夏の倶楽部綺綸堂

2023年06月26日

夏の倶楽部綺綸堂」のご案内です。

城山ホテル鹿児島」のビアガーデンが「ビアホール」と「ビアテラス」の2ヶ所で楽しめるようになりました。せっかくならちょっと贅沢&優雅な気分を味わいたいと思い「噴水ガーデン×ビアテラス」での開催にしました。

Screenshot_20230626-120924.png

夜景や噴水を眺めながら、クラフトビールや美味しいお料理、会話などを楽しみながら優雅な時間をご一緒にいかがですか?

『夏の倶楽部綺綸堂』
日時:7月30日(日) 18:00〜
場所:城山ホテル鹿児島
会費:7,000円
先日8月6日開催予定でご案内していたのですが、7月30日に変更になりました。

定員がありますのでお申し込みはお早めに!ご参加お待ちしています〜♬


posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昨日のランチは…

2023年06月22日

昨日の「倶楽部綺綸堂」は「城山ホテル鹿児島」の「リストランテ ホルト」でのランチでした。「ホルト」がリニューアルして、気軽にイタリアンが食べられる「イタリアン ホルト」とちょっと高級な「リストランテ ホルト」の二つのお店になりました。

毎月の倶楽部は着物で優雅な時間を楽しむランチ会なので「リストランテ」で!

ゆったりした店内でスタッフの方もいろいろと気遣ってくださって優雅なランチを楽しみました。

チーズをパリパリに焼いたもの…ビールにピッタリでした。

PXL_20230621_031509098.jpg

パプリカのムースの上にイクラやキュウリなどがトッピングしてありました。

PXL_20230621_032524175.jpg

6種類の前菜…いろいろなお味が楽しめました。

PXL_20230621_033554579.jpg

小ぶりのぱん

PXL_20230621_031625099.jpg

パンの中にはドライトマトやオリーブが入っていました。

PXL_20230621_031645314(1).jpg

ビスクソースのパスタ

PXL_20230621_035930851(1).jpg

豚肉のミラノ風カツレツ

PXL_20230621_041703008.jpg

マンゴー尽くしのデザート

PXL_20230621_043837947.jpg

お料理のメニューをしっかりメモしていなくて説明が大まかでごめんなさい。どのお料理もいろいろと工夫がされていて、本当に美味しかったです。

今月も優雅で楽しい時間を楽しんでいただけたようで嬉しいです〜♬



シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。

posted by diary-kirindou at 23:22 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日は倶楽部綺綸堂

2023年06月21日

今日は6月の「倶楽部綺綸堂」でした。

皆さん、梅雨時期を意識した色合わせや小物を使ったコーディネイトでご参加くださいました。

sketch-1687333100358(1).png

PXL_20230621_052315029.jpg

とても涼しげな着物姿でした。

お料理については改めてご紹介しますね〜♬


posted by diary-kirindou at 21:25 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

かごしま茶ロイヤルランチ

2023年05月18日

昨日の「倶楽部綺綸堂」は鹿児島サンロイヤルホテルの「日本料理七彩」でのランチでした。

季節限定の「かごしま茶ロイヤルランチ」を頂いてきました。かごしま茶を使ったメニューで新茶の香りや色合い、風味がたっぷりの初夏らしいお料理を堪能してきました。

お茶…新茶、お椀…いか抹茶葛たたき、お造り…ほうじ茶しょうゆで

PXL_20230517_032809863.jpg

揚げ物…抹茶衣の天ぷらをお茶風味の天つゆで

PXL_20230517_032830543.jpg

焼物…鰆茶葉柚庵焼き、桜島とり新茶オイル焼き、生麩の抹茶田楽焼き、紅はるかレモン煮、抹茶白和え

PXL_20230517_032842455.jpg

冷し鉢…魚子煮こごり、トマト、茄子浸し、飾り麩、新茶の美味あんかけ

PXL_20230517_032909350.jpg

お茶漬け

PXL_20230517_034959907.jpg

知覧茶くず餅

PXL_20230517_032837819.jpg

どのお料理にもお茶が使ってあり、いろいろ工夫されたメニューになっていて、一品一品楽しみながらの食事でした。

今月も着物での優雅な時間過ごしてきました。来月は梅雨なので雨にぬれずに行けるお店の予定です〜♬


posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

5月の倶楽部綺綸堂

2023年05月17日

今日は5月の「倶楽部綺綸堂」、鹿児島サンロイヤルホテルの「日本料理七彩」でのランチでした。

今日も皆さん素敵な着物姿でご参加くださいました。毎月、ランチも楽しみですが、参加くださる方々のコーディネイトを拝見できるのも楽しみにです。

sketch-1684320940466.png

PXL_20230517_051618848.jpg

お料理は明日の日記でご紹介しますね〜♬


posted by diary-kirindou at 22:15 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昨日のランチは…

2023年04月20日

昨日の「倶楽部綺綸堂」は「ソラリアホテル鹿児島」の7階にある「Kuwaharakan」でのランチでした。頂いたのは「アワビのステーキと桜鯛のコース」でした。

まずは前菜「アボカドとホタテのタルタル」でした。

PXL_20230419_032418511.jpg

アボカドの優しい風味とホタテがとてもよくマッチしていて上品な味わい、お野菜と一緒に食べても美味しかったです。

ポタージュはとても濃厚で甘味がありました。クルトンがたっぷり入っていてサクサク食感も楽しめました。

PXL_20230419_034035093.jpg

アワビのステーキと桜鯛のソテー

PXL_20230419_035608779.jpg

桜鯛はしっとりした食感で味噌風味のソースが美味しさを引き立てていました。アワビは丸ごと一個出てきたのには驚きました、表面はこんがりしていて歯ごたえもありつつ程良い噛み応えで美味しさがたっぷり詰まっていました。

デザートはワゴンサービスで「食べられるだけどうぞ」との事でした。

PXL_20230419_041929979.jpg

苺のタルトと苺のロールケーキの2個をチョイスしました。

PXL_20230419_041903945.jpg

苺の風味がたっぷり味わえました。付け合わせのフルーツも一工夫してあって見た目も可愛かったです。

皆さん会話と食事を楽しみながら優雅な時間を過ごしてくださったようです。来月も美味しいお店探さなくちゃ〜(^_^)v




posted by diary-kirindou at 22:55 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日は4月の倶楽部綺綸堂でした

2023年04月19日

今日は4月の倶楽部綺綸堂、「ソラリアホテル鹿児島」の7階にある「Kuwaharakan」でランチを頂いてきました。

皆さんとても素敵な着物姿でした。

sketch-1681886174206.png

桜色や藤色の着物など春の名残を楽しんでのコーディネイト、とても華やかでした。

PXL_20230419_045317519.MOTION-01.COVER.jpg

今回は急にお誘いしたMさんはお洋服でのご参加でしたが、次回からはお着物で参加したいとの事でした。次回のお着物姿楽しみです。

今日のお料理は明日の日記でご紹介しますね〜♬


posted by diary-kirindou at 19:46 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昨日のランチは…

2023年02月10日

昨日は2月の「倶楽部綺綸堂」、隠れ家のようなお店「家烹酒肆 世楽」でのランチでした。ビルの奥に入ったところにあるお店で大きな看板もなく、迷子になっていたらお店のスタッフの方が迎えに来てくださいました^_^;

PXL_20230209_051340822.jpg

カウンターと個室だけのこじんまりしたお店でしたが、静かでとても落ち着いた佇まいでした。

まずは先付…五目煮豆、柚子風味豆腐、菜の花のわさび和え、カラスミガーリックトースト、クリームチーズにマグロの酒盗、鰯梅煮

PXL_20230209_032416370.jpg

天然鯛の薄造り…熟成されていてとても柔らかくて美味しかったです。ポン酢と薬味で

PXL_20230209_034017759.jpg

おでん…熱々でお出しがよく滲みていて美味しかったです。柚子胡椒と柚子味噌で

PXL_20230209_035248344.jpg

タラの白子とタラの芽の天ぷら…白子はとてもクリーミー、タラの芽はシャキシャキしていて春を感じるお味でした。

PXL_20230209_041655226.jpg

キノコと根菜の炊き込みご飯…炊き込みご飯はあっさりしていてアオサ海苔たっぷりの赤だしとのバランスが良かったです。

PXL_20230209_043100788.jpg

デザート…チョコレートわらび餅には生クリームが添えてあって洋風のお味がしました。

PXL_20230209_045009030.jpg

どのお料理も丁寧な仕事がしてあるのが伝わってくる美味しさでした。この次は夜にお酒を飲みながら食べてみたなと思うお料理でした(笑)

「世楽」の近くに可愛いケーキやさんも見つけました。

PXL_20230209_052300971.jpg

PXL_20230209_052315505.jpg

可愛いケーキがいっぱい並んでいてイートインコーナーもありました。新しいお店も発見できて美味しくて楽しい「倶楽部綺綸堂」でした〜♬


『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。

ハマチ大根/ごちそう会(2023・1)

PXL_20230116_083622786.jpg
posted by diary-kirindou at 22:57 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日は倶楽部綺綸堂でした

2023年02月09日

今日は2月の「倶楽部綺綸堂」でした。

今回も皆さん素敵な着こなしでご参加くださいました。

sketch-1675933300642.png

PXL_20230209_052914321.jpg

毎月1回の着物でのお出かけですが、皆さんコーディネイトを考えたりと着物を楽しんでくださっています。もう一つの楽しみのお料理は明日の日記でご紹介しますね。

今日の私は相変わらずの黒尽くめです(笑)

PXL_20230209_060636980.jpg

着物は友人のお母様がお召しになっていた洋服生地で作った着物でペーズリー模様です。帯は半幅帯、羽織はアンティークの長羽織、半衿も黒です。マスクのイヤーカフも黒、黒が大好きな私です〜( *´艸`)



『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。
春菊の菜の花和え&落花生の煮豆/ごちそう会(2023・1)

PXL_20230116_083613185.jpg


posted by diary-kirindou at 22:37 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ちょっと構えて出かけたのですが…

2022年12月17日

先日の「倶楽部綺綸堂」は「茶寮山映」でのランチでした。

「山映」は老舗の割烹なのでちょっとドキドキ気分で出かけました。

私は少な目のお料理をと思って「鯛潮汁の仕立てのおじや」を頂きました。

PXL_20221215_030216979.jpg

かき揚げもセットになっていて思ったより多めの量でした💦

PXL_20221215_030250705.jpg

鯛茶漬け

456C2D8A-1376-46D5-B992-817B46A76C4C.jpg

デザートは「柿のアイスクリーム」でした。

PXL_20221215_034144764.jpg

「山映」は老舗の高級割烹なのでランチとは言え、ちょっと構えた気分で出かけたのですが、思いがけずシンプルでカジュアルなお料理&おもてなしでした。あまり構えず気軽にランチに出かけるのにいいかもです。でもお値段は高級割烹でしたよ〜( *´艸`)


posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

12月の倶楽部綺綸堂

2022年12月15日

今日は12月の「俱楽部綺綸堂」でした。

皆さんそれぞれ一工夫なさった素敵なクリスマスコーデでご参加下さり、とても華やかな雰囲気でした。

sketch-1671106679612.png

PXL_20221215_042332176.jpg

sketch-1671106804493.png

今年の倶楽部は今日が最後でした。来年は春に着物パーティーを予定しています。詳細が決まったらお知らせしますので楽しみにしていてくださいませ〜👘

posted by diary-kirindou at 23:07 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昨日の倶楽部は…

2022年11月17日

昨日の「倶楽部綺綸堂」はお天気にも恵まれ、青空と秋景色の中で着物姿が一段と映えていました。

sketch-1668691641690.png

沈寿官窯」に併設されている「沈寿官茶寮美山」でのランチは「薬膳ビビンバ」を頂きました。

PXL_20221116_040838019~2.jpg

季節のお野菜のナムルをご飯に載せて頂きます。

PXL_20221116_040843730.jpg

PXL_20221116_040900400.jpg

肉みそにはちょっと辛めのみそも添えてあり、好みで辛さが調整できます。

PXL_20221116_040849168.jpg

黒ごま豆腐はとても上品な味わいでした。

PXL_20221116_040853654.jpg

デザートはホッとするような優しい甘さ、お茶は生姜など薬効の多いものが入っていて香りも良かったです。

PXL_20221116_045104574~2.jpg

窓から見た景色、ガラスが綺麗に磨いてあってガラス越しって思えないほどでした。

PXL_20221116_040618756.jpg

青空がとても綺麗でした。

PXL_20221116_035759396.jpg

PXL_20221116_035143894.jpg

1668603410346.jpg

ギャラリーでは当代沈寿官の作品が販売されていました。ランチで使われていたのはすべて沈寿官の作品、全部の器の金額を合わせるとかなり高額になるみたいでした💦

PXL_20221116_052618697.jpg

駐車場ではJR九州の「ななつ星」のバスを見かけました。まるで鏡のようにピカピカ、運転手の方が待機中に隅々まで磨いていらっしゃるようでした。

PXL_20221116_054459979.jpg

PXL_20221116_054405393.jpg

秋の風情を堪能しつつ優雅で穏やかな時間を過ごせた一日でした〜🍁

posted by diary-kirindou at 23:26 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

11月の倶楽部綺綸堂

2022年11月16日

今日は11月の「倶楽部綺綸堂」でした。

皆さん秋感じるコーディネイトでご参加くださいました。

sketch-1668603633601.png

お天気も良くて、皆さんの素敵な着物姿が秋の景色の中で一段と映えていました。

PXL_20221116_053608499.jpg

今日の詳細は改めてご紹介しますね〜👘
posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

宝石箱✨

2022年10月20日

昨日の「倶楽部綺綸堂」、アートホテル鹿児島の「日本料理・みなと」に出かけました。

ランチは数量限定の「みなとの宝石箱」、選りすぐりの旬の食材を使ったお料理は盛り付けも美しくて、素材の美味しさが堪能できる上品なお味でした

PXL_20221019_033148867.jpg

アサヒガニ

PXL_20221019_033202172.jpg

鹿児島県産鰻

PXL_20221019_033208509.jpg

キノコの酢の物

PXL_20221019_033232020.jpg

西京焼き

PXL_20221019_033229263.jpg

黒豚軟骨煮込み

PXL_20221019_033225832.jpg

和牛ローストビーフ

PXL_20221019_033212843.jpg

かぼちゃ入り茶わん蒸し

PXL_20221019_033305351.jpg

お刺身

PXL_20221019_033255990~2.jpg

沖縄産もずく

PXL_20221019_033252390~3.jpg

松茸ご飯

PXL_20221019_040053239.jpg

安納芋のプリン&かぼちゃの白玉

PXL_20221019_042022495.jpg

お部屋も静かな個室でスタッフの方々が本当に丁寧におもてなしして下さったので、穏やかで優雅な時間をすごす事ができて、また「俱楽部綺綸堂」で使ってみたいと思うレストランでした。

いつもと違う桜島の景色が楽しめたのも良かったです〜♬

sketch-1666168732129.png



note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。


PXL_20221019_045413422.jpg

🌙綺綸堂はHPはこちらです


posted by diary-kirindou at 22:34 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

10月の「俱楽部綺綸堂」

2022年10月19日

今日は10月の「俱楽部綺綸堂」でした。

皆さんとても素敵な着物姿でご参加くださいました。

sketch-1666168732129.png

ハロウィンや秋を意識した色や小物でコーディネイトなさっていて、優雅で華やかな雰囲気でした。

PXL_20221019_045413422.jpg

後ろ姿も素敵です!

PXL_20221019_050157820.jpg

私は今日も蝙蝠コーデでした。

PXL_20221019_045734009.jpg

PXL_20221019_060344093.jpg

PXL_20221019_060440999.MOTION.jpg

今日はお天気も良くて桜島がとても綺麗でした。ちょっと上がっている煙がいい感じでした。

ランチについては明日の日記でご紹介しますね〜♬

posted by diary-kirindou at 23:09 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

秋の味覚を先取り🍁

2022年09月23日

昨日の「倶楽部綺綸堂」のお出かけ先は「鎮座のまんま」でした。

PXL_20220922_044907320.jpg

「鎮座のまんま」は旬の食材を素材の味を生かしつつ、一工夫したお料理が食べられるお店です。昨日のメニューのテーマは「あたたかさ〜」との事でした。

お椀…赤茄子のお椀

PXL_20220922_031542637.jpg

心にしみるような優しいお味でした。

前菜…季節野菜のサラダ

PXL_20220922_032502651.jpg

隠れていてるトマトソースがお野菜の美味しさを引き立てていました。

お箸休め…桃と栗のグラニテ

PXL_20220922_034233685(1).jpg

優しい甘さで心がほっこりしました。

肉メイン…熟成黒豚のパイ包み

PXL_20220922_035119667(1).jpg

お肉の美味しさが堪能できるソース&付け合わせでした。

食事…

1663926687212.jpg

PXL_20220922_040811727(1).jpg

炊きたてで優しいお味、鮎の風味がたっぷり味わえました。

デザート…純生チーズケーキ

PXL_20220922_042650756.jpg

上品な甘さとコクのある美味しさ、下にあるタルトがフレーク状でケーキと合わせて食感も楽しめました。

お料理も器もおもてなしも心がこもっていて、本当に幸せな時間を過ごしてきました。「鎮座のまんま」が年末で移転との事、今のお店の雰囲気を味わっておきたくて出かけたのですが移転は来春になったそうです。今の場所にある間にまた行かなくっちゃと思ってます〜(#^.^#)



note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。

PXL_20220912_075020448.jpg


🌙綺綸堂はHPはこちらです

posted by diary-kirindou at 22:09 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

10月の倶楽部綺綸堂

2022年09月22日

今日は9月の「倶楽部綺綸堂」、「鎮座のまんま」でのランチでした。

皆さんのコーディネイト、秋を感じられる素敵なコーディネイトでした。私だけ相変わらずのブラックコーデでしたが( ´艸`)

sketch-1663834297058.png

PXL_20220922_045708952.jpg

「鎮座のまんま」のオーナーさんも「着物姿から秋を感じますね」と言ってくださいました。

美味しいお料理の画像は改めてご紹介しますね〜♬


note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。

PXL_20220912_095127114.jpg


🌙綺綸堂はHPはこちらです


posted by diary-kirindou at 22:59 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昨日のランチは…

2022年08月26日

昨日の「倶楽部綺綸堂」は「城山ホテル鹿児島」の「ザラウンジカサブランカ」でのランチでした。「カサブランカ」は店内も広々としていて各テーブルの席の間隔もゆったりなので安心して過ごせました。

昨日は「ラフィネ」というコースを頂きました。

サラダ、パン、スープはビュッフェスタイルになっていました。パンは城山ブランド、スープはコーンスープ、パンプキンスープ、ミネストローネの3種類、サラダは10種類ほどありました。悩みながら選ぶのも楽しかったです。

PXL_20220825_033037130.jpg

前菜…沖サワラエスカベッシュ、冬瓜とジュンサイのジュレ、ポークリエット、キャロットムース

PXL_20220825_032341931.jpg

イサキのポワレ…トマトとバジル、アンチョビ風味オリーブオイルソース

PXL_20220825_034718916.jpg

レモンタルトとメロンソルベ

PXL_20220825_041259469.jpg

小菓子

PXL_20220825_042459450.jpg

可愛い器の中身はクッキーでした。

PXL_20220825_042513060.jpg

毎月開催の「倶楽部綺綸堂」は皆さん着物で優雅な時間を過ごすのを楽しみにしてくださっていますが、今回も日常の喧騒や不安、暑さなども忘れて穏やかな時間を堪能して頂けたようです。

来月もランチ&秋を先取りの皆さんのコーディネイトを楽しみです〜👘



note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。


PXL_20220825_115555475.jpg

👘綺綸堂はHPはこちらです
posted by diary-kirindou at 16:14 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

涼しげな着物姿でした👘

2022年08月25日

今日は8月の「俱楽部綺綸堂」、城山ホテル鹿児島の「カサブランカ」でランチでした。

皆さんとても涼しげな着物姿でご参加下さり、しばし暑さも忘れて優雅な時間を過ごしてきました。

sketch-1661417764769.png

麻、絽、紗紬、綿絽…皆さん夏素材の着物に半幅帯、名古屋帯、袋帯を合わせて、帯締めや帯どめをアクセントにコーディネートなさっていました。それぞれの方の個性も感じられる夏らしい素敵な着物姿でした。

私のコーディネートや美味しいお料理は改めてご紹介しますね〜!(^^)!




note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。


PXL_20220824_113512778(1).jpg

👘綺綸堂はHPはこちらです

posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

美味しく頂きました

2022年07月22日

昨日の「倶楽部綺綸堂」は「翡翠廳」で「楊貴妃ランチ」を頂きました、楊貴妃みたいな優雅な気持ちで♡

まずは「前菜盛り合わせ」、見た目にも美しい一皿でした。

PXL_20220721_031805388.jpg

キスのフライと舞茸の天ぷら」&「キノコ入り鶏白湯ふかひれスープ」…キスのフライはサクサク、マイタケにはちょっとピリ辛のタレを漬けて食べました。スープにはキノコもフカヒレもたっぷり入っていました。

PXL_20220721_033113782.jpg

小籠包 海老蒸し餃子 広東シューマイ」…熱々でジューシー、

PXL_20220721_034231513.jpg

小柱、いか、真鯛と冬瓜、青梗菜の海鮮あんかけ」…餡がフワフワしていてとてもさっぱりしていました。

PXL_20220721_034741248.jpg

牛ランプ肉とカシューナッツの炒め」…ちょっと甘辛味で牛肉がとても柔らかくて、カシューナッツやクワイ、湯葉などいろいろな食感も楽しめました。

PXL_20220721_035754019.jpg

牛肉と青菜の中華粥」…さっぱりしつつもコクのあるお味、牛肉の粒々した食感が面白いお粥でした。

PXL_20220721_041108225.jpg

杏仁豆腐、ゴマ団子、マンゴープリン、ココナッツミルク」…お代わり自由でしたが、さすがにお腹いっぱい。杏仁豆腐がお口をさっぱりさせてくれました。

1658392722503.jpg

優雅にでもお腹いっぱいのランチタイムでした(笑)

昨日も皆さんが楽しんでくださって本当に良かったです。来月も城山で完全制覇目指しつつ楽しみます〜👘

sketch-1658390079698.png



posted by diary-kirindou at 23:09 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする