このところ遅寝早起きが続いていたら今夜はさすがに眠くて日記を書こうにもパソコンに向いながら居眠りしてしまい、文章も思うようにまとまりません。
秋に向けリラックマちゃん達の和装の衣装製作が何組もきているので頑張らないといけない私、今夜は早めに休んで睡眠不足を解消します。簡単な日記でごめんなさい。
先日、とても可愛らしくて夏らしいお煎餅を頂きました。画像は金魚ちゃんです。その他にも水風船やトウモロコシやたこ焼きなどの形をしたものが詰め合わせてあったのですが、写真を撮る前にお口に入ってしまいました〜☆
☆お稽古の様子☆
■Kさん(海外留学コース)
着物が綺麗に着られるようになったので昨日から名古屋帯のお太鼓のお稽古です。今日で何とかお太鼓の形になりました。気合の入ったお稽古で覚えるのも早くてびっくりです。明日で何とかめどがつきそうですね♪
■K子さん(上級)
ここ数ヶ月何やら妖しいものばかり作っていたので今日から基本のお稽古、振袖の着付けに戻りました。久しぶりでしたが、衿元のあき加減、重ね衿の出し方などなどとっても綺麗にできていました。でも心の中は冬のパーティに向け、妄想が膨らんでるみたいです〜☆
☆☆8月の行事のご案内☆☆
■8月28日「English Cafe」、8月30日「休日の倶楽部綺綸堂」を開催します。詳細はこちらをご覧下さい。
☆「浴衣手作り講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい
☆「海外留学コース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。
☆「浴衣着付けコース」を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい。
★『facebook 』に『綺綸堂』のページを作りました。まだまだ形だけですが、これから徐々に充実させていきたいと思っています。よろしくお願いします★
★綺綸堂からのご案内★
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
■「ぬいぐるみ(リラックマなどのご希望のぬいぐるみ)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします。
■着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。
■「デニムの着物 手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。