台風がすぎて、また暑さがもどってきました。
福岡での所用を済ませた後、「櫛田神社」にお参りに行きました。「櫛田神社」は「博多」の鎮守神といわれている所なので、時間が取れる時はなるべく参拝するようにしています。
境内に飾ってある「山鉾」も新しいものと変わっていました。いつみても、色彩豊かで大きさ、豪華さには圧倒されます。
本殿の横に「霊泉鶴の井戸」があります。今まであまり気にとめてなかったのですが、謂れを読んでみると、不老長寿に霊験あらたかとのこと、飲んでみることにしました。柄杓に汲んだ水を一口目は自分の不老長寿を、二口目は家族の不老長寿を、三口目は親類縁者の不老長寿を心で願いながら飲むように書いてありました。早速、一口、二口、三口と飲みながら念じてきました。塩味のお水でした。
よろしければ↓↓↓のリンクをクリックして当Blogを応援お願いします。