昨年、「雨にぬれると桜の花が浮き出す傘」をご紹介した頃はまだ、鹿児島では何処にも売っていなかったのですが、最近ではあちこちで見かけるようになってきましたね。
今年も一足先に耳寄り情報をお届けします。、「雨にぬれると桜の花が浮き出す傘」の日傘タイプです。晴雨兼用なのでもちろん雨に濡れてもお花が咲きます。色は黒、UV加工がしてあり、ふちにはレースがついていて、超軽量の3段の折りたたみになっているとの事、かなりコンパクトなタイプのようです。お値段は2,000円、限定10本が近日入荷予定です。商品が届いたら、画像ご覧に入れますね。お楽しみに♪
今日の桜島の降灰には驚きましたね。空がなんだか暗くなったなと外を覗いたら、灰が降り出してきて、慌ててお洗濯物を取り込んだり、戸締りをしたりと大慌てでした。
息子と外を覗いたり、写真を撮ったりと、困った降灰だと思いつつも、ちょっと興奮してしまいました。
今日の噴火の様子は南日本新聞のウェブサイトの「桜島ライブカメラ」から、スライドショーで見ることが出来ます。
鹿児島国際大学のHPにも「桜島ライブ」がありますよ。
☆「お稽古ギャラリー」4/9分(2件)更新しました 。
「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)です。
「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着)」や「和柄のシュシュ(着物地)」「つまみ細工の髪飾り」などの「オリジナル小物」の販売や「和装ウェルカムベア」の注文も承っています
せっかくの新緑が灰で色褪せて見えますね。
早く雨が欲しいところですが、当分は無理かしら。。。