可愛かったです♪

2011年10月25日

結婚式に出席なさるTさんに着付けをしました。

 

 

無地の大島紬です。

青みがかった袋帯にオレンジ色の帯締め、帯揚げを合わせました。

ボブスタイルのTさん、いつも以上に若々しくて可愛かったです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

着物でのお出かけは初めてだったとの事、楽しい時間をすごしていただけたかしら〜☆

 

 

 



お稽古ギャラリー更新しました

今月のイベント★

10月29日に「おもてなしの日」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。

★11月から「美容体操講座」を開講します。詳細はこちらをご覧ください


開店のご案内★

「綺綸堂」が「着付け教室、カフェ綺綸堂、ちっちゃな着物屋さん」として新店舗をオープンしました。鹿児島市上之園町8-8 寿アパート101です。お近くにいらしたら、ぜひ遊びにいらしてくださいね♪ 

★10月の店休日★

■毎週水曜日、第2・4木曜日(5日、12日、13日、19日、26日、27日

綺綸堂からのご案内

■「ぬいぐるみリラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。

■「綿着物手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

■「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌 着)」の販売をしています

posted by diary-kirindou at 22:11 | Comment(0) | 着付け | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

KKBの中西さんに。。。

2011年07月28日

今日はKKB中西可奈さんに浴衣の着付けをしました。

 

可愛いひまわりの柄の浴衣に格子模様の帯をあわせました。

下駄が赤い鼻緒で絞りの模様だったので、帯も赤い色に絞りの模様がついたものにしました。

レースのストールをコサージュ風にして、ちょっと甘さを加えてみました。

可愛らしい中西さんにひまわりの花が良くお似合いです♪

 

 

 

 

 

 

帯はいつものことながら、そのときの気分で結んだ創作結びです。ひまわりに負けないよう華やかにしてみました。

浴衣で納涼船の取材にいらっしゃるとの事でした〜☆


★「浴衣&綿着物手作り講座」を開講しました!!

★「浴衣着付け講座」を開講しました!!

★「綺綸堂オリジナル着物スリップ」は浴衣にもピッタリですよ!!

来月のイベント

■8月24日(水)午後7時30分〜「倶楽部綺綸堂 浴衣でビアガーデン」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。

綺綸堂からのご案内

■「浴衣&綿着物手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

■「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌 着)」の販売をしています 。

■「綺綸堂オリジナルTシャツ」作りました。  詳細はこちらをご覧ください。

■「ぬいぐるみリラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします

posted by diary-kirindou at 23:27 | Comment(0) | 着付け | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

金魚ちゃんかな?!

2011年07月15日

このところ携帯の調子が悪いなと思っていたら、大変なことになっていました。最近、データフォルダーの中のデコメの一部が読み込めなくなっていたのですが、まぁいいかとそのままにしておいたら、その他のデータも読み込めなくなっているものがあることに気付いて慌ててしまいました。DJ POCKYさんのカッコイイ浴衣姿やい○も○君との大事な大事なツーショット写真も読み込めなくなっていました( ̄□||||!!

ダッシュで携帯ショップに行ったのですが、やっぱりデータだけが読み込めません。もしかすると全てのデータを消して初期化しないといけないかもって!!かなりショックです。これからはこまめにバックアップと取らなくちゃいけないですね。でも○ー○○の画像は無事でよかった…

今日はTさんの浴衣の着付けをしました。Tさんは毎年今の時期になると浴衣の着付けにいらしてくださいます。私の着付けと可愛い帯結びが気に入ってくださっているとの事、本当に嬉しいです。

 

今年はこんな帯結びにしてみました。

題して「金魚ちゃん」かな?!

毎年、「また来年!!」が別れ際の挨拶です。

Tさん、素敵な夜をお過ごすごしくださいね♪

 

 

 

 

 

今夜はお月様がとっても綺麗ですね。新しいカメラには夜景モードがついているので、お月様がどんな風に撮れるのか試してみました。

公園の木立の向こうのお月様、なかなか幻想てきでいい感じに撮れた気がします。。。って手前味噌ですが┐('〜`;)┌


★「浴衣&綿着物手作り講座」を開講しました!!

★「浴衣着付け講座」を開講しました!!

★「綺綸堂オリジナル着物スリップ」は浴衣にもピッタリですよ!!

今月のイベント

■7月23日(土)夜「倶楽部綺綸堂 浴衣姿もいいですね」を開催します。 詳細はこちらをご覧ください。

綺綸堂からのご案内

■「浴衣&綿着物手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

■「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌 着)」の販売をしています 。

■「綺綸堂オリジナルTシャツ」作りました。  詳細はこちらをご覧ください。

■「ぬいぐるみリラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします

posted by diary-kirindou at 15:09 | Comment(0) | 着付け | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヤッパリ○ー○○が。。。

2011年07月02日

今日はKTS「ナマ・イキVOICE」の着付けに行ってきました。

毎年7月第1週は「彦星を探せ」というテーマでMCのお二方が浴衣で登場、ここ数年毎年着付けを担当させていただいてます。

浴衣と帯だけは準備してあったので、帯締めやスカーフ、帯飾り、イヤリングなどを持参して楽しみながらコーディネイト&着付けをしてきました。

左はスカーフを巻いて、そこに黒の帯締めを絡ませました。帯飾りも黒のビーズで出来ています。右はレースと赤絞りの生地をより合わせて作った帯締めをあしらい、帯の上に黒地の銘仙をレース風に飾りました。

 

今日の「ナマ・イキVOICE」のギャラリーはとっても盛り上がっていました。毎年「彦星を。。。」の時は超満員なんですよ。

夕べの日記でチラッとご紹介いたのは、ピーズバーのS店長です。竹之内豊に似てるって黄色い声が聞こえていました。

ナマS店長を見たい方は「ピーズバー」へぜひお出かけください。7月23日の「倶楽部綺綸堂」も「ピーズバー」での開催ですよ♪

どれほどのイケメンが束になってかかってきても○ー○○がヤッパリ世界一。。。なんて思っている私です(*ノωノ)

 

☆6月29日(水)〜7月3日(日)「ゆずり葉マーケット IN 綺綸堂」 を開催します。詳細はこちらをご覧ください。

★「浴衣&綿着物手作り講座」を開講しました!!

★「浴衣着付け講座」を開講しました!!

★「綺綸堂オリジナル着物スリップ」は浴衣にもピッタリですよ!!

今月のイベント

■7月23日(土)夜「倶楽部綺綸堂 浴衣姿もいいですね」を開催します。 詳細は改めてご案内しますね。 

綺綸堂からのご案内

■「浴衣&綿着物手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

■「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌 着)」の販売をしています 。

■「綺綸堂オリジナルTシャツ」作りました。  詳細はこちらをご覧ください。

■「ぬいぐるみリラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします

posted by diary-kirindou at 23:21 | Comment(0) | 着付け | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

う〜んと可愛く♪

2011年05月22日

今日は5月の「倶楽部綺綸堂」を開催しました。「旧島津氏玉里邸庭園」は本当に素晴らしい景色でしたよ。今日の様子は明日の日記で詳しくご報告いたしますね♪

「倶楽部綺綸堂」に出かける前、Hさんに訪問着をお着せしました。。

 

 

ご親戚への結婚披露のお食事会とのことで、お義母さまから「う〜んと可愛く着付けてもらって」とのご要望があったそうです。

帯揚げは可愛くコサージュ風にしました。

パールのついた帯締めもアレンジして可愛くまとめました。

シックな着物ですが、帯締めや帯揚げで華やかな雰囲気にしてみました。

 

 

 

 

帯も可愛く結びました。

「岩下オリジナル」です。

帯がシックだったので、華やかな色の組みひもをあしらってみました。

着物の雰囲気を損なわないようにしつつ、う〜んと可愛くしたつもりですが、お義母さまは喜んでくださったかしら♪

 

 

 

ちなみにHさんのご主人は以前、食事に行ったことのあるスペイン料理店「エルマリノ」のオーナーさんで顔見知りでした。近いうちに食事に行こうかな〜☆


綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

■「綿着物手作り講座」 開講しています。   詳しくはこちらをご覧ください。

■「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌 着)」の販売をしています 。

■「綺綸堂オリジナルTシャツ」作りました。  詳細はこちらをご覧ください。

■「ぬいぐるみリラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします

posted by diary-kirindou at 23:48 | Comment(2) | 着付け | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする