アンティークの黒留袖を

2008年11月17日

「和柄シュシュ」が欲しいとのご要望を頂きましたので、「工房綺綸堂」で販売をする事にしました。正絹の着物地だけを使った「和柄シュシュ」です。現在、11種類の色柄がありますが、新柄も製作中です。「和柄シュシュ」についての詳細はこちら(オリジナル小物)をご覧ください。

 

 

 

 

「綺綸堂」のHPをリニューアルしました。お探しのカテゴリーが一目で分かるすっきりした表紙になりました。こちらも覗いて見てくださいね♪

 

 

 

昨日の私の着物です。

アンティークの黒留袖をドレス感覚で着てみました。半衿は黒地に赤い刺繍が施してあります。

 

 

 

 

 

 

 

江戸褄で上前にしか模様がなく、色も褪せてしまっているアンティークの留袖ですが、私のお気に入りです。

 

 

 

 

ちらりと覗く赤い長襦袢が色っぽいかも(あはっ)。

 

 

 

裄が短いので、
袖口にレースをあしらいました。

 

 

 

最近のマイブーム、衣紋にビーズの虫が。。。

誰も気づかない私だけの楽しみです。

 

 

 

お稽古ギャラリー」更新しました 。

12月の「おさらい会」の詳細はこちらをご覧ください。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室です。
「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着)」や「和柄シュシュ(着物地)」の販売や「和装ウェルカムベア」の注文も承っています

posted by diary-kirindou at 15:34 | Comment(2) | 今日のコーディネイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
初めまして
留袖に赤い長襦袢が着たいなって思い、検索してたらこちらに参りました。
素敵な留袖も感激です。
Posted by nanami at 2017年11月21日 23:55
nanamiさま

コメント、有難うございます。
私のお気に入りの江戸褄の留袖です。留袖をおしゃれに着るのも楽しいですよネ♪
Posted by Jun. at 2017年11月22日 23:09
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: