コピーロボットが欲しい♪

2010年09月14日

昨日の「リビングカルチャー倶楽部」では「すてきに普段着キモノスタイル」というテーマでの講義をさせていただきました。

着物をお持ちでとてもお詳しい方、今お稽古中の方、着物に興味はあるけれどほとんど着た事はないという方など、それぞれの思いを持ってご参加くださいました。

「着物の基本的な知識」についてお話や着物のコーディネイトの提案などさせていただきました。「着物の基本的な知識」についてはお話したいことがたくさんあって、ちょっと早口になってしまっていたかもしれません(^_^;)でも、いろいろ質問など頂き、私も良いお勉強になりました。

コーディネイトについては、皆で組み合わせを楽しみながら気楽にあそんでいただけるようにしました。着物や帯、小物をいろいろ持っていって、皆さんにお好きな組み合わせをしていただき、私がアドバイスしたり提案をさせていただいたりしました。

一時間半では充分にお伝えすることは出来なかったのですが、皆さんとても楽しんでくださったようで、着物を気軽に楽しんでみたいというお気持ちを持っていただけたようです。

気軽に着物を楽しむ講座を開いて欲しいとのお声も頂きました。上等の着物を改まった時に着るだけではなく、普段にお洋服感覚で、懐にも優しいお値段で気軽に楽しんでいただく方法をお伝えしたいと思っている私なので、皆さんのお声がとても嬉しかったです。

「普段着キモノスタイル」は近日中には連続講座として開催されることになりました。詳細が決まりましたら、お知らせしますね〜☆

ご参加くださった方の中には着物姿の方もありました。着物でお出かけを心がけていらっしゃるとのこと、「綺綸堂日記」も愛読してくださってました。おまけに、私の生徒さんで美容師のM子さんのお客さま、M子さんからのお手紙を持ってきてくださいました。ほんとにビックリしてしまいました。

着物を通じて、いろんなところでたくさんの方と繋がっていることを改めて感じ、もっとたくさんの輪&和を広げていきたいなと思いました。

今月から外部での講座も幾つか増えました。来月にはまた違う形で皆さんに楽しいを広げていく企画も進行中です、こちらも楽しみにしていてくださいね。

それにしても、コピーロボットが欲しい毎日です^m^

 

アメブロ「綺綸堂日記☆アネックス」もよろしく!! 

☆「お稽古ギャラリー」更新しました。

☆9月18日「倶楽部綺綸堂」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。

☆「綿着物手作り講座開講しています。詳しくはこちらをご覧ください。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。

着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります

posted by diary-kirindou at 16:09 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: