ストア」で売ってます。

DSC_5725~2.JPG

この苺でスィーツを作りました。出来上がりは改めてご紹介しますね〜🍓




note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。


DSC_5720.JPG

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 22:52 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

牛めし🍚

2022年06月07日

買い物に行ったら黒毛和牛のバラ肉がお買い得で手に入ったとの事、シェフが「すき焼き風牛めし」を作ってくれました。

DSC_5717.JPG

牛肉を大きなままで炒めて玉ねぎを加えて煮込んであります。牛丼ではなく、すき焼きをご飯に乗せて食べている感じです。すき焼き大好きな私の好みに合わせて作ってくれました。

牛めしが甘辛味なので汁物は塩味メインのあっさりした「豆腐とアオサのお澄まし」で牛めしとよくマッチしていました。

残った具は今日の昼ご飯になりました。溶き卵を混ぜた卵掛けご飯に…

DSC_5718.JPG

残りの具をのせて「牛めし(卵掛けご飯)」です。

DSC_5720.JPG

具はしっかりしたお味でしたが、卵の風味でマイルドな美味しさになっていました。このところ、ゆっくり昼ご飯が食べられなかったのでちょっと贅沢なのんびり昼ご飯でした〜♡



note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。


DSC_5716.JPG

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 22:00 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エスニックステーキサンドイッチ

2022年06月02日

6月から7月半ばまでほぼ毎日昼間は所用で出かけることになり、いつもと違う生活スタイルで夜になるとぐったりしてしまいます。そんな時はシェフのご飯が一番の元気の源です。

今夜はたんぱく質たっぷりのサンドイッチでした。エスニック風味のステーキがたっぷり入った「エスニックステーキサンドイッチ」です。

DSC_5701.JPG

ステーキの肉汁にタマリンドソースやフライドガーリック、一味唐辛子などを加えたソースがトーストした食パンに塗ってあるので、エスニック風味たっぷりでした。

バターの風味もほんのりしていて、いろいろな食感や味わいの楽しめるサンドイッチでした。トマトポタージュも添えてあったのでお肉もお野菜も一品で食べられました。

疲れている時は簡単&美味しく食べられるのが一番うれしいです〜♬





note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。

1653381622391.jpg

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 22:53 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

毎日幸せ♡

2022年05月04日

シェフが「豚肉とピーマンと茄子のピリ辛炒め」を作ってくれました。

DSC_5486.JPG

砂糖は入っていないのにほんのり甘みがあって野菜の旨味がたっぷり、茄子に味が絡んでいてご飯のすすむ美味しさでした。「オルドス家」の「自家製ラー油」が熟成されていて旨味が倍増したのかも。色合いもとても綺麗でした。

お味噌汁は「モヤシと揚げとキクラゲ」でした。

DSC_5487.JPG

モヤシや揚げも旨味がたっぷりで薄味だけどコクのある美味しさでした。

毎日美味しいものが食べられて幸せな私です〜♡



👘リモート着付けレッスンを始めました!


note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

モヤシと揚げとキクラゲのお味噌汁

DSC_5489.JPG


👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

何だか大忙し!

2022年04月27日

「リモート着付けレッスン」のご案内をしたら毎日のようにお申し込みやお問い合わせをいただいています。そのやり取りがあったり、お茶会の打ち合わせがあったり、3月の袴着付けのスタッフの方へのお振り込みやお知らせをしたり…

何かとバタバタしていて616日連続投稿している「note」もあと1分というところで滑り込みでした💦

ランチミーティングの時の美味しいお料理を紹介しようと思っていたのですが、今夜は余裕がなくて…明日の日記でご紹介しますね。

今夜はシェフがつけ麺を作ってくれました。

DSC_5455.JPG

お肉、椎茸、筍、ネギ、レタスを具沢山、本当に美味しくてスープまで飲み干してしまいました。メニューの詳細は近日中に「note」でご紹介しますね〜(^_^)v

👘リモート着付けレッスンを始めました!


note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

フィンガーロールキャベツ/ごちそう会(2022・4)

1650341233349.jpg

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

春ボナーラ

2022年04月14日

今夜はシェフが「春ボナーラ」を作ってくれました。

全粒粉パスタのカルボナーラにグリンピースと卵白で作ったソースが掛けてあります。

DSC_5393(1).JPG

春野菜のグリンピースを使った「カルボナーラ」なので「春ボナーラ」だそうです。グリンピースのソースがパスタに絡んで春のお味でした。

付け合わせのトマトは「モモちゃん」という種類です。見た目のサイズや形、色つやが「アメリカンチェリー」みたいでお味もフルーティーでした。トマトをトッピングしたら可愛い盛り付けになりました。今夜もシェフに感謝です〜♡



note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

トマト餃子スープ

DSC_5349.JPG

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 22:42 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

春の体調不良かな?

2022年04月09日

今日は朝から「遺作展」のお礼状の住所入力をしていたら、夕方から眩暈や耳鳴りがしてきました。根を詰めすぎたのかもしれません。何かと慌ただしい日々なので疲れも出たのかなって感じです。春になると毎年体調が悪くなるのできっといつもの「春の体調不良」です💦

いつもの事ながら今夜もシェフがご飯を作ってくれました。「豚肉の塩コショウガ焼き」です。

DSC_5374.JPG

「豚肉の塩コショウガ焼き」とは豚肉を塩と胡椒と生姜で炒めたのでつけた名前だそうです。たっぷりのキャベツと一緒に食べるとちょうどよい味加減になるように作ってありました。さっぱりした美味しさでした。

トマトとレタスとお麩のお味噌汁」と「キュウリの梅酢和え」が添えてありました。美味しい食事のお陰で少し体調が落ち着いた感じです。明日は「ドルフィンインダストリー」の15周年イベントに行く予定なので体調回復していて欲しいです〜^_^;



note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

コンビーフご飯/合格祝いごちそう会(2022・4)

DSC_0249.JPG

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 23:40 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

残り物アレンジ料理

2022年04月06日

先日のごちそう会の残り物でシェフがアレンジ料理を作ってくれました。

鶏手羽と大根の煮物」の煮汁が残ったので揚げ豆腐とネギをたっぷり入れて「揚げ豆腐の煮物」になりました。

DSC_5350.JPG

一晩漬けこんであったので味が滲みこんで旨味たっぷりの煮物でした。

ハーブウォーターカツ」は「サンドイッチ」になりました。

DSC_5344.JPG

キャベツのドレッシングが一工夫したあってさっぱりした美味しさになっていました。

コンビーフご飯」は「チャーハン」になりました。

DSC_5347.JPG

コンビーフやコーンの風味も味わえて卵もたっぷりの美味しいチャーハンでした。スープは「トマト水餃子スープ」でした。

それぞれのお料理の詳細は「note」にアップしますね。シェフがいろいろ工夫をしてご飯を作ってくれるので毎日の食事が楽しみです〜😋



note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

ジャーマンガネ/合格祝いごちそう会(2022・4)

DSC_0246.JPG

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

posted by diary-kirindou at 23:40 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

椎茸たっぷり!

2022年03月09日

採れたての原木生椎茸を頂きました。

DSC_5231.JPG

たっぷりの椎茸を使ってシェフが「たっぷり椎茸の手抜きうどん」を作ってくれました。来週の「遺作展」に向け何かと落ち着かないので料理も簡単ですが…

DSC_5242.JPG

一日干しておいた椎茸は味が濃厚になっていました。豚肉やほうれん草もたっぷり入っていて優しいお味でお汁まで飲み干してしまいました。忙しい時は一皿で簡単に食べられる料理がありがたいです〜😋



note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

カマスの中骨揚げ/ごちそう会(2017・6)

1497415215617.jpg


👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 15:14 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お抱えシェフに感謝♡

2022年03月05日

先日、中華デリの「白菜の辛味炒め」を食べたのですが、食べきれなかったのでシェフがリメイクしてくれました。

ひき肉とモヤシと白菜のリメイク辛味炒め」、ひき肉たっぷりとモヤシが入っています。

DSC_5226.JPG

最後は「リメイク辛味炒めのアレンジチャーハン」、卵やネギを加えてチャーハンになりました。

DSC_5229.JPG

シェフのリメイク&アレンジで一つの料理がいろいろな味で楽しめました。毎日食事を作ってくれるお抱えシェフが居てくれてありがたいです。料理の詳細は「note・綺綸堂」をご覧くださいませ〜😋



note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

リメイク辛味炒めのアレンジチャーハン

DSC_5228.JPG


posted by diary-kirindou at 21:22 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ドイツ風?ハンバーグ

2022年03月01日

先日テレビでドイツ料理店の方が作っていたハンバーグを見たとの事でシェフがそれっぽいハンバーグを作ってくれました。

一口サイズで身がギュッとしまったハンバーグでした。マスタードを添えて…

DSC_5211.JPG

焼いたパンにトマト、ほうれん草のソテー、玉ねぎサラダ、ハンバーグをのせて…

DSC_5212.JPG

DSC_5203.JPG

パンで挟んでハンバーガーにして頂きました。ハンバーガーは最初は食パンで挟んでいたそうです。

DSC_5213.JPG

ハンバーグやお野菜の美味しさがたっぷり味わえるハンバーガーでした。

今日のお昼は残り野菜でのサンドイッチでした。

DSC_5215.JPG

毎日いろいろな楽しいお料理が食べられて幸せです〜♡


note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

ドイツ風っぽいハンバーグ

DSC_5208.JPG

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 21:24 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする