ビール1杯無料は嬉しい❣

2021年04月30日

楽しかったハイキングの様子を書こうと思っているのですが、今日は昼間から20件以上の振り込みをしたり、連絡事項が多かったりでちょっと気持ちが落ち着きません。楽しいことはゆっくりした気分で報告したいので明日こそは書きたいと思います♡

今夜はご近所の「中央駅ふくふく」でご飯食べてきました。

胡麻ダレ天ぷらざるうどん」です。

DSC_2279.JPG

濃厚なゴマダレが食欲を引き立ててくれました。「かしわおにぎり」までつけて完食、私にしてはかなり食べたほうです(笑)

「ふくふく」は食事を頼むとビール1杯無料で飲めるので時々利用しています。

DSC_2280.JPG

本格的にお酒を飲むのではなく食べるついでにちょっと欲しいなという時にちょうどですよ〜🍻



『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

落花生の煮豆/ごちそう会(2020・2)

line_15767475171952.jpg


👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 23:54 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

季節の花々

2021年04月29日

先日のハイキングの様子をご紹介したいのですが、まだまだ気圧病が抜けきらず体調がイマイチなので今夜は先日のハイキングで見かけた可愛いお花の写真をご覧に入れますね。

ヒメハギ…葉っぱが萩に似ているところからついた名前だそうです。

DSC_2246.JPG

キジムシロ…葉の広がりが「雉が休む筵」に例えられたことによるそうです。

DSC_2248.JPG

リンドウ…優しい色合いでした。

DSC_2264.JPG

ヤブツバキ…椿の原種、赤い色がとても鮮やかでした。

DSC_2251.JPG

山野草にも詳しい娘が由来などについても教えてくれました。季節の花々を愛でながら歩くのも楽しみに一つなんだなと実感しました〜♡



『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

干し椎茸スープ

DSC_2278.JPG


👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 17:06 | Comment(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今夜のおうちごはん

2021年04月28日

今夜の日記で昨日のハイキングの様子を書こうと思っていたのですが、食事時から急に体調が悪くなってしまいました。ひどい耳鳴り、肩や首の凝り、吐き気に頭痛…「頭痛−る」を見たらやっぱり!!

Screenshot_20210428-214041.jpg

気圧が一気に爆サガリ、警戒になっていました💦そんな訳でじっくり日記を書く気力がありません。初ハイキングの報告は改めて書きますね。

簡単に今夜のシェフの「おうちごはん」を紹介しておきます!

DSC_2277.JPG

メインは「青梗菜と合鴨パストラミの炒め」です。

DSC_2272.JPG

ご飯には「大根おろし」「大葉」「釜揚げシラス」「納豆」を好みで乗せて食べました。

DSC_2270.JPG

DSC_2276.JPG

サラダは「キャベツのマスタード和えサラダ」です。

DSC_2267.JPG

汁物は「鶏ささみと青梗菜のお澄まし」です。

DSC_2273.JPG

今夜の「おうちごはん」の詳細は「note」でご覧くださいませ〜m(__)m



『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

今夜のおうちごはん(合鴨パストラミと青梗菜の炒め)

DSC_2272.JPG


👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 22:35 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

初ハイキング

2021年04月27日

今日は娘とえびの高原の池巡り、初ハイキングでした❣

DSC_2254.JPG

巨大杉のところで写真撮りました。

ハイキングの詳細は改めてご紹介しますね〜(^^♪



『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

新じゃがの和三盆煮

DSC_2226.JPG


👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 23:16 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

気分転換に!

2021年04月26日

落ち込んだ気持ちもようやく復活してきたので今日は子供たちとドライブに行ってきました。ドライブの目的はいちき串木野市の「みその食堂」の「まぐろラーメン」を食べに行くことでした。

DSC_2234.JPG

12時頃についたのですがほぼ満席、次々お客様がみえて大賑わいでした。でも感染対策がしっかりされていて安心して過ごせました。

注文したのはシンプルな「まぐろラーメン」です。これは「中盛り」です。

1619424849871..jpg

私は「小盛り」を注文しました。

DSC_2236.JPG

やや甘めのマグロの漬けが乗っていて、麺はちぢれ麺、スープはとてもあっさりした醤油味でした。マグロの漬けがちょっとレアになっていてとても柔らかい歯ごたえでお味もしっかりしていて何枚でも食べたくなる美味しさでした。

スープはそのままでも十分美味しかったのですが、わさびを入れると魚臭さがなくなってさっぱりした風味になってスープまで飲み干してしまいそうになりました。

お店も綺麗で店員さんもテキパキしていてラーメンも美味しくて遠くまで食べに行った甲斐がありました。今度は友人と一緒に行けたらなと思う事でした。

帰りは「江口浜蓬莱館」でに立ち寄ってお買いもの、新鮮な「コサンダケ」「大葉」「グリンアスパラ」「釜揚げシラス」をお得に手に入れました。夜は手に入れた材料を使ってシェフがご飯を作ってくれました。

DSC_2243.JPG

詳細は今夜の「note」でご紹介しています。宜しかったらご覧くださいませ〜m(__)m



『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

豚肉とコサンダケとグリンアスパラの塩コショウ炒め

DSC_2238.JPG


👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

何とか立ち直りました!

2021年04月25日

東京行きキャンセルのショックから何とか立ち直って今日は「金継ぎ」をしていました。「金継ぎ」にはヒビを繕ったり掛けた部分を埋めたり割れてしまったものを継ぎ合わせたりといろいろな繕いがあるのですが、私は割れてしまったものを継ぎ合わせるのが好きみたいです。

縁や表面がデコボコにならないよう綺麗にしないといけないので何かと難しいのですが私の性に合ってるみたいです。

お気に入りの急須の蓋を割ってしまったので継ぎ合わせて乾燥させています。継ぎ目がずれないようにマスキングテープで固定して完全にくっついたら掛けている部分を埋めて次の作業に入ります。

DSC_2228.JPG

湯呑の蓋の断面処理をしたところです。これから継ぎ合わせます。

DSC_2229.JPG

お茶碗が割れても「これで楽しみが増えてラッキー🍀」って思ってしまう私です。繕う器がまだまだたくさんあるのでいっぱい楽しめそうです〜(^_^)v

DSC_2230.JPG

DSC_2232.JPG




『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

トマト風味のクラムチャウダー/ごちそう会(2019・12)

DSC_3324.JPG


👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 23:18 | Comment(0) | 金継ぎ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本当に残念😢

2021年04月24日

本来なら今日は東京の予定でした。

一昨年末に亡くなった子供たちの父親の遺作が上野の「東京都立美術館」で開催される「東光展」に展示されることになり、子供たちと観に行く予定にしていました。昨年の春の「東光展」はコロナ禍で開催されなったのですが、今年は開催されることになっていました。

東京の美術館で父親の作品を見られるのは最後だからしっかり感染対策して気を付けて上京しようとの事になりました。東京の状況を見聞きするたびに不安になりながらも覚悟を決めて楽しもうと昨夜は最後の準備をしていました。

DSC_2224.JPG

今朝の飛行機で行く予定にしていたのですが、東京都の緊急事態宣言により昨夜の10時過ぎに都立美術館の閉館が決まり展覧会も中止になってしまいました(T_T)昨夜は連絡や飛行機などのキャンセルでゆっくり日記を書く余裕がありませんでした。

不安な気持ちを乗り越えて、感染対策をしっかりして美術展にいったり、安全な範囲でご挨拶回りしたり、家族全員で食事をしようと予定を立ててて楽しみにしていたので本当にがっかりしてしまいました。飛行機に乗って離陸直前に急ブレーキがかかってしまった感じ、今日はぐったりしていました^_^;

「今の状況が落ち着いたら今回の分も取り戻せるくらい楽しめるよう計画するね」と義娘が言ってくれたのでそれを楽しみに気分切り替えて明日からまた頑張らなくちゃと思います〜(^_^)v



『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

コロッケ/ごちそう会(2019・12)

1577257149365.jpg


👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 18:36 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今夜は…

2021年04月23日

今夜は何かと取り込みがあり、ゆっくり日記を書く余裕がありません。明日はゆっくり日記書きますね。今夜は簡単でごめんなさい〜m(__)m

1619180941237..jpg


『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

和風フライドチキン/ごちそう会(2019・12)

1577257141373.jpg


👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 21:39 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

変身まであと少し❣

2021年04月22日

今日は美容室「クリア」に行って髪型を変えてきました。以前はベリーショートでしたが、しばらく我慢して少し髪を伸ばして「ハンサムショート」にしました。本当は髪の色もチェンジしたりパーマをかける予定でしたが、今日は時間が取れずカットのみでした。

5月になったら変身の仕上げです。何色になるかお楽しみに

夜はちょっとお出かけ、5月に面白い企画のプレゼンに行くのでその前にちょっと打ち合わせ、「ドルフィンインダストリー」で「神バナナヴァイツェン」を飲んできました。

DSC_2221.JPG

DSC_2220.JPG

DSC_2223.JPG

やっぱり「ドルフィンインダストリー」で飲むクラフトビールは最高です〜🍻



『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

タッブーレ/ごちそう会(2019・12)

DSC_3321.JPG


👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

posted by diary-kirindou at 19:23 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

コンバース大好き♡

2021年04月21日

前から気になっていた「コンバース」のハイカットを先日購入しました。ゴールドのサイドジップが気に入ってます。

DSC_2217.JPG

コンバースは割と重くて底もクッション性が少ない気がするのですが、このゴールドジップはびっくりするくらい軽いです。靴底の厚さは靴屋の店員さんおすすめの中敷きを入れたので大丈夫!フットワーク軽く歩き回れそうです。

こんなTシャツも手に入れました。

DSC_2219.JPG

週末はこのTシャツにサイドジップをあわせたコーデでお出かけ予定です。コンバース大好き〜♡



『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

牛肉と豆腐と雷コンニャクの煮物/ごちそう会(2019・12)

1577257124625.jpg


👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 22:47 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

干し椎茸スープ

2021年04月20日

このところ毎日、原木椎茸の干し椎茸で「干し椎茸スープ」を作っています。

DSC_2208.JPG

干し椎茸は免疫力を高めるのにとても効果があるそうです。その他、骨粗鬆症予防、成人病の予防、腸内環境を整える、動脈硬化や認知症のリスクも下げられるなど…今はとにかく免疫力を高めなくっちゃ!

病院も苦手だし、漢方薬以外の薬は飲むのをすぐ忘れてしまうのでなるべく食べ物で体調を整えたいと思っています。毎朝の卵焼き、椎茸スープ、ナッツ類、ドライフルーツなど手間をかけずに簡単に摂れるものばかりですが💦

干し椎茸1枚(かなり大きなサイズ)と梅干し1個、だし昆布5センチ角ほどを500tの水で一晩戻して、干し椎茸と昆布は細切り、梅干しは細かく刻んで椎茸の戻し汁に戻して弱火でじっくり煮込んで、塩と醤油少々で味を調えて二人分のスープの出来上がり。一日1杯ずつ飲むようにしています。

DSC_2206.JPG

卵焼きに焼き海苔を入れないときはスープに焼き海苔を入れています。

日々の料理はシェフが担当なので私は食べるサプリ担当です〜( *´艸`)


『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

豚レタスしゃぶしゃぶ

DSC_2214.JPG


👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

美味しいものレーダー📡

2021年04月19日

昨日は友人との月一カフェ巡り、行き当たりばったりのお店探しでしたが、懐かしい佇まいのお店を見つけました「洋食家青空」です。家族でなさっている感じのお店でなんだかほっこりする雰囲気でした。お客様も次々みえていて賑わっていました。

1618808540696..jpg

まずはサラダとポタージュが出てきました。サラダはお豆腐が入っていてドレッシングは醤油風味、お野菜のお味が引き立つ美味しさでした。ポタージュは人参の甘さを感じられる優しい味つけでした。

DSC_2197.JPG

私のメインは「サーモンクリーム煮のパイ包み」です。パイ皮のバター風味がサーモンの味をより美味しく感じさせてくれました。

DSC_2198.JPG

友人のメインは豚肉の…名前を忘れました💦懐かしいお味でご飯によく合うお料理でした。

1618808531144..jpg

美味しいものレーダー頼りの行き当たりばったりのカフェ巡りもなかなか楽しいものでした。

ランチの後はまだ話したりなかったので「明石屋薬師店」でティータイムでした。ここは好きなお菓子を選んでフリードリンクで楽しめるイートインコーナーがあるのでありがたいです。しかもおシャレ、お菓子も美味しいのでよく利用しています。

苺のパイ

DSC_2200.JPG

苺のモンブラン

1618808523507..jpg

美味しいケーキを頂きながらいろいろと参考になる話を聞かせてもらったりととても有意義な時間でした。来月はちょっと遠出のドライブランチにいきたいな〜🚗


『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

残り物でパスタ

DSC_2201.JPG


👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

posted by diary-kirindou at 17:48 | Comment(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

美味しいもの研究会

2021年04月18日

昨夜は久しぶりの「美味しいもの研究会」、徳之島料理が食べられる「城下」に行ってきました。「城下」には以前行ったことがあり美味しかったのでぜひまた行きたいと思って皆さんをご案内しました。お店の入り口がちょっと奥まっていて入りづらい感じがするのですが、お料理は美味しいしお店の方のおもてなしも心がこもっています。

辺塚だいだい酎ハイ」で乾杯!

DSC_2180.JPG

馬刺しの盛り合わせ」…徳之島料理だけでなく熊本のお味もいただけます。

DSC_2181.JPG

鹿刺身」…臭みもなくてあっさりした風味でした。

DSC_2182.JPG

鶏刺し」…コリコリした食感でした。

DSC_2183.JPG

アオサ海苔の天ぷら」…海苔の風味たっぷりでふわふわ、程よい塩味でした。

DSC_2185.JPG

ふきのとう、筍、島らっきょうの天ぷら」…口の中いっぱいに春のお味が広がりました。

DSC_2186.JPG

あんまみしゅ」…青唐辛子を味噌に漬け込んだもの、ピリ辛だけど甘みもあります。

DSC_2188.JPG

琉球猪&鹿の心臓の焼肉」…イノシシは全く臭みがなくて程よい噛み応えがありました。鹿の心臓はサービスでつけてくださいました。「レモン塩ダレ」で頂きました。

DSC_2190.JPG

DSC_2191.JPG

熔岩プレート」で焼いてます。

DSC_2192.JPG

焼き牡蠣」…以前に行ったときの事を覚えていてくださって歓待してくださいました。

DSC_2194.JPG

豚肉とネギのチジミ」…豚肉がカリカリに焼けていてネギの風味もいっぱいでした。

DSC_2193.JPG

ヤギ汁」…臭みは多少ありましたが、気になるほどではなくて、羊などと同じようはミルキーな風味でした。

DSC_2195.JPG

まだまだ食べていないメニューがいっぱいあるのでメニュー制覇するまで通う事になりそうです。久しぶりの「研究会」、皆さんに満足して頂けて良かったです〜♡




DSC_3655.JPG


👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 23:48 | Comment(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

焼きたて焼どうなつ

2021年04月17日

薩摩蒸気屋」の「焼どうなつ」は「博多阪急」では「博多の焼どうなつ」として販売していて、いつも行列ができています。それを横目に見ながら「博多」のではなくて「鹿児島のドーナツ」でしょうなんて思っているのですが…「博多焼どうなつ」は鹿児島とは違う味のものが売ってるみたいです。今度買ってみようかな🍩

鹿児島中央駅西口近くにある「薩摩蒸気屋(ケーキ園トレーンベル)」は我が家のご近所なので時々「焼どうなつ」を買っています。最近、焼きたてをその場で買えるようになったので、お散歩帰りに買ってきました。

焼きたてなので手に持つと「熱々」で嬉しくなってしまいます。おまけにハート型、心まで熱々になりそうです♡

DSC_2178.JPG

焼きたては表面はさっくりしていて中はふわふわしっとりで卵の風味が口いっぱいに広がる美味しさ、今回はプレーンだったのでこの次は別のお味を食べてみようと思います。

中央駅周辺はいろいろ美味しいものが食べられる店があって食いしん坊親子にはありがたい場所です〜(#^.^#)



『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

シェパーズパイ/ごちそう会(2020・3)

DSC_3647.JPG


👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 19:04 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

忙しい一日でした

2021年04月16日

昨日はなんだか忙しい一日でした。

午前中に親戚の取り込みがあり連絡などでバタバタ💨その後、Hさん&Yさんとランチ、夕方からは高校の幹事会でした。終わり次第天文館へ🚌💨

ドルフィンインダストリー」にてミーテイングでした。乾杯は私の大好きな「黒ビール」でした。

DSC_2175.JPG

着物にとらわれず、「鹿児島をもっと楽しむことしたいね」って感じのミーティングでした。いろいろな事をやろうと思っていてもコロナ禍で状況が日々変わりままならないことばかりですが、「その中でもなんとか出来ることをやりたいね」というのが一同の意見でした。いつ頃どんなことが出来るのかまだわかりませんが、実現できると嬉しいです。

ミーテイングの後は「のり一」で締めのラーメン、のん兵衛って感じですね(笑)

1618579846672..jpg

締めを済ませたのでそのまま帰る予定でしたが「ハイボールバー」を見つけてしまいました💦

1618580035481..jpg

締めの後のもう一杯は「メーカーズマーク」のハイボールでした〜(^^♪




DSC_3646.JPG


👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 22:58 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

生徒さんとランチ

2021年04月15日

今日は生徒さんのHさん&Hさんの友人のYさんと「アンボワーズ」でランチでした。Yさんが着付けを習いたいと言ってくださっているとの事でいろいろお話をしてきました。

お話の前にまず食事、キッシュ、サンドイッチ、スコーン、ポタージュ、ピクルス、フルーツ盛り合わせがセットになったワンプレートランチを頂きました。もちろん私には多すぎるので、今日の別腹担当さんに手伝ってもらっちゃいました( *´艸`)

DSC_2169.JPG

デザートを頼むと好きなケーキを選べるようになっていますが、私は紅茶だけでした。

DSC_2170.JPG

着付けの話、仕事の話、恋バナといろいろな話題で盛り上がりました。次回のランチのお約束も…最近の私はランチにお出かけが仕事みたいです(笑)

今日の私はまたまた少年、髪型を変えるべくただいま伸ばし中です〜♡

DSC_2173.JPG


『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

和風ロールキャベツ/ごちそう会(2020・3)

DSC_3653.JPG


👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 17:02 | Comment(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

休暇3日目❣

2021年04月14日

ちょっと間が空きましたが福岡での休暇3日目の様子です。

午前中は相変わらずの朝寝坊ですが、お昼ご飯に行くついでに部屋の近所をお散歩しました。小さな公園の中の八重桜が満開でとても綺麗でした。

DSC_2114.JPG

いつもは「中比恵公園」の満開の桜が見られるのですが、今年は福岡の緊急事態宣言中だったので見に行けなくて残念でした。写真は過去のものですが…

DSC_1385~2.JPG

散歩の後はお昼ご飯、福岡に来たからには「ごぼう天うどん」でしょう!ご近所にある昔ながらのおうどん屋さん「かねいしうどん」に行きました。美味しいと評判の老舗のお店です。ここはネギと唐辛子が「ど〜ん」といった感じで出てくるので好きなだけたっぷり使えるのが嬉しいです。

DSC_2115.JPG

しっかり味の滲みたごぼうの天ぷらにやや甘めのお出しに柔らかい麺、いつ食べても美味しいです。「桜島フェリー」で食べるおうどんにちょっと似てるかも(^_^)v

DSC_2117.JPG

お昼ご飯を済ませて荷物をまとめて鹿児島へ…その前に外せないのはいつのも「グッドビアスタンド」です。博多で最後のビールは「ピーナツバターミルクスタウト」でした。

DSC_2118.JPG

3日間たっぷり楽しんだので…というか飲んだのでしばらく頑張れそうです〜( *´艸`)



『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

豚肉とカボチャのほうじ茶煮/ごちそう会(2020・3)

DSC_3644.JPG


👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 14:58 | Comment(0) | 福岡でのお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ごちそう会のメニュー

2021年04月13日

昨夜の「岩下家ごちそう会」のお料理を紹介します。シェフが春の食材を取り入れつつメニューを考えてくれました。

まずはさっぱりと「キュウリとワカメの酢の物」、橙の絞り汁と塩のみで味付けしてあります。

DSC_2141.JPG

つわ煮」、仕上げの甘みは和三盆が使ってあります。

DSC_2143.JPG

半殺しそら豆のヌタ」、シェフ特製の酢味噌で和えてあります。

DSC_2145.JPG

蒸し魚のサラダ」、天然真鯛が格安で手に入ったので…

DSC_2147.JPG

特製ドレッシングで蒸し魚、レタス、春雨を和えてあります。

DSC_2155.JPG

「岩下家ごちそう会」で一番人気の「コロッケ」です。

DSC_2148.JPG

唐揚げ」が食べたいとのリクエストを頂いたので「塩ニンニク味」と「甘辛生姜味」を召し上がっていただきました。

DSC_2158.JPG

グリンピース入りの「稲荷ずし

DSC_2163.JPG

お澄まし」は干しシイタケと焼き海苔入りです。

DSC_2160.JPG

デザートは「喜界島荒木新黒糖」です。

DSC_2166.JPG

ご参加のかなわなかったスペシャルゲストさんにはお弁当をお届けしました。

「ごちそう会」メニューの詳細は近日中に「note」でご紹介しますね〜(^_^)v




『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

レタスの煮びたし/ごちそう会(2020・3)

DSC_3643.JPG


👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は現在お休みしています👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 18:03 | Comment(0) | 岩下家ごちそう会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今夜は…

2021年04月12日

今夜は4月の「岩下家ごちそう会」でした。以前は十数名の方がご参加下さったりしていたのですが、今は時節柄少人数での開催です。

DSC_2140.JPG

会話も弾みましたが、食事以外の会話の時はマスク着用を心がけてくださっていました。何かと気を付けながらの会食でしたが、皆さんのご協力で安心して時間が過ごせました。

今夜のお料理の詳細は改めてご紹介しますね〜(^_^)v


『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

4月のごちそう会

DSC_2147.JPG


👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は春までお休みいたします👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 岩下家ごちそう会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

休暇2日目❣

2021年04月11日

福岡での休暇2日目はまずはゆっくり朝寝坊…っていつも朝寝坊なんですけど(笑)ホテルではなくて自分の部屋なので時間を気にせずのんびりできるのが嬉しいです。

ランチは「ソラリアステージ」にある「不思議香菜ツナパハ+2」で「スリランカカレー」を食べました。

DSC_2104.JPG

インドカレー」はよく食べるのですが「スリランカカレー」は初めて、「ベジタブルカレー」だったので辛味も強くなくてお味もさっぱりで完食してしまいました。

写真は忘れましたが、たっぷりのサラダとお紅茶、アイスクリームがセットになっていて1000円というお値段でしかもランチタイムが5時までとの事、天神にいったらまた行こうかな❣

DSC_2105.JPG

パルコ」で買い物してお部屋に帰って一休み、夜は息子と別行動だったので博多駅にある「エビスバー」で京漬物の盛り合わせで黒ビールを楽しました。

DSC_2107.JPG

お昼にたっぷり食べたので夜は軽く「鉄板明石焼き」です。たっぷりのお出しで食べる卵焼きって感じでさっぱりしていて美味しかったです。

DSC_2109.JPG

その後は息子と合流して2晩続けての「ヘンリープール」、福岡で飲み歩いてる親子でした〜( *´艸`)

DSC_2112.JPG




『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。

モズクとナメコの炒めもの/ごちそう会(2020・3)

DSC_3654.JPG


👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」は春までお休みいたします👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘
posted by diary-kirindou at 21:46 | Comment(0) | 福岡でのお出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする