インスタントラーメン🍜

2021年09月10日

今日は着物生地を使った小物の打ち合わせ、何かと良い方向に話が進んでホッとしたのか、一気に疲れが出てしまい食事をするのも億劫な感じでした。

私が簡単に食べられるようにとシェフが「コロコロ豚肉とマッシュルームのラーメン」を作ってくれました。

シェフも原稿締め切り間際だったので手抜きでインスタントラーメンを使いましたが…

画像1

豚バラ肉の塊をコロコロに切って火が通るまで煮込み、マッシュルームのスライスの加え、添付のスープを溶かします。

麺を茹でて水切りして丼に入れ、三つ葉を入れて、その上に具を乗せスープを注ぎます。

画像2

簡単手抜き料理でしたが、豚肉やマッシュルームのエキスたっぷりのスープが麺にしっかり絡んでいて、インスタントとは思えない美味しさでした。

北海道旅行中の弟から面白い情報が届きました。明日の日記でご紹介しますね〜♬


『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

コロコロ豚肉とマッシュルームのラーメン

DSC_4310.JPG


👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 23:11 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

まだしばらくは我慢の日々ですね😢

2021年09月09日

12日までの予定だった「まん延防止重点措置」適用が鹿児島市は30日まで延長されるとの事、日常の買い物と最低限の用事以外の外出は避け、人との接触もほぼ家族のみの日々がまだまだ続くんですね。過去の「綺綸堂日記」を見ると東京、福岡での教室や「倶楽部綺綸堂」、イベント、ランチ、舞台のお仕事などなど日々動き回っていて、よくこんなに用事があったものだと驚いています。

早く以前のようにアチコチと飛び回って過ごしたいです。

バイクで一人旅の弟は北海道を満喫しているようです。写真は「礼文島」の「桃台猫台」という景色が良いところだそうです。桃岩と猫岩が眺められる展望台なのでその名がついたそうです。なんだかほっこりする地名ですね。

20210908_2210759.jpg

明日は日本最北の温泉「石油温泉」と本場のジンギスカンを楽しんでくるそうです。

1631194401965.jpg

また珍しそうな情報があったらご紹介しますね〜♬


『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

紅白ロゼなます/ごちそう会(2019・1)

1548689725103.jpg


👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

posted by diary-kirindou at 17:27 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

キラキラでした✨

2021年09月08日

先日梅漬けを干したときに番重に垂れていた梅酢を乾かしたらキラキラのガーネットみたいな綺麗な結晶になりました。

DSC_4305.JPG

DSC_4263.JPG

一粒舐めたら梅干し飴みたいでした。疲労回復に良いかも^_^;

試行錯誤しつつ着物生地で小物を制作していますが、どうやら一つはそろそろお披露目できそうです。楽しみにしていてくださいませ♪

やっと日記のネタも出来そうです〜笑



『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

春菊の菜の花和え/ごちそう会(2019・1)

1548689719252.jpg


👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 14:51 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

行ってみたいです!

2021年09月07日

北海道を旅行している弟から毎日旅だよりが届きます。

旅行と言っても一人でバイクでのツーリング、夜はテントを張ってキャンプしながら北海道を巡っています。志布志〜大阪、舞鶴〜小樽はフェリーで後はバイクでののんびり旅のようです。

宗谷岬の後は島巡りをしているとの事、利尻島のきれいな景色の写真が送ってきたのでご覧に入れますね。

利尻富士と南原湿原、絵葉書みたいですね。

20210907_2209459.jpg

日本海に沈む夕日だそうです。タイミングよく光の道も撮れたそうです。

20210907_2209461.jpg

明日は礼文島とか、また綺麗な写真が届いたらご紹介しますね〜📷



『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

牛モモ肉と炒り大豆の煮物/ごちそう会(2019・1)

1548689710779.jpg


👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 22:03 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久しぶりの外食

2021年09月06日

今夜は娘&息子と3人で久しぶりに外食でした。鹿児島市の「まん延防止重点措置適用」期間中は別々に住んでいる娘とはお泊りや自宅での食事は避けているので3人での外食は本当に久しぶりでした。

今夜は家族全員大好きな「中華くにひろ」に行きました。長女が幼稚園の頃から通っているお店なのでかれこれ数十年になります(笑)

「くにひろ」と言ったらラーメン&餃子、大好きな味というか我が家のソウルフードです。ラーメンは少サイズです。

DSC_4295.JPG

DSC_4291.JPG

「チャーハン」は本格的なお味です。

DSC_4292.JPG

「冷やし中華」はいろいろな具が綺麗にトッピングしてあります。干し海老の豆板醤を足すとまた一味違う美味しさが楽しめます。

DSC_4293.JPG

久しぶりに娘の元気そうな顔も見られて美味しいお料理も食べられて楽しい時間でした。

早く「まん延防止重点措置」が解除されて、娘とも気兼ねなく会えますように〜m(__)m



『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

豚肉とオクラのニンニク炒め

DSC_4278.JPG

👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

posted by diary-kirindou at 23:17 | Comment(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

冷しゃぶ中華

2021年09月05日

今夜はシェフが「冷しゃぶ中華」を作ってくれました。

茹でて冷やした中華麺の上に冷しゃぶ、キュウリ、錦糸卵、椎茸を盛り付けてあります。

画像1

タレは自家製の麺つゆと練りごま、ごま油、レモン汁、砂糖、醤油で作ってあります。

画像2

タレは麺つゆがベースになっているのでさっぱりした和風のお味でした。今年の夏もいろいろな冷やし中華を楽しませてもらいました。

椎茸を茹でた汁で豚肉をしゃぶしゃぶして、そのゆで汁を使ってスープも作ってくれました。トマトとレタスがたっぷり入っていました。味付けは塩と胡椒のみ、コクのあるスープがあっさりとした冷しゃぶ中華とマッチしていました。

画像3



『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

冷しゃぶ中華

DSC_4282.JPG

👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 21:39 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

焼き茄子のお味噌汁

2021年09月04日

たっぷり作った「オーブン焼き茄子」がお味噌汁になりました。

鰹節と椎茸出汁のお味噌汁に「焼き茄子」を入れただけですが、焼き茄子の風味がして普通の茄子のお味噌汁とは一味違う美味しさでした。ちょっと多めに作って冷蔵庫で一晩冷やして明日の朝、冷たいお味噌汁にして食べる予定です。

DSC_4281.JPG

夏野菜のお味噌汁は冷たくして飲むと熱々とは違う美味しさが味わえます。

茄子のお味噌汁にソーメン入れて食べるのも好きです。西日本では入れている地域もあるようですが、東日本では入れないとの事です。鹿児島では普通にやっている気がします。母がよく作ってくれていたので、もしかしたら私の田舎だけかしら〜(・・?


『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

焼き茄子のお味噌汁

DSC_4280.JPG


👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 22:28 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ネタが…💦💦

2021年09月03日

「まん延防止重点措置」適用中は引きこもりの日々と決めているのですが、いよいよネタに困ってきました^_^;

ランチにも行かず、日々の買い物と感染対策をしっかりしたうえでの打ち合わせくらいしかお出かけもせず籠って製作をしたりしています。作っているものは準備が整うまでアップできないし…

気分転換に美容室に行ってきました。私がお世話になっているところは広々とした店内で他の席とは十分な距離があるので安心感があります。

イメチェンをしようと少しずつ髪を伸ばしていたのですが、襟足が伸びて耳が隠れるくらいになってきたら「もう無理」って感じ、やっぱりショートが好きみたいです。今回はベリーショートではなくてハンサムショートぐらいにしてもらいました。

そして髪の色が金髪になりました。

DSC_4267.JPG

前の色はオレンジでしたが、ブリーチをしたら金髪っぽくなりました。これで白髪も目立たなくなったみたい(笑)

DSC_2506.JPG

次はピンクにしようかな〜♡



『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

オーブン焼き茄子

DSC_4277.JPG

👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 23:37 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

メインディッシュは焼き茄子

2021年09月02日

スーパーで面白い「ランチョンミート」を見つけました。丸い缶に詰めてありました。

DSC_4273.JPG

どちらからも空けられるようにとプルタブが蓋にも底にもついていました。

DSC_4275~3.JPG

DSC_4274.JPG

簡単に出てくるかと思ったのですが、なかなか出しづらかったです。でもお味は美味しかったです。ふつうのランチョンミートよりふんわりしっとりしていて塩味も控えめ、こんがり焼いて頂きました。

ランチョンミートも食べたのですが、今夜のメインディッシュは「オーブン焼き茄子」でした。白なすと普通の茄子の2種類、お醤油とカボスで頂きました。

DSC_4277.JPG

先日たくさんもらっていた茄子をオーブンで焼き茄子にしました。グリルで焼くより時間はかかりましたが、水分が抜けていなくてフワフワふっくらしていて甘味も感じました。

お吸い物は「トマトとモズクのお澄まし」、先日作った麺つゆをカボスで割ってトマトとモズクが入っています。出来立ての「梅干し」も酸っぱくて美味しかったです。

DSC_4276.JPG

それにしても我が家の食事はいつもさっぱりしたものが多い気がします〜^_^;


『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

菜花ご飯/ごちそう会/ごちそう会(2019・2)

1550503749982.jpg


👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

出来上がりました

2021年09月01日

先日、梅おにぎりを作った時の梅漬けがやっと梅干しになりました。

DSC_4263.JPG

今回は軽く干してふっくらとした梅干しにするそうです。番重に垂れて水分の抜けた梅酢塩も美味しそうです。

美味しい梅干しが出来たのでお昼ごはんはしばらくは梅おにぎりが続くかも〜🍙


『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

肉団子入りとろろスープ/ごちそう会/ごちそう会(2019・2)

1550503742998.jpg


👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 22:48 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする