空手のお稽古

2015年01月22日

今日から空手のお稽古が始まりました。

加治屋町にある「少林寺空手道 錬心館」の「国際道場」は電車通りに面したとても便利なところにあります。30畳もの広さがあり落ち着いた雰囲気の道場で正面には錬心館の旗が飾ってありました。

礼の仕方、自然体の時の手や足の位置、心構えなどを教えていただいて軽くストレッチをして空手の型に入りました。

空手は長男も次男もお稽古していて一時期私も一緒に道場に通っていたので多少は覚えているかも、お稽古しているうちに思い出すかもと思ったのですが、保先生から「拳手法を覚えていますか?」と聞かれて思わず「名前だけは。。。」って言っちゃいました。

実は紫帯を持っているのですが、全部記憶のかなたに行ってしまっているのでまずは紫帯の域まで到達するのが現在の目標です。

空手の帯は「白帯」「黄色帯」「緑帯」「紫帯」「茶色帯」「黒帯」とあります。今は白帯レベルですが、来年には茶色帯を目指したいなと思っています。

足裏の力の入る場所、背筋の伸ばし方、脚への力の入れ方などで体のブレがなくなる事なども実感でき、体感が鍛えられと言う意味が分かりました。背筋を伸ばして突きや蹴りをして、気合を入れてのお稽古は本当に気持ちが良くて体が軽くなった感じです。

余計な事を考えず集中できる時間はとてもいい時間でした。自分のために楽しむ時間が殆どない私ですが、心から楽しいなって思えるお稽古でもう来週が待ち遠しくて堪りません。

初心者レベルの内容で軽い運動なのでどなたでも気軽に参加できます。興味のある方は見学だけでもどうぞ〜☆


『空手のお稽古』

・日時:毎週木曜日 午前10時30分〜12時
・場所:鹿児島市加治屋町12−13−3F 錬心館国際道場
・会費:5回綴りチケット5,000円(1回1,000円)
初回で5,000円のチケットを購入していただき、それで5回お稽古に参加できます。 毎回参加でなくても構いません。
・服装:運動しやすい服装

お申し込みは下記の電話かメールにお願いします。
TEL 099-250-6428
MAIL kirindou.kimono@gmail.com


★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、踊りの帯結び(後見結び)、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しくなくて、たくさん食べらて、着崩れせず、美しい着付けとご好評を頂いています。

☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

☆「デニム着物手作り講座」
を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。

■「ぬいぐるみリラックマなどのご希望のぬいぐるみ)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします。

posted by diary-kirindou at 15:21 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: