本日発売の「LEAP」3月号に私が作った「手作りお雛さま」が紹介されています。
編集部のNさんからハギレ等を使って簡単に出来るお雛さまを紹介したいとご相談を受け考えたもので、なるだけお金をかけず、場所もとらずに飾れるものをと思って作りました。
材料は着物のハギレと100円ショップで購入したものを使いました。
見本は着物の生地を使っていますが、お洋服のハギレだったり、千代紙を使ったりと工夫はいろいろあります。もっと手の込んだ物にもなるし、もっと簡単にも作れます。世界に一つだけの自分のお雛さまを作ってみてくださいね〜☆
この号には1月の初詣にご参加くださったMさんが「もんちゃの鹿児島アジア一番物語」というエッセイの中で、「着物de初詣」のことを書いてくださっています。こちらもぜひご覧になってくださいね(^_^)v
☆「お稽古ギャラリー」2/20お稽古の様子、更新しました
☆2月28日(日)「ビーズの羽織紐」を作ります。詳しくはこちらをご覧ください。
☆着物地で背守りをつけた世界に一つだけの「オリジナルマント」をお作りします。
☆「手作り講座(綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。
☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「和装ウェルカム。。。」を作りました。
☆「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています
「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります