昨日は空手のお稽古でした

2015年01月30日

昨日は木曜日、「少林寺流空手道 錬心館」の「国際道場」での空手のお稽古でした。

初参加の方や体験の方などもあり、賑やかなお稽古になりました。K子さんと私はとりあえず先輩と言うことで新しい方や体験の方のサポートをさせていただきました。まだまだ未熟ですが、他の人に多少なりともお教えすると自分にもとてもいい勉強になるなと思いました。

普段運動しないからと5分間だけお稽古して後は見学の予定だった〇さんもすっかり楽しくなってしまわれたようで、最後までお稽古して次回からは参加して下さることになりました。

楽しみながらできる内容の空手なので興味のある方は遠慮なく見学にいらしてくださいね。一日体験もできますから♪

『空手のお稽古』

・日時:毎週木曜日 午前10時30分〜12時
・場所:鹿児島市加治屋町12−13−3F 錬心館国際道場
・会費:5回綴りチケット5,000円(1回1,000円)
初回で5,000円のチケットを購入していただき、それで5回お稽古に参加できます。 毎回参加でなくても構いません。
・服装:運動しやすい服装

お稽古の後は時間のある人だけでラーメンを食べに行きました。行き先は「らぁめん柿の木 いづろ店」です。以前から気になっていたのですがなかなか機会がなかったのでみんなで行けてラッキーでした。

私が注文したのは「柿の木らぁめん 醤油とんこつ味」の小です。

麺は歯ごたえがあってスープは思ったよりもアッサリした味で、お野菜もかなりたっぷり入っていて美味しくいただいてきました。

K子さんは「とまとらぁめん」、スープをちょっと味見させて貰いました。トマトの風味たっぷりの酸味のあるすっきりしたお味でした。

みんなでいろいろお喋りしながらのランチはとても楽しかったです。昨日は「血液型談義」で盛り上がりました。空手のお稽古だけでなく終わった後のランチも楽しみの1つかも。

空手から帰って出稽古に行く途中、アミュ広場を通りかかったらたくさんの人で賑わっていました。何事かしらと見てみたら「ジュピロ磐田」の歓迎式典で思わず写真を撮っちゃいました。

よく見るとピンクの帽子&スーツの女性の前に「松井大輔選手」が写っていました〜☆


☆「桜並木を人力車で!!」

4月5日(日)「倶楽部綺綸堂 お花見」を開催します。人力車に乗って桜並木を散策したり、美味しい日本料理を頂いたり、他にも楽しい企画を考えています。詳細はこちらをご覧下さい。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。

☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

☆「デニム着物手作り講座」
を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。

■「ぬいぐるみリラックマなどのご希望のぬいぐるみ)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします。

posted by diary-kirindou at 18:03 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: