博多に行ってきました

2024年02月22日

映画の衣装探しに博多に行ってきました。衣装探しは口実で美味しいものやお酒を飲むのが目的かも(笑)

久しぶりに博多にあるモンゴル料理のお店「オルドス家」に行ってきました。お料理も絶品なのですが、オーナーご夫妻の笑顔でのおもてなしも楽しみの一つです。何年も通い続けているので今では常連というよりお友達って感じです。

毎回一番先に注文するのが「羊肉の塩茹で」、臭みもなくて初めて食べた時からすっかりはまってしまいました。

PXL_20240220_092411351.jpg


キュウリのサラダ」は塩茹でとの相性がばっちりです。これも他では食べられない美味しさです。

PXL_20240220_092722210.jpg


モンゴルの肉まんと言った感じの「ボーズ」、牛肉とお野菜がたっぷりでさっぱりしていて食べ応えあります。「ボールソグ」はチーズを小麦粉でくるんで焼いてあり、上にハチミツが掛けてあります。チーズの塩味とハチミツの甘さがとてもよく合っていてお酒のお供にでもデザートにでもなりそうです。

PXL_20240220_100608461.jpg


締めのに「モンゴルのミルクティー」を頂きました。ほんのり塩味のするあっさりしたお味なのでお料理の締めにピッタリです。

PXL_20240220_104300689.jpg


久しぶりにお店にも行けてオーナーさんご夫妻ともいろいろお話が出来てとても楽しい夜でした〜🐑



posted by diary-kirindou at 23:18 | Comment(0) | 福岡でのお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

休暇3日目❣

2021年04月14日

ちょっと間が空きましたが福岡での休暇3日目の様子です。

午前中は相変わらずの朝寝坊ですが、お昼ご飯に行くついでに部屋の近所をお散歩しました。小さな公園の中の八重桜が満開でとても綺麗でした。

DSC_2114.JPG

いつもは「中比恵公園」の満開の桜が見られるのですが、今年は福岡の緊急事態宣言中だったので見に行けなくて残念でした。写真は過去のものですが…

DSC_1385~2.JPG

散歩の後はお昼ご飯、福岡に来たからには「ごぼう天うどん」でしょう!ご近所にある昔ながらのおうどん屋さん「かねいしうどん」に行きました。美味しいと評判の老舗のお店です。ここはネギと唐辛子が「ど〜ん」といった感じで出てくるので好きなだけたっぷり使えるのが嬉しいです。

DSC_2115.JPG

しっかり味の滲みたごぼうの天ぷらにやや甘めのお出しに柔らかい麺、いつ食べても美味しいです。「桜島フェリー」で食べるおうどんにちょっと似てるかも(^_^)v

DSC_2117.JPG

お昼ご飯を済ませて荷物をまとめて鹿児島へ…その前に外せないのはいつのも「グッドビアスタンド」です。博多で最後のビールは「ピーナツバターミルクスタウト」でした。

DSC_2118.JPG

3日間たっぷり楽しんだので…というか飲んだのでしばらく頑張れそうです〜( *´艸`)



『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

豚肉とカボチャのほうじ茶煮/ごちそう会(2020・3)

DSC_3644.JPG


👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 14:58 | Comment(0) | 福岡でのお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

休暇2日目❣

2021年04月11日

福岡での休暇2日目はまずはゆっくり朝寝坊…っていつも朝寝坊なんですけど(笑)ホテルではなくて自分の部屋なので時間を気にせずのんびりできるのが嬉しいです。

ランチは「ソラリアステージ」にある「不思議香菜ツナパハ+2」で「スリランカカレー」を食べました。

DSC_2104.JPG

インドカレー」はよく食べるのですが「スリランカカレー」は初めて、「ベジタブルカレー」だったので辛味も強くなくてお味もさっぱりで完食してしまいました。

写真は忘れましたが、たっぷりのサラダとお紅茶、アイスクリームがセットになっていて1000円というお値段でしかもランチタイムが5時までとの事、天神にいったらまた行こうかな❣

DSC_2105.JPG

パルコ」で買い物してお部屋に帰って一休み、夜は息子と別行動だったので博多駅にある「エビスバー」で京漬物の盛り合わせで黒ビールを楽しました。

DSC_2107.JPG

お昼にたっぷり食べたので夜は軽く「鉄板明石焼き」です。たっぷりのお出しで食べる卵焼きって感じでさっぱりしていて美味しかったです。

DSC_2109.JPG

その後は息子と合流して2晩続けての「ヘンリープール」、福岡で飲み歩いてる親子でした〜( *´艸`)

DSC_2112.JPG




『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

モズクとナメコの炒めもの/ごちそう会(2020・3)

DSC_3654.JPG


👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は春までお休みいたします👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 21:46 | Comment(0) | 福岡でのお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

休暇初日!

2021年04月10日

先日の休暇、息子と二人で福岡に行ってきました。新幹線で博多駅についたらまずはいつもの「KITTE博多」にある「グッドビアスタンド」に行って昼ビールを楽しみました。

DSC_2078.JPG

DSC_2079.JPG

バイトのイケメン君が鹿児島出身でしかもご実家がすぐ近所とわかりビックリ&私たちの行きつけのお店でイケメン君のお父様が働いていらっしゃると聞いてまたまたびっくり!そのほかにもびっくりが続いてなんだか不思議なご縁を感じた昼ビールタイムでした🍻

初日はいつものお店を回るコース、夜はモンゴル料理のお店「オルドス家」に行きました。女主人のTさんがとても喜んでくださってひとしきり近況報告で盛り上がりました。

ヨーグルトとビールのカクテル

DSC_2081.JPG

羊肉の塩茹で&キュウリのサラダ

DSC_2083.JPG

手作りマー油

DSC_2084.JPG

羊タンの岩塩茹で&手作りチーズ

DSC_2085.JPG

羊肉だしのスープ

DSC_2086.JPG

焼き餃子

DSC_2088.JPG

久しぶりのモンゴル料理、どれも本当に美味しかったです。

最後はブリティッシュパブ「ヘンリープール」、バーテンダーのお兄さんが「お久しぶりですね」って言ってくださって「ただいま」って感じでした。

DSC_2099.JPG

生姜を使ったカクテル、癖になるような美味しさでした。

DSC_2102.JPG

なじみの店を回った休暇初日でした〜♡


『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

蕎麦粉の沖縄ドーナツ/ごちそう会(2021・3)

DSC_2033.JPG


👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は春までお休みいたします👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 19:13 | Comment(0) | 福岡でのお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

のんびりしてきました

2021年03月16日

日曜日月曜日は福岡でのんびりしてきました。長らく留守にしていた福岡の部屋のお掃除したりお稽古再開の準備もしてきました。

福岡到着後はその足で「KITTE博多」にある「グッドビアスタンド」へ、顔なじみのオーナーさんのお勧めのクラフトビール「Blackhouse」を頂きました。バニラ風味の香ばしい黒ビールです。

DSC_1883.JPG

ビールのお供は「ポテトサラダ」、マヨネーズの苦手な私でも食べられる上品な味でお昼ごはんにちょうどでした。

DSC_1888.JPG

2日間ともほとんどお出かけせず部屋の掃除やお稽古再開の準備、あとは読書やビデオ鑑賞三昧でした( *´艸`)

新幹線に乗る前にもビールを飲みに行っちゃいました。昨日飲んだのは「アールグレイ」、ほんのり紅茶の香りがして甘さ控えめのアイスティーのようなお味でした。

DSC_1890.JPG

ビールのお供は「トルティーヤチップス」、揚げたても美味しかったのですが、冷めてくるとまた味が変わって止まらない美味しさでした。

DSC_1891.JPG

美味しいお料理食べたり珍しいビールを飲んだりするのが一番の楽しみなので良い休暇を過ごせました。次はどんなクラフトビールが飲めるかな〜🍺


シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。


DSC_1900.JPG


我が家にある絵本や児童書の記録のためにインスタにアップしています。

おじさんのえ
こどものとも
出版社:福音館書店

DSC_1896.JPG


👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は春までお休みいたします👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 22:09 | Comment(0) | 福岡でのお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

福岡でした!

2020年11月17日

昨日今日と福岡でした。前回はかなり寒かったのですが、昨日今日は上着なしでも過ごせる陽気でした。でもやっぱり鹿児島より気温は低いのですね。街中でも紅葉がきれいでした。

福岡教室の近くの公園の桜が綺麗に紅葉していました。鹿児島では桜の紅葉はなかなか見かけないので、しばし公園を散策してきました。

DSC_0899.JPG

DSC_0898.JPG

散策の後はランチ、「アミュプラザ博多」にあるガレットのお店「ブレッツカフェ クレープリー」に行きました。ガレットとサラダとドリンクのランチセットを注文しました。ドリンクには「シードル」もあったので辛口6%を頼んでしまいました^_^;

DSC_0894.JPG

ガレットはロースハムやマッシュルームの入ったものを選びました。

DSC_0895.JPG

ガレットはカリッとした食感でそば粉の風味もしていて熱々、辛口のシードルがよく合いました。そのまま食べても美味しかったのですが、サラダをトッピングして食べると野菜の味と合わさってより美味しくいただけました。

ボリュームがあるのでしっかり食べたい方にはピッタリかも。夜にワインでも飲みながら食べるのもよさそうです〜🍷



シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。



🍁11月のスケジュール🍁
🍁1日㈰ フォトウェディング着付け
🍁3日㈫4日㈬ 福岡出張
🍁5日㈭6日㈮ 袴予約会
🍁12日㈭ 平日の倶楽部綺綸堂
🍁15日㈰16日㈪17日㈫ 福岡出張
🍁24日㈫25日㈬ 臨時休業
🍁30日㈪ ごちそう会


💦3月頃から日記の画像が表示されなくなっている日があるようです。写真をGoogleフォトでアップしているのですが、Googleのなんらかの不具合によって画像が表示されないようです😢アップ方法を変えて過去の画像を少しずつをアップしなおしています。ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします。

👘「綺綸堂福岡教室」は11月15日(日)より再開いたします。
  「東京LESSON」はもうしばらくお休みいたします👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ

posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 福岡でのお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

くれぐれも気を付けてお過ごしくださいませ!

2020年09月05日

今日は所用で福岡に行ってきました。台風接近もあったので気もそぞろ、用件だけ済ませてダッシュで帰ってきました。そんな訳で福岡ではゆっくりランチを楽しむ余裕がなくて…

早めのお昼は博多阪急地下のフードコート「喜水丸」でワンコインのミニ海老天丼、私にはぴったりの量でした。

DSC_0471.JPG

でもここだけは欠かせません。帰る前の一杯は博多KITTE10Fの「グッドビアスタンド」🍺

DSC_0472.JPG

お店に行くと顔見知りのスタッフの女性が「お帰りなさい!」って言ってくれます。博多に行ったらここは外せません。お昼ご飯が少しだったのでタパスに「じゃがいもと里芋のポテトサラダ」を注文、黒ビールに良く合う美味しさでした。

DSC_0473.JPG

帰り着いて家の外回りを片付けたり買い出しに行ったりと台風の準備でした。スーパーに行ったら、パン、麺類、スナック菓子、総菜、ヨーグルトなどどの棚もガラガラでした。皆さん台風に備えて準備なさっているのですね。明日昼頃から鹿児島も風雨が強くなるとの事、くれぐれも気を付けてお過ごしくださいませ〜m(__)m


シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。


DSC_0452.JPG


💦3月頃から日記の画像が表示されなくなっている日があるようです。写真をGoogleフォトでアップしているのですが、Googleのなんらかの不具合によって画像が表示されないようです😢アップ方法を変えて過去の画像を少しずつをアップしなおしています。ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします。

👘9月16日からお稽古再開の予定です👘
9月1日からお稽古再開の予定にしていましたが、15日までは何かと予定が詰まっていて時間が取れません。16日(水曜日)からお稽古再開いたします。ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願いいたします。

👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」はもうしばらくお休みいたします👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ

posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 福岡でのお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

福岡でランチ!

2019年10月27日

福岡教室の生徒さんとランチに行ったお店は東長寺近くにある「石堂橋 白つぐ」です。和モダンな佇まいで旬の食材を使い素材にこだわった和懐石が頂けるお店、JR九州の「ななつ星」のお料理も担当なさっているそうです。

DSC_3104.JPG

以前鹿児島の生徒さんたちと行ったときはコース料理だったのですが今回はランチ定食にしてみました。

DSC_2477.JPG

これだけでも十分な感じですが、数種類のおかずの中から好きなものを選んでの定食です。私は「鱧のフライ」でした。

DSC_2482.JPG

外はサクサク、中はふわふわで上品なお味でした。

生徒さんは天ぷらでした。

DSC_2481.JPG

どのお料理も優しい上品なお味でした。

デザートは…小豆アイスクリームを最中の皮で挟んでありました。サクサクのクリスピーも入っていて食感も楽しめました。

DSC_2484.JPG

「白つぐ」はお料理も美味しいのですが、いつも心のこもったおもてなしをしてくださるので居心地もよくゆったりのんびり過ごせるお気に入りのお店です。今度は「金目の煮つけ」食べたいな〜🐟


🐰10月のスケジュール🐰
🐰10/4㈮〜10/7㈪ 東京LESSON
🐰10/7㈪10/8㈫ 袴予約会
🐰10/11㈮〜10/13㈰ 福岡教室
🐰10/14㈪ 定休日
🐰10/17㈭ 平日の倶楽部綺綸堂
🐰10/19㈯10/20㈰ ストール&帯バッグ展 at Chiffon Chiffon
🐰10/21㈪ 定休日
🐰10/25㈮〜10/27㈰ 福岡教室
🐰10/28㈪ 岩下家ごちそう会
🐰10/29㈫ 臨時休業

🍳我が家のシェフのお料理レシピを「note」で公開しています。

👜黒喪帯でショルダーバッグを作りました👜

👘次回の東京LESSONは11/16㈯11/17㈰です👘
レッスンの申し込みはInstagramの「@wisteria.kimono」へご連絡くださいませ。

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ。
場所:福岡市博多区博多駅東2-9-25 アバンダント84 607号室

posted by diary-kirindou at 13:56 | Comment(0) | 福岡でのお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ラッキーでした

2019年08月06日

昨日は福岡でのお稽古の後、生徒さんとランチに行ってきました。いつもは行先を決めてから出かけるのですが、昨日はうろうろしながら探しましょうって感じでした。博多駅に向かっていたらいつもは行列が出来ている串揚げ屋さんに人が並んでいない!これはチャンスとばかりお店に入りました。落ち着いた感じの店内で広々としたカウンターとテーブル席のある串揚げ屋さんにしてはわりと高級な感じでした。

注文したのは「串揚げ定食」、テーブルには小鉢2鉢、サラダ、香の物、ソースがセットしてあり、椅子に座ると熱々のご飯とお味噌汁が出てきました。

DSC_2035.JPG

ご飯は私の好きな炊き加減、お味噌汁はお出汁の効いた優しいお味で、どちらもお代わり自由でした。ご飯のお供には3種類のふりかけが置いてあり自由に食べられるようになっていました。

DSC_2036.JPG

小鉢を頂きつつワクワクしながら待っているとまずは海老とウインナー&鶉の卵の串揚げが出てきました。海老のぷりぷり感、これまで味わったことのないような食感でした。

DSC_2037.JPG

次々に揚げたての串揚げが…白身魚のネギタルタルソース、メンチカツ、サツマイモ

DSC_2039.JPG

茄子のはさみ揚げカレー風味、豚肉…

DSC_2040.JPG

どの串揚げも熱々で味の工夫もしてあって美味しかったです。

このボリュームとお味で900円、行列が出来るはずだなって思いました。また今度人が並んでいない時を見かけたら行ってみようかしら〜(*^^)v



🌻8月のスケジュール🌻
🌻8/4㈰〜8/5㈪ 福岡教室
🌻8/7㈬ お休み
🌻8/14㈬ お休み
🌻8/16㈮〜8/18㈰ 福岡教室
🌻8/19㈪ ごちそう会
🌻8/21㈬ お休み
🌻8/28㈬ お休み

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ。
場所:福岡市博多区博多駅東2-9-25 アバンダント84 607号室




posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 福岡でのお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

 ラッキーでした!

2019年08月05日

今日まで福岡でした。

お稽古の後、生徒さんとランチに行ってきました。
 
たまたま通りかかった串揚げやさん、いつも行列が出来ているのに今日は誰も並んでいない!

思いがけず入店できてラッキーでした〜🍀

20190805214943499.jpg
posted by diary-kirindou at 21:50 | Comment(0) | 福岡でのお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

福岡3日目…

2019年07月18日

福岡3日目は大雨でした。でも雨の中をシェフと天神へ向かいました。所用を済ませてからランチタイム、大雨なので地下街で済まそうと思ったのですが、連休中日&山笠期間中で地下街は大変な人出なので当初の予定通り地上に出て雨の中を目的のお店に向かいました。

ランチに行ったのは大名にあるタイ料理のお店「ガムランディー」です。タイ政府公認のお店とか、シェフが美味しいものレーダーで探してくれました。私は「カオマンガイ」を注文しました。

DSC_1929.JPG

DSC_1928.JPG

「カオマンガイ」は東南アジアで食べられているチキンライスで茹で鶏とそのゆで汁で炊いたご飯を甘辛いたれで頂きます。鶏肉はとろけそうなくらい柔らかくて、お米はパラパラで鶏のスープの味が染みていてスパイシーで甘辛いたれがまた絶品でした。蒸し暑い季節にスパイシーなお料理頂くと体がすっきりしますね。

一足先に帰るシェフを見送る前に駅地下街の「エビスバー」で乾杯🍻

DSC_0001_BURST20190713160052028.JPG

DSC_1930.JPG

コースターは濡れるとエビス様が浮き上がってきます。縁起がいいかも🍀

シェフと一緒の楽しい三日間でした〜(^^♪



🍻クラフトビアトラムを開催します🍻

🎋7月のスケジュール
7/4㈭ 臨時休業
7/9㈫ 定休日
7/11㈭〜14㈰ 福岡教室
7/16㈫ 定休日
7/17㈬ 水引アクセサリー講座
7/22㈪ ごちそう会
7/23㈫〜24㈬ 袴予約会
7/26㈮〜28㈰ 福岡教室
7/31㈬ 臨時休業


👘綺綸堂はHPはこちらです👘

完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ。
場所:福岡市博多区博多駅東2-9-25 アバンダント84 607号室

posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 福岡でのお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

福岡2日目…

2019年07月16日

福岡2日目はシェフは美術館、私は所用で昼間は別行動でした。用事を済ませて合流、夕食は博多KITTE地下の「粥餐庁」に行きました。

こちらも飲茶が選べてお酒が飲めるお得コースがありました。大好きな春巻き2種ともち米シュウマイを頂きました。

DSC_1921.JPG

DSC_1922.JPG

締めは湯葉と青菜のお粥です。

DSC_1923.JPG

お粥はとてもさっぱりしていて干し海老ザーサイがとてもいいアクセントになっていました。この日は道草せずまっすぐ博多の部屋に帰って二人で部屋飲みでした〜🍸



🍻クラフトビアトラムを開催します🍻

🎋7月のスケジュール
7/4㈭ 臨時休業
7/9㈫ 定休日
7/11㈭〜14㈰ 福岡教室
7/16㈫ 定休日
7/17㈬ 水引アクセサリー講座
7/22㈪ ごちそう会
7/23㈫〜24㈬ 袴予約会
7/26㈮〜28㈰ 福岡教室
7/31㈬ 臨時休業


👘綺綸堂はHPはこちらです👘

完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ。
場所:福岡市博多区博多駅東2-9-25 アバンダント84 607号室

posted by diary-kirindou at 23:31 | Comment(0) | 福岡でのお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

福岡初日は…

2019年07月15日

今回の福岡はシェフも一緒でした。昼間はLESSONや所用で別々でしたが、夜は一緒に出掛けました。

博多駅地下街を歩いていたらエスニック料理のお店を見つけました。「ヘイヘイマンボ」というお店で「メーカーズマーク」のハイボールが今だけ380円って書いてあったので迷わず入っちゃいました。

DSC_1906.JPG

春雨のサラダ「ヤムウンセン」は酸味の効いたスパイシーなお味でお酒にぴったりでした。

DSC_1908.JPG

「よだれ鶏」は程よいスパイシーさで鶏肉がふわふわでした。

DSC_1909.JPG

帰りがけに行きつけのアンティークパブ「ヘンリープール」でちょっと1杯🍺

DSC_1910.JPG

ここのオリーブのピクルス、大好きです。

DSC_1911.JPG

福岡に行っても一人だと部屋で簡単に済ませてしまう事が多いのでシェフと一緒だといろいろ楽しめて幸せです〜🍀


🍻クラフトビアトラムを開催します🍻

🎋7月のスケジュール
7/4㈭ 臨時休業
7/9㈫ 定休日
7/11㈭〜14㈰ 福岡教室
7/16㈫ 定休日
7/17㈬ 水引アクセサリー講座
7/22㈪ ごちそう会
7/23㈫〜24㈬ 袴予約会
7/26㈮〜28㈰ 福岡教室
7/31㈬ 臨時休業


👘綺綸堂はHPはこちらです👘

完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ。
場所:福岡市博多区博多駅東2-9-25 アバンダント84 607号室

posted by diary-kirindou at 22:58 | Comment(0) | 福岡でのお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エスニック料理三昧!

2019年07月13日


今日は今泉にあるタイ料理のお店にランチに行ってきました。

20190713134122180.jpg

ここ3日間毎日エスニック料理食べてました。詳しくはまたあらためてアップしますね!

posted by diary-kirindou at 01:02 | Comment(0) | 福岡でのお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

美味しかったです

2019年07月02日

門司港での夜はミシュランガイドにも掲載されたお店「かざぐるま」でお魚料理を堪能してきました。

「かざぐるま」の女将さんは綺綸堂15周年パーティーの時、鹿児島まで来てくださったり前回もお邪魔したりしているのですっかり顔見知り、大歓待してくださいました。

関アジ

DSC_1814.JPG

シマアジ

DSC_1815.JPG

イワシ

DSC_1816.JPG

オコゼ

FB_IMG_1562079804669.jpg

エビフライ

DSC_1817.JPG

女将さん手作りの糠漬け

DSC_1818.JPG

アサリの酒蒸し

DSC_1819.JPG


締めはアサリの出汁を使ったラーメンでした🍜

普段あまり食べることのないお魚もあったりとドキドキワクワクの味、どれも美味しくいただきました。美味しいお料理&楽しい会話で時間がたつのがアッと言う間で本当に楽しい夜でした。

機会があったら生徒さんたちと一緒に門司港に行きたいです。門司港の美容師さんEさんに新日本髪を結ってもらって着物で「三宜楼」や「門司港レトロ」を散策して…

DSC_0413.JPG

「かざぐるま」で食事をして「プレミアムホテル門司港」にお泊り…なんていいですね〜♡



🎋7月のスケジュール
7/4㈭ 臨時休業
7/9㈫ 臨時休業
7/11㈭〜14㈰ 福岡教室
7/16㈫ 定休日
7/17㈬ 水引アクセサリー講座
7/22㈪ ごちそう会
7/23㈫〜24㈬ 袴予約会
7/26㈮〜28㈰ 福岡教室
7/30㈫ 定休日


👘綺綸堂はHPはこちらです👘

完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ。
場所:福岡市博多区博多駅東2-9-25 アバンダント84 607号室


posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 福岡でのお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

楽しい2日間でした

2019年07月01日

先週木曜〜金曜日は所用で門司港に行ってきました。

熱帯低気圧が台風に変わるかもとの天気予報でちょっと心配しつつの車での移動でしたが、さすが晴れ女の私、ひどい雨に会う事もなく無事到着しました。

DSC_1803.JPG

ステキな場所、素敵な方々との出会い、美味しいお料理を堪能してきました。

門司港の三宜楼です。

DSC_1806.JPG

DSC_1807.JPG

DSC_1808.JPG

和布刈公園にある「癒しの風」では小倉織の体験もできます。小倉織は仙台平や岡山のジーンズにも影響を与えたという興味深い歴史のある織物です。

DSC_1805.JPG

いろいろな場所を回り、門司港の方にお目に掛かった後は門司港の名店「かざぐるま」で女将さんの心のこもったお料理を頂きました。お料理の写真は改めてご紹介しますね。

門司港での宿泊は「プレミアムホテル門司港」でした。

DSC_1821.JPG

とても素敵なホテルでお部屋はオーシャンビューでした。

DSC_1824.JPG

DSC_1825.JPG

部屋の明かりを消して水面に写る灯りを眺めながらゆっくりお酒を楽しみました(*^^)v

朝の景色はこんな感じです。

DSC_1826.JPG

DSC_1827.JPG

2日目は門司港〜小倉

DSC_1831.JPG

戸畑

DSC_1833.JPG

再び門司港に帰って博多までとハードスケジュールでしたが、楽しくて有意義な二日間でした〜🎶


🎋7月のスケジュール
7/4㈭ 臨時休業
7/9㈫ 臨時休業
7/11㈭〜14㈰ 福岡教室
7/16㈫ 定休日

7/22㈪ ごちそう会
7/23㈫〜24㈬ 袴予約会
7/26㈮〜28㈰ 福岡教室
7/30㈫ 定休日


👘綺綸堂はHPはこちらです👘

完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ。
場所:福岡市博多区博多駅東2-9-25 アバンダント84 607号室

posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 福岡でのお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新しいお店を見つけました

2019年04月28日

今日まで福岡でした。福岡では夜の用事が入ることが多く、なかなか外食できないのですが、昨夜は久しぶりにフリーだったので博多駅ビルの中をウロウロしていたらお茶漬けのお店「こめらく」を見つけました。

DSC_1554.JPG

丼物や定食をお茶漬けでも食べられようになっていました。私は海鮮丼セットを注文しました。

DSC_1549.JPG

海鮮丼は木製の器に入っていて、小鉢が2種ついています。

まずはたれをかけて海鮮丼として頂きます。

DSC_1551.JPG

次はお茶漬け、テーブルの上にはお茶漬けのトッピング用に海苔、鰹節、あられ、青唐辛子が置いてありました。

DSC_1550.JPG

好きなものをたっぷりトッピングして…

DSC_1552.JPG

だし汁をかけていただきました。

DSC_1553.JPG

量も程よくてさっぱりしたお味で美味しかったです。二通りの食べ方が楽しめるし、ご飯もお出汁もお代わり自由っていいですね。次回は定食セット食べてみたいと思います〜🍚


👘綺綸堂はHPはこちらです👘

完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ。
場所:福岡市博多区博多駅東2-9-25 アバンダント84 607号室


posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 福岡でのお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

福岡にて

2019年04月10日

先週の福岡教室のお稽古の後、生徒さんとランチに行ってきました。福岡教室のすぐ隣の公園は桜の花が満開でお花見も楽しみました。

DSC_1392.JPG

DSC_1394.JPG

DSC_1385.JPG

ランチは教室から歩いて数分の「イルガシーヨ」、広々としたキッチンを眺めながらのランチはまるでイタリアにでもいるような気分でした。お料理も丁寧に作ってあってスタッフの方の接待や笑顔も素敵でした。

DSC_1383.JPG

DSC_1382.JPG

 イタリア風かきたま汁、豚肩肉とリンゴ

DSC_1379.JPG

 外側はカリッとしていてしっかりした塩味ですが、中はもちもちで優しいお味のパンでした

DSC_1380.JPG

栗豚のソテー キノコとモッツアレラチーズのトマトソース

DSC_1381.JPG

福岡で生徒さんとランチをする時は私がリサーチしてきめるのですが今のところ全て大当たりでハズレなしです〜(*^^)v


🌷4月のスケジュール🌷
🌷4/4㈭〜7㈰ 福岡教室
🌷4/8㈪ 出張
🌷4/11㈭〜14㈰ 福岡教室
🌷4/13㈯ 門司港出張
🌷4/15㈪ 臨時休業
🌷4/20㈯ 甲南高校夜の文化祭にて着物ショー
🌷4/22㈪ 岩下家ごちそう会
🌷4/23㈫ 平日の倶楽部綺綸堂
🌷4/26㈮〜28㈰ 福岡教室

 完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ。
場所:福岡市博多区博多駅東2-9-25 アバンダント84 607号室

🌛着付け教室については「こちら」をご覧ください。

🌛着物生地のアロハシャツについては「こちら」をご覧くださ

posted by diary-kirindou at 13:42 | Comment(0) | 福岡でのお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

贅沢なひと時でした

2019年02月27日

月曜日、福岡でのお稽古の後、生徒さんと着物でランチに行ってきました。ちょっとオシャレな「鯛茶漬け」が食べたいなと思って選んだ店は「西中州」の「しらに田」です。

DSC_1263.JPG

私の美味しいものレーダーで探したお店ですが、お店の入り口からして敷居が高そうな感じでちょっとドキドキしながらの入店でした。お店のスタッフの方も店内もテレビで見る銀座の有名料亭と言った感じの佇まいや丁寧な接客でした。生徒さんと「着物で良かったね。洋服だったら気後れしたかも」なんてひそひそ話(´艸`*)

「鯛茶漬け」のコースの一品目は「胡麻豆腐」、表面がこんがり焼いてあって目の前ですりおろしたワサビがトッピングしてあります。香ばしくて熱々で上品な美味しさでした。

DSC_1256.JPG

よこわの皮の湯引きと鯛の皮の煮凝りです。よこわの皮は初めての食感、こりこりでふわふわでした。煮凝りは臭みもなくゼリーみたいでした。

DSC_1257.JPG

鯛茶漬け

DSC_1259.JPG

鯛の切り身に濃厚なゴマダレがかけてあります。

DSC_1258.JPG

土鍋で炊いた炊き立てご飯を少しずつよそってくださいました。

DSCPDC_0001_BURST20190225131856705_COVER.JPG

湯気がみえないのが残念。

DSC_1260.JPG

煎茶をかけてお茶漬けに…

DSC_1261.JPG

デザートは「白梅羊羹」、夜に咲く梅をイメージしているとの事、表面の白い粒粒は道明寺粉です。甘さ控えめながらとても濃厚な小豆の味が口いっぱい広がって幸せな美味しさでした。

DSC_1262.JPG

どのお料理も本当に上品なお味で美味しかったです。板前さんたちはてきぱきとした仕事ぶりながらも静かな動きで優雅に食事を楽しめる雰囲気を作ってくださっていました。すべての部分においてかなりの贅沢気分を味わえるお店でした。平日の倶楽部綺綸堂で鹿児島の生徒さんたちとご一緒したいなと思っています。

竜郷柄の昔大島のお召し物、とてもシックで素敵でした。

sketch-1551077216825.png

私は寝癖が直らなくて…かなりなショートだしアシメなヘアーだからこれもお洒落という事でぼさぼさ頭でした(^^;)

DSC_1267.JPG

 完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ。
場所:福岡市博多区博多駅東2-9-25 アバンダント84 607号室

🌛着付け教室については「こちら」をご覧ください。

🌛着物生地のアロハシャツについては「こちら」をご覧くださ

posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 福岡でのお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

着物でお出かけ

2019年02月25日

今日は福岡でのお稽古の後、生徒さんと着物でお出かけしてきました。

美味しい鯛茶漬けを食べてきました。改めてご報告しますね〜🐠

20190225210916664.jpg
posted by diary-kirindou at 21:09 | Comment(0) | 福岡でのお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする