今日から鹿児島市も「まん延防止等重点措置適用」になりました。最近はほとんどランチも行かず、引きこもりで暮らしていますが、昨日は「まん防」適用前にとランチに行ってきました。
感染対策もばっちりで密にもならず信頼できる安心なお店という事で「
日本料理石原荘」に行ってきました。全室個室でゆったりしたお部屋での食事、他のお客様とも接することもなくゆっくり落ち着いた気持ちでランチを楽しむことが出来ました。
先付は可愛いお重箱に一口サイズの季節のお料理が盛り付けてありました。見ているだけでウキウキしてきます。
お造りはとても細やかな包丁使いがしてありました。炊き合わせは上品な味付け、残った煮汁まで飲んでしまいました^_^;
天ぷらは食べやすい一口サイズでさっくりと揚がっていて油っぽさもなくてペロリと頂いてしまいました。
アオサ海苔の風味たっぷりの茶わん蒸しはトロトロで優しいお味で飲み物って感じでした(笑)
炊き立ての土鍋炊きご飯に赤だしと香の物がついてきました。お米は伊佐のヒノヒカリとの事、粒が小さくてつやつやで炊き加減も硬めで好みのお味でした。
デザートはババロアの上にわらび餅が乗っていました。わらび餅にはもちろんきな粉がピッタリだったのですが、ババロアにもマッチしていてい甘さ控えめでホッとするデザートでした。
昼ご飯やあまりたくさん食べられないのですが、量の少ないコースにしたので全部食べることが出来ました。なんとご飯もお代わりしちゃいました。
「石原荘」は先代の女将さん、現女将さんとも親しくさせていただいていて、タイミングよく先代の女将さんとも久しぶりにお会いできました。「まん延防止適用」期間が終わったらまた行きたいな〜♬
posted by diary-kirindou at 17:10
|
Comment(0)
|
お出かけ
|

|