レッスン後のランチ♬

2021年07月31日

今日はボーカルレッスンの後、ご指導いただいている「富永章子先生」とランチに行ってきました。

2年ほど前に行ったことのある永吉にある可愛いお店「seppeくつろぎ舎珈琲ロースター」です。男性のオーナーですが、こじんまりとしていて可愛くて落ち着くお店でとても丁寧なおもてなしをしてくださいます。

お昼のメニューはランチだけですが、パスタの種類を選ぶことが出来ます。パスタの前にまず「前菜」です。

DSC_4128.JPG

どれも美味しかったのですが、真ん中のイカ墨のライスコロッケが外はカリカリ中はしっとりでさっぱりした美味しさでした。

キノコのスープ」はキノコの風味たっぷりでした。

DSC_4129.JPG

シラスとキャベツのオイルパスタ」、具もたっぷりでニンニク風味の効いていて思いがけずあっさりしたお味でした。

DSC_4130.JPG

デザートは「パンナコッタ」、カラメルソースが香ばしくて上品な甘さでした。「コーヒー」は好みの濃さで入れてくださいました。私は深煎りでした。

DSC_4133.JPG

どのお料理もタイミングを見ながらゆっくり出してくださったので、ゆったりした気分で食事や会話が楽しめました。

大きな声を出してのレッスンの後のランチは本当に美味しかったです。最近は家族以外とはなかなお出かけしないので会話も新鮮で楽しかったです。以前のように大人数でのランチは行けないのでしばらくは知っている人と少人数のランチを楽しむことにしたいと思います〜♡



『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

ガーリックシュリンプ焼きそば

DSC_4139.JPG


👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘
posted by diary-kirindou at 22:25 | Comment(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高山植物

2021年07月30日

北アルプス北部の「白馬岳」に行っていた娘が高山植物の写真を送ってくれました。「花の白馬岳」と呼ばれるくらい高山植物の宝庫でこの時期はたくさんの植物が咲き誇っているのだそうです。



「花の白馬岳」と言われるほど高山植物の宝庫でもあり、梅雨が明けた7月頃に咲き乱れます。
「花の白馬岳」と言われるほど高山植物の宝庫でもあり、梅雨が明けた7月頃に咲き乱れます。
「花の白馬岳」と言われるほど高山植物の宝庫でもあり、梅雨が明けた7月頃に咲き乱れます。
FB_IMG_1627624876471.jpg

FB_IMG_1627624882688.jpg

FB_IMG_1627624892159.jpg

FB_IMG_1627624902462.jpg

FB_IMG_1627624907542.jpg

FB_IMG_1627624911660.jpg

FB_IMG_1627624915495.jpg

高山植物を眺めながら涼しい高原の風を感じてくださいませ〜♬


『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

炒りなます/ごちそう会(2019・4)

DSC_1514.JPG


👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

posted by diary-kirindou at 15:53 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

やっとありつけました

2021年07月29日

鹿児島中央駅近くベル通りにある「ジャンゴ」で醤油ラーメン「手揉みピロピロ麺」を食べてきました。

DSC_0162.JPG

新作という事で気になっていて何度か行ってみたのですがいつも「麵が売り切れの為、閉店」になっていてなかなかありつけませんでしたが、今夜はやっと入店できました。

大きなチャーシューが入っていて綺麗な盛り付けでした。

DSC_0160.JPG

麺は薄めの幅広麺でフェットチーネみたいな感じでスープが良く絡んでさっぱりした味わいの麺でした。紫キャベツや深ネギがみじん切りになっていて麺に絡んで食感も楽しめました。ほんのりした甘辛醤油味でおろし生姜も添えてあって、すっきりしたスープでした。

DSC_0161.JPG

気になっていた「ピロピロ麺」、スープまで美味しく頂きました〜🍜



『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

新玉ねぎと胡瓜の梅酢なます/ごちそう会(2019・4)

DSC_1512.JPG


👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 21:50 | Comment(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

白馬岳の夕焼け

2021年07月28日

4泊5日で「白馬岳」に行っていた娘から無事下山したと連絡ありました。台風も接近していましたが天候の不順などもなく楽しんできたようです。

白馬大池」のきれいな夕焼けの写真が送ってきたのでご覧くださいませ。

1627480021480.jpg

1627480017129.jpg

1627480012800.jpg

登山中は連絡が取れないので心配していたのですが。連絡が来てほっと一安心〜♡




DSC_1511.JPG



👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 23:46 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2年ぶりの開催です

2021年07月27日

毎回着付けを担当させていただいている「語りて候」が2年ぶりに開催されることになり私は鹿児島公演のお手伝いすることになりました。

Screenshot_20210727-230958.jpg

時節柄なかなか開催が決定できなかったとの事でご案内が遅くなりましたが、宜しかったら是非足をお運びくださいませ。

2年ぶりの舞台でのお仕事、今からとても楽しみです〜👘



『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

サイコーロー麻婆

DSC_0156.JPG



👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 23:28 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

よっぱらいました🍶

2021年07月26日

今夜はちょっとした節目のお祝い、近くなのに人出が多いので遠慮していた「ライカ1920」の屋台横丁に行ってみました。タイミングよく人も少なかったので「銀シャリ・鉄板焼き 直球てっぱん」で食事をしてきました。

DSC_0147.JPG

キノコたっぷりのサラダ…思ったよりたっぷりで食べ応えありました。

DSC_0148.JPG

鶏ポン酢…炭火焼きの鶏肉でしたが、レアっぽい仕上がりでジューシーでした。

DSC_0149.JPG

牛肉とほうれん草のホイル焼き…ほうれん草もたっぷりで酸味の効いた美味しさでした。

DSC_0150.JPG

ライカオープン記念の焼酎、飲んでみました。

DSC_0151.JPG

締めは焼きおに…焼肉のたれで味付けした合ってしっかりした味、食べ応えありました。

DSC_0154.JPG

最後は中央郵便局前の立ち飲み屋「キリツ」で締めの焼酎でした。「魔王」と「森伊蔵」がそれぞれ500円で飲めるなんて鹿児島ならですよね。

久しぶりに酔っぱらいました〜🍶


『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

シェフ風すき焼き

DSC_0146.JPG



👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 23:20 | Comment(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

台風のせいかしら?

2021年07月25日

台風が2つもいるためでしょうか?今日はずっと調子が悪くて午後から寝込んでいます💦

元気のない私にシェフが「すき焼き」を作ってくれました。頂き物のA5ランクの牛肉とあり合わせの野菜を使った「シェフ風すき焼き」でした。

DSC_0146.JPG

お肉をサッと焼いて取り出し、そこに焼き豆腐、結びコンニャク、深ネギ、干し椎茸、豆もやし、小松菜の茎を入れて「自家製割り下」を加えて煮ていきます。上に人参と大根の千六本、小松菜の葉っぱを並べてあります。全体に味が染み込んだ頃に牛肉を入れて温まるくらい煮てあります。

割り下の味が程よい濃さの甘辛味でとても美味しかったです。大根と人参が千六本に切ってあるのでたっぷり食べられるのが嬉しかったです〜🍲


『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

ボールキャベツのチキンスープ煮

DSC_1510.JPG



👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 22:07 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

楽しみ❣

2021年07月24日

週一で「ボーカルレッスン」に通っていますが、12月の「クリスマスライブ」で私の大好きな楽曲を歌うことになり、間奏にちょっとだけバイオリンも演奏することになりました。

首が痛くてずっとレッスンを休んでいたバイオリンですが、ようやく痛みも楽になってきたのでそろそろ再開しようと思っていたところだったのでどちらのレッスンも楽しく頑張れそうです。

「クリスマスライブ」の時は何を着ようかしら?一昨年の「クリスマスパーティー」の時は着物だったので今度はドレスかな(笑)

sketch-1627112550659.png

バイオリン、フラダンス、ボーカルレッスンだけでなくもっといろいろな事に挑戦して日々を楽しく過ごしていこうと思っています。

皆さんとの着物でのお出かけも楽しみたいですね。12月には着物での「クリスマスパーティー」が開催出来ますように〜♡



『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

餡かけチャーハン

DSC_0143.JPG



👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 16:55 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

長男のお仕事

2021年07月23日

8月号の「FRaU」に長男が寄稿しています。

DSC_0135.JPG

2ページにわたり、漫画の中でジェンダーがどのように描かれているかを書いています。

DSC_0134.JPG

付録は「羽生結弦君」の大判ポストカードでした。

1627033098191.jpg

ジェンダーについて書かれた漫画もいろいろ紹介してあるので興味のある方はご覧くださいませ〜m(__)m



『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

鶏チリ(鶏肉のチリソース)

DSC_0139.JPG



👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

posted by diary-kirindou at 19:23 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

箸置きを作っています❣

2021年07月22日

着物の端切れを使って製作しているのは「箸置き」です。

DSC_0128.JPG

この状態に出来上がるまでかなり試行錯誤しました。着物生地なので厚みが出すぎたり、カーブのところがたるんだりと何度も試作をして、使う道具も工夫してようやく形になってきました。もう少しブラッシュアップしていきますが、ちょっとだけお披露目です。

着物生地のままだと汚れたり濡れたりしたら使えなくなるので食品衛生法に適合した塗料を塗ってあるので安心して使っていただけます。

いろいろな着物生地を使うので同じものはなくてすべて一点ものです。すでにご予約もいただいていますが、正式販売は8月中かなと思っています。もうしばらくお待ちくださいませ〜♡



『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

チリトマトつゆの盛り蕎麦

DSC_0132.JPG



👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 16:48 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ずいぶん久しぶり!!

2021年07月21日

昨夜は友人とお出かけ、先日見つけたご近所の「大衆酒場あきちゃん」に行ってきました。先日の私のブログを見ていきたいと思ってくださったとの事、友人との夜のお出かけはおおよそ1年半ぶりでした。

昨夜は前回とは違うメニューをいろいろ頼んでみました(同じものもありますが^_^;)

長芋短冊

DSC_0098.JPG

焼き鳥

DSC_0099.JPG

ズリ刺し

DSC_0100.JPG

椎茸のバター醤油炒め

DSC_0101.JPG

カルビ&ぽんじり

DSC_0102.JPG

牛タン

DSC_0103.JPG

ホタテ
DSC_0104.JPG

イカの塩辛&キムチ

DSC_0105.JPG

どのお料理もあまり量が多すぎないのでいろいろなメニューが楽しめるのが嬉しいです。昨夜も女性スタッフさんの丁寧な接客に心和みました。

久しぶりに話にも花が咲きました。最近のマイブームにも巻き込んじゃいましたが、本当に楽しい夜でした〜(^^♪



『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

薬味たっぷりのサラダ冷やし茶漬け

DSC_0122.JPG



👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 23:08 | Comment(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ちょっと疲れました💦

2021年07月20日

このところ何かと気合を入れていろいろやっていたらちょっと疲れが出たようです。明日には復活できるよう「ENHYPEN」に元気をもらうことにします。

今夜は簡単でごめんなさい〜( *´艸`)

DSC_0118.JPG


『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

テールスープ/ごちそう会(2019・5)

1559061406915.jpg
posted by diary-kirindou at 14:27 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夢中かも♡

2021年07月19日

最近お掃除の効率化に嵌まっていますが、もう一つ嵌まっているものがあります。Kポップグループの「ENHYPEN」です。

DSC_0097.JPG

ダンスがめちゃくちゃかっこよくて全員綺麗な顔をしていてYouTubeで映像を見まくっています。推しを誰にしようかなと思ってもみんな綺麗でかっこいいので決められない(#^.^#)

「ENHYPEN」のおかげで毎日が楽しくなっちゃいました〜♡



『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

ネギご飯/ごちそう会(2019・5)

1559061412865.jpg



👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 22:50 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お掃除を楽にしたい!

2021年07月18日

着物の生地を使った小物を早く紹介しようと思ってるのですが、もっと数を作ってからとついついアップが遅れています。何名かの方に見ていただいたら好評なので本格的に制作していこうと思います。

そのために家事をなるべく簡素化しようと片づけをしたのですが、最後はいかにお掃除を楽にするかを考えています。自宅が仕事場だと仕事中心になるとお掃除が後回し、お掃除を丁寧にすると気づくと仕事が出来ていないといった感じになってしまいます。

今日はチリ取り付きの箒が届きました。チリ取りの柄が長いので立ったままでごみを集められます。これでひと手間省けます。

DSC_0086.JPG

箒の先についた髪の毛などはチリ取りについたコームで取り除くことが出来ます。我が家のシェフは髪の毛が腰どころかお尻が隠れるくらいの長さなので髪の毛の始末も簡単にできるので大助かり^_^;

DSC_0088.JPG

箒の先にお掃除用のシートをつけると天井などのお掃除もできます。

DSC_0090.JPG

箒とチリ取りが自立式になっているので収納も簡単!

DSC_0092.JPG

家中の床に家具以外はなるべく置かないようにしたので、箒、モップ、水拭き、お掃除ロボットを使い分けてさっと一回りすればお掃除終了。場所に応じて使うものや使い方も工夫しています。

後は仕事場をもう少し片付ければお掃除ストレスから解放されて日々のお掃除が楽しくなりそうです。

私の片付けモードが落ち着いたら新しい小物ご紹介しますね〜♡



『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

生ハムのサラダ冷やがけ

DSC_0083.JPG



👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 19:12 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夏野菜たっぷり

2021年07月17日

シェフが「夏野菜たっぷりメニュー」を作ってくれました。

鶏モモ肉とピーマンのニンニク炒め」です。

鶏もも肉とピーマン、ニンニクの細切りをゴマ油で炒めてあります。味付けは塩、醤油、砂糖、胡椒です。わが他の夏の定番料理です。

画像1

オクラ納豆」です。軽く火を通したオクラを刻んで醤油で味付けしてあります。鰹節を入れても美味しいです!

画像4

へちまのお味噌汁」です。へちまのトロッとした食感が夏を感じます。残ったお味噌汁は冷蔵庫で冷やしておいて翌日のお昼にソーメンを入れて食べるのが我が家では恒例です。

画像2

たたきキュウリの梅酢フレッシュトマトソース和え」です。

画像3

ピーマン、へちま、オクラ、キュウリ、トマトと夏野菜がたっぷりで食欲のない時期にご飯がすすむメニューでした。簡単料理なので台所仕事の時間も少なくて夏にピッタリの献立でした^_^;



『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

夏野菜たっぷりメニュー

DSC_0076.JPG



👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 22:52 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

豚塩焼きそば

2021年07月16日

シェフが「豚塩焼きそば」を作ってくれました。

焼きそば麺をごま油でややこんがり目に炒め、千切りレタスを加えて混ぜ合わせます。味付けは塩、コショウです。

別のフライパンにごま油を入れ、火をつけない状態で厚切りの豚バラ肉と細切り椎茸を入れます。火をつけて豚肉に火が通るまでじっくり炒めます。最後に九条ネギの小口切りを加えて、さっと炒めます。こちらも味付けは塩、コショウです。

レタスを混ぜた麺の上にお肉を乗せて出来上がり!

DSC_0067.JPG

お肉はふっくらジューシーで、麺に絡んだレタスはシャキシャキで塩加減も程よくて、食感もお味も楽しめる美味しさでした。

サラダ代わりは「たたき胡瓜の梅酢フレッシュトマトソース和え」でした。

DSC_0070.JPG



『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

豚塩焼きそば

DSC_0069.JPG



👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 15:00 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

たたき胡瓜の梅酢フレッシュトマトソース和え

2021年07月15日

先日、シェフが作っていた「梅酢のフレッシュトマトソース」、たっぷり作ってあったのでいろいろなお料理に変身しました。最後は「たたき胡瓜の梅酢フレッシュトマトソース和え」でした。

特売でちょっと元気のなくなったキュウリを手に入れたので「たたき胡瓜」にして「フレッシュトマトソース」で和えて、ちょっと塩を加えてあります。

DSC_0064.JPG

たたき胡瓜にしてあるので割れ目の中までしっかり味が染みていて、梅酢の味やトマトの風味が楽しめる美味しさでした。

梅酢のフレッシュトマトソースはしっかり梅酢が効かせてあったので日持ちがしていろいろなお料理に登場、毎日楽しませてもらいました。

梅酢のフレッシュトマトソースパスタ

DSC_0024.JPG

蛸のカルパッチョ

DSC_0033.JPG

トマトダレの冷し中華

DSC_0043.JPG

シェフの一工夫のおかげで一年中毎日違うお料理を楽しませてもらっています。お抱えシェフに感謝!

『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

たたき胡瓜の梅酢フレッシュトマトソース和え

DSC_0065.JPG



👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 22:04 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お魚尽くし🐡

2021年07月14日

先日の別宅での片付けの後のお疲れ様会は「薩摩角打ちじんべえ」に行きました。「じんべえ」はお魚が美味しいので魚尽くしを楽しんできました。

「ホタルイカの沖漬け」

DSC_0047.JPG

「刺身盛り合わせ」…鰯、鰹、鯛、マダラハタ

DSC_0048.JPG

「フタホシイシガニのスパイス揚げ」

DSC_0049.JPG

「小さいヤリイカの丸ごと揚げ」

DSC_0051.JPG

「茄子の唐揚げ」

DSC_0052.JPG

「マダラハタのカマ焼き」

DSC_0054.JPG

かなりの大きさのカマでした。しかもゼラチン質で箸では解しにくくてキッチンバサミを借りました。魚大好きな娘が綺麗に解してくれました。お店のスタッフのSさんがマダラハタのカマをこんなに綺麗に解した人は初めてってびっくりなさってました。

DSC_0055.JPG

締めは「鰹の握り」

DSC_0056.JPG

いろいろなお魚が楽しめて満足のお疲れ様会でした。これからは片付けもお疲れ様会も増えるかもです〜( *´艸`)


『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

サバ納豆

DSC_0058.JPG



👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

7月のお茶会

2021年07月13日

7月の『お茶会…県に声を届けたい!』を開催しました。

今回も本当にたくさんのお声を頂きました。かなり中身の濃いお話ばかり、私自身も学ばせて頂きました。私たちの小さな声が集まって少しずつ住みよい鹿児島に変わっていけば嬉しいです。今回のお声もしっかり知事にお届けします!

お茶会の間の約2時間、皆さんのお声を全て聞き漏らさないよう耳もダンボにしつつノートにも書きとめ、進行もして…かなりくたびれますが、有意義で充実した時間でした。

8月の日程はまだ未定ですが月曜日に開催します。ご意見のある方、ご興味のある方はメッセージくださいませ🍀

昨日の美味しいお料理のご紹介をしようと思っていたのですが、さすがに今夜はくたびれました。また改めてご紹介しますね〜m(__)m

DSC_0050.JPG

『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

トマトダレの冷やし中華

DSC_0043.JPG



👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 22:56 | Comment(0) | お茶会…県に声を届けたい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お疲れ様会でした❣

2021年07月12日

今日は別宅の片付けでした。来年開催の子供たちの父親の回顧展に向け、作品の写真撮影など絵画を動かしたり人の出入りが多くなるのでそれに向けての片付け、子供たちの手伝いでした。

夜は「薩摩角打ちじんべえ」でお疲れ様会でした^_^;

久しぶりにいろいろなお魚料理頂いてきました。美味しいお料理の詳細は明日の日記でご紹介しますね〜🐡

DSC_0048.JPG


『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

蛸のカルパッチョ

DSC_0033.JPG



👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 17:43 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする