まだまだかな?

2019年03月20日

今日は朝から着付けやお稽古、打合せなど忙しい一日でした

夜になってまだ病み上がりだなと実感中、今夜は早めにやすみます。

まだまだ無理せずボチボチと〜😂

20190320233024236.jpg
posted by diary-kirindou at 23:31 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

袴予約会

2018年11月15日

昨日今日は鹿児島大学の「袴予約会」でした。私は昨日が指宿だったので今日だけの参加でしたが、生徒さん達が手伝って下さったお陰で滞りなく開催出来ました。ご協力ありがとうございました。

DSC_0757.JPG

卒業式当日の打ち合わせをしたり、来年度の取り組み方の提案をしたり話し合いもできて充実した一日になりました。袴着付けを手伝いたいという方がいらしたらご連絡ください。着付け師募集中です

今月初めから続いていたハードスケジュールが今日で一段落、明日は少しのんびり出来そうです。今夜は気分転換にご近所で夕飯、アミュプラザB1の「そば茶屋」で「ちゃんこうどん」を頂きました。

DSC_0758.JPG

大相撲の本場所中にしか食べられないメニューで夜行くと売り切れの事が多いのですが、今夜は運よく食べられました。お肉やお野菜もたっぷり入っているので栄養もたっぷりとれそう、鶏出汁にお野菜の旨みが加わってスープも美味しかったです。私的にはこのスープでちゃんぽん麺を食べたかったです〜(^^;)


日時:2019年2月10日(日)18時半開宴
場所:城山ホテル鹿児島バンケットホール2F アメジスト

🍁11月のスケジュール🍁
🍁11/3㈯〜11/5㈪ 福岡教室
🍁11/7㈬ 指宿教室
🍁11/10㈯ 15周年記念パーティー実行委員会
🍁11/11㈰ 倶楽部綺綸堂・マナー講座
🍁11/12㈪ 平日の倶楽部綺綸堂
🍁11/14㈬ 指宿教室
🍁11/14㈬〜11/15㈭ 袴予約会
🍁11/17㈯ 15周年記念パーティー実行委員会
🍁11/18㈰〜11/20㈫ 福岡教室
🍁11/21㈬ 指宿教室
🍁11/23㈮㊗ 休日の倶楽部綺綸堂
🍁11/25㈰ 「語りて候」
🍁11/28㈬ 指宿教室

 完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ。
場所:福岡市博多区博多駅東2-9-25 アバンダント84 607号室

🌛着付け教室については「こちら」をご覧ください。
🌛着物生地のアロハシャツについては「こちら」をご覧ください



posted by diary-kirindou at 23:17 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東京3日目

2017年12月25日

東京3日目の今日も実りある1日でした。

鹿児島〜福岡〜東京と慌ただしい数日だったので何だかくたびれてしまいました。今夜鹿児島に帰るので東京情報は改めて書きますね〜🗼

20171225165502374.jpg
posted by diary-kirindou at 00:02 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ごちそう会

2017年11月27日

今夜は毎月恒例の「岩下家ごちそう会」でした。

今夜も楽しく盛り上がりました。シェフの御料理も美味しく召し上がって頂けたようです。今夜のメニューは改めてご紹介しますね!

20171128004750410.jpg

簡単な日記でごめんなさい〜🙏🎶
posted by diary-kirindou at 00:48 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日は娘と…

2017年11月20日

今日は娘とアチコチ出かけてたのしんで来ました!

福岡の生徒さんに教えて貰ったおいしいと評判のうどんやさんやマリンワールドに行ったり🐬リーズナブルで美味しい餃子やさんに行ったり、博多駅前のクリスマスイルミネーションを楽しんで来ました。

20171120221632203.jpg

明日まで博多滞在なので帰ったらいろいろ報告しますね〜🎄
posted by diary-kirindou at 22:24 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ごちそう会

2017年04月04日

今夜は毎月恒例の「岩下家ごちそう会」でした。食べて飲んでお喋りをして…ホントに楽しい時間でした。

今夜のメニューはまた改めてご紹介しますね〜🎵

20170405013146281.jpg
posted by diary-kirindou at 01:32 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ENGLISH CAFE

2015年03月10日

今日は「ENGLISH CAFE」でした。

英語に触れて楽しむといった内容に変えての第一回目、英語の歌だけを歌う「ENGLISH KARAOKE」でした。

英語の歌となると何を歌おうかと曲を探すのも一苦労、いざ歌ってみると早すぎて歌えなかったりの初「ENGLISH KARAOKE」でした。

海外在住暦のあるメンバーさんがいろいろ私達の知っている歌をチョイスして歌ってくださったのでみんなで一緒に歌ったり、喋ったりで四苦八苦しながらでしたが楽しんできました。

何曲か歌った中からマスターしたい曲を選び、発音などもきちんと確認してきて、次回はまず1曲を確実に歌えるようにしようと言うことになりました。今日は時間が短かったので「How have you been?」は出来ませんでしたが、次回からは英会話も入れていくことになりました。

このところ教室&仕事部屋にこもりっきりだった私にはとってもいい気分転換になりました。皆さんに特別に許可を頂いてセカオワの「Doragon night」も歌わせてもらっちゃいました(笑)〜☆


『倶楽部綺綸堂 桜並木を人力車で♪』

日時:4月5日(日) 14時受付「鹿児島中央駅前 若き薩摩の群像」前 17時「石原荘」に集合
会費:6,000円 (人力車乗車料金、石原荘食事代、参加費込み)、散策のみ参加は1000円、石原荘食事のみ参加は5,500円、小学生以下の子供さんは500円(食事も必要な時はご相談ください)になります。
着付けは当日参加者のみ500円でお受けします。

お申し込み、お問い合わせ
Mail kirindou.kimono@gmail.com
Tel 099-250-6428

『3月の倶楽部綺綸堂』
日時:3月15日(日)12時〜
場所:「楽水」 城山観光ホテル内にある割烹です。
会費:6,500円

室内に大きな池があったり、箸置きや箸袋などが季節に合わせて準備してあったりと普段味わうことのできない空間やおもてなしが体験できますよ。3月のお雛様の季節にはどんなおもてなしをして頂けるかしらって考えるだけでウキウキします。滅多に行く機会のないところなのでこの機会にぜひご一緒しませんか?

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。

☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

☆「デニム着物手作り講座」
を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。

■「ぬいぐるみリラックマなどのご希望のぬいぐるみ)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします。

posted by diary-kirindou at 18:14 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ENGLISH CAFE

2015年02月27日

これまで毎月第2、4火曜日に開催していた「ENGLISH CAFE」ですが、発音などを指導してくださっていたM子さんが体調を崩されたとのことで今までのような形での開催が出来なくなってしまいました。

でもようやく英語を話す事の恥ずかしさが無くなったり、会話をする楽しさも感じられるようになってきているので違う形で継続することになりました。

開催日をこれまでの月2回から第2火曜日の1回のみにして、英語の歌を歌いにカラオケに行ったり、DVDを鑑賞したり、「英語で一日すごしてみよう」の本を参考に会話をしたりと触れて楽しむという内容になります。

臨機応変で内容は変わるかと思いますが、毎回「How have you been?」の会話だけは必ず入れることになりました。英語に触れて楽しみながらメンバーとの交流も深めて楽しんでいきたいと思っています。

レベルに関係なく楽しく過ごす時間ですので、興味のある方はぜひご参加ください。片言スピーカーだけでなくアメリカに数年暮らしていらして英語の話せる方もメンバーにいらっしゃいますからご安心を。。。

3月は10日(火)13時〜開催で「カラオケ」に行きます。私は何を歌おうかな?18番の「What Is A Youth」にしようかな〜☆

『ENGLISH CAFE』

日時:毎月第2火曜日 12時〜(3月は13時〜になります)
会場は「綺綸堂」で開催したり、出掛けたりと回によって変わります

『レジンで作る帯留め&帯飾り講座』
日時:3月8日(日) 13時〜16時
場所:綺綸堂
会費:2,000円(材料費、参加費込)
お申し込みは準備の都合上、2月27日までにお願いします。

☆「桜並木を人力車で!!」

4月5日(日)「倶楽部綺綸堂 お花見」を開催します。人力車に乗って桜並木を散策したり、美味しい日本料理を頂いたり、他にも楽しい企画を考えています。詳細はこちらをご覧下さい。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。

☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

☆「デニム着物手作り講座」
を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。

■「ぬいぐるみリラックマなどのご希望のぬいぐるみ)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします。

会費:実費

posted by diary-kirindou at 21:46 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ENGLISH CAFE

2015年01月27日

今日は今月最後の「ENGLISH CAFE」の日でした。

まずは発音の練習、今日は【ʌ 】の音でした。息の吸い方、はき方、舌の位置などなかなか難しかったですが、M子先生が丁寧に教えてくださったので全員上手に発音できるようになりました。皆さん、少しずつ発音が上手になってきているみたいです。

文法は「be going to」「be 〜ing」「will」の違いや使い方を習いました。「How have you been?」では「be going to」「be 〜ing」「will」を使って質問したり、近況報告をしました。ただ近況報告をするだけではなく、習った言い回しを使っての会話は復習にもなりとてもいい勉強になりました。

次回は2月10日(火)13時〜です。随時入会受け付けていますのでお気軽にどうぞ。1回だけの体験でも構いませんよ。

『ENGLISH CAFE』
日時:毎月第2,4火曜日 13時〜15時
場所:綺綸堂
会費:1,000円

☆「桜並木を人力車で!!」

4月5日(日)「倶楽部綺綸堂 お花見」を開催します。人力車に乗って桜並木を散策したり、美味しい日本料理を頂いたり、他にも楽しい企画を考えています。詳細はこちらをご覧下さい。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。

☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

☆「デニム着物手作り講座」
を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。

■「ぬいぐるみリラックマなどのご希望のぬいぐるみ)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします。

posted by diary-kirindou at 15:21 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ENGLISH CAFEの新年会

2015年01月07日

昨日の「ENGLISH CAFE」の新年会は山之口町にある「フレンチレストラン TSUBAKI」というお店で開催しました。

全く初めてのお店だし、場所が文化通りの近くにある為、ちょっと恐る恐るだったのですが、建物の外観もお店内も落ち着いていてとてもいい雰囲気でした。

お昼のコースを注文しました。まずはオードブルです。

エスカルゴや鴨のお肉など珍しいものが味わえるオードブルはワクワクの美味しさでした。

「かぼちゃのポタージュ」です。

カレーとシナモンが加えてあるとの事、マイルドなかぼちゃにスパイシーさがマッチしたポタージュ、こちかも美味しく頂きました。

メインディッシュはいろいろなキノコを鶏肉でロースしたものを頂きました。

キノコを細かく刻んだものが鶏肉でロールしてあってとても食べやすくなっていました。盛り付けも可愛らしくて、とてもジューシーな美味しさでした。

サラダもあったのですが、画像を忘れてしまいました。

デザートはお紅茶と一緒に頂きました。

レモンのプリンとラム酒のシャーベットです。レモンのプリンの上には刻んだいろいろな果物がトッピングしてありました。レモンのプリン、初めて出会うお味でした。ラム酒の風味が大好きなのでシャーベットはお代わりしたいくらでした。

一品ずつゆっくりと提供してくださったのでくつろいだ落ち着いた雰囲気でお食事を楽しむことが出来ました。お店の方も物静かででも丁寧なサービスをしてくださり、また機会があったら行ってみたいなと思っています。

お食事も美味しかったのですが、おしゃべりにも花が咲きました。年齢も幅広かったのでいろいろな話題も出ました。M子先生の英語のクイズも面白かったです。クイズだけでなく英語での会話も出来ればよかったのですが…

来年の新年会では英語だけで会話を…目標は大きく今年も皆さんと一緒に「ENGLISH CAFE」を楽しんでいきたいと思います。ちなみに今年のお勉強第1回目は1月13日(火)午後1時からです。興味のある方は遠慮なくご参加くださいませ〜☆

 

☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

☆「デニム着物手作り講座」
を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。

■「ぬいぐるみリラックマなどのご希望のぬいぐるみ)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします。

posted by diary-kirindou at 23:43 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ENGLISH CAFE

2014年12月19日

16日(火)に今年最後の「English Cafe」を開催しました。今回は新しく参加くださった方もあり7名でのお勉強会でした。

M子先生の発音、文法、聞き取り練習の時間も始めの頃とするとみなリラックスして楽しみながらお勉強できるようになって来ました。文法では未来形の使い方で予定か確定か意志かで表現が違うことを教えてもらいました。この違い、始めて知りました。とっても勉強になるM子先生のレクチャータイムでした。

「How have you been?」もそれぞれレベルは違うのですが、発表したり質問したりで盛り上がりました。私も前日のAlyさんとの会話のお陰でいつもよりは英語で喋れたかも。

年明けにはまた2名参加者が増えることになりました。ますます楽しくて賑やかな「English Cafe」になりそうです。

来年第1回は1月6日(火)12時〜「New year‘s party」です。場所は改めてご案内します。気楽なPartyから参加するという手もありますよ♪

通常の「English Cafe」は1月13日(火)13時〜「綺綸堂」にて開催です。毎月第2、4火曜日の13時〜開催で参加費は1,000円です。いつからでもどなたでも参加できますので興味のある方はどうぞ〜☆


☆★お稽古の様子★☆

■Rさん(着付け師コース)

成人式に備え本番の時の衣装でお稽古しました。コーディネイトの仕方、長襦袢に紐通しをつけたり重ね衿のつけ方など下準備についてもお教えしました。次回は本番時の振袖に合う帯結びをマスターしましょうね。

■M子さん(初級)

前回のお稽古の様子に「今度は着物で来てほしい」といった内容を書いたら今日は着物でいらしてくださいました。細かいところはこれから上達していくのでまずは着物で出掛けることが一番のお勉強です。よく頑張られましたね。次回も待ってま〜す♪

■Tさん(フリー)

二重太鼓を前で結ぶ方法をお教えしました。柄まで合わせて結ぶとより帯結びがステキになりましね。日々進化する綺綸堂の着付け、どんなご希望にでも応えられるようこれからも進化を続けて行きますから、いつでもなんなりとお望みかなえますね〜☆


☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

☆「デニム着物手作り講座」
を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。

■「ぬいぐるみリラックマなどのご希望のぬいぐるみ)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします。

posted by diary-kirindou at 15:37 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日の「ENGLISH CAFE」は

2014年12月02日

今日は「ENGLISH CAFE」の日、いつもは「綺綸堂」の教室で開催ですが、今日は課外活動で都通近くにある「オウル・ムッティ」と言うお店でランチをしながらのサークル会でした。

「オウル」という名前の通り、店内にはたくさんのふくろうグッズが飾ってありました。落ち着いた感じのお店でゆっくりお喋りを楽しむにはとても良さそうです♪

まずはランチ、私はお昼はあまり食べないので「サンドイッチセット」にしました。

少なめと思ったのですが、卵焼きも入っていてボリュームもあって食べ応えのある美味しさでした。

日替わりランチは「おでん」でした。

ご飯、お蕎麦、おでん、小鉢三つ、お漬物に果物とこちらもボリュームたっぷりでした。でもお野菜中心でヘルシー、おでんにはお味が良く滲みていてどれもとても美味しかったそうです。

さて本題の「ENGLISH CAFE」はと言うと…いつものお勉強のやり方についてやこれからどんな形を希望するかなどの話合いをしました。いつもはなかなかゆっくりお喋りできないので、今日はランチ&お喋り会が中心だったかもしれません。でもそれぞれのメンバーの色んな話を聞くことでより親睦が深まり、気兼ねがなくなってきたので英語で喋るのも恥ずかしがらずに出来そうです。

ランチ&お喋り会も回を追うごとに英語での会話が増えていくとたのしいな〜☆


綺綸堂Presents Exotic X‘mas

日時:12月7日(日) 18時受付 18時30分開宴
場所:城山観光ホテル「カサブランカ」
会費:10,000円
主催:キモノスタイル「綺綸堂」

お申し込みお問い合わせは下記までお願いします。
099-250-6428
Mail kirindou.kimono@gmail.com


☆「海外留学コース」
を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

☆「デニム着物手作り講座」
を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。

■「ぬいぐるみリラックマなどのご希望のぬいぐるみ)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします。

posted by diary-kirindou at 15:04 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ENGLISH CAFE

2014年11月25日

今日は今月最後の「ENGLISH CAFE」の日でした。私は用事で参加が少し遅れましたが、いつものメンバーでの楽しいお勉強会でした。

 

 

 

 

 

 

まずはM子先生のLectureの時間、発音や聞き取り、よく使われる言い回しなどを教えて頂きました。

毎回、資料を準備して教えてくださるのでとても分かりやすいし、楽しい例題に思わず微笑んでしまったりと和やかに勉強しています。

 

 

 

 

「How have you been?」の時間もだいぶ活発に会話ができるようになっているかも♪

12月は第1と第3の火曜日の13時からの開催、次回は課外活動、ちょっと面白い喫茶店でのランチを楽しみながらのLessonです。初めての課外活動、皆さんとても楽しみにしてくださっているようです。興味のある方は遠慮なくご参加下さいね〜☆


綺綸堂Presents Exotic X‘mas

日時:12月7日(日) 18時受付 18時30分開宴
場所:城山観光ホテル「カサブランカ」
会費:10,000円
主催:キモノスタイル「綺綸堂」

お申し込みお問い合わせは下記までお願いします。
099-250-6428
Mail kirindou.kimono@gmail.com


☆「海外留学コース」
を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

☆「デニム着物手作り講座」
を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。

■「ぬいぐるみリラックマなどのご希望のぬいぐるみ)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします。

posted by diary-kirindou at 23:42 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

何とか起きられました!!

2014年11月11日

夕べまでの連日の夜なべで睡眠不足だった私、今朝はなかなか起きることが出来ませんでした。一日ぐっすり休みたかったけど午後からは「ENGLISH CAFE」、なんとか準備が出来るくらいには起きられました(苦笑)

今日は4名での「ENGLISH CAFE」、なかなか頭が働かずに困りましたが、久しぶりに穏やかな気持ちで参加出来ました。難しい母音の発音や「HOW」の使い方の勉強でした。発音では舌の位置が大事との事、鏡で見たりスプーンを使ったりして正しい位置や形を確認したり、2人一組で「HOW]を使った質問を出し合ったりと楽しかったり難しかったり恥ずかしかったりの2時間でした。

次回は11月25日、その日には頭が正常に働いてくれるといいのですが〜☆

『ENGLISH CAFE』
日時:毎月第2,4火曜日 13時〜15時
場所:綺綸堂
会費:1,000円

英語を一緒に楽しみたい方はどなたでも参加できます。1回のみでも構いません。興味のある方はどうぞ♪

☆★お稽古の様子★☆

■Aさん(中級)

今日は16日のお茶会参加に向け、着物のコーディネイトをみたり着付けの復習をしたりしました。着物の着方はバッチリでしたよ。帯結びはしっかり復習すれば大丈夫、可愛いコーディネイトも出来て16日が楽しみですね♪

■S子さん&Y子さん(初級)

仲良し姉妹のお2人、着物の基礎知識、下準備、長襦袢の着つけなどを前回までお勉強、今日から着物着付けに入りました。難関の裾決め、手がプルプルになりそうでしたね。でも初めてにしてはお2人とも上手に出来ました。クリスマスパーティーまでに一人で着付けが出来るよう頑張りましょうね。


綺綸堂Presents Exotic X‘mas

日時:12月7日(日) 18時受付 18時30分開宴
場所:城山観光ホテル「カサブランカ」
会費:10,000円
主催:キモノスタイル「綺綸堂」

お申し込みお問い合わせは下記までお願いします。
099-250-6428
Mail kirindou.kimono@gmail.com


☆「海外留学コース」
を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

☆「デニム着物手作り講座」
を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。

■「ぬいぐるみリラックマなどのご希望のぬいぐるみ)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします。

posted by diary-kirindou at 23:59 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

English Cafe

2014年10月23日

今日は「English Cafe」の日でした。私は急ぎの仕事があって参加できず、場所提供&ランチタイムだけ一緒でしたが、作業場で仕事をしていると皆さんの楽しそうな声が聞こえてきて参加できなかったことが残念で仕方ありませんでした。

M子先生の発音などのレクチャーの時間はとても有意義で内容も本当に楽しいものばかりです。次回からはご指導いただく時間も増えてもっと充実した時間になりそうです。

「How have you been?」も回を追うごとに深い内容になっているようです。皆さん、しっかり予習をなさっているのですが、私は水曜の夜が遅くまで用事が入っていて満足に予習ができなかったり、会場の準備にバタバタしていていつも劣等生です(苦笑)

でも来月から「English Cafe」の日程を毎月第2、4火曜日に変更することになったので、しっかり予習をして皆さんに追いつかなくちゃ♪

『English Cafe』

日時:毎月第2、4火曜日(ただし12月のみ第1、3火曜日) 13時〜15時
場所:綺綸堂
会費:1,000円

体験参加や都合のいいときだけの参加など自由な形での参加が出来ますので興味のある方は遠慮なくお問い合わせくださいませ〜☆



綺綸堂Presents Exotic X‘mas

日時:12月7日(日) 18時受付 18時30分開宴
場所:城山観光ホテル「カサブランカ」
会費:10,000円
主催:キモノスタイル「綺綸堂」
協賛:城山観光ホテル

お申し込みお問い合わせは下記までお願いします。
099-250-6428
Mail kirindou.kimono@gmail.com

★今月のイベント★

10月26日(日)に「倶楽部綺綸堂 ミニお茶会」を開催します。詳細はこちらをご覧下さい。


☆「海外留学コース」
を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

☆「デニム着物手作り講座」
を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。

■「ぬいぐるみリラックマなどのご希望のぬいぐるみ)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします。

posted by diary-kirindou at 23:01 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

English Cafe

2014年09月25日

今日は「English Cafe」の日、いつものメンバーでのお勉強でした。

最初はM子先生の「Lesson  time」、まずは発音の練習です。A〜Gまでの音を舌の動かし方などを指導してもらいながらの発音、口の中で舌さんは大忙しですがお顔のExerciseになって一挙両得かも(笑)。

その後は「Watch」「Look」「See」の違いを教えていただきました。今回もなるほどと思う内容でM子先生の指導はとっても分かりやすいでした。

宿題で出ていたTextの中の1ページを暗記してのRole-playingも楽しかったはず…私はランチの準備で席を外していました、残念!!

ランチはシェフが夕べから仕込んでおいてくれた「簡単ミネストローネスープ」と「シラスとバジルの和風スダチパスタ」です。

スープにはパセリを散らすようにとシェフが準備してくれていたのに忘れてしまいました。パスタもバタバタしていて画像を忘れてしまいました。何だか今日はうっかりが多くて。。。

食後は「How have you been?」で近況報告でした。今日はとっても深くて感銘を受ける報告が多かったです。少しずつHearingが上達してる気がしています。

最後は「The Loco−motion」を歌って「Let's call it a day.」でお終い!!

今日もとても充実した3時間でした。10月は9日(木)23日(木)に開催です。興味のある方は一日体験も出来ますので遠慮なくお申し込み下さいね〜☆


★9月のイベントのご案内★

■9月28日(日)に「倶楽部綺綸堂」を開催します。詳細はこちらをご覧下さい。

☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

☆「デニム着物手作り講座」
を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい

★「ゆかたで楽しむLuxury Night」の画像はこちらのアドレス(http://goo.gl/87gxtm)からお入りください。参加下さった方はお知らせしてしてあるパスワードでご覧いただけます。1日にアップできる量が決まっていてまだ全部はアップできていませんが、毎日少しずつあげていきます。

★『facebook 』に『綺綸堂』のページを作りました。まだまだ形だけですが、これから徐々に充実させていきたいと思っています。よろしくお願いします★


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。

■「ぬいぐるみリラックマなどのご希望のぬいぐるみ)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします。

posted by diary-kirindou at 23:56 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする