晴れ間が覗いた夕方、地面の中の湿気が一気に立ち上ってきた感のある蒸し暑さでしたね。
今日はKさんご夫婦が「浴衣の着付け体験」に見えました。ご主人が興味がおありとの事、お一人ではちょっと来づらいからと奥様同伴となりました。全く初めてとのことでしたが、なかなか覚えが早くて、帯の長さのバランスが難しい「貝の口」もすぐにマスターされました。「合格ですね」と言うと「自分で着れるようになってとても嬉しい」と素敵な笑顔で応えてくださいました。とっても器用なご主人なのでKさんに「貝の口」結んであげてくださいね。それにしても、本当に仲のよいご夫婦、今年の夏は浴衣でたっぷり楽しんでください。
Kさんからお土産を頂きました。「薩摩蒸気屋」の「水まんじゅう」と「タンカンゼリー」、どちらも涼しげで美味しそうです。
とっても鮮やかな浴衣を着てみました。去年、おととしと若い方にお着せした事のあるコーディネイトそのままで着てみました。いつもの着物用のめがねだと雰囲気が合わないので、お洋服の時のめがねに「ミハエルネグリン」のキラキラのイヤリングをつけてみました。この姿で外を歩いたらビックリされそうですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
よろしければ↓↓↓のリンクをクリックして当Blogを応援お願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆「ゆかた着付けの体験して見ませんか?」
7月1日(日)〜13日(金) 時間は1回90分、参加費は無料です。
お一人でもペアでもOKです。
お稽古の空き時間でご指導いたします。
ご希望の方はメールでご連絡ください。
☆浴衣の着付けいたします。 料金2,000円
☆浴衣の着付け、お教えします。
自分で浴衣を着たい方、人へ着付けてあげたい方など、ご要望に合わせた内容でご指導いたします 。男性に着せてあげたい方、自分で着たい男性の方などのご指導も致します。
料金 プライベートレッスン 3,000円(2時間)
ペアレッスン 2,500円(2時間)
☆「夏の着物パーティ」
7月28日(土) 午後6時〜
「県庁レストラン ラテラス」 参加費4,000円
なかなか着る機会のない夏着物や気軽に浴衣でなど…
夏の宵を着物で涼やかに楽しみましょう、