12月3日に予定している「おもてなしの日」に備え、毎日メニューをいろいろ考えている息子ですが、今夜は珍しい料理を作ってくれました。
「もち米お焼きの漬物あんかけ」って不思議なネーミングのお料理です。
蒸したもち米を米粒が残るくらいに搗いて、それを平らに広げて、両面をこんがり焼きます。フライパンくらいの大きさなので食べやすいように8等分に切り分けておきます。
豚肉をカリカリになるくらい炒めて、そこに椎茸を加え火が通ったら、白菜のお漬物(水気を切って一口大に切ってあります)を加え炒めます。最後に深ねぎの小口切りを加えて、そこにスープを加えて片栗粉でとろみをつけます。お味はお漬物から塩分が出るので、味を見ながら塩コショウを加えてあります。
出来上がった「漬物あん」を先ほどの「もち米お焼き」に掛けていただきました。豚肉のカリカリ感とお漬物のシャキシャキした歯ごたえがなんとも癖になる食感で、程よい塩加減でとっても美味しいあんかけでした。漬物からの美味しいおダシが出ていて、始めていただく不思議な美味しさの一品、一滴残さず綺麗に頂きました。
「もち米のお焼き」もカリカリモチモチとした食感でボリュームたっぷりでしたが、さっぱりした「漬物あん」のお陰でしょうか、食べすぎちゃいました。お餅に換算すると3個くらいはあったかも!!
いつも珍しくて美味しいお料理を作ってくれる息子に感謝です。そんな息子のお料理を味わっていただく「おもてなしの日」は12月3日です。定員が残り1名となりました。参加ご希望の方はお早めにお申し込みくださいね〜☆
11月のイベント★
■11月25日(金)〜29日(火)に「リサイクル&アンティーク着物フェア」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。
■12月3日(土)「おもてなしの日」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。
★11月から「美容体操講座」を開講します。詳細はこちらをご覧ください。
開店のご案内★
■「綺綸堂」が「着付け教室、カフェ綺綸堂、ちっちゃな着物屋さん」として新店舗をオープンしました。鹿児島市上之園町8-8 寿アパート101です。お近くにいらしたら、ぜひ遊びにいらしてくださいね♪
★11月の店休日★
■毎週水曜日、第2・4木曜日(2日、9日、10日、16日、23日、24日、30日)
★綺綸堂からのご案内★
■「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします
■着物のコーディネイトのアドバイスいたします。詳細はこちらをご覧ください。
■「綿着物手作り講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります
■「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌 着)」の販売をしています