昨日からの体調不良でご心配をおかけしてしまい、申し訳ありません。梅雨の低気圧にやられちゃったみたいで、めまい、吐き気、頭痛で昨日は動くことも出来ず、お稽古もお休みさせていただきました。今日もまだまだ完璧ではありませんでしたが、なんとか「ナマ・イキVOICE」のMCのお二人の着付けは終えることが出来ました。
今回はお二人ともご自分の浴衣をご持参でした。
庄村さんの浴衣は水玉に合わせて、ピンクと紺と白の入った帯締めでアクセントをつけました。
帯の裏の黒の絞りをちょっと覗かせて結びました。都うちわを帯に挿し、お祭り気分を演出しました。
みえさんの浴衣ははっきりした色合いだったので、帯にふわふわレースで飾りをつけました。
帯結びは前にグレイを多く使ったので後ろにはピンクを多く出してみました。みえさんにも昔ながらの竹の柄(え)のうちわを挿しました、画像は撮っていませんが。。。
お二人ともとても気に入ってくださったようでした♪
昨日は動けないくらい具合が悪かったので今日の仕事が出来るか心配したのですが、無事に終えることが出来てホッとしました。明日も朝から同窓会の仕事にお稽古に倶楽部綺綸堂と大忙しなので、今夜は早めに休むことにします。
★「浴衣着付け講座」を開講しました★
★「浴衣&綿着物手作り講座」を開講しました★
★「綺綸堂オリジナル プチじゅばん(衿付き半襦袢)」を作りました。使い勝手が良いとご好評です★
★お好きな洋服地を使って綿着物&浴衣をお仕立てします。詳細はお問い合わせください★
★綺綸堂からのご案内★
■「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします
■着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。
■「綿着物手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
■「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌 着)」の販売をしています