韓国料理を食べてきました

2023年09月30日

アミュプラザ鹿児島」の6階にオープンした「韓と米」に行ってきました。

オープン記念で「ヤンニョムチキン&ハニーマスタードチキン定食」(1,408円)が1,298円で食べられるとの事で娘と出かけてきました。平日だったのでそれほど待たずに店内に入ることが出来ました。

注文したのはもちろん「ヤンニョムチキン&ハニーマスタードチキン定食」です。まずは常備菜9品が運ばれてきました。

PXL_20230929_031853617.jpg

熱々のコーン茶の入った急須も…

PXL_20230929_031859368.jpg

ご飯は一人ずつお釜で出てきました。

PXL_20230929_032125065.jpg

そしてメインのチキンです。

PXL_20230929_032618729.jpg

炊き立てご飯は余分な水分も飛んでいてちょうど食べごろ、硬さも程よくて美味しいご飯でした。常備菜もいろいろな味が楽しめてご飯がすすみました。チキンは外側はカラリと揚がっていて中はジューシーで、どちらのチキンもご飯によく合いました。

昼間はあまり食べない私ですが、完食とはいきませんでしたがたっぷり食べました。食べきれない分は娘が手伝ってくれました(笑)

入店時にスタッフの方が順番を間違えて後回しになったのですが、丁寧にあやまって直ぐに対応してくれたり、新しいお店で賑わっているのにお料理の提供も早くテキパキと気持ちよく対応してくださったので、また行こうかなって気持ちにもなれました。

次は夜に行ってみたいです〜😋

posted by diary-kirindou at 22:44 | Comment(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いつもの店に🍺

2023年09月29日

今日は所用を済ませた後、いつもの「ストックヤード」に立ち寄ってきました。10月22日の「クラフトビアトラム」の最終打合せでした。参加料金なども数日中にはきちんとお伝えできると思います。もうしばらくお待ちください。

打合せだけではなく、もちろんクラフトビールも楽しんできました。

とてもすっきりした爽やかな色と味わいの「ドラドラピルスヨ

PXL_20230929_071550456.jpg


マンゴーやパイナップルにロールケーキのような甘くてジューシーな「ロールケーキ

PXL_20230929_074407640.jpg


行くたびに珍しいビールがあるのでいろいろな味を楽しめるのが嬉しいです〜🍺



posted by diary-kirindou at 23:42 | Comment(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日光過敏症

2023年09月28日

新しい眼鏡を作りました。

この夏の強い日差しのせいか眼が「日光過敏症」になってしまい、日差しのある時間に外出すると目の痛み、かゆみ、目やになどが数日続く状態になってしまいました。出かける時はサングラスだけでは防げないのでキャップを目深にかぶり、日傘をさしてチョー怪しい人になってしまいます。

外に出ている時だけでなく、室内の窓越しの光でも影響を受けるので今年の夏はほぼ引き込もり、家じゅう遮光カーテンで光をさえぎってドラキュラのように過ごしています。

でも引きこもってばかりもいられないので光を遮れるフレームの眼鏡を作りました。レンズも紫外線をカットするものを使用しています。

PXL_20230928_101827957.jpg

眼鏡の上部にはひさしがついていて…

PXL_20230928_101854400.jpg

横からも光が入らないようになっています。

PXL_20230928_101848889.jpg


ちょっといかついけど💦これで少しでも症状が軽減できるなら有難いです〜👓




posted by diary-kirindou at 15:04 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

和食のマナー

2023年09月27日

昨日は「ワイズメンズクラブ」の例会にお招きいただき、「和食のマナー」についてお話させていただきました。

和食のマナーはなかなか習う事もないので皆さん興味深く聞いてくださいました。マナーのお話をした後が食事だったので、お互いのマナーが話題になり、さらに笑いの渦になりと和気藹々とした賑やかな会食になりました。

PXL_20230926_110403984.jpg


熊本からもゲストの方がみえていたのですが「和食のマナーは気になっていたので良い勉強になった、鹿児島に来た甲斐があった」と言ってくださって嬉しかったです。

昨日は食事前に簡単にお話したのですが、次回は食事をしながら一つずつ学んでみたいとのお声も頂きました。マナーは相手を思いやる気持ちの現れなのでさりげなく美しいしぐさが出来ると素敵ですよね〜♡


posted by diary-kirindou at 21:10 | Comment(0) | 外部講師 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昨夜のメニューは…

2023年09月26日

昨夜のシェフのお弁当を紹介します。まだまだ暑い毎日ですが、ちょっと秋も感じられるメニューでした。


PXL_20230925_091242082.jpg

PXL_20230925_091204866.jpg

9月のごちそう会メニュー
・鶏チャーシューとモヤシの和え物
・豚バラと茄子のスパイスオイル煮
・牛モモと里芋の蒸し煮
・生ハムと冬瓜のサラダ
・キノコとなまり節のバター醤油炒め
・叩き胡瓜のペンネ

それぞれの料理の詳細は改めて「note」でご紹介しますね〜♬


posted by diary-kirindou at 16:11 | Comment(0) | 岩下家ごちそう会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今夜はごちそう会

2023年09月25日

今夜は9月の「岩下家ごちそう会」でした。8月はあまりの暑さに料理をする元気がなくお休みしてしまいました。今日はちょっと曇り日和で少し暑さも和らいでいるようでお料理作りも苦になりませんでした。

PXL_20230925_091204866.jpg

今夜のメニューの詳細は改めて紹介しますね〜🍱


posted by diary-kirindou at 16:19 | Comment(0) | 岩下家ごちそう会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ビアフェス🍺

2023年09月24日

昨日はマルヤガーデンズで開催されていた「クラフトビールシャワー2023」に行ってきました。行きつけの「ドルフィンインダストリー」や「ストックヤード」が出店してるので毎年楽しみにしているイベントです。

1695531104473.jpg

昨日は夕方に出かけたのですが、凄い人出で通路を通り抜けるのも座る場所を探すのも大変なくらい、過去最高の人出だったようです。

日陰でゆっくり座る場所も確保できてシェフといろいろなビールやフードを味わってきました。楽しみ過ぎて写真がほぼありませんが…

PXL_20230923_082157406.jpg

PXL_20230923_090923643.jpg

帰りは千鳥足だったような…(笑)

10月には市電でクラフトビール&フードを楽しむ「クラフトビアトラム」を開催します。お楽しみに〜🍺🍔



『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。


posted by diary-kirindou at 14:08 | Comment(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昨日のランチは…

2023年09月23日

昨日は「9月の俱楽部綺綸堂」、「城山ホテル鹿児島」の「広東料理・翡翠廳 」で「飲茶ランチ」を頂いてきました。

まずは前菜、小さな器に綺麗に盛られています。

PXL_20230922_032018239.jpg

焼き・揚げ点心…五目春巻き、トウモロコシの天ぷら、大根餅

PXL_20230922_032619783.jpg

蒸し点心…小籠包、海老蒸し餃子、シュウマイ、ちまき

PXL_20230922_032901382.jpg

海老のチリソース

PXL_20230922_035159710.jpg

青菜と押し豆腐の塩あん炒め

PXL_20230922_040201514.jpg

釜揚げシラスと梅の中華粥

PXL_20230922_041132251.jpg

デザート…ココナッツミルク、マンゴープリン、杏仁豆腐、ごま団子

PXL_20230922_042801628.jpg

久しぶりの「飲茶ランチ」でしたが、どのお料理も素材の美味しさも味わえつつ、盛り付けも綺麗で少食の私もかなり頑張って食べました。いつもお世話になっている「私の別腹さん」、昨日もお手伝い頂きありがとうございました。


このところ「城山ホテル鹿児島」ばかりだなって思っておいでの方もあると思います。城山ホテルは地下に広い駐車場があるため、梅雨時期は雨に濡れることもなくホテルに入れます。暑い時期は駐車している車が灼熱地獄のような暑さにならず帰りも涼しい気分のままでいられます。ホテルも広々としているので気持ちよく快適に過ごせるので10月までは「城山ホテル鹿児島」を利用の予定です〜( *´艸`)

posted by diary-kirindou at 16:08 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

9月の倶楽部綺綸堂

2023年09月22日

今日は9月の「倶楽部綺綸堂」でした。

sketch-1695378139470.png

9月も半分過ぎましたが、まだまだ残暑厳しいので皆さんそれぞれ工夫しつつ涼し気な装いの中、秋も気配も感じるコーディネイトでご参加くださいました。

PXL_20230922_050917325.jpg

今回も皆さん素敵な着物姿でした〜👘


posted by diary-kirindou at 23:16 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

パンケーキみたい!

2023年09月21日

シェフが「まぜこぜ豚玉」を作ってくれました。

PXL_20230921_115431422.jpg

豚肉、キャベツ、ネギ、揚げ玉、鰹節など家にあった材料を生地に混ぜ込み、味付けもしてあります。

モチモチした食感でお肉のカリカリ、野菜のシャキシャキ、揚げ玉の食感、鰹節の風味などいろいろな食感や旨味が味わえて、かなり食べ応えもありました。味付けもしてあるのでそのままでも美味しかったですが、ちょっとお醤油をつけるとまた違うお味が楽しめました。

たっぷり作ってくれたので今夜の夜食や明日の昼ご飯にもなりそうです。

PXL_20230921_115405157.jpg

まるでパンケーキみたいです〜( *´艸`)



posted by diary-kirindou at 22:53 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

後少し…

2023年09月20日

7月から浴衣づくりに来ているR君、なかなか時間が取れなくて完成までまだ少し時間かかりそうです。

今日は袖付けと袖口の始末などをお教えしました。お裁縫の基礎もまだできていないのできちんと仕上げるのはかなり難しいのでちょっと手伝ってあげようと思っても自分でしないと気が済まないようです。なのでR君に出来る範囲のやり方でお教えしています。

宿題が順調にできてくれば次回は衿付けに入れそうです、しかし教える方もかなり大変です💦

PXL_20230812_053345676.jpg

お裁縫中は教えるのに必死で写真を撮る余裕もないので以前の写真ですが…

出来上がったら写真忘れずに撮りたいと思ってます〜📷


posted by diary-kirindou at 22:59 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

教会でのコンサート

2023年09月19日

昨日は友人に誘われて「鹿児島復活教会」で開催された「森田良平さん」のコントラバスコンサートに行ってきました。

正面に美しいステンドグラスがあり、その前での演奏でした。

PXL_20230918_055758022.jpg

PXL_20230919_055425966.jpg


一番前の席だったのでコントラバスの生の音が体中で感じられました。コントラバスがこんなにいろいろな音色が出せたり、驚きのテクニックがあったりすることを初めて知り感動しました。

低音の静かな曲の時はちょっと子守歌に聞こえたりもしましたが…

教会の荘厳な雰囲気の中、生で音楽を聴くのはなかなかできない体験ですが、機会があったらまた出かけてみたいなと思う事でした〜♬


posted by diary-kirindou at 15:15 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日は早起き!

2023年09月18日

夜行性の私ですが今日は早起き、娘がお茶会に参加との事で朝から着付けでした。

PXL_20230917_231622734.jpg

髪につけているシュシュは着物の端切れて娘が作ったものです。着物とお揃いのシュシュも素敵でした。

sketch-1695035593690.png

お茶道具の柄の縦絽の小紋を着せました。小紋で夏物ですが、先生が「着物の柄を見たいので着てきて」とおっしゃってくださったとの事、帯も帯締め、帯揚げも夏物を合わせました。この着物はあまり透け感がないので薄物と単衣の中間に着るのにちょうどかもしれません。

着付けもコーディネイトも着物も好評だったみたいで嬉しいです〜♡



posted by diary-kirindou at 20:29 | Comment(0) | 着付け | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

かごしま県民第九演奏会

2023年09月17日

今日は「かごしま県民第九演奏会」の合唱団の練習に行ってきました。以前から参加したいと思っていたのですが、なかなか行動に起こせずにいました。

PXL_20230917_132221497.jpg

交響曲第9番は私の父が大好きだった曲で子供の頃から父と一緒にドイツ語で合唱をしていました。今年の演奏会の日が亡父の誕生日との事なので、きっと父が参加しなさいと言っているのかもと思い勇気を出して申し込みました。

学生時代は合唱部に所属していて演奏会で歌ったり、前回鹿児島で開催された国体の時は開会式に合唱で参加したりもしました。父の誕生日が演奏会当日だったり、今年が鹿児島国体開催だったりと不思議なめぐりあわせなのは参加しなさいって事かもしれないですね。

12月10日の本番までほぼ毎週練習があるので最後まで参加できるかな、途中で挫折してしまうのではと心配になったりしますが、今のところ本番まで頑張る予定です。挫折しないよう見張っていてくださいね〜(笑)


posted by diary-kirindou at 22:59 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クラフトビアトラム🚋

2023年09月16日

10月22日に開催予定の「クラフトビアトラム」は「ストックヤード」と「ドルフィンインダストリー」とのコラボになります。

「ドルフィンインダストリー」からはフード、「ストックヤード」からはクラフトビールを提供して頂きます。以前は電車内でグラスに注ぐ形でしたが、今回は国内外のクラフトビールを缶や瓶で用意して各自お好みのビールを選んで楽しんでいただけるようになりました。

PXL_20230913_101155360.jpg

PXL_20230913_093637288.jpg

私は黒ビール系が好きなので希望を伝えておかなくちゃと思っています。サワー系、ホップの苦みの強いものなどいろいろな味わいが楽しめる「クラフトビアトラム」をぜひ楽しみにしていてください。

当日は13時に中央駅電停を出発、郡元→谷山→郡元→天文館→鹿児島駅→中央駅に15時到着の予定です。

ビール好きな方はぜひ予定を空けておいてくださいませ〜🍻



『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。
posted by diary-kirindou at 18:03 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ランチョンミートとセロリの焼きそば

2023年09月15日

シェフが「ランチョンミートとセロリの焼きそば」を作ってくれました。

PXL_20230911_114110774.jpg

麺は油でしっかり炒めてあるので香ばしい風味、ランチョンミートもこんがり炒めてあるので外はカリカリで中はしっとりでした。セロリ、キクラゲ、モヤシ、ネギが入っていていろいろな味や食感の楽しめる一味違う焼きそばでした。

メニューの詳細は「note」でご紹介しますね〜♬



『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。
posted by diary-kirindou at 22:05 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今夜はお刺身!

2023年09月14日

長男が北海道出張だったとの事、ホタテをお土産にと送ってくれたので今夜はお刺身たっぷりの夕飯でした。

PXL_20230914_112050289.jpg

手前はホタテ、上の右はサーモン、左は秋太郎のすき身です。

ホタテはお醤油にちょっと一味唐辛子をいれて食べると一段と甘さが引き立って、より美味しさが倍増しました。すき身は皮についた身を削ぎ取ったものですが、柔らかくて秋太郎の美味しさがギュッと詰まっている感じでした。


お味噌汁は「ナメコとオクラ納豆のお味噌汁」です。

PXL_20230914_115440466.jpg

ご飯にかけて食べると食欲のない時でもお代わりして食べたくなる美味しさです。


さっぱりしたメニューでしたが、蒸し暑い夜にはピッタリでした〜(^_^)v



posted by diary-kirindou at 22:57 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コンビニで!

2023年09月13日

コンビニで安納芋の「ピノ」を見つけたので買ってきました。

PXL_20230913_123003088.jpg


パッケージを開けると甘い焼き芋の匂いがしてきます。

PXL_20230913_123031520.jpg

食べるとピノの甘さと一緒に安納芋の香りや風味が口いっぱいに広がってきます、食感もちょっとねっとりした感じです。期間限定かもしれないので焼き芋好きな方はぜひ一度ご賞味を〜🍠


posted by diary-kirindou at 22:38 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

私にピッタリの量でした♬

2023年09月12日

吹上庵」で「とり天ごぼう板そば 小板」を食べてきました。

PXL_20230904_101404682.jpg

鶏天とごぼう天が載っています。鶏天はサクサクで中はしっとりしていました。ごぼう天は大振りなのでガシガシしているかなと思ったのですが程よい食感でした。


レバーの甘辛煮と紅しょうがの天ぷらもついていました。レバーは臭みもなくて美味しかったです。紅ショウガの天ぷらのピリッとした風味が良いアクセントになっていました。

PXL_20230904_101407420.jpg


つゆにはトロロが入っていて優しい美味しさでした。

PXL_20230904_101409519.jpg


小板だったのでお蕎麦の量は少な目、私にはちょうど良い量でした〜♬


posted by diary-kirindou at 23:14 | Comment(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

倶楽部綺綸堂について

2023年09月11日

倶楽部綺綸堂」は綺綸堂着付け教室の生徒さんに着物でお出かけの機会をと思い開店当時(2004年2月)からほぼ月1回のペースで開催しています。


1570513976640.jpg

CIMG8293.JPG

DSC_1249.JPG

DSC06652.jpg

コロナ禍で開催出来ない時期などもありましたが、晴女パワーのお陰で天候不順による中止はほとんどありません(^_^)v


毎月の倶楽部は綺綸堂の生徒さんのみでの開催ですが、年に2〜3回ほどどなたでも参加いただける機会を作っています。今年3月には大島紬がドレスコードで県知事にもご参加いただいての大掛かりなパーティーを開催しました。

1679411781822.jpg


7月には噴水や夜景を眺めながら浴衣でクラフトビールを楽しみました。

IMG_20230731_151748_760.jpg


今年はどなたでも参加できる機会が後2回あります。

10月22日(日)昼には「クラフトビアトラム」を開催します。

received_2428015547241486.jpeg


11月19日(日)夜には「冬の倶楽部綺綸堂」を開催します。

DSC_0764.JPG


参加ご希望の方は下記のメールか電話にご連絡下さいませ。
電話:099-250-6428
Mail:kirindou.kimono @gmail.com


posted by diary-kirindou at 20:26 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする