観に行ってきました

2022年10月31日

先日、皆吉町にある「やまびこ医療福祉センター」に子供たちの父親・岩下国郎の「待春桜島」を展示頂き、見学に行ってきました

FB_IMG_1666431366988.jpg

子供たちの祖父・岩下三四の静物画もあり、親子仲良く飾られてました。

FB_IMG_1666431375610.jpg

鹿児島で民間初の肢体不自由児施設「やまびこ整肢園」として良く知られていた向陽会。現在の「やまびこ医療福祉センター」は医療、看護だけでなく、生活に欠かせないレクリエーションや歯科や理容まで充実していました。

コロナ禍でも工夫しつつイベントをしたり、入所者の気持ちに寄り添っていろいろな活動もなさっていて、たくさんの方が笑顔で過ごしていらっしゃいました。

岩下親子の作品を観て少しでも皆さまが和んでくだされば嬉しいなと思う事でした〜♡


posted by diary-kirindou at 22:17 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ちょっと…

2022年10月30日

先日食べた「沖縄ソーキそば」をご紹介しますね。西銀座通りにある居酒屋さんで沖縄そばが食べられるとの事だったので「ちむどんどん」の放送中に行きたかったのですが、いつもタイミングが合わず先日やっと行けました。

まずはたくあんとお豆腐。

PXL_20221026_104001535.jpg

ソーキそば

PXL_20221026_104545671.jpg

豚と鰹節の出汁との事ですが、脂っこくもなくてさっぱりした塩味メインのスープでコシのある平麺がたっぷり入っていました。豚肉は甘めのあじがしっかり滲みていて、食べるとホロホロと解ける柔らかさでした。

お店特製のコーレーグースを掛けると引き締まった味になりました。

PXL_20221026_104910625.jpg

沖縄ソーキそばは美味しく頂きましたが、やはり雰囲気が居酒屋さんで賑やかにお酒を飲んでいる方がいらしたりで落ち着きませんでした〜💦


posted by diary-kirindou at 22:05 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

汗だくでした💦

2022年10月29日

今日は着付け指導に行ってきました。11月2,3日に開催される「おはら祭り」に参加する甲南高校同窓会の女性の方々へのご指導でした。

踊りの練習前の40分でしかも20名近くの参加者だったので、全員に目を向けつつ短時間で要点をお教えするのは大変、汗だくになりつつのご指導でした💦でも喜んでいただけたようで良かったです。

祭り本番も着付けに行くのですが、いつもより着付けがスムーズにできるのではないかしらと楽しみです〜♬

PXL_20221029_045521559.jpg
posted by diary-kirindou at 21:38 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ストレッチ講座

2022年10月28日

昨日、パーソナルトレーナーの「田原芽衣先生」にご指導いただいての「ストレッチ講座」を開催しました。

呼吸や姿勢、体の動かし方などを実践だけでなく理論を交えてご指導くださったので自分の中にしっかり落とし込むことが出来ました。女性は股関節の痛みで悩む方が多いのですが、股関節の動かし方、その時の意識の向け方なども一人一人に合わせて丁寧にご指導くださいました。

素敵な先生との時間は本当に充実していてレッスン後の皆さんはとてもすっきりした笑顔でした。

sketch-1666951372010.png

芽衣先生のストレッチ講座、好評につき来月も開催します。興味のある方はお問合せ下さいませ〜♡


posted by diary-kirindou at 21:31 | Comment(0) | 講座のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今夜は…

2022年10月27日

今夜はちょっと体調不良、寒暖の差にやられたのかしら?今夜は簡単でごめんなさい。

娘の四国みやげ「一六タルト」でも食べて元気出します〜^^;

PXL_20221025_125440481~2.jpg

PXL_20221025_125830458.jpg


posted by diary-kirindou at 22:23 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

楽しみが増えました♬

2022年10月26日

一昨日の「岩下家ごちそう会」にはいろいろな分野でご活躍の方々がご参加くださいました。

1666759656787.jpg

参議院議員の宮路拓馬先生をはじめ、鹿児島にプロのオーケストラを作ろうと活動なさっている「きりしまミライ+交響楽団」の事務局の方、畜産農家の女性、子供たちに姿勢や呼吸について指導したいと活動なさっているストレッチトレーナーの方、ごちそう会メンバーの岩重あやさんやK子さんもご参加でとても賑やかで楽しい会でした。

会話の内容も多岐にわたり、本当に興味深いお話ばかりでした。

近々東京に行くのですが、議員会館に訪問したり、美味しいお料理のお店にご案内頂けることになったりと先の楽しみも出来ました。いろいろなご縁が繋がると世界も広がりますね〜♬


posted by diary-kirindou at 23:32 | Comment(0) | 岩下家ごちそう会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

秋の松花堂弁当

2022年10月25日

昨日の「岩下家ごちそう会」は初参加の方も多く、いろいろなご縁や情報が飛び交っていて、とても活気のある楽しい時間でした。

昨夜は秋を意識したメニューでしたが、シェフの料理も楽しんでいただけたようでした

PXL_20221024_092205754.jpg

・炒り鶏
・キノコと鶏もものオーブン焼き
・きびなごの唐揚げ
・新生姜のかき揚げ
・小松菜のクリームソース
・パパイアのベーコンサラダ
・バター粉ふき芋
・牛蒡コンビーフ佃煮
・揚げ芋ご飯のお団子

PXL_20221024_092303391.jpg

それぞれのメニューの詳細は明日以降の「note」でご紹介しますね〜🍱


posted by diary-kirindou at 17:20 | Comment(0) | 岩下家ごちそう会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

10月のごちそう会

2022年10月24日

今夜は10月の「岩下家ごちそう会」でした。

いろいろな活動をなさっている初参加の方が多くて、珍しいお話も聞かせて頂いたりご縁が繋がったりと有意義な時間でした。

PXL_20221024_092407397~2.jpg

今夜のお料理の詳細は明日の日記でご紹介しますね〜🍱
posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

懐かしいお味でした!

2022年10月23日

梅ヶ渕観音」近くにある「あずまの梅ヶ渕店」に行ってきました。長く営業しているお店で名前だけは知っていたのですが、出かけたのは初めてでした。受験で有名な「梅ヶ渕観音」の近くだけど受験シーズンでもないし、それほど混んでいないのかなと思っていたのですが、さすが人気店、次々にお客様がみえていました。

PXL_20221022_033726689.jpg

立ち食いソバって書いてるのですが、テーブルもあって注文したお蕎麦はテーブルまで運んできてくださいます。レトロな感じの佇まいですが、注文はタッチパネル式になっていて逆に戸惑ってしまいました^_^;

私は「かけそば」を注文しました。

PXL_20221022_032046018.jpg

干し椎茸の出汁の風味が香ってきて、鹿児島のお汁からすると甘さ控えめのお味で母が作ってくれていた蕎麦を思い出す懐かしい美味しさでした。手打ち蕎麦なのでプチプチと切れるかなと思ったのですが、腰もしっかりして麺もしっかりした長さでした。軽く食べるつもりだったのですが、蕎麦の量もわりと多めで何とか食べ終わりました(笑)

山掛けそば

PXL_20221022_032041816(1).jpg

自然薯のトロロがたっぷり入っていました。

注文してすぐにお蕎麦が出てくるので気軽に食べられるのが良いですね。駐車場が店の向かい側でカーブのところにあるので駐車の際はお気をつけて〜🚗



note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。


PXL_20221022_032046018.jpg

🌙綺綸堂はHPはこちらです

posted by diary-kirindou at 14:46 | Comment(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

考えさせられるお話ばかりでした

2022年10月22日

先日、友人と「宝山ホール」で開催された「櫻井よしこさん」の講演を聞いてきました。

講演の前にはホール2階のカフェで友人とランチ&お喋りを楽しんできました。

ミックスサンドイッチ…具がたっぷりでしたがさっぱりした美味しさでした。

PXL_20221020_024032715.jpg

海老とアボカドのサンドイッチ…ほんのりわさびの風味であっさりした味わいでした。

PXL_20221020_024044271.jpg

PXL_20221020_025015104.jpg

世界情勢や日本周辺の何やらきな臭いお話など本当に考えさせられるお話ばかりでした。人それぞれ考え方も違うのでここでは詳しくは書きませんが、日々もっといろいろな事にアンテナを張って過ごさなくちゃと思う事でした。そして毎日を楽しく充実した過ごし方をしていきたいとも〜^_^;


note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。


PXL_20221015_061049124.jpg

🌙綺綸堂はHPはこちらです

posted by diary-kirindou at 23:13 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

立ち飲み🍻

2022年10月21日

「アミュプラザ鹿児島」の地下に「バレル・バレー」の「霧島高原ビール」が飲めるコーナーが出来ていたので行ってきました。

私はダークピルスナーの「ガーネット」を飲みました。さっぱりした味わいの黒ビールでした。

PXL_20221018_100138376.jpg

生ハムと紫キャベツの酢漬けのおつまみも注文できたので頂いてみました。キャベツの酸味や甘みが強すぎずビールによく合う美味しさでした。おつまみセットで800円、かなりお得かも🉐

今人気のCBDの入ったビールもありましたよ!

近場で気楽に飲めるお店が見つかって嬉しいです。また買い物ついでに立ち寄らなくっちゃ〜🍻



note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。


PXL_20221014_114928661.jpg

🌙綺綸堂はHPはこちらです

posted by diary-kirindou at 22:12 | Comment(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

宝石箱✨

2022年10月20日

昨日の「倶楽部綺綸堂」、アートホテル鹿児島の「日本料理・みなと」に出かけました。

ランチは数量限定の「みなとの宝石箱」、選りすぐりの旬の食材を使ったお料理は盛り付けも美しくて、素材の美味しさが堪能できる上品なお味でした

PXL_20221019_033148867.jpg

アサヒガニ

PXL_20221019_033202172.jpg

鹿児島県産鰻

PXL_20221019_033208509.jpg

キノコの酢の物

PXL_20221019_033232020.jpg

西京焼き

PXL_20221019_033229263.jpg

黒豚軟骨煮込み

PXL_20221019_033225832.jpg

和牛ローストビーフ

PXL_20221019_033212843.jpg

かぼちゃ入り茶わん蒸し

PXL_20221019_033305351.jpg

お刺身

PXL_20221019_033255990~2.jpg

沖縄産もずく

PXL_20221019_033252390~3.jpg

松茸ご飯

PXL_20221019_040053239.jpg

安納芋のプリン&かぼちゃの白玉

PXL_20221019_042022495.jpg

お部屋も静かな個室でスタッフの方々が本当に丁寧におもてなしして下さったので、穏やかで優雅な時間をすごす事ができて、また「俱楽部綺綸堂」で使ってみたいと思うレストランでした。

いつもと違う桜島の景色が楽しめたのも良かったです〜♬

sketch-1666168732129.png



note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。


PXL_20221019_045413422.jpg

🌙綺綸堂はHPはこちらです


posted by diary-kirindou at 22:34 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

10月の「俱楽部綺綸堂」

2022年10月19日

今日は10月の「俱楽部綺綸堂」でした。

皆さんとても素敵な着物姿でご参加くださいました。

sketch-1666168732129.png

ハロウィンや秋を意識した色や小物でコーディネイトなさっていて、優雅で華やかな雰囲気でした。

PXL_20221019_045413422.jpg

後ろ姿も素敵です!

PXL_20221019_050157820.jpg

私は今日も蝙蝠コーデでした。

PXL_20221019_045734009.jpg

PXL_20221019_060344093.jpg

PXL_20221019_060440999.MOTION.jpg

今日はお天気も良くて桜島がとても綺麗でした。ちょっと上がっている煙がいい感じでした。

ランチについては明日の日記でご紹介しますね〜♬

posted by diary-kirindou at 23:09 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

地域クーポンのお陰で❣

2022年10月18日

2泊3日の福岡、友人に会っただけで後はただただのんびり過ごしました。日々何かと事情のある身なので福岡行きは大事な息抜き、福岡につくとホッとします。博多駅の前はクリスマスイルミネーションの準備が始まっていました。今日は空気も心なしかひんやりしていました。

PXL_20221018_030127598.jpg

PXL_20221018_030155889.jpg

今回は全国旅行支援を使ったのでホテルも安くで温泉付きに泊まれました。クーポンも二日分で6,000円分ありました。

昨日は博多駅の「エビスバー」で昼ビールに!

PXL_20221017_044858217.jpg

PXL_20221017_051142181.jpg

今日のお昼には「百菜旬」で定食を!

PXL_20221018_023157002~2.jpg

博多阪急では期間限定販売のお菓子を買ってきました。

PXL_20221018_070047011.jpg

PXL_20221018_070109271.jpg

クーポンの額を考えながらお買い物をするのも楽しかったです。旅行支援のある間にまた福岡に行かなくっちゃ〜🚅
posted by diary-kirindou at 23:15 | Comment(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今夜まで!

2022年10月17日

今日はエビスバーで昼ビールを楽しんできました。
PXL_20221017_044858217-d2a9c.jpg
地域クーポンが使えたのでお得に楽しめました。

夜は「オルドス家」でモンゴル料理🐑
PXL_20221017_091053205.jpg
今夜まで温泉に入ってのんびり過ごします〜♨️
posted by diary-kirindou at 22:55 | Comment(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久しぶりの福岡

2022年10月16日

今日は久しぶりに福岡に来ています。
博多について遅めのお昼、阪急博多地下のフードコートでごぼう天うどんを食べました。

PXL_20221016_071812307-d750a.jpg
ここのうどんは麺が多すぎず、ごぼう天もたっぷりで、お値段もリーズナブル、私のお腹にも懐にもぴったりです。

今夜の宿は「八百治博多ホテル」、天然温泉があるホテルです。

PXL_20221016_094004483-c42ce.jpg
今夜は温泉に入ってゆっくり過ごします〜♨️
posted by diary-kirindou at 21:00 | Comment(0) | 福岡 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

姪っ子と!

2022年10月15日

昨日は姪とランチに行ってきました。

以前から行ってみたい韓国料理屋さんがあったのですが、一人ではなかなか入る勇気がなくて誰かいないかなと思っていたら、たまたま姪に着物を着せる機会があり、その時に誘ってみました。韓国旅行にもよく行くので韓国料理は大好きで喜んで同行してくれました。

行先は天文館七味小路にある「韓国バル・カロスキル」です。オーナーさんにたまに韓国語を教えてもらってます。

私は「石焼きビビンバ」を注文しました。まずはいろいろな副菜が出てきました。

PXL_20221014_030006390.jpg

大根のキムチはかなりしっかり発酵していましたが、ほんのりと大根の甘みも感じられて優しいお味でした。ピーマンとツナの和え物はちょっと甘辛味、ご飯が欲しくなる美味しさでした。豆腐はシソ風味が香ばしくてさっぱりしていました。

スープはモヤシや人参がたっぷり入っていて薄味、ビビンバの美味しさを引き立てる味加減でした。

PXL_20221014_030010585.jpg

ビビンバは熱々で音も香りも食欲をそそりました。ご飯は少な目にしてもらってあるので実際はもっと量は多めです。卵は生で載せるか目玉焼きか選べたので目玉焼きにしました。

PXL_20221014_030055987.PORTRAIT.jpg

具もたっぷりでご飯のお焦げ加減も程よいカリカリでした。目玉焼きを混ぜあわせると白身の淡白さがビビンバの味とマッチして程よい味加減になったり、黄身に熱が加わってちょっとペースト状になったビビンバに絡んでコクのある味わいになったりといろいろな美味しさが味わえました。韓国のりも添えてあり、香ばしいお味も楽しめました。

昼間はランチコースだけですが、夜はいろいろなメニューが楽しめるみたいなので今度は夜に行ってみたいなと思っています。

姪もKPOPや韓国ドラマが好きなので情報交換が出来てとても楽しかったです。ランチの後は二人でティータイム、どうやら姪は考え方など私に似ているようでいろんなことでびっくりするくらい意気投合、気づくと3時間くらいおしゃべりしてました。

「おばちゃん」という名前の友達になっちゃいました、やっと気の合う友達が出来たって感じです〜( ´艸`)



note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。


PXL_20221006_111629617.jpg

🌙綺綸堂はHPはこちらです



posted by diary-kirindou at 22:32 | Comment(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

節約牛丼!

2022年10月14日

今夜はシェフが「牛と白菜の旨煮丼」を作ってくれました。

PXL_20221014_114928661.jpg

牛肉が半額で手に入ったとの事、牛肉の旨味のしみ込んだご飯はいくらでも食べられる美味しさでした。白菜入りの節約牛丼でしたが、牛肉の風味と白菜のシャキシャキ感が楽しめる丼でした。

「キャベツの酢の物」「煮干し&揚げ&椎茸のお澄まし」もついて栄養バランスはバッチリでした(^_^)v

明日は今日のランチの写真をアップしますね〜😋

posted by diary-kirindou at 23:45 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今夜は鰻!

2022年10月13日

今夜は長年来の友人との食事でした。「綺綸堂」を開店するより前からの家族ぐるみの付き合いです。でもなかなかゆっくり食事をする機会がなかったのですが、今夜は先日いろいろと着物のお世話をしたのでお礼にと「うなぎのふじ井」で鰻をごちそうになりました。

鰻はうな重やうな丼で食べることが多いので今夜は「ひつまぶし」でした。

PXL_20221013_111526278.jpg

関東風の焼き方だったので香ばしいけどフワフワ、薬味で食べたり、だし汁で食べたりと変化がつけられたので完食しました(笑)

いろいろ知り尽くした仲なので気兼ねなくゆっくりおしゃべりも楽しんできました。

明日は「韓国料理」と初めてのカフェに行ってきます。ご報告をお楽しみに〜😋


posted by diary-kirindou at 22:29 | Comment(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今夜は…

2022年10月12日

今夜は月一の〇チーム懇親会、先月が台風で延期になって2ヶ月ぶりでした。

皆さんの話題が共通なので本当に楽しく盛り上がりました。お料理の写真も撮り忘れが殆どです💦

PXL_20221012_100509944.jpg

PXL_20221012_101702764.jpg

メインの写真が一枚もない💦💦

今週はお出かけが続くので明日は美味しい写真アップしますね〜📷
posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする