綺麗に柄が出ました
2020年12月10日
とっても簡単にできました!
2020年11月28日
🍁1日㈰ フォトウェディング着付け
🍁3日㈫4日㈬ 福岡出張
🍁5日㈭6日㈮ 袴予約会
🍁12日㈭ 平日の倶楽部綺綸堂
🍁15日㈰16日㈪17日㈫ 福岡出張
🍁24日㈫25日㈬ 臨時休業
🍁30日㈪ ごちそう会
💦3月頃から日記の画像が表示されなくなっている日があるようです。写真をGoogleフォトでアップしているのですが、Googleのなんらかの不具合によって画像が表示されないようです😢アップ方法を変えて過去の画像を少しずつをアップしなおしています。ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします。
👘「綺綸堂福岡教室」は11月15日(日)より再開いたします。
完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ
可愛い❣
2020年09月23日


袴着付けのお稽古
2020年03月03日
👘3月の東京LESSONは昨今の事情により中止になりました。次回は4/25㈯26㈰です👘
レッスンの申し込みはInstagramの「wisteria.kimono」へご連絡くださいませ。
👘綺綸堂はHPはこちらです👘
完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ。
クリスマスコーディネイト🎄
2019年12月12日

👜黒喪帯でショルダーバッグを作りました👜
👘次回の東京LESSONは1/18㈯1/19㈰です👘
レッスンの申し込みはInstagramの「@wisteria.kimono」へご連絡くださいませ。
👘綺綸堂はHPはこちらです👘
完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ。
場所:福岡市博多区博多駅東2-9-25 アバンダント84 607号室
後姿❢
2019年11月03日
👜黒喪帯でショルダーバッグを作りました👜
👘次回の東京LESSONは11/16㈯11/17㈰です👘
レッスンの申し込みはInstagramの「@wisteria.kimono」へご連絡くださいませ。
👘綺綸堂はHPはこちらです👘
完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ。
場所:福岡市博多区博多駅東2-9-25 アバンダント84 607号室
Happy Halloween🎃
2019年10月31日




👜黒喪帯でショルダーバッグを作りました👜
👘次回の東京LESSONは11/16㈯11/17㈰です👘
レッスンの申し込みはInstagramの「@wisteria.kimono」へご連絡くださいませ。
👘綺綸堂はHPはこちらです👘
完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ。
場所:福岡市博多区博多駅東2-9-25 アバンダント84 607号室
遠方から!
2017年10月19日
東京レッスン
手作り講座
2017年04月07日

今夜は。。。
2016年07月05日
今日は模様替えしたお裁縫スペースでの初めてのお稽古でした。畳でのお裁縫より楽チンって喜んでもらえました。椅子の足に小さな車がついているので、ミシンへの移動、アイロンかけの移動の時も立ち上がらずそのままスーッと移動が出来てこれまた楽チン!楽しくお裁縫が出来たみたいで良かったです。
次回はもっと綺麗に片付いている予定なのでゆっくり読書も楽しんでくださいませ。
このところ、夜なべや早起きが続いていたせいか今夜はさすがにもう眠くて堪りません。今夜は早めに休みます。簡単な日記でごめんなさい〜☆
★8月21日(日)に「綺綸堂 夏の浴衣パーティー」を開催します。
詳細はこちらをご覧くださいませ♪
※着物生地のアロハシャツについてのお問い合わせは「こちら」からどうぞ♪
★「綺綸堂キモノアロハシャツ工房」をオープンしました。詳細はこちらをご覧ください。
★「手作り着物講座」で自分サイズの着物を手作りしてみませんか?
★綺綸堂からのご案内★
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています
英語でLESSON
2016年05月09日
今日は月1回のアメリカ人のAさんのKimono lessonの日でした。
Aさんは日本語がお上手ですが、私は英語が片言なので毎回スマホの辞書を使ったり、ノートに書いたりジェスチャーだったりとあの手この手でlessonしています。
月一なので2コマ連続でのlessonですが、お茶を飲む時間も忘れるくらいお互い一生懸命にKimono&Englishを教え合いながら楽しい時間を過ごしています。
アメリカのお土産をいただきました。
「ゼリービーンズ」です。「Jelly Belly」というメーカーはアメリカでは有名なのだそうです。一粒が小指の一関節くらいの可愛いサイズで20種類の味が楽しめるそうです。
初めて聞く名前もあります。どんなお味なのでしょう、ティータイムが楽しみです。
袋もシールもアメリカって感じでした。
楽しいお土産をと色々考えてくださったとの事、珍しくて可愛いお菓子でとても嬉しかったです〜☆
★5月の「平日&休日の倶楽部綺綸堂」についてはこちらをご覧ください。
★「手作り着物講座」で自分サイズの着物を手作りしてみませんか?
★綺綸堂からのご案内★
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。
生徒さんも頑張ってま〜す!
2015年12月17日
昨日辺りから一気に冬がやってきた感じですね。明日朝も冷え込むようです。皆さん、くれぐれも暖かくしてお過ごし下さいね。
私は寒いと言っている場合ではなく、ここ数日一日一食の日々を過ごしています。昨日はランチに誘ってくださる方があり、久しぶりにたっぷりのお昼ご飯にありつけました(笑)。
生徒さん立ちも20日の『綺綸堂Presents Exotic X‘mas 2015』に向け、お稽古頑張ってます。2人一組で着付を担当するAさん&Rさんは自主練習も含め4時間も特訓でした。お互い着せあいっこをしたり、ボディ子ちゃんで練習したり分担を決めたりと充実の時間だったようです。今頃腕が痛くなっていないかしら。
2人組の横ではE子さんがお稽古、パーティー当日のステキなコーディネイトも決まったし、いろいろ楽しみですね。
準備も大詰めになってきました。今夜もあと一息頑張ります〜☆
★『綺綸堂Presents Exotic X‘mas 2015』は12月20日に開催します。
詳細はこちらをご覧下さい。
★「綺綸堂着付け教室 福岡教室」の12月開講日は13日と23日です。詳細はこちらをご覧下さい。
☆「手作り着物(デニム、綿着物)講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。
☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。
★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。
★綺綸堂からのご案内★
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
お稽古の様子
2015年09月23日
長かった連休、楽しくお過ごしになりましたか?私も久しぶりにのんびり過ごせました。
お休み中にお稽古の様子をアップしようと思っていたのですが、いつの間にか3日間が過ぎてしまっていました。簡単ですが、まとめてご紹介しておきますね。
☆★18日★☆
■Rさん(着付け師)
礼装の着付けの復習でした。お太鼓の柄あわせも上手になってきたのでそろそろ私に着付けて貰おうかしら?
■Yさん(初級)
半幅帯の結び方をいろいろお教えしました。そろそろ初級修了も近くなってきました。着物の講義もしましょうね?
■〇さん(フリー)
今季最後の紗袷でのお出かけに備え、袋帯での角だしのLESSONでした。博多帯で結ぶ角出しは粋ですね。
■Mさん(初級)
連日のお稽古、名古屋帯のお稽古をしました。簡単なやり方をお教えしたのでマスターも早かったです。次回で仕上げましょう!
☆★19日★☆
■Sさん(中級)
人への着付けのLESSONでした。お太鼓も上手に結べるようになったので次回で仕上げて次に進みましょうか?
■Mさん(お裁縫)
男性用の半襦袢を製作中、袖の部分の生地の印つけ&裁断をしました。次回で仕上げられるといいですね。
■Tさん(初級)
タオルを使って自分の体型に合わせて補正を作りました。着物回りのものを手作りするって楽しいですよね。
■Rさん(袴着付け)
来月末の「カルタ大会」の袴着付けに向けて特訓開始です。次回からはスピードを上げる練習しましょう!
☆★20日★☆
■H子さん(お裁縫)
お手持ちの帯がバッグになりました。2人で工夫した作り方をもっと練り練りなさったとか、色んな機能を備えたバッグが出来ました。
■Mさん(袴着付け)
前回で袴着付けの流れが理解できたので、細かいコツをお教えしました。次回はスピードアップで頑張りましょうね。
■Yさん(袴着付け)
ボディ子さんに着付けた後、私がモデルになりました。着心地はとても良かったです。三代目はもっとスピードをつけましょうね(笑)。
★『綺綸堂Presents Exotic X‘mas 2015』は12月20日に開催します。詳細は決まり次第お知らせします。
★「綺綸堂着付け教室 福岡教室」の9月開講日は13日と27日です。10、11月は第2、4日曜日で予定しています〜☆詳細はこちらをご覧下さい。
☆「手作り着物(デニム、綿着物)講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。
☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。
★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。
★綺綸堂からのご案内★
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
お裁縫男子!
2015年07月12日
今日は夜まで何かと慌しくてゆっくり日記を書く余裕がなさそうなのでかなり早めの日記です♪
現在、手作り着物講座に見えているWさんはとても女子力の高いお裁縫男子です。
これまでバッグを作ったり、ビーズで羽織紐を作ったりと何かと手作りはなさっていたとのことですが、今回人生初の「デニム着物作り」に挑戦でした。
自分の寸法に合わせて製図をして、裁断印つけをして、チクチクカタカタとお裁縫、初めてとは思えない位上手にお裁縫なさっていました。
デニム着物はほぼ完成、でも暑い夏には着られないので浴衣を作ろうということになりました。せっかくなら手作り浴衣を『綺綸堂Presents ゆかたで楽しむLuxury Night 2015』のファッションショーで披露していただくべくRANWAYを歩いてもらうことになりました。
本番まであと2週間、2コマ連続のお裁縫だったり、夜のお裁縫だったりとお仕事しながら大変ですが、楽しみながらでもちょっとドキドキしながら頑張っておいでです。
『綺綸堂Presents ゆかたで楽しむLuxury Night 2015』でWさんの浴衣姿みられますので、ぜひいらしてくださいませ。お裁縫男子と言ってもスポーツ、芸術、社会貢献活動などもなさっていてとても多才な方です。身長も高くてイケメンさんですよ〜☆
.
※7月26日(日)午後18:30から「城山観光ホテル カサブランカ」で『綺綸堂Presents ゆかたで楽しむLuxury Night 2015』を開催します。予定を空けておいて下さいませ♪
★「綺綸堂着付け教室 福岡講座」の7月開講日は5日と19日です。詳細はこちらをご覧下さい★
★6月の倶楽部綺綸堂★
■6月27日(土)に「倶楽部綺綸堂」を開催します。詳細はこちらをご覧下さい。
☆「手作り着物(ゆかた、デニム、綿着物)講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。
☆「浴衣着付け講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。
☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。
★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。
★綺綸堂からのご案内★
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
英語でINTERVIEW!
2015年05月25日
毎月1回、アメリカ人のAさんが着付けのお稽古にみえますが、今日がその日でした。
Aさんは日本文化にとても興味を持っておいでで生け花やお茶のお稽古もなさっています。LESSONの内容は着付けだけではなく、着物文化のお話をしたり、英語で会話をしたりととても楽しい時間です。
片言の英語しか喋れませんが、Aさんがとても分かりやすい英語で話してくださるし日本語もお上手なので、単語の羅列とジェスチャーだけでも十分にコミュニケーションがとれるので毎回のお稽古TIMEが待ち遠しい私です。
今日は浴衣の着方のお稽古でした。前回まで着物の着方のお稽古をしていたので浴衣の裾決めもスムーズに出来てとてもチャーミングな浴衣姿になりました。7/26日の『綺綸堂Presents ゆかたで楽しむLuxury Night』にも参加して下さるとの事、浴衣姿やパーティを思う存分楽しんで頂きたいと思っています。
お稽古終了後は英語でのINTERVIEWでした。と言っても私ではなくAさんへのINTERVIEWです。FM鹿児島のパーソナリティ「ありまゆきさん」が外国の方に英語でINTERVIEWする番組を担当なさっていてその番組の収録でした。
まずは打ち合わせをしてそのあとが本番、Aさんは緊張してるとおっしゃってましたが、とても聞きやすくて分かり易い英語で話してくださっていました。
今日のINTERVIEWの様子は5月31日(日)午後10時からFM鹿児島「Close Friends@Radio」の中の「YOUはないごてKAGOMMAへ」というコーナーで紹介されます。放送時間は10時半頃だそうです。お時間のある方はぜひ聴いて下さいね〜☆
※7月26日(日)午後18:30から「城山観光ホテル カサブランカ」で『綺綸堂Presents ゆかたで楽しむLuxury Night』を開催します。予定を空けておいて下さいませ♪
☆「手作り着物(ゆかた、デニム、綿着物)講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい
☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。
★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。
★綺綸堂からのご案内★
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
■着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。
カフェでお稽古!
2015年05月24日
今日は所用で福岡に行って来ました。福岡到着後はまず駅ビル内のカフェの片隅でのN子さんのお稽古でした。
デニムの着物を製作中のN子さん、前回のお稽古の時、3コマ頑張って製図、印しつけ、裁断まで終わって宿題が出してあったので宿題をチェックしたり自分で縫える場所についていろいろお教えしたりしてきました。
手順通りにスムーズに縫えれば後は衿をつければ出来上がりです。次回はN子さんの鹿児島出張か私の福岡出張か、どちらでしょうね。早く出来上がって着物でお出かけ出来るといいですね。
今日の福岡行きの目的は無事終えることが出来ました。福岡での様子などは改めてご報告しますね〜☆
※7月26日(日)午後18:30から「城山観光ホテル カサブランカ」で『綺綸堂Presents ゆかたで楽しむLuxury Night』を開催します。予定を空けておいて下さいませ♪
☆「手作り着物(ゆかた、デニム、綿着物)講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい
☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。
★綺綸堂からのご案内★
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
■着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください
嬉しい出来事♪
2015年05月18日
3月に転職で東京にお引越なさったNさんが一泊二日で帰省、その大事な時間にお稽古にいらしてくださいました。着物の入った大きな旅行鞄を持って空港からその足でお教室に直行してくださいました。
久しぶりのお稽古はお茶を飲みながらの近況報告でしばし盛り上がりました。一段落してお稽古には入りましたが、久しぶりとは思えないくらいしっかり手順が身についていてとても綺麗な着物姿が出来上がりました。
お稽古の後は美容院にいって髪をセットしてお友達との再会を楽しまれるとの事、着物姿で大きな旅行鞄を引いて歩くNさんの後姿に涙が溢れそうになりました。
「先生のレッスンが受けられて良かった。」ととても喜んでくださいました。7月26日の「浴衣パーティー」にはぜひ参加したいとすでにお休みを取って下さっているそうです。帰省のたびにお稽古にも来たいといってくださいました。
遠く離れてもお稽古に来たいと思ってくださっているNさんのお気持ちが本当に嬉しかったです。Nさんだけでなく、遠くからいつも「綺綸堂日記」を読みながら私を応援してくださる生徒さんたちがいてくださいます。ほんとうにただただ感謝です。
これからも生徒さんたちが楽しい気持ち、嬉しい気持ちになっていただけるよう一生懸命ご指導に勤めたいと思います。この仕事に改めてやりがいを感じ、喜びを感じた一日でした。
Nさんからはおいしい「かりんとう」のお土産を頂きました。お稽古の時のティータイムに一緒にいただきましょうね〜☆
☆★お稽古の様子★☆
■Nさん(初級)
本当に久しぶりのお稽古でしたが、しっかり体が覚えていましたね。お太鼓もとても綺麗な形に出来ました。もう少しで初級修了なので帰省のたびに残りのカリキュラムをこなしていきましょね。
■Yさん(初級)
半幅帯の結び方をいくつかお教えしました。帯の巻き方の手順もマスターできたし、帯結びもバリエーションが増えてきたし、来月のお出かけは着物でいけそうですね。
■E子さん(初級)
肩や胸の補正を一工夫してみました。胸元がとてもいい感じに仕上がりました。名古屋帯のお太鼓結びも次回で完璧かも!着物でお出かけの日程も決めましょうね。
■Aさん(中級)
留袖の着付けのお稽古でした。腰紐の締め具合を気をつければその他はとても上手に出来ていました、比翼衿の始末、とっても綺麗でしたよ。次回は帯の柄合わせを復習しましょうね。
☆7月26日(日)午後18:30から「城山観光ホテル カサブランカ」で『浴衣パーティー』を開催します。詳細は改めてご案内しますね。予定を空けておいて下さいませ♪
★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。
☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。
☆「手作り着物(ゆかた、デニム、綿着物)講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい
★綺綸堂からのご案内★
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
■着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください
お稽古納め
2014年12月29日
今日で今年のお稽古はお終いでした。お稽古納めはYさんの上級修了と言うおめでたい内容でした。今日のお稽古は振袖着付けのアシスタントのお勉強、来年の成人式に着つけアシスタントデビューをすることになり本番に向けての特訓でした。
今年は本当にたくさんの方がお稽古にいらしてくださいました。皆さんとても意欲的で楽しみながらお稽古してくださいました。10周年パーティー、浴衣パーティー、クリスマスパーティーなどに参加したり、実行委員になったりした事で着物を着ることの楽しさをより一層感じてくださったり、楽屋裏の大変さを実感して早く私のサポートができるようになりたいと思ってくださったりと皆さんの意識が一段と高まったようでした。
上級や中級の生徒さんたちは今年中に資格を取ろうとみんなで励ましあって腕を磨き年内に全員資格取得されました。頼りになる生徒さんたちが増えて来年がとても楽しみです。
来年は今年以上に着物を着ることを楽しんだり、その楽しみを自分達で作り上げていったりする機会を増やしていくつもりです。来年も一緒に着物&色々な事を楽しみましょうね。
ここ数日、お稽古の様子が書けなくてごめんなさい。明日以降、少しずつアップしていきますね〜☆
☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。
☆「デニム着物手作り講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい
★綺綸堂からのご案内★
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
■着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。
■「ぬいぐるみ(リラックマなどのご希望のぬいぐるみ)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします。
片言の英語でしたが
2014年12月15日
今日はアメリカ人の女性の方がTrial lessonにいらしてくださいました。
日本語は話せる方ですがお互い分からない言葉もあり、彼女は英語を日本語に、私は日本語を英語にスマホの辞書で変換しつつお稽古しました。
以前、英会話の勉強をしたことがありその当時は少しは話せたのですが、単語も覚えていなくてかなり片言の英語の会話でした。『ENGLISH CAFE』の時は恥ずかしくてなかなか話せないのですが、伝えないといけないと思うと恥ずかしがっている場合ではなくとにかく必死でした。でも思いのほか通じて一安心♪
着物にとても興味を持って下って来年から本格的にお稽古にみえる事になりました。お稽古開始までに少しは英語を勉強しておかなくっちゃ〜☆
☆★お稽古の様子★☆
■〇さん(Trial lesson)
着物は全く初めてとの事、着物を着るのに使うお道具や着る手順などのお話をしました。とても熱心に聞いてくださって質問もいろいろなさっていました。片言の英語での会話も楽しかったです。来年がとても楽しみです。
■E子さん(初級)
お正月に着物をお召しになりたいと一生懸命お稽古なさっています。名古屋帯の結び方の手順を一通りお教えしました。次回はしっかり身につくようみっちり復習いたしましょうね♪
■K子さん(上級)
昨日に引き続き、資格取得試験に挑戦、今日は振袖着付けの実技テストでした。昨日も実技はバッチリでしたが、今日も昨日に負けないくらい綺麗な着付けが出来ました。もう合格間違い無しかも。来週の結果発表をお楽しみに!
☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。
☆「デニム着物手作り講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい
★綺綸堂からのご案内★
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
■着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。
■「ぬいぐるみ(リラックマなどのご希望のぬいぐるみ)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします。