明日は月1回の「着物屋さん」の開店日、「季和屋さん」の「アンティーク&リサイクル着物フェア」です。今日、「季和屋さん」が準備にいらしてくださいました。
お稽古中のK子さん、早速一番乗りでの宝探しでした。
夏向けの着物がいろいろありますよ。背の高い方がお召しになれるような着物もありました。
夏ちりめんの小紋です。
ところどころに金のラインの縦じまが入っています。
白の亀甲柄の紬です。
紺色の紗の着物です。トンボちゃんが涼しげです。
正絹の楊柳の単衣の着物、とっても涼しげです。
半巾帯、しゃれ袋、名古屋帯なども可愛い柄がいろいろ揃っています。
明日も雨の一日になりそうですが、せっかくの日曜日にお出かけするところがない。。。って方はぜひ遊びにいらしてくださいね。「季和屋さん」と直接値引き交渉などしてのお買い物をお楽しみください。
★今日のお稽古★
■K子さん(手作り)
大島紬の生地を使っての半巾帯作りです。糸の調整やミシン針の選び方などお互いいろいろ勉強になりましたね。2コマ続けてのお裁縫でだいぶ進みました。次回で仕上げましょうね♪
■T子さん(初級)
着物の着方の復習をしました。裾すぼまりも横から見た裾のラインも衿元もとっても上手になりました。お手持ちの着物のコーディネイトもアドバイスしましたし。。。一日も早く着物デビューできると良いですね。
★「浴衣着付け講座」を開講しました★
★6月のイベント★
■『アンティーク&リサイクル着物フェア』 6月24日(日)12時〜17時 綺綸堂にて
各イベントの詳細についてはこちらをご覧ください。
★綺綸堂からのご案内★
■「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします
■着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。
■「綿着物手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
■「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌 着)」の販売をしています
★6月の店休日★
■毎週水曜日は定休日です。(6日、13日、20日、27日)
■第2、4火曜日は「旭屋カルチャースクエア」での講座のため、お休みさせていただきます。 (12日、26日)
■第2、4木曜日は「リビングカルチャー倶楽部」 での講座のため、お休みさせていただきます。 (14日、28日)
■その他、出張や工房での作業などで不在にする時もありますので、ご来店前にご連絡くださいませ<m(__)m>
11月に鹿児島へ行く用事があり、
少し時間が余りそうなので着物を置いてるお店を探していてこちらへ辿り着きました。
「季和屋さん」はアンティーク若しくはリサイクル着物などを扱っておられるのでしょうか?
「季和屋さん」は昭和の雰囲気の骨董が置いてあり、状態の良いきれいな色柄の着物もいろいろ置いてあります。
ぜひ立ち寄ってみてください。土日や祝日は骨董市に出かけられることが多いのでご確認のうえお出かけくださいませ。