東京レポート
2020年02月16日
東京3日目で東京レッスン2日目はレッスン前にAちゃんと浅草橋に行ってきました。ビーズやボタン等の問屋さんがたくさんある街です。あちこちのお店を覗きながら散策を楽しんできました。
お腹がすいたので浅草に移動して仲見世近くにある「たつみ屋」と言うお店に入りました。かなり歴史にあるお店とか、壁や柱も黒光りしていて趣のある佇まいでした。二人とも少食なので「天丼並」を注文したのですが…
ものすごいボリュームにただただビックリ、さすがに全部は食べきれず、そっと蓋を閉めておきました^_^;
食後は会場のある四ッ谷に移動、夕方までのレッスン、レッスン後はAちゃんYちゃんと会場近くにある「スペインバル・オブラ」でお疲れ様会でした。
アーモンドと蛸のカルパッチョ
アボカドサラダ
カルパッチョ
海老のアヒージョ
イベリコ豚とキノコのパエリア
美味しいお料理に舌鼓を打ちつつ、これからの東京レッスンや人生についての話&女子トークで盛り上がりました。3日目の阿佐ヶ谷→浅草橋→浅草→四ッ谷→阿佐ヶ谷と移動の多い一日でした。
鹿児島に帰る日のお昼は羽田空港で順番待ちの行列に並んでみました。ランチは「うちのたまご」の「卵丼」、卵丼の上に生卵をトッピング、卵かけごはんとは違う卵の美味しさを味わってきました。東京の締めご飯も大満足でした〜(^^)v
東京2日目
2020年02月14日
東京2日目はレッスン終了後、東京での私のパートナーAちゃんと恵比寿の「エビスモンジャ」に行きました。突き出しに出てきたお野菜、味噌ドレッシングがとっても美味しくてお野菜のお代わりしたくなるくらいでした。
Aちゃんが慣れた手つきでもんじゃ焼きを作ってくれました。
ほんのり甘い中に明太やチーズの味が広がってもちもちこんがりで美味しかったです。
お好み焼きもふわふわっでした。
お腹いっぱいになった後はお洒落な街並みを眺めながら代官山までお散歩、「蔦屋書店」を目指しました。
お店の本を読みながらお茶を楽しめるスタイルになっていて夜なのにたくさんの人で賑わっていました。いろいろな商品もおいてあってそれに関連した書籍が並べてありました。バイクや植物、お洋服などもあってただただビックリでした(@_@)
蔦屋の向かいにある「リストランテASO」でお茶を飲みながらのミーテイング、ハーブティーとレモンタルトを頂きました。
お店の奥が結婚式場になっていて新郎新婦の姿が見えたりといろいろ楽しめるお店でした。
2日目は阿佐ヶ谷→荻窪→恵比寿→代官山→阿佐ヶ谷とよく動きました。電車の乗り換えもだいぶ慣れたかも〜🚊
東京初日
2020年02月12日
東京レポートです。
東京での宿泊は阿佐ヶ谷のホテルと決めています。駅の改札を抜けるとすぐにパン屋さんや食べ物を売っているお店がいろいろあるし、ユニクロなどもあるので不足があれば何でも買えるし、お店を出て30秒もかからずホテル着、雨に濡れることもなく改札からの10分弱、コンビニも1分以内に何軒もあるし、美味しい和菓子屋さんも見つけました。
昔ながらの佇まいの「ありん堂」と言う名前のお店、「綺綸堂」と一文字違いで何だかご縁を感じたり…豆大福が絶品だけど、稲荷や巻き寿司も売っていて懐かしい美味しさです。阿佐ヶ谷滞在中はほぼ毎日何かしら買いに行っては息子や東京の生徒さんにお土産に持って行ってました。
初日夜は長男が新宿の老舗洋食屋「アカシア」に連れて行ってくれました。並んで待っている人もいる人気店でした。このお店の人気メニュー「ロールキャベツシチュー」を頂きました。
キャベツがスプーンで切れるくらい柔らかく、でもしっかり歯ごたえは残っていてお肉がぎっしり詰まっていました。シチューはご飯に良く合う美味しさ、さすが老舗の洋食屋さんのお味でした。
カキフライも注文したのですが、写真が撮れていませんでした。残念💦
またまた行きたいお店が増えてしまいました〜(´艸`*)
今日は東京
2020年02月07日
美味しかった❣
2020年01月29日
先日の東京レッスンの後、長男夫婦が「Oysterbar ジャックポット新宿」に生牡蠣を食べに連れって言ってくれました。
糸島、尾白内、坂越、秀峰牡蠣…
五島列島、ひがた美人、赤穂…
レバーペースト…
ガーリックマッシュポテト…
ピクルス…
産地によって味や風味も違う美味しい生牡蠣を堪能してきました。
ちょっとしたトラブルがあったりしましたが、お店のスタッフの方がとても丁寧に対応してくださったので、またまた行きたいと思うお店が増えました。
いつも泊まっているホテルの近くに美味しい和菓子屋さんも見つけました。写真は塩豆大福と海苔団子、お値段はリーズナブルなのにお味は最高、東京での楽しみが増えました〜♬
❤2月のスケジュール❤
❤2/1㈯〜2/2㈰ 福岡教室
❤2/7㈮〜2/10㈪ 東京レッスン
❤2/13㈮ 倶楽部綺綸堂
❤2/17㈫ 岩下家ごちそう会
❤2/21㈮〜/2/23㈰ 福岡教室
❤2/7㈮〜2/10㈪ 東京レッスン
❤2/13㈮ 倶楽部綺綸堂
❤2/17㈫ 岩下家ごちそう会
❤2/21㈮〜/2/23㈰ 福岡教室
🍳我が家のシェフのお料理レシピを「note」で公開しています。
👘次回の東京LESSONは2/8㈯2/9㈰です👘
レッスンの申し込みはInstagramの「@wisteria.kimono」へご連絡くださいませ。
👘綺綸堂はHPはこちらです👘
👘次回の東京LESSONは2/8㈯2/9㈰です👘
レッスンの申し込みはInstagramの「@wisteria.kimono」へご連絡くださいませ。
👘綺綸堂はHPはこちらです👘
完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ。
場所:福岡市博多区博多駅東2-9-25 アバンダント84 607号室
こんやは
2020年01月19日
美味しいものを食べること
2019年11月20日
月曜日に東京から帰ってきて、今週22〜25日まで福岡、31〜2日は門司港…と毎週のように週末は出張の日々が年末まで続きます。ハードな日々ですが、出張時の楽しみは美味しいものを食べることでしょうか?
今回はN子さんと荻窪の「居酒屋おざ」で美味しい和食を味わいましたが、東京でのパートナーAちゃんとのランチミーテイングやお疲れ様会も楽しんできました。
ランチミーティングは荻窪の「アフタヌーンティールーム」、季節限定メニュー「海老とほうれん草のビスクソースドリア」を頂きました。
お疲れ様会は恵比寿の「トリウオ」、タパスが食べられるお店です。
いろんなお味が楽しめるタパスの盛り合わせです。
・小松菜とパブリカのコールスロー
・ジャガイモとオレガノのラペ
・半熟卵のイクラ乗せ アンチョビソース
・ラタトゥイユ
・キノコの和風スダチマリネ
・青ノリとシラスとタコのゼッポリーニ
・白レバーのパテ
・ジャガイモとオレガノのラペ
・半熟卵のイクラ乗せ アンチョビソース
・ラタトゥイユ
・キノコの和風スダチマリネ
・青ノリとシラスとタコのゼッポリーニ
・白レバーのパテ
焼き野菜
焼き鳥
いろんな種類を少しずつ食べるのが好き!
帰りの便に乗る前に羽田空港内の「ヒトシナヤ」で白がゆを食べました。これも少しずついろいろなお味が楽しめました。
12月もAちゃんやN子さんとの新しいお店探訪楽しみです〜♬
🎄12月22日(日)『綺綸堂クリスマスパーティー』を開催します🎄
🍁11月のスケジュール🍁
🍁11/1㈮ 倶楽部綺綸堂 薩摩切子体験
🍁11/2㈯ おはら祭着付け
🍁11/4㈪ 倶楽部綺綸堂 むらさき堂へ
🍁11/6㈬ 平日の倶楽部綺綸堂
🍁11/7㈭11/8㈮ 鹿児島大学袴予約会
🍁11/8㈮〜11/10㈰ 福岡教室の予定でしたが体調不良の為臨時休業いたします。
🍁11/12㈫ 岩下家ごちそう会
🍁11/15㈮〜11/18㈪ 東京LESSON
🍁11/22㈮〜11/25㈪ 福岡教室
🍁11/30㈯12/1㈯ 門司港出張
🍳我が家のシェフのお料理レシピを「note」で公開しています。
👜黒喪帯でショルダーバッグを作りました👜
👘次回の東京LESSONは12/7㈯12/9㈰です👘
レッスンの申し込みはInstagramの「@wisteria.kimono」へご連絡くださいませ。
👘綺綸堂はHPはこちらです👘
👜黒喪帯でショルダーバッグを作りました👜
👘次回の東京LESSONは12/7㈯12/9㈰です👘
レッスンの申し込みはInstagramの「@wisteria.kimono」へご連絡くださいませ。
👘綺綸堂はHPはこちらです👘
完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ。
場所:福岡市博多区博多駅東2-9-25 アバンダント84 607号室
N子さんと
2019年11月19日
東京レッスン初日の夜はN子さんと久しぶりの再会&お稽古再開を祝しての食事会でした🍻
N子さんは鹿児島でお稽古なさっていたのですが福岡に転勤になってしまい、私の福岡教室を待ちわびていてくださって福岡でお稽古再開した途端に東京に転勤、東京でもいつかお稽古出来たらとずっと待っていてくださいました。「先生とお稽古できて嬉しい」と喜んでくださいました。こんなに思って頂けて私も本当に嬉しい限りです♡
荻窪駅近くにある「居酒屋 おざ」で美味しいお料理を頂きながら近況報告など話の尽きない夜でした。
ナメコおろしとアオリイカの天ぷら
ガーリックトマト、しらすとミョウガの和え物、イブりがっこクリームチーズ
ハタハタの煮つけ
ナメコ、ホウレン草、青梗菜、ズッキーニ、柿のお浸し
椎茸の白子焼き
鹿肉のグリル
小海老と卵の焼きそば
黒豆のアイスクリーム
どのお料理も本当の美味しかったです。一工夫のメニューがいろいろあったので次はまた違うもの食べてみたいです〜♬
🎄12月22日(日)『綺綸堂クリスマスパーティー』を開催します🎄
🍁11月のスケジュール🍁
🍁11/1㈮ 倶楽部綺綸堂 薩摩切子体験
🍁11/2㈯ おはら祭着付け
🍁11/4㈪ 倶楽部綺綸堂 むらさき堂へ
🍁11/6㈬ 平日の倶楽部綺綸堂
🍁11/7㈭11/8㈮ 鹿児島大学袴予約会
🍁11/8㈮〜11/10㈰ 福岡教室の予定でしたが体調不良の為臨時休業いたします。
🍁11/12㈫ 岩下家ごちそう会
🍁11/15㈮〜11/18㈪ 東京LESSON
🍁11/22㈮〜11/25㈪ 福岡教室
🍁11/30㈯12/1㈯ 門司港出張
🍳我が家のシェフのお料理レシピを「note」で公開しています。
👜黒喪帯でショルダーバッグを作りました👜
👘次回の東京LESSONは12/7㈯12/9㈰です👘
レッスンの申し込みはInstagramの「@wisteria.kimono」へご連絡くださいませ。
👘綺綸堂はHPはこちらです👘
👜黒喪帯でショルダーバッグを作りました👜
👘次回の東京LESSONは12/7㈯12/9㈰です👘
レッスンの申し込みはInstagramの「@wisteria.kimono」へご連絡くださいませ。
👘綺綸堂はHPはこちらです👘
完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ。
場所:福岡市博多区博多駅東2-9-25 アバンダント84 607号室
東京2日目
2019年10月09日
東京2日目、まずは「ル・ブルターニュ 神楽坂店」でガレットを食べながらのランチミーティングでした。
神楽坂らしい路地を通り抜けた所にフランスが‥。
合鴨ローストやりんご、くるみ、蜂蜜のガレットはもちもちで塩味と蜂蜜の甘さとりんごの酸味がマッチして初めて食べる美味しさでした。
夕方までのレッスンを済ませてお疲れ様会は荻窪の「肉汁餃子製作所 ダンダダン酒場」で餃子を食べました。
タレをつけずそのまま食べられる餃子で肉汁たっぷり、お酢をたっぷりかけるとおいしさ倍増、とてもリーズナブルで美味しい餃子でした。
充実の1日でした〜😁
🐰10月のスケジュール🐰
🐰10/4㈮〜10/7㈪ 東京LESSON
🐰10/7㈪10/8㈫ 袴予約会
🐰10/11㈮〜10/13㈰ 福岡教室
🐰10/14㈪ 定休日
🐰10/17㈭ 平日の倶楽部綺綸堂
🐰10/19㈯10/20㈰ ストール&帯バッグ展 at Chiffon Chiffon
🐰10/21㈪ 定休日
🐰10/25㈮〜10/27㈰ 福岡教室
🐰10/28㈪ 岩下家ごちそう会
🐰10/29㈫ 臨時休業
🍳我が家のシェフのお料理レシピを「note」で公開しています。
東京初日❕
2019年10月08日
東京初日、まずは「陸奥乃家喜美栄先生」のお宅にお邪魔しました。以前舞台のお仕事でご一緒したご縁で今回の訪問が実現しました。いろいろな話題で話の尽きない楽しい時間でした。

ホテルに早めに入ってちょっと一休み、窓からは東京ドームがみえていました。
夜は長男夫婦が神楽坂のイタリアンのお店「trattoria Azzurri」に連れて行ってくれました。息子たちを待っている時、空を見上げたらお月様が綺麗でした。
人参の冷たいポタージュ
ブルーチーズとジャガイモのグラタン
赤貝とズッキーニのアヒージョ…動画はアップ出来ないみたい😢
ボタン海老とオクラと大葉のジェノベーゼ
牛頬肉の赤ワイン煮込み
プリンとラムレーズンのアイス
どのお料理もイタリアンなのにさっぱりした優しいお味でお腹いっぱい食べてしまいました。息子たちと楽しい夜を過ごしてきました〜🍷
🐰10月のスケジュール🐰
🐰10/4㈮〜10/7㈪ 東京LESSON
🐰10/7㈪10/8㈫ 袴予約会
🐰10/11㈮〜10/13㈰ 福岡教室
🐰10/14㈪ 定休日
🐰10/17㈭ 平日の倶楽部綺綸堂
🐰10/19㈯10/20㈰ ストール&帯バッグ展 at Chiffon Chiffon
🐰10/21㈪ 定休日
🐰10/25㈮〜10/27㈰ 福岡教室
🐰10/28㈪ 岩下家ごちそう会
🐰10/29㈫ 臨時休業
🍳我が家のシェフのお料理レシピを「note」で公開しています。
帰り着きました!
2019年10月07日
東京レッスンから帰ってきました。
今回はLESSONの後にラスト浴衣パーティーを開催、皆さん本当に楽しんでくださいました。

明日からの日記で東京での報告しますね!
さすがに今夜はくたびれてます〜(^^;)
🐰10月のスケジュール🐰
🐰10/4㈮〜10/7㈪ 東京LESSON
🐰10/7㈪10/8㈫ 袴予約会
🐰10/11㈮〜10/13㈰ 福岡教室
🐰10/14㈪ 定休日
🐰10/17㈭ 平日の倶楽部綺綸堂
🐰10/19㈯10/20㈰ ストール&帯バッグ展 at Chiffon Chiffon
🐰10/21㈪ 定休日
🐰10/25㈮〜10/27㈰ 福岡教室
🐰10/28㈪ 岩下家ごちそう会
🐰10/29㈫ 臨時休業
🍳我が家のシェフのお料理レシピを「note」で公開しています。
今日も充実の1日でした
2019年10月05日
今日から東京です
2019年10月04日
東京最終日は…
2019年09月09日
東京最終日はのんびり過ごしてきました。
チェックアウト後、まずは銀座に行きました。東京に行った時は必ず立ち寄るお茶屋さんに直行、銀座松屋地下にある「茶の葉」でティータイムを楽しみました。
美味しい煎茶と枝豆と白あんの期間限定のお菓子でホッと一息出来ました。
美味しいお茶で元気が出たので銀座7丁目にある「たちばな」にかりんとうを買いに行きました。「たちばな」のかりんとうは東京三大かりんとうの一つで一度食べたら忘れられない美味しさです。
お昼はAちゃんと待ち合わせして雲南料理「御膳房」でミーテイングランチでした。
ランチの後は美味しい珈琲を飲みに「ランブル」へ。「ランブル」は老舗の珈琲専門店で有名人や海外の方など珈琲通が通うお店です。
美味しい珈琲をゆっくり味わっていたら襟元に赤いスカーフをして方が入ってこられました。なんと「アントニオ猪木さん」でした。さすがアスリート、とても大きな背中でした。
のんびりまったりの東京最終日でした〜♬
🌙9月のスケジュール🌙
🌙9/1㈰〜9/2㈪ 東京LESSON🌙9/4㈬ 定休日
🌙9/11㈬ 定休日
🌙9/12㈭ 平日の倶楽部綺綸堂
🌙9/13㈮〜9/14㈯ 福岡教室
🌙9/18㈬ 定休日
🌙9/23㈪ ごちそう会
🌙9/25㈬ 定休日
🌙9/26㈭〜9/28㈯ 福岡教室
東京3日目は…
2019年09月08日
東京3日目の夜は結婚したばかりの長男夫婦が新宿の「中村屋」に連れて行ってくれました。「中村屋」はNHK朝ドラ「なつぞら」の「川村屋」のモデルになったお店だそうです。
さすがに老舗、並んで待っている人もいて大賑わいでした。
3人それぞれ違う銘柄のビールを注文してまずは乾杯!

サラダ
ロシア酢漬け
朝ドラのバターカリーのもとになった「インドカリー」
数量限定のビーフカリー…チーズなどの3種のトッピングがお好みで

しっかりした辛さもありつつコクのある深いお味のカリーでした。食べきれないかなと思ったのですが完食しました〜🍛
🌙9月のスケジュール🌙
🌙9/1㈰〜9/2㈪ 東京LESSON🌙9/4㈬ 定休日
🌙9/11㈬ 定休日
🌙9/12㈭ 平日の倶楽部綺綸堂
🌙9/13㈮〜9/14㈯ 福岡教室
🌙9/18㈬ 定休日
🌙9/23㈪ ごちそう会
🌙9/25㈬ 定休日
🌙9/26㈭〜9/28㈯ 福岡教室
東京滞在4日間は…
2019年09月07日
東京ではLESSON以外の時間も充実した楽しい時間でした。
初日の夜は先日の日記に書きましたが、東京の友人と「せきぐち亭」に行きました。
2日目の夜は東京での私のパートナーAちゃんとディナーミーティング、比内地鶏などこだわりの鶏や卵の食べられる居酒屋さんに行きました。
秋茸と旬菜の焼き浸し
比内地鶏の串焼き…とても味わい深い美味しさでした。さすがブランド鶏、3串でかなりのお値段でした^_^;
黒鱒のレモンバター蒸し…レモンの風味でとてもさっぱりした美味しさでした。
伊達鶏と奥久慈卵の親子丼…お肉も卵もふわふわトロトロでした。
行先を決めず行き当たりばったりで入ったお店でしたが、私の美味しいものレーダーに狂いはありませんでした〜(*^^)v
🌙9月のスケジュール🌙
🌙9/1㈰〜9/2㈪ 東京LESSON🌙9/4㈬ 定休日
🌙9/11㈬ 定休日
🌙9/12㈭ 平日の倶楽部綺綸堂
🌙9/13㈮〜9/14㈯ 福岡教室
🌙9/18㈬ 定休日
🌙9/23㈪ ごちそう会
🌙9/25㈬ 定休日
🌙9/26㈭〜9/28㈯ 福岡教室
東京初日
2019年09月02日
東京から帰り着きました。今回の東京4日間は昼間はお稽古、夜はお出かけとかなりハードスケジュールでした。
初日は夕方東京着、夜は友人が代々木八幡にある昔ながらの懐かしい雰囲気の洋食屋さん「せきぐち亭」に連れて行ってくれました。彼女のなじみのお店との事、芸能人も通う名店だそうです。内田裕也さんも常連さんだったそうで亡くなる前に最後にみえた時食事をされた席がなんと私たちが座った席でした。
私の東京教室を楽しみにしていてくれた友人とまずはワインで乾杯!
北海大アサリのオーブン焼き…エスカルゴバター風風味…アサリの身がふわふわでガーリックバターの風味がなんともたまらない美味しさ、アサリから出たスープもパンにつけて綺麗に平らげました。
ポテトサラダはマヨネーズっぽさがなくてポテトの美味しさが味わえる上品なお味でした。
蟹クリームコロッケは焼きおにぎりみたいに見えます。一口食べた途端口中にカニのお味が広がってびっくり、こんな美味しい蟹クリームコロッケを食べたのは初めてでした。
締めはナポリタン、酸味も甘さも控えめでとても優しいお味でもっと食べたくなるお味でした。
友人との時間はとても楽しくて、お料理もお酒もお喋りもたっぷり堪能してきました。東京LESSONの時は友人といろんなところに出かけようねと話しています。来月はスペシャルなところに案内してくれるとの事、今からとても楽しみです〜♡