着物市

2013年07月07日

今日も蒸し暑い一日でしたね。お稽古の生徒さんとの挨拶もまずは「暑いね〜」で始まる毎日です。

明日からリサイクルの着物市が始まるとご案内を頂きました。着物としてお召しになれるもの、縫い物の材料になるもの、振袖などいろんな着物があるみたいですよ。

場所は天文館薩摩蒸気屋2F「屋根裏ギャラリー」です。7月8日〜14日までの開催で材料着物は11日まで、呉服として使える着物は13日まで、振袖は12〜14日までだそうです。

私も時間があったら行ってみたいのですが、無理かな。。。

画像は以前開催したイベント時のものです。


☆7月7日のお稽古☆

■Mさん(初級)

着物が一人で着られるようになって嬉しくて嬉しくて毎日お家で復習なさっているそうです。嬉しそうな笑顔&自主トレ、何よりの上達の早道ですね、次回は浴衣を着ましょうね。

■M子さん(浴衣手作り)

ご主人のためにせっせとお裁縫です。背縫い、脇縫いも出来て、お袖も形になってきてだいぶ浴衣らしくなってきました。もう少しですね、宿題も頑張ってきてくださいませ♪

浴衣着付け講座を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい※

※浴衣手作り講座を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい※


★お知らせ★

■綺綸堂は下記住所に移転しました。

『鹿児島市西田2丁目19−12 満塩ビル 3F』

中央駅西口から歩いて5分ほどのところです。お気軽にお立ち寄りくださいね〜☆

★7月のイベント★

7月27日に「倶楽部綺綸堂 浴衣でビアガーデン」を開催します。詳細はこちらをご覧下さい。

★綺綸堂からのご案内

■「ぬいぐるみリラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。

■「綿着物手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 23:30 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: