鹿児島みやげ!

2022年04月30日

昨日はご近所にある「バリパ」に行ってみました。鹿児島の新しいお土産「カゴマニア」グッズがたくさん置いてあるお店で「鶏刺し」好きな70ちゃんに「鶏刺しTシャツ」を買いに行きました。

楽しいネーミングやデザインの鹿児島みやげがいっぱいで見てるだけで楽しくなってきました。

DSC_5462.JPG

DSC_5457.JPG

DSC_5459.JPG

DSC_5461.JPG

DSC_5460.JPG

DSC_5458.JPG

歩いて数分の所にあるのに初めて行きましたが、とても楽しい空間でした。鹿児島みやげを選ぶときはこのお店も候補の一つになりそうです〜🌋


👘リモート着付けレッスンを始めました!


note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

新ジャガと新玉ねぎのすりながし/ごちそう会(2022・4)

DSC_5414.JPG

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 23:37 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

桜島が綺麗に見えました🌋

2022年04月29日

今日は所用で天文館まで出かけたので「センテラス」の15階にある「スカイビューセンテラス」に行ってみました。

お天気も良かったので桜島がとても綺麗に見えました。

DSC_5465.JPG

別の角度から見ると…

DSC_5463.JPG

こんなに近くに見えるんだなとビックリ!

眼下には天文館周辺の街並みものぞめました。いつもと違う景色でなんだか違う街に来ている感じでちょっと新鮮でした。

DSC_5464.JPG

「スカイビューセンテラス」のある15階には「城山牛」が食べられるレストラン「黒ノ壽」もあります。「黒ノ壽」には5月に行く予定なので楽しみです。

綺麗な桜島を観られただけでも良い気分転換になりました〜♬


👘リモート着付けレッスンを始めました!


note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

高菜めし/ごちそう会(2022・4)

1650341233608.jpg

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 23:01 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ランチミーティング♬

2022年04月28日

昨日はある作戦決行のランチミーテイングでした。どこにご案内しようか迷ったのですが、一年ぶりに「ビストロモンドール」に行ってきました。

「ビストロモンドール」は店構えも可愛くて、おもてなしも暖かくて丁寧で居心地の良いフレンチレストランです。そして何より女性シェフの作るお料理は盛り付けも可愛くて、お味も繊細で見ても食べても幸せな気持ちになります。

今回は3人だったのですが、一人が乳製品がNGだったので「対応できる範囲で構いません」とお願いしたのですが、なんと1名分のコース料理すべてに対応してくださいました。乳製品なしのお料理も美味しそうで、何なら全員それでもよかったかもと思うくらいでした。

私はお魚コースを頂きました。

前菜

DSC_5446.JPG

グリンピースのポタージュ

DSC_5447.JPG

お魚料理

DSC_5448.JPG

デザート

DSC_5452.JPG

お皿の色もお料理との組み合わせが考えてあるので美味しさも倍増、本当に幸せなランチタイムでした♡

肝心なミーティングもちゃんとできて、また新たな形で進んで行けそうです〜(^_^)v



👘リモート着付けレッスンを始めました!


note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

人参と干しアミのクミン炒め/ごちそう会(2022・4)

1650341235005.jpg

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 22:27 | Comment(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

何だか大忙し!

2022年04月27日

「リモート着付けレッスン」のご案内をしたら毎日のようにお申し込みやお問い合わせをいただいています。そのやり取りがあったり、お茶会の打ち合わせがあったり、3月の袴着付けのスタッフの方へのお振り込みやお知らせをしたり…

何かとバタバタしていて616日連続投稿している「note」もあと1分というところで滑り込みでした💦

ランチミーティングの時の美味しいお料理を紹介しようと思っていたのですが、今夜は余裕がなくて…明日の日記でご紹介しますね。

今夜はシェフがつけ麺を作ってくれました。

DSC_5455.JPG

お肉、椎茸、筍、ネギ、レタスを具沢山、本当に美味しくてスープまで飲み干してしまいました。メニューの詳細は近日中に「note」でご紹介しますね〜(^_^)v

👘リモート着付けレッスンを始めました!


note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

フィンガーロールキャベツ/ごちそう会(2022・4)

1650341233349.jpg

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

着物生地の髪飾り

2022年04月26日

関西在住のHさんのご注文で髪飾りを作りました。

1650946138611.jpg

お姉様の結婚式に振袖で参列するのでそれに合う大きめの髪飾りをとのご希望でした。お好きな着物生地を選んで頂き、デザインを相談しつつお作りしました。アンティークの着物生地です。

DSC_5332.JPG

「想像以上に可愛らしくて驚きました。立体的で優しい形でとっても嬉しいです。大切にします」とメッセージを頂きました。

1650946148342.jpg

前からも見えるようにつけてあるそうです。

sketch-1650949888712.jpg

喜んで頂けて嬉しいです❣️


👘リモート着付けレッスンを始めました!


note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

からし菜のお浸し/ごちそう会(2022・4)

1650341237985(1).jpg

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 20:20 | Comment(0) | 工房綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

別宅にて!

2022年04月25日

今日は久しぶりに別宅の草取りでした。昨日と打って変わって良いお天気、早起きをして午前中に一仕事しました。

別宅の庭は緑がいっぱい、「セッコク」も咲き誇っていました。

DSC_5437.JPG

DSC_5436.JPG

グッピーも元気に泳ぎ回っていました。

DSC_5430.JPG

可愛い赤ちゃんも…

DSC_5432.JPG

お昼はチャーハンと小籠包のセットでした。

DSC_5439.JPG

DSC_5440.JPG

いつもは少食ですが、早起きをして働いたのでお腹がすいてしっかり食べました〜( ´艸`)



note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

肉だし豆腐/ごちそう会(2022・4)

1650341236571.jpg

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

posted by diary-kirindou at 23:10 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

思いがけず!!

2022年04月24日

昨日の日記に「リモート着付けレッスン」のご案内をしたのですが、思いがけずいろいろお問い合わせを頂きました。

・LINEを使うと言っても操作とか難しくないですか?
 …LINEのビデオ通話にして繋ぐだけなのでとても簡単です。

・支払いはペイパル決済のみですか?
 …銀行口座への振り込みでも大丈夫です。

・LINEのみでのリモートですか?
 …zoomでもGoogleでも対応します。

・スマホでは画面が小さすぎませんか?
 …昨日のY子さんもスマホからでしたが画面が小さすぎて
  わかりづらいという事はなかったそうです。
  出来ればパソコンかタブレットでLINEを使えるように
  設定すればより見やすくなると思います。
  パソコンでLINEを使用する↓

・レッスンはカリキュラムが決まっているのですか?
 …内容についてはレッスンなさる方の希望に合わせて
  ご指導いたします。
  内容については前もってLINEやメールで打ち合わせて
  準備するものなどもお伝えいたします。

・お稽古内容を録画しても良いのですか?
 …遠慮なく録画して復習にご利用ください。

DSC_5419.JPG

その他ご質問などありましたら何なりとお問い合わせくださいね〜👘



note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

ゆで豚のロースト/ごちそう会(2022・4)

1650341234211.jpg

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 22:14 | Comment(0) | リモート着付けレッスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日からスタート👘

2022年04月23日

リモート着付けレッスン、今日からスタートでした!

今日は東京在住のY子さんとの初レッスン、LINEでのレッスンでしたが、スムーズに楽しくご指導出来ました。

sketch-1650701173731.jpg

Y子さんからレビューを頂きました。

『初のリモート着付け授業体験だったのですが、先生の着付け術に目から鱗でした。
まず全然苦しくないのに、見た目はとっても綺麗といういいとこ取りの補正。左右の腰で凹凸が違うということ、今回初めて知りました。
何より私的に嬉しいポイントは、着物用ブラでなく普段使ってるブラジャーでOKというところ。しかも先生の着付けだと普通のブラの方が綺麗に見えるんですよね。胸の形も崩れなくて、特に若い人には嬉しい着付けかも…
リモートでもお手本はちゃんと見えるし、なんなら録画できるので後で見返せるという点では教室に行くよりいいかもです。自宅だと着物の道具を持っていく手間もないですしね。
着物こんなに綺麗に着れるんだ!もっと着物を着たい!と着物熱が一気に高まる、それくらいタメになって楽しい授業でした。早く次の授業を受けたい!
あとリモートの注意点としては、今回スマホで受講したのですが、1時間の受講中にスマホが熱くなりすぎて何度か落ちたので、パソコンで受けるのをオススメします』

LINEの画面でも十分お伝え出来たようです。私はパソコンでだったのでY子さんの様子がよくわかりましたし、Y子さんもスマホの画面でも十分伝わったとの事でした。画面に集中してレッスンするので中身のレッスンになりました。感染対策の気にせず、マスクなしでたっぷりお話出来るのもいいですね。とても楽しいリモートレッスンでした。

リモート着付けレッスン
・1コマ30分
・料金30分 1000円
・30分ずつ延長可能
・PayPal決済

内容は着付けレッスンだけでなく、コーディネイトの相談や半衿つけなどの着物の下準備、綿着物や浴衣のミシンでのお裁縫の仕方など、着物に関する事でしたらリモートで可能な限りご指導いたします。復習や人への着付けなども遠慮なくどうぞ〜👘


note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

こんにゃくの味噌炒め/ごちそう会(2022・4)

1650341237231.jpg

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 22:46 | Comment(0) | リモート着付けレッスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日はお茶会☕

2022年04月22日

今日は今年初の「お茶会」でした。昨年までは皆さんのご意見を聞いて知事に届けるといった形でした。今後はいろいろな活動をなさっている方からお話を聞いたり、実際に見学させて頂いたり、いろいろな方のお話を聞いたり、議会を傍聴にいったりと自分たちも学びつつ、より具体性のある提案などが出来るようにしていこうと思っています。

子供さん連れでも参加できる会場で楽しく時間が過ごせる、そんなお茶会にしていく予定です。ネーミングも考え中今のところ「お茶会(仮)」です(笑)

興味のある方はぜひご連絡くださいませ〜m(__)m

Mail:kirindou.kimono@gmail.com

DSC_3395.JPG



note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

鶏手羽元の味噌漬け焼き/ごちそう会(2022・4)

1650341236868.jpg

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 23:51 | Comment(0) | お茶会…県に声を届けたい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リモートレッスン始めます👘

2022年04月21日

何かと慌ただしい日々が続いていましたが、だいぶ落ち着いてきたので以前からご要望のあった「リモート着付けレッスン」を始めます。今週土曜日から正式に開始です。東京在住のY子さんがお友達と着物で東京散策したいとの事、LINEを使ってのご指導です。

今夜は息子に手伝って貰ってリハーサルでした。

DSC_5419.JPG

リモートレッスン
1コマ(30分)料金1,000円

30分ずつ時間を延長できます。内容は着付けレッスンだけでなく、コーディネイトの相談や半衿つけなどの着物の下準備、綿着物や浴衣のミシンでのお裁縫の仕方など、着物に関する事でしたらリモートで可能な限りご指導いたします。復習や人への着付けなども遠慮なくどうぞ👘

お支払いは「ペイパル決済」を導入の予定です。

「リモート着付けレッスン」をご希望の方は下記のメールアドレスにご連絡くださいませ〜📧

Mail:kirindou.kimono@gmail.com



note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

きゅうりともずくの梅酢和え/ごちそう会(2022・4)

1650341234636.jpg

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
Yahoo!ブックマーク
posted by diary-kirindou at 23:13 | Comment(0) | 講座のご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

試作第2弾🎀

2022年04月20日

ご注文を頂いた髪飾りの試作第2弾です。

前のものより一回り小さめにして柔らかさも出しました。

DSC_5411.JPG

上のリボンの方をあと少し小さくすればいいかな…という事で試作第2弾を参考にご注文品を作りました。

今夜お手元に届いたとの連絡ありました。「想像以上に可愛らしくて驚きました。立体的で優しい形で嬉しいです」とのご感想を頂きました。お姉様の結婚式に振袖を着て参列なさるのでその時髪につけられるそうです。本番の写真を送って頂く事になっているので届いたらご覧に入れますね〜🎀



note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

ウズラ卵の味噌漬け/ごちそう会(2022・4)

1650341234636.jpg

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 14:48 | Comment(0) | 工房綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

4月のごちそう会

2022年04月19日

昨夜は久しぶりの「岩下家ごちそう会」でした。

今回は感染対策も考えて食事はお弁当形式、会場も1テーブル4名ずつでゆったりしたスペースで過ごせるよう黒豚しゃぶしゃぶのお店「八幡」の新店舗「焼酎バー・八(すえひろがり)」をお借りして開催しました。

1650341236021.jpg

1650341232713.jpg

ウズラ卵の味噌漬け、キュウリとモズクの梅酢和え、モモちゃんトマト

1650341234636.jpg

鶏手羽元の味噌漬け焼き、こんにゃくの味噌炒め

1650341233904.jpg

ウズラ卵を漬けたお味噌に鶏手羽を漬け込み、そのお味噌でこんにゃくを炒めました。

ゆで豚のロースト

1650341234211.jpg

肉だし豆腐、人参と干しアミのクミン炒め

1650341235005.jpg

「肉豆腐」はゆで豚のゆで汁で豆腐を煮てあります。

フィンガーロールキャベツ、からし菜のお浸し

1650341233349.jpg

新ジャガと新玉ねぎのすりながし


」ではいろいろな焼酎も楽しめました。

1650341239360.jpg

皆さんのご意向で鹿児島に避難されているウクライナの方々への寄付もさせていただきました。

1650344129649.jpg

お弁当作りは本当に大変でしたが、私たち親子も一緒に食事が楽しめたのは良かったです。二次会にも行けましたし…「STONEBANKS」でクラフトビールで非接触🍻

1650341240966.jpg

お弁当はお料理を一皿ずつお出しするのと違って全体の味のバランス、彩り、盛り付けなど考えるのが大変でした。2.3日前から買い出しや仕込みをして盛り付けもいろいろ工夫して…時間に間に合うよう必死で水分を取るのも忘れていました。いろいろ苦労はしましたが、「とても美味しくて焼酎にもよく合うクオリティの高いお弁当だ」と喜んでくださって、皆さん完食してくださいました。頑張って良かったです。

それぞれのお料理の詳細は明日以降の「note」でご紹介して行きます〜(^_^)v


note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

4月のごちそう会

1650341232713.jpg

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 22:33 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お弁当の出来上がり🍱

2022年04月18日

今夜のごちそう会用のお弁当が出来上がりました。
バタバタしていて写真を撮る余裕がありませんでした。一応お品書きだけご紹介しておきます。

DSC_5408.JPG

お弁当の内容については改めてご紹介しますね〜♬



note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

『春ボナーラ』

DSC_5393(1).JPG

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今夜は下ごしらえ🍳

2022年04月17日

明日のごちそう会に備え、今夜はいろいろ下ごしらえでした。

いつもの一品ずつお出しするスタイルと違い、お弁当なのでメニューもシェフがいろいろ工夫してくれました。

DSC_5407.JPG

お弁当のメニューの紹介、楽しみにしていてくださいませ〜🍱




note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

トマトとレタスと麩のお味噌汁

DSC_5373.JPG

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ごちそう会の準備

2022年04月16日

今月のごちそう会は感染対策をしっかりして開催しようという事でお弁当形式にして、場所もお店を借りてソーシャルディスタンスを保ちつつ楽しんでいただけるようにしました。

お弁当箱もネットで見つけました。

DSC_5406.JPG

月曜日に備えて今日から買い出し&下ごしらえです。

ご注文の髪飾りも納期が迫ってるので何かとバタバタですが、忙しい方が私は元気かも〜(#^.^#)



note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

ジャガイモのオムレツ

DSC_5370.JPG

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 13:27 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

試作中🎀

2022年04月15日

着物生地で髪飾りを作ってほしいとのご注文でただいま試作中です。

DSC_5400.JPG

結婚式に振袖で出席するので振袖に合うよう大きめをとのご要望、これからいろいろ改良していくのですが、まずは第一弾の試作です。イメージを掴むための試作なので適当ですが💦

出来上がったらまたご紹介しますね〜🎀



note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

豚肉の塩コショウガ焼き

DSC_5371.JPG

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

posted by diary-kirindou at 22:58 | Comment(0) | 工房綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

春ボナーラ

2022年04月14日

今夜はシェフが「春ボナーラ」を作ってくれました。

全粒粉パスタのカルボナーラにグリンピースと卵白で作ったソースが掛けてあります。

DSC_5393(1).JPG

春野菜のグリンピースを使った「カルボナーラ」なので「春ボナーラ」だそうです。グリンピースのソースがパスタに絡んで春のお味でした。

付け合わせのトマトは「モモちゃん」という種類です。見た目のサイズや形、色つやが「アメリカンチェリー」みたいでお味もフルーティーでした。トマトをトッピングしたら可愛い盛り付けになりました。今夜もシェフに感謝です〜♡



note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

トマト餃子スープ

DSC_5349.JPG

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 22:42 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お礼状!

2022年04月13日

先月開催した「岩下国郎遺作展」にご来場くださった方へのお礼状の準備中、住所を打ち込んで宛名シールを貼り一言添えてお出しする予定です。

遺作展の中の作品を絵葉書にしたものをお出しする予定でYouTubeで「ENHYPEN」を聴きながら頑張ってます

DSC_5392.JPG

週明けにはご来場くださった方にお届けできると思います。「遺作展」に行ったのに葉書が届いてないという方がいらしたらお知らせくださいね。ご来場くださった方や「行きました」とご連絡くださった方など控えているのですが、とても大勢の方がいらしてくださったので漏れがあるかもしれません。

感謝の気持ちをお伝えしたいので、来週中に絵葉書が届かなかった方はぜひご連絡くださいませ〜m(__)m


note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

ハーブウォーターカツのサンドイッチ

DSC_5344.JPG

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 23:16 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

600日連続投稿達成!

2022年04月12日

我が家の次男(通称シェフ)の料理を毎日「note」に投稿していますが、昨日で「600日連続投稿」を達成しました。

画像1

左手が不自由ですが、いろいろ工夫しながら毎日料理を作ってくれ、月に1,2回はお客さまを招いての食事会も開催しています。

決して豪華な食材ではなく、身近な材料での節約料理ですが、本当に優しい味で過去一度も同じメニューがないので毎月皆さん楽しみにしてくださって、いつの間にやら「シェフ」と呼ばれるようになりました。

「note」に投稿しているメニューも全く同じものはなく、少しづつ工夫したオリジナルレシピです。

息子の料理の記録をと思い毎日投稿し続けて600日、次は750日を目標に頑張ります〜💻



note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

コンビーフご飯のチャーハン

DSC_5347.JPG

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 13:11 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全種類は無理でした💦

2022年04月11日

昨夜の「ドルフィンインダストリー」の15周年記念イベントではいろいろなクラフトビールが味わえました。

DSC_5376.JPG

イベントではドルフィンインダストリーで7Tap、ストックヤードで3Tap、合計10Tapもあっていろいろなテイストのクラフトビールが楽しめました…と言っても全種類はとても飲めませんでしたが💦

くじ引きもありました。先日、運のついた私が「nitro」のグラス、息子は「オリジナルTシャツ」が当たりました。二人でいいものを引き当てたみたいでラッキーでした🍀

DSC_5379.JPG

15周年のお祝いにオーナーのWさんに「着物アロハ」をプレゼントしました。気に入って下さったようで早速着てくださいました。とてもお似合いでしたし、「ストックヤード」の雰囲気にピッタリでした。

DSC_5377.JPG

15周年イベントは17日㈰もあるそうです。クラフトビールのお好きな方はぜひお出かけくださいませ〜🍺


note・綺綸堂
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

揚げ豆腐の煮物

DSC_5350.JPG

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

posted by diary-kirindou at 21:25 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする