昨日の続きです。
櫛田神社にお参りした後は「博多座」で歌舞伎を楽しんできました。福岡に行ったら歌舞伎を見ようという程度で出演者など詳しくは調べていかなかったのですが「二月花形歌舞伎」は「市川猿之助」さんの舞台、私の一番好きな歌舞伎役者さんでした。演目も長谷川一夫さんが映画やお芝居で演じていた「雪之丞変化」を舞台化したものでエンターテインメント性たっぷりで大衆演劇っぽくてわかりやすい内容でした。
一人二役の早変わりもびっくりするほどの早さでした。舞台装置も衣装もただただ素晴らしくて、難しすぎて眠くなったらどうしようと思っていましたが、ワクワクドキドキで興奮しっぱなしでした。平岳大さんも出演なさっていて裃姿で歩く姿がかっこよかったです。
私たちは二階席の真ん中あたりの席だったので舞台が隅々まで見渡せましたし、猿之助さんの宙乗りの時は目の前にお顔が見えて最高の場所でした、私も娘も猿之助さんと目が合ったと思ってしまいました…
「博多座」での歌舞伎デビューで歌舞伎に以前以上に興味が持てるようになりましたし、本当に最高に楽しい時間でした。素敵なプレゼントをくれた娘に感謝です〜☆
…2月のスケジュール…
2/1 定休日2/8 定休日
2/9 平日の倶楽部綺綸堂
2/12 休日の倶楽部綺綸堂
2/15 定休日
2/18 新春歌舞音曲祭の着付け
2/20,21 臨時休業
2/26 福岡教室
☆リサイクル着物の販売を始めました。詳細はこちらをご覧ください。
☆「綺綸堂」の新しいホームページは「http://kirindo.minibird.jp/」です。新着情報やご紹介しているリサイクル着物の詳細なお値段なども紹介しています。
※「綺綸堂クリスマスパーティー」のアルバムを作りました。下記のURLからアクセスしてください。
http://kirindo.minibird.jp/2016/12/31/177/※着物生地のアロハシャツについてのお問い合わせは「こちら」からどうぞ
★綺綸堂からのご案内★
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。■自分サイズの着物を手作りする「手作り着物講座」もあります。
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。