お茶会に参加して!!

2014年11月17日

昨日の「倶楽部綺綸堂」には女性10名、男性1名がご参加くださいました。

お天気が崩れるかもとの予報もありましたが、昨日も私のスーパー晴れ女パワーが発揮できました(笑)

総勢12名だったのでまずは仙巌園入り口前で待ち合わせ、全員揃ったところでお茶室に向いました。お茶室に着くまでにお茶会の行き帰りの着物姿の方の姿がたくさん見受けられて着物っていいなと改めて思うことでした。

園内は色とりどりの菊が飾られていてとても華やかでした。

お茶会の受付で荷物を預けていざお茶会へ…お茶室入り口で係りをなさっていたのは生徒さんのMさんでした。久しぶりで嬉しかったり、何かと教えていただいて心強かったりと偶然の出会いにただただ感謝でした。

お茶室に入ってまずは待合でお菓子を頂きながら濃茶席へ案内していただくまでの時間を過ごしました。頂いたお菓子は「錦秋」という秋の紅葉をイメージしたお菓子でした。お茶会の会場には荷物が持ち込めなかったので綺麗なお菓子の写真が撮れなくて残念でした。

お濃茶の席は12名一緒に並んで座ることが出来ました。あいにく初心者の生徒さんが12名の先頭になってしまい、離れている私は生徒さんが上手にお茶をいただけるかしらとドキドキでした。でも皆さん無事に美味しくお茶がいただけたようでホッとしました。

お濃茶の後はそのまますぐに薄茶席に案内されました。ここでは離れ離れになった方もありましたが、お濃茶ほど作法が難しくないので心配なく過ごせました。お運びをしている娘の姿も見ることができて喜んでいたら、なんと私にお茶を運んできてくれたのは偶然にも娘でした。思わず2人顔を見合わせて笑顔になってしまいました。

広々としたお部屋での静寂なひと時、お正客とご亭主との問答にも生徒さん達は感動されたようで良い経験が出来てよかったと皆さんとても喜んでくださいました。お茶会参加者の方々の色とりどりの着物や帯にも興味津々、楽しまれたようでした。

ずいぶん前からお茶会に向け、準備をなさっていた私の先生のお気持ちのこもったお道具の数々、お茶仲間の皆さんの美しい所作なども堪能させていただけて本当にステキな時間を過ごしてきました。また機会があったらいろいろなお茶会に参加したいなと思う事でした。

お茶会の後は庭園を散策したりランチを頂いたりしてのんびり過ごしました。その様子はまた明日〜☆

綺綸堂Presents Exotic X‘mas

日時:12月7日(日) 18時受付 18時30分開宴
場所:城山観光ホテル「カサブランカ」
会費:10,000円
主催:キモノスタイル「綺綸堂」

お申し込みお問い合わせは下記までお願いします。
099-250-6428
Mail kirindou.kimono@gmail.com


☆「海外留学コース」
を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。

☆「デニム着物手作り講座」
を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。

■「ぬいぐるみリラックマなどのご希望のぬいぐるみ)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします。

広々としたお座敷での静寂なち

posted by diary-kirindou at 23:54 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: