こんなところにこだわってみました

2010年11月27日

昨夜作ったリラックマちゃんの着物、こんなところにこだわってみました。

前撮りの打掛がピンクだったので、ピンクの衣装でとのご要望でした。着物は薄いピンク、打掛の裏、袖口布、ふりの布、重ね衿にはピンクとグレイの矢羽模様の生地を使いました。帯もピンクがメイン、リングピローの残り切れで作りました。

髪飾りの中にも矢羽模様の生地を使っています。ちょっと分かりにくいかな?!

お婿さんは羽織の裏、袖口布、着物を地紋のある紫の生地で作りました。仙台平っぽい縞の生地で袴を作りました。

今朝方出来上がったのですがが、もう滋賀県に行ってしまいました!!

次は「お姫さまベア」の製作です、その前に今夜は今からお出かけしてきます〜☆

 

★「綺綸堂オリジナルTシャツ」作りました。詳細はこちらをご覧ください。

アメブロ「綺綸堂日記☆アネックス」もよろしく!!  

☆「お正月向け着付け速習講座」を開講しました。詳細はこちらをご覧ください。

☆12月5日「キモノde街歩き」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。

☆「綿着物手作り講座開講しています。詳しくはこちらをご覧ください。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 22:38 | Comment(0) | 和装ウェルカムドール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: