稲庭うどんを使って❣

2022年06月30日

シェフが長男からの秋田みやげ「稲庭うどん」を使って「サラダつゆの冷しゃぶうどん」を作ってくれました。

PXL_20220630_103333771.jpg

サラダつゆはトマト、キュウリ、レタスの塩もみにお出しを加えて作ってあります。

PXL_20220630_111656115.jpg

茹でて締めた「稲庭うどん」には冷しゃぶが添えてあります。

PXL_20220630_111652380.jpg

つゆは野菜や豚肉、カツオの旨味がたっぷりでお野菜の出汁も入っているのでとてもさっぱりしたお味で柔らかい豚肉や細くてコシのある稲庭うどんの美味しさが引き立っていました。

薬味ラー油を入れるとちょっとピリ辛で体がすっきりする美味しさになりました。

PXL_20220630_111912471.jpg

韓国産の唐辛子はあまり辛くないとの事だったので薬味が赤くなるくらいたっぷり使ってありますが、辛すぎることもなく食欲のすすむ辛さでした。いろいろな旨味の混ざったつゆは美味しすぎて全部飲み干してしまいました。

「サラダつゆの冷しゃぶうどん」の作り方の詳細は今夜の「note」をご覧くださいませ〜m(__)m





note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。


PXL_20220630_111704599.jpg

👘綺綸堂はHPはこちらです
posted by diary-kirindou at 22:48 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

羨ましいな❣

2022年06月29日

昨年2ヶ月ほど掛かって北海道から佐多岬までバイクで縦断した弟が再び北海道を目指して出発しました。前回とは違うルートで回るらしいです。

フェリーの中の写真を見るとバイクがずらりと並んでいます。弟と同じような人がたくさんいるんだなと思う事でした。

Screenshot_20220629-225333.png

孤独のライダーひとり旅 北の大地を目指す」と題して毎日ブログを書いています。宜しかったら覗いてみてください。

定年後、自分の好きなことを見つけて日々を楽しめてるって本当に素敵ですよね〜♡




note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。


PXL_20220629_114102074.jpg

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 23:08 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

稲庭うどん

2022年06月28日

秋田県で開催された「日本マンガ学会」に出席していた長男からシェフ宛てに「稲庭うどん」が送ってきました。

PXL_20220620_042958058.jpg

稲庭」って地名だろうなとは思いつつも特に意識はしていなかったのですが裏のラベルを観たら…

PXL_20220620_043027704.jpg

稲庭町字稲庭と書いてあります。なるほど稲庭って秋田県だったんだと今頃認識した私です。因みに「日本三大うどん」は「讃岐うどん」「稲庭うどん」「五島うどん」だそうです。

明後日はシェフが「稲庭うどん」を使ってお料理を作ってくれるとの事、どんなお料理が出来るのかしらっとても楽しみです。日記でもご紹介しますので楽しみにしていてくださいませ〜♬




note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。


PXL_20220620_110849196.jpg

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 23:28 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

蝙蝠だらけ

2022年06月27日

コウモリ好きな私、またまたコウモリグッズを手に入れました。

月と蝙蝠のTシャツ、デザインがちょっと外国風な月と蝙蝠ですが…

PXL_20220627_130223015.jpg

扇子も見つけました。扇子袋もついていました。透け感のある生地で青海波の模様が入っています。

PXL_20220627_130256884.jpg

PXL_20220627_130312138.jpg

そしてイヤーカフ、可愛い蝙蝠ちゃんです。

PXL_20220627_130802200.jpg

コウモリコレクターではないのですが、ただただコウモリのモチーフが好きで気づくと蝙蝠だらけになってきつつあります〜




note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。


PXL_20220625_111452737.PORTRAIT.jpg

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 22:47 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お魚が美味しかったです🐡

2022年06月26日

昨夜は高校の同期の幹事会で中央駅近くの「魚庄」に行ってきました。「魚庄」はとにかくお魚が美味しいお店です。

幹事会、倶楽部綺綸堂などお店を探すのは私の仕事、美味しいお店探しのレーダーを持っているのでほとんど外れはありません。昨夜も同期生に「さすが、美味しいものをよく知っているJ子ちゃんの選ぶ店は美味しい!」とお褒めを頂きました。

お料理の写真です。

PXL_20220625_102352813.jpg

PXL_20220625_104335069.PORTRAIT.jpg


PXL_20220625_104648061.PORTRAIT.jpg

PXL_20220625_104338955.PORTRAIT.jpg


PXL_20220625_104655395.PORTRAIT.jpg

PXL_20220625_105608928.PORTRAIT.jpg


PXL_20220625_111452737.PORTRAIT.jpg

コースではなく食べたいものを選んで注文していたら魚尽くしになっていました。どれも本当に美味しかったです。サバのお刺身は脂がのっていて醤油に脂が浮くほどでした。

お値段は少々高めですが、素材と味を考えるとお安いくらいでした。昨夜も皆さんに喜んで頂けて良かったです〜♡




note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。


PXL_20220620_110845510.jpg

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 22:58 | Comment(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久しぶり🍺

2022年06月25日

久しぶりに「ドルフィンインダストリー」に行ってきました。月に2回ほどは行っているのですが、今回は1ヶ月ぶりくらいでした。

久しぶりに行ったら「ねこにひき」が待っていてくれました。数日前から気になっていたのですが、逃げ足の速い「ねこにひき」なので待っていてくれるかなって心配でしたが、まだ逃げてなかったです(笑)

PXL_20220624_102508873.MOTION-01.COVER.jpg

「ねこにひき」は程よい苦みでジューシーなのでついついお代わりしたくなりますが、アルコール度数8%なのでゆっくり味わって飲みました。久しぶりの「ねこにひき」はとても美味しかったです。今度は「ねこさんびき」も飲みたいな🐈

帰りは「のり一」で締めのラーメン食べてきました。

PXL_20220624_121547650.jpg

ちょっと疲れ気味だったのでおろしにんにくをたっぷり入れて食べてしまいました。「のり一」のラーメンは味もボリュームも飲んだ後の締めに最高です〜🍜




note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。


PXL_20220620_110842300.jpg

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 11:46 | Comment(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ちょっとのんびり!

2022年06月24日

今日は子供たちと市立美術館で開催中の「東光展」の巡回展を観てきました。

PXL_20220624_134221115.jpg

4月に東京で本展を観てきたのですが、巡回展は展示数が絞ってあってのんびりゆっくり鑑賞することが出来ました。2ヶ月ほど前に「岩下国郎遺作展」を開催したな…こんなにたくさん展示してたのだななどと思いだしながらの鑑賞でした。東光展は日曜日までの開催です。見ごたえのある作品ばかりですのでお時間あったらお出かけくださいませ。

鑑賞後は「可否館」に立ち寄って寄贈の事などについてのミーテイングでした。

PXL_20220624_085345022.jpg

コーヒーはあまり好きではないのですが、えりすぐりの豆で丁寧に入れたコーヒーはやはり美味しいですね。

PXL_20220624_084932509.jpg

PXL_20220624_083056129.jpg

1656078070252.jpg

器もとても素敵でした、色や形も素敵でしたが、とても実用的でもちやすい工夫がしてあったり、思いがけず軽い器だったりに感激しました。

PXL_20220624_083221791.jpg

⇑のからし色の器はかなり好みでした。

久しぶりに美味しいコーヒーが飲めて、ゆっくりのんびりした時間が過ごせました〜☕




note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 23:08 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鰻はランチではない!

2022年06月23日

今日のお昼ごはんに「」をごちそうになりました。

松重」に行く予定でしたが定休日だったので久しぶりに「末よし」に行きました。11時過ぎに行ったので長く待たずにお店に入ることが出来ました。店内はなんだか懐かしい感じでのんびりした気持ちになれました。

お昼はあまりたくさん食べられないので「竹」にしました。

PXL_20220623_024157590.jpg

こんがり香ばしく焼きあがっていて身はフワフワ、タレも深みのある甘辛味でタレだけでもご飯が食べられそうなくらい美味しかったです。お味噌汁やお漬け物もうな重との味のバランスがピッタリでした。

ランチはあまり食べられないと言いつつ、完食しました。今日の格言「私にとって鰻はランチではない!」( ´艸`)

私が疲れていると元気を出しましょうっていつも誘ってくださるK子さん、今日もグッドタイミングでのお誘いでした。いろいろなお話も出来て有意義で美味しい時間でした。K子さん、ありがとうございました〜♡



note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。


PXL_20220621_104016713.jpg

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 22:22 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ガーリック祭り

2022年06月22日

アミュプラザ鹿児島」と「さつまち鹿児島中央駅」で「ガーリック祭り」をやっているとの事、ガーリック好きな親子は早速出かけてきました。

ちょっとさっぱりしたものが食べたかったので「吹上庵」で「熟成だし トマトそば」を食べてきました。

PXL_20220621_104016713.jpg

見るからにさっぱりした涼しげなお蕎麦、更科蕎麦のように細いトマト蕎麦に冷たいお出しが掛けてあって、湯剥きトマトが1個分スライスにして載せてあります。そして細切りのカリカリガーリックもたっぷりトッピングしてあります。

PXL_20220621_104023488.jpg

トマトとカリカリニンニクのバランスも良くて、トマト蕎麦と絡めて食べるとさっぱりしつつも食べ応えのある美味しさでした、お出しにトマトが漬け込んであるとの事、お出しもトマト風味たっぷりでスープまで飲み干せる美味しさでした。七味唐辛子を加えるとちょっとピリ辛味になって引き締まった美味しさになりました。

梅雨の気圧でちょっと体調不良で食欲もなかったのですが、ひんやりさっぱり&程よいニンニク風味で食欲も出てきました。デザートの甘酒がお口直しにピッタリでした。

「ガーリック祭り」は7月10日までとの事、期間中にもう一度「熟成だし トマトそば」を食べに行きたいと思っています〜🍅




note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。

「野菜のバター煮/ごちそう会(2022・6)」

PXL_20220620_110839135.jpg

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 23:15 | Comment(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昨夜のメニューは🍱

2022年06月21日

昨夜のごちそう会、シェフが「洋風松花堂弁当」を作ってくれました。

PXL_20220620_110927149.jpg

PXL_20220620_110821711.jpg

野菜のバター煮

PXL_20220620_110839135.jpg

バターコーンライス

PXL_20220620_110842300.jpg

揚げナスと蝶々パスタのトマトソース

PXL_20220620_110845510.jpg

豆腐ハンバーグ

PXL_20220620_110849196.jpg

洋風しゃぶサラダ

PXL_20220620_110852553(1).jpg

タカエビのカリッター

PXL_20220620_110859968.jpg

焼酎バー・八(すえひろがり)」での開催だったのでいろいろな珍しい焼酎も味わえました。焼酎マイスターのKさんが美味しい飲み方で作って下さったりとスペシャルな時間でした。

sketch-1655805169485.png

皆さん、楽しい時間過ごしてくださったようで嬉しいです…撮影時のみマスクを外しています。

1655813860440.jpg

それぞれのメニューの詳細は明日以降の「note」でご紹介していきますね〜🍱




note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。


PXL_20220620_110834619.jpg

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 21:42 | Comment(0) | 岩下家ごちそう会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今夜は!

2022年06月20日

今夜は6月の「岩下家ごちそう会」、14名分のお弁当作りました。

PXL_20220620_092402874.jpg

お弁当の内容については明日の日記でご紹介しますね〜🍱


posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

明日はごちそう会!

2022年06月19日

明日は7月の「岩下家ごちそう会」、シェフは仕込み中です。

PXL_20220619_141601258.jpg

明日もいろいろ一工夫のお料理が出来るみたいです。

最近のシェフの料理は…

牛スジとマッシュルームのカレー」の残り物は「ほうれん草入りカレーうどん」になりました。

PXL_20220615_114331381.jpg

赤ピーマンがたっぷり手に入った日は「赤ピーマンとニラのチジミ」でした。

PXL_20220613_115355441.jpg

シンガポールチリソースとレモン汁と醤油で作ったタレで頂きました。

PXL_20220613_115849947.jpg

昨夜は「エス肉そうめん」でした。

PXL_20220618_121229722.jpg

彩りも綺麗なお料理でした。「エス肉そうめん」の詳細は今夜の「note」をご覧くださいませ〜m(__)m




note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。


PXL_20220618_121229722.jpg

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お話会でした

2022年06月18日

今日は毎月開催の「お茶会」、メンバーの岩重礼さんを囲んでのお話会でした。

1655559188376.jpg

いろいろな話題に花が咲き、楽しい時間でした。ゆっくりお話しするのに程よい人数で気心の知れている人ばかりだったので大忙しの礼さんも少しリラックスして頂けたかもです。

来月はどなたにゲストにいらしてもらおうかなって思案中です〜



note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。


PXL_20220614_114419222.jpg

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 22:58 | Comment(0) | お茶会…県に声を届けたい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

兎さんになっていました🐰

2022年06月17日

先日の倶楽部綺綸堂の帰り道、私が時々お手伝いしている「岩重あやさん」の事務所に立ち寄ってきました。ちょっと所用があったのですが、皆さんもお付き合いくださいました。

sketch-1655296922288.png

滅多にない後援会事務所体験ツアーでした(笑)

事務所の皆さんが着物姿をとても喜んでくださいました。私はいつもは岩重ブルーのポロシャツでお手伝いしているのでビックリなさったようです。

FB_IMG_1655472811491.jpg

私は顔出しOKなのですが、なぜか兎さんになっていました〜🐰



note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。


sketch-1655345685918.png

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 22:49 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

美味しいランチでした

2022年06月16日

昨日は「6月の倶楽部綺綸堂」、着物でのランチを楽しんできました。

sketch-1655345685918.png

梅雨時なので雨に濡れないようにと「城山ホテル鹿児島」にある「水簾」でのランチでした。城山だと地下駐車場に止めて濡れることなくホテルに入れるのがありがたいです。幸い雨にも合わずに済みましたが…

「水簾」では個室を用意してしてくださっていたので気兼ねなくゆっくり過ごすことが出来ました。

お料理は季節の味を楽しみたいと思い、「水簾夏紀行」を頂きました。

PXL_20220615_030741065~2.jpg

季節の味が綺麗に盛り付けてあって、何から食べようかしらと迷いました^_^;

PXL_20220615_033346196.jpg

最初のお膳で終わりかなと思っていたら、葛饅頭や茶わん蒸しもついてきて食べきれないくらいでした。

PXL_20220615_034219206.jpg

一品ずつ出てくるのもワクワクしますが、お膳形式ですべて出てくるとどれから食べようとか、いろいろと調整したりして食べられるのでこの方法は良いかもと思う事でした。

デザートは灰汁巻き&水菓子でした。今の時期の鹿児島のお菓子と言ったら灰汁巻きですね。きな粉が程よい甘さでした。

PXL_20220615_043100412.jpg

別腹さんに手伝って頂きながらでしたが、美味しく頂いてきました。

ゆっくりお話も出来て、今回も皆さん楽しんでくださったようです。来月は中華料理にしようかなって考えてます〜




note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。


PXL_20220614_062833719.jpg

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 23:35 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

7月の倶楽部綺綸堂

2022年06月15日

今日は6月の「倶楽部綺綸堂」、「城山ホテル鹿児島」の「水簾」でランチを楽しんできました。

皆さんの着物姿、今日も上品で素敵な着こなし&コーディネイトでした。

梅雨の時期を意識して「アジサイ」「燕」などの小物をあしらったり、季節を感じる色合いだったり、涼しげな組み合わせだったりと皆さんいろいろ楽しんで着物を着こなしておいででした。

昨日の大雨が信じられないような良いお天気、今日も私の晴女パワー発揮出来て良かったです(笑)

sketch-1655299625081.png

お料理については明日の日記でご紹介しますね〜♬




note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。


PXL_20220612_122351161.jpg

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 23:28 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

牛スジとマッシュルームのカレー

2022年06月14日

シェフと買い物に行ったら、牛スジとマッシュルームがお買い得価格で手に入りました。何を作ろうか考えていたシェフ、私がカレーを食べたいと言っていたのを思い出したとの事、「牛スジとマッシュルームのカレー」を作ってくれました。

PXL_20220614_114419222.jpg

牛筋は圧力鍋でトロトロに!ブラウンマッシュルーム、ホワイトマッシュルーム、椎茸マッシュルームがたっぷり入っていました。

マッシュルームの風味いっぱいのカレーでした。キノコ類たっぷりで免疫力大幅アップかもです〜(^_^)v



note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。


DSC_5733.JPG

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

posted by diary-kirindou at 22:51 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

五つ紋付大振袖❣

2022年06月13日

先週末、結婚相手家族との顔合わせの席にぜひ振袖を着たいとの事で姪に振袖を着せました。

姪に着せた振袖は私の母がお嫁入りの時に着ていた五つ紋付の黒の大振袖です。娘や二人の姪の成人式、70ちゃんと長男のフォトウェディングの時にも着せた振袖です。

娘の成人式の時に洗い張りをして仕立て直しをして大事に使ってきました。本当に豪華で華やかな振袖、今の時代にこれだけのものを作ろうと思うと一体いくらかかるかしら( ´艸`)
大事な節目の日に母も孫と一緒に参加できて喜んだと思います。

お出かけ前に写真を撮ればよかったのですが、それどころではなくて帰り着いて着替える前に撮ったものです。

1655125284455.jpg

梅雨入りの日だったので着物が濡れたりしないかしらと心配だったのですが、今回も私の晴女パワー発揮できて、雨に降られることもなく無事に終えることが出来ました。姪の晴れの日に役に立てて良かったです〜🌞




note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。


DSC_5731.JPG

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 23:07 | Comment(0) | 着付け | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大事に食べます

2022年06月12日

バウムクーヘンを頂きました。

PXL_20220612_143030307.jpg

食べようとしてよく見たら「城山ホテル鹿児島」と「アンデンケン」とのコラボ商品でした。

PXL_20220612_143051142.jpg

どうりでパッケージが豪華なんですね。写真がちょっとピンボケですが💦

全体がしっとりしていてコクがあって食べ終わってもしばらく風味が口に残るくらいのお味で一口食べれば満足の美味しさ、とても優しい甘さのバウムクーヘンでした。

PXL_20220612_143217184.jpg

少しずつ大事に食べたいと思います〜( *´艸`)





note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。

「一口ビーフカツレツ」

DSC_5729.JPG

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 00:14 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

懐かしい味

2022年06月11日

神戸の従妹から「イカナゴの釘煮」が届きました。

DSC_5735.JPG

「イカナゴの釘煮」はイカナゴの稚魚を甘辛く佃煮にしたもので形が釘に煮ているので名付けられたもので神戸が発祥と言われているそうです。

春になると毎年、神戸の叔母が手作りの「釘煮」を送ってくれていましたが、2年ほど前に他界して、「イカナゴの釘煮」を食べる機会はないかもと思っていたのですが、従妹がわざわざ送ってくれました。

最近はイカナゴの不漁が続き、漁が解禁になってもすぐに禁漁になってしまい、なかなか手に入りづらくなっているようです。貴重なものを送ってくれた従妹に感謝です。

釘煮があればご飯も進みます。シェフがいろいろな調理法でも楽しませてくれると思いますのでその時はご紹介しますね〜<゜)))彡




note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピや美味しいもの食べ歩きなどを紹介しています。


DSC_5727.JPG

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 23:14 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする