相変わらずのミーハーです( ´艸`)

2011年03月28日

昨日は結婚式に出席されるIZUMI先生に着付けをしました。IZUMI先生は「リビングカルチャー倶楽部」で「ベリーダンス」を指導なさっています。先日、「マルヤガーデンズ」で講座があった時、たまたまお話をする機会があり、着付けをさせていただくことになりました。

 

 

お義母さまのお着物だそうです。とってもシックなお着物ですね。

華やかな雰囲気のIZUMI先生なので、重ね衿や帯締め、帯揚げで春らしい感じにしてみました。

帯締めもちょっと一工夫、華やかさを添えました。

 

 

 

 

 

 

 

帯結びもIZUMI先生の雰囲気にあわせて、ちょっと変化をつけて、お太鼓に花びらをあしらってみました。

ヘアースタイルはご自分でセットなさったとの事、着物に相応しいゴージャスな感じでとっても素敵でした。

ヘアースタイルの画像も撮っておけば良かったなと後から気付きました。

ドレスも着物もなんでも素敵に着こなされるなんて、さすがです!!

 

 

IZUMI先生にお目にかかって「ベリーダンス」にも挑戦してみたくなった私、相変わらずのミーハーです( ´艸`)

 

今日のお稽古

■Kさん(初級)
前回、着物の裾決めのお稽古だったので、今日は復習&衿元の決め方のお稽古をしました。毎日、お家で復習なさっているとの事、裾も一発で決まりましたd(゚-^*) ナイス♪衿の決め方も何とかマスターできたかしら?次回は細かいところのコツをお教えしましょうjね〜☆

■Mさん(初級)
今日は桜の季節に相応しい黒地に桜の花びらが舞っている着物でのお稽古でした。バッチリ着替えて。。。の予定でしたが、急用発生でゆっくりお稽古できませんでした。せっかくだったのに残念でしたねo(T^T)o次回は今日のぶんまでたっぷりお稽古いたしましょうね♪

来月の倶楽部綺綸堂

4月3日(日)に「お花見ピクニック」を開催します。詳しくはこちらをご覧ください。

綺綸堂からのご案内

■「ぬいぐるみリラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカムベア(ドール)」をお作りします。   

■「綺綸堂オリジナルTシャツ」作りました。  詳細はこちらをご覧ください。

■「綿着物手作り講座」 開講しています。   詳しくはこちらをご覧ください。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

■「工房綺綸堂
」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌 着)」の販売をしています 。

posted by diary-kirindou at 22:40 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: