昨日からのサーバーのメンテナンスがなかなか終わらず日記を上げられなくてやきもきしていました。毎日更新が私の目標なのに(ーー;)
この日記は昨夜のうちに書いていたものなので、昨日付けの日記と言うことでよろしく♪今日の分はちゃんと今夜アップしますね〜☆
先日、特訓をしたRさんからいただいたお土産を紹介しますね。
「五感」という大阪にあるお店のお菓子で「ええもん」という名前のマドレーヌです。「ええもん」とは関西弁で「いいもの、価値のあるもの、上等のもの」と言う意味で、「ええもんあげようか」などという使いかたがされる言葉です。
「ええもん」は日本らしさのある洋菓子をというコンセプトで作られといて、国内産黒大豆(丹波黒)や米飴を使ってあります。
一般的なマドレーヌよりやや高さがあり、ふっくらしっとりした食感でした。中には黒大豆がたっぷり入っていて、一口食べるとバターの風味が口いっぱいに広がってきました。でも、甘ったるくなくて、優しい甘さで深みのあるお味でした。
「鹿児島では食べられない珍しいお菓子だから」といってRさんが持ってきてくださった「ええもん」は、初めて味わう美味しさでしたし、「ええもん」という名前もなんだか印象に残りました。「日記のネタにもいいかも」とお心遣いくださったRさん、ありがとうございました。
☆「お稽古ギャラリー」2/23のお稽古の様子、更新しました。
☆2月28日(日)「ビーズの羽織紐」を作ります。詳しくはこちらをご覧ください。
☆着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。
☆「手作り講座(綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。
☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカム。。。」を作りました。
☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています 。
「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。