きものであそぶ

2012年04月11日

昨日はイオン鹿児島ショッピングセンターにある「旭屋カルチャースクエア」での第1回目の講座でした。

「きもので遊ぶ」というタイトルで綿着物を作ったり、付け衿、替え袖、半巾帯などを手作りしたり、作ったものの上手な着こなし方などを全12回でお教えすることになっています。今回は7名の方がお申し込みくださり、前回の体験講座からいらしてくださった方や、他の講座でお教えした「薩摩剣士 隼人」仲間の方もご参加くださっていました。

初回は市販の型紙で自分の身長、ヒップサイズに合わせて自分用の型紙を作ったり、生地の裁断の仕方をお教えしました。次回からはお裁縫の本番です。皆さん、とても楽しみにして下さっているので、お教えする私も教え甲斐があるというものです♪

 

 

昨日の私はトレードマークのハートのきものにスニーカーで出かけました。

画像は以前のものでごめんなさい。

昨日はお稽古風景も私の着物姿も写真を撮り忘れました。














綿着物や半巾帯などお作りになりたい方は綺綸堂でもお教えしていますので遠慮なくご連絡くださいね。詳細はこちらをご覧くださいませ〜☆


★4月の店休日★

■毎週水曜日は定休日です(4日、11日、18日、25日

■第2、4火曜日は「旭屋カルチャースクエア」での講座のため、お休みさせていただきます(10日、24日

■第2、4木曜日は「リビングカルチャー倶楽部」 での講座のため、お休みさせていただきます(12日、26日

★開店のご案内★

「綺綸堂」が店舗をオープンしました。鹿児島市上之園町8-8 寿アパート101です。お近くにいらしたら、ぜひ遊びにいらしてくださいね♪

綺綸堂からのご案内

■「ぬいぐるみリラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします

着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。

■「綿着物手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

■「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌 着)」の販売をしています

posted by diary-kirindou at 23:40 | Comment(0) | 外部講師 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: