楽しみです♪

2013年06月14日

明日の「倶楽部綺綸堂 能楽体験&中国茶のお茶会」のために「明石屋」にお菓子を買いに行きました。中国茶用にはK子さんがお菓子を準備してくれるのですが。その後のお喋りタイム用にと和菓子を買いました。

今日から16日まで「嘉祥祭」を開催との事、1000円以上お買い物したら「お赤飯」をいただけるそうです。私も頂いちゃいました。このお赤飯は「松原神社」で「厄除招福」のご祈祷がしてあるそうです。一緒にお札も入っていましたが、こちらは東京の日枝神社でご祈祷してあるそうです。

思いがけず良い物を頂いてラッキー、きっといいことがありそうです。

このお赤飯をおにぎりにして、ベランダ菜園の胡瓜と一緒に今夜のダレヤメのお供にする予定です。

まっすぐで丸々として美味しそうな胡瓜です。無農薬で新鮮なので美味しいかも。冷たく冷やして岩塩をつけて丸かぶりしようかな、楽しみです〜☆

☆6月14日のお稽古☆

■Rさん(初級)

 

 

お引越や体調不良でしばらくお稽古お休みだったので、覚えているかしらって心配だったそうですが、体が覚えていてくれました。着物も帯もバッチリでしたよ。ステキな着物姿が出来上がりましたね♪

 

 

 

 





※浴衣着付け講座を開講しました。詳細はこちらをご覧下さい※

★6月のイベント★

6月15日(土)に「倶楽部綺綸堂 能楽体験&中国茶のお茶会」を開催します。詳細はこちらをご覧下さい。

★お知らせ★

■綺綸堂は下記住所に移転しました。

『鹿児島市西田2丁目19−12 満塩ビル 3F』

中央駅西口から歩いて5分ほどのところです。お気軽にお立ち寄りくださいね〜☆

★綺綸堂からのご案内

■「ぬいぐるみリラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。

■「綿着物手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 22:33 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: