ありがとうございましたm(__)m
2020年12月31日
今年はコロナ禍で着付けのお稽古も思うようにできず、大人数でのパーティーも開催出来ずとままならない一年でした。でも少人数で密を避けてのランチにはあちこち出かけました。毎日の日記もほぼお料理&グルメ日記になってしまいましたが…
来年はこれまでとは違う生き方をしていきたいと思っています。これまでなかなか最後まで実行&実現できなかったことの原因などもはっきりしてきたので2021年は変革の年にしていきたいと思っています。
どのように変わっていくかはまだまだ時間がかかりそうなので徐々にお披露目できればと思っています。首をなが〜くして見守ってくださいませ。お料理&グルメは変わらずご紹介していきますね。
今年も綺綸堂日記を読んでくださって本当にありがとうございました♡
今年最後の美味しいもの(飲み物)は伊勢角屋麦酒の「浦村牡蠣スタウト」、牡蠣が殻ごと使用されているスタウト(黒ビール)です〜🍺
楽しい年末でした
2020年12月30日
先日のお出かけ、ランチの後は加世田市にある本坊酒造の『津貫蒸留所』に出かけました。予約制という事もあり見学者も少なくゆっくり見学できました。

蒸留所に入ると大きな蒸留ポットがあり、ちょうど和美人を蒸留しているところで芳しい香りが漂っていました。

本坊家旧邸にはバーコーナーなどもあり、ウィスキー好きの息子たちは試飲をしながらウィスキー談議で盛り上がっていました。
私は『Luckycat』というウィスキーを飲んでみました。

飼い猫ちゃんの写真と名前を付けたウィスキーとの事、ストーリーがあるお酒もいいなと思っていたら販売終了でした。残念(T_T)
子供たちと一緒に美味しいものを食べたり、お出かけ出来たりと本当に楽しい数日でした。年末に遊びすぎたのでお正月は家でじっと過ごす予定です〜(笑)
今夜は…
2020年12月29日
一昨日の津貫蒸留所の様子をご紹介しようと思っていたのですが、今夜は急用ができてゆっくり日記を書く余裕がなくなってしまいました。また改めてご紹介しますね。
今夜は簡単でごめんなさい〜!(^^)!
また食べに行きたいです❣
2020年12月28日
昨日は子供たちと今年最後のお出かけでした。まずは平川の『ハッピーポイント』でランチ、12時前についたのですが、すでに駐車場にはたくさんの車がとまっていました。予約をしておいたので窓際でちょっと離れみたいになった席に案内してもらえて、見晴らしも良くてラッキーでした。

注文したのは『炭焼きハンバーグ』、焼き加減はレアです。ハンバーグは目の前でお店の方が半分に切ってソースをかけてくださるのですが、熱々の湯気やジューっていう音がわくわく感をかきたててくれます。

私は200グラム、和風ソースには大根おろしも添えてありました。
子供たちは300グラムでデミグラスソース

まるで大トロを食べているみたい、トロトロの口当たりでした。食べているうちに鉄板の熱でお肉に少しずつ火が通っていって食感が変わっていくのも楽しいハンバーグです。食べたばかりですが、また食べに行きたくなる美味しさでした。
ランチの後は『本坊酒造 マルス津貫蒸留所』に行きました。その様子はまた改めて〜!(^^)
肉尽くし!
2020年12月27日
昨日は子供たちとの忘年会第2弾、『焼肉なべしま鹿児島インター店』で肉尽くしでした。
鍋島の中でも『インター店』は特に美味しいという声も耳にしますが、やはり大賑わいでした。予約しておいてよかったです。
牛タンは歯ごたえがあると思いきや、とても柔らかでした。

サガリやなべしまカルビは白いご飯が食べたくなる美味しさです。


特上黒毛和牛はさすがに美味しさが際立っていました。大トロのように口の中でとろける美味しさでした。

お肉もキムチもご飯もお酒もお代わりして、よく食べてお肉の美味しさを堪能した夜でした〜🍖
懐かしくて楽しい時間(^^♪
2020年12月26日
昨夜は家族での忘年会、昔から家族ぐるみでお付き合いのある居酒屋『薩摩ぶにせ屋』に行ってきました。かなり久しぶりだったのですが、大歓待してくださいました。
子供たちの小さい時の話をしたり、いろいろな懐かしいエピソードで盛り上がったりとお料理も味わいつつ懐かしくて楽しい時間を過ごしてきました。美味しいお料理の写真もご覧くださいませ。
『突き出し…キビナゴの南蛮漬け』
『鶏刺し』
『さつま揚げ』

『骨付きウィンナー』

『春巻&唐揚げ』

『ごて焼き』

『おでん』

お料理も懐かしいメニューや心温まるお味のものばかりで美味しいもの大好き一家は大満足の夜を過ごしてきました〜🍶
美味しくて幸せ時間でした
2020年12月25日
昨日は友人と上荒田にある『ビストロ・モンドール』でのクリスマス&忘年会ランチを楽しんできました。通りがかりにたまたま私の美味しいものレーダーが反応したお店、可愛らしいお店です。
重冨荘や巴里市場で修業なさったと言う女性シェフが作るお料理はとても繊細で優しいお味、盛り付けやお皿のチョイスも女性らしいセンスにあふれていました。
前菜…スモークサーモンのカルパッチョ、カリフラワーのムース、牡蠣のグラタン
蕪のポタージュ
自家製のパン・ド・カンパーニュ
お魚コースは…鯛とホタテのポワレ
お肉コースは…ビーフトロガノフ
デザート…ココナッツのパンナコッタ、紅茶&マンゴーのシャーベット
接客はシェフのお母様が担当との事、とても丁寧で心のこもったおもてなしをしてくださって、とても心地よい時間を過ごしてきました。また1月に利用したいなと思って予約してきちゃいました〜!(^^)!
『ビストロ・モンドール』 上荒田町27-16
私のセンサーが…
2020年12月24日
今日は友人とのXmas&忘年会ランチでした。
行き先は何となくしか決めてなくて移動していたら、私の美味しいものセンサーに反応が…可愛い佇まいのお店に迷わず飛び込みました。
女性シェフの作るお料理はとてもおいしかったです。詳細は明日の日記でご紹介しますね〜🎅
警戒警報(T_T)
2020年12月23日
昨日辺りから何やら調子が悪いなと思っていたら…

気圧が一気に低下しています。しかも警戒💣になっているし(T_T)
気温も明後日以降また冷え込むようです。12月は何かと慌ただしかったのでここにきて一気に体調不良の日々、年末年始はゆっくり過ごそうかなって思っています。
皆さんもくれぐれも体調にはお気を付けくださいね。今夜は簡単でごめんなさい〜m(__)m
昨夜のメニューは…
2020年12月22日
昨夜はとても久しぶりの女子会、時節柄かなり小規模のごちそう会でした。
シェフが考えて作ってくれたメニューをご紹介しますね。
『キュウリとワカメの自家製すだちポン酢和え』
『田舎風味蒸かしとろろ蕎麦』…写真がピンボケでした💦
『パクテー風おでん』
『クリスマスごて焼き』
『ミネス豆腐ローネ』
『ブルグル入りチーズオムレツ』
デザートは『モンブラン』でした。
「充実・満足・贅沢・三拍子そろった最高の時間でした。」と言ってくださいました。喜んでいただけて本当に嬉しいです♡
それぞれのメニューの詳細は明日以降の『note』でご紹介しますね〜!(^^)!
女子会
2020年12月21日
今夜は今年最後の『ごちそう会(女子会)』でした。
シェフがクリスマスっぽいメニューを考えてくれました。メニューは明日の日記でご紹介しますね〜🎄
今年のカフェ巡り納め❣
2020年12月20日
毎月友人と出かけているカフェ巡り、今日が今年のカフェ巡り納めでした^_^;
今回は南郡元にある『徳永食堂』に行ってきました。お野菜がいっぱい食べられるお店と聞いていたのですが、その通りで『前菜』はお野菜の盛り合わせでした。
いろんな種類のお野菜がそれぞれ違う味つけで食べられて野菜をたっぷり食べたって感じでした。
今回はコースではなく『トマトソースのオムライス』を注文しました。玉ねぎやキノコのいっぱい入ったピラフの上にオムレツがのっていました。
オムレツにナイフで切れ目を入れるとオムレツがトロリと広がっていって…

ライスを包み込んで…

ピラフやオムレツそのものも美味しかったのですが、トマトソースがピラフに絡んでトマトの甘みや酸味も感じられてさっぱりした美味しさでした。
友人は『キノコのクリームリゾット』でした。

クリーミーなリゾットでしたが、とてもあっさりしたお味でした。機会があったらリゾットも食べてみたいです。
デザートのシャーベットがハーブ風味ですっきりしたお味でケーキの後のお口直しになりました。
来年も色々なお店を巡って日記でご紹介していきますね。それにしても私の日記はほぼ食べ物の話題ばかりですね〜( *´艸`)
昨夜のお料理❣
2020年12月19日
昨夜の『鎮座のまんま』のお料理紹介しますね。
まずは椀物『あん肝と軽羹」、驚きの組み合わせでした。
『エビのムース』、エビ出汁の泡がトッピングしてあり、スポイトの中はアマニ油だそうです。
『黒豚カルタファ』、黒豚しゃぶしゃぶが包み込んでありポン酢で頂きました。
『甘鯛のフリッター』、生クリームやネギ油で頂きましたがとてもさっぱりしていました
『ウニキャラメル』、濃厚なウニのお味が口いっぱいに広がって幸せな気持ちになれました。
『黒豚ハンバーグ』、ジューシーでクリーミーなハンバーグでした。上に乗っている卵を割るととろりとした黄身が流れ出てきました。
『イカの炊き込みご飯と呉汁』、ほんのりとしたイカの風味に針生姜や水菜がアクセントになっていました。呉汁も優しいお味でした。
『竹炭入りケーキ』、見た目は本物の竹炭みたいでした。一口食べたらブラウニーのようなお味、上品な甘さのケーキでした。
いつもの事ながら驚きと楽しさいっぱいのメニューと心のこもったらおもてなしに本当に美味しくて幸せで楽しい時間を過ごしてきました。いつもはお喋りも弾むのですが、お料理を楽しむのに夢中で口数少なくなってました

毎月私がお店選びをしているのですが、今回も喜んで頂けたようで嬉しいです〜

忘年会!
2020年12月18日
今夜は「月一ランチ会」の忘年会、いつもはランチですが今夜は『鎮座のまんま』でのディナーでした。
毎回私がお店を選ぶのですが、今夜も喜んでいただけたようです。
今夜のお料理は明日の日記でご紹介します。今日は朝から何かと忙しくてくたびれちゃいました〜^_^;
思い出の写真
2020年12月17日
写真だけ採用されるのかなと思っていたら電話インタビューもあり、写真のエピソードなどもお話しました。

皆さんもお気に入りの写真や思い出の写真などあったら投稿されたらいかがでしょう?テレビの大きな画面で見ると迫力があったり、その時のことが思い出されたりしてなかなかいいものですよ〜♡
釜揚げセリ豚蕎麦
2020年12月16日
今日は本当に寒いですね。寒すぎてもお天気病が…体が温まるようにとシェフが暖かい麺料理を作ってくれました。
『釜揚げセリ豚蕎麦』です。
シンプルな料理でしたが、シェフらしい工夫がされたお蕎麦でした。詳細なレシピは明日の『note』でご紹介しますね〜!(^^)!
紅葉が綺麗でした
2020年12月15日
今日は久しぶりに別宅に行ってきました。紅葉が綺麗との事だったのでお茶菓子をもって紅葉見物に行ってきました。
庭一面の葉っぱ、あと1時間ほど遅くかったら綺麗になくなっているところでした。
見上げると綺麗に紅葉したモミジが…
綺麗なグラデーション❣
最近、別宅にあまり足を運んでいませんでしたが、冬に移り変わる庭の景色も風情がありました〜🍁
連日ですが…
2020年12月14日
今夜も友人と美味しいものを頂きながらの楽しい時間を満喫してきました。
本日の前菜(白子、里芋、牛肉の煮凝り、海老、クラゲ、カリフラワー、チャーシュー、ミニトマト)
キノコ入りフカヒレスープ
大根餅、海老トースト揚げ、芋飴炊き
北寄貝、アマダイ、スルメイカ、彩り野菜の塩炒め
大海老のチリソース
牛ハラミとワタリガニ、春雨のXO醤土鍋煮込み
海老と焼き豚の五目炒飯
デザート(杏仁豆腐、マンゴープリン、苺のお餅、フルーツ)
友人とはずいぶん長いお付き合い、一緒に仕事をしたこともあったり、家族ぐるみでのお付き合いもあるので、これまでの話やこれからの夢の話などいろいろな話をしながらのんびりまったりした時間を過ごしてきました。
福岡で一緒に着物でお出かけしようねと言いつつなかなか実現できませんが来年こそはできると嬉しいのですが〜👘
今夜は…
2020年12月13日
今日は本来なら「綺綸堂クリスマスパーティー」の予定でしたが、クラスター発生により開催を中止させていただきました。
ある程度の人数のキャンセルをしてしまい、お店にとても申し訳ない気持ちだったので息子&友人夫婦と4人で「喜鶴寿司本店」に食事に行ってきました。
お通しに出てきたのは『酒ずし』、お酒の風味がきいていました。
『マグロの血合いの甘辛煮と白和え』…マグロはしっかりしたお味でまるで牛肉の甘辛煮のようなお味、白和えはとても滑らかでした。
『マグロ頬肉の串焼き』…脂がのっていてジューシーでした。
『ウナギの白焼き』…さっぱりしていて、とてもふっくらとした焼き加減でした。
『お寿司盛り合わせ』…シャリは程よい硬さで程よい酸味でネタのお味を引き立てていました。どのネタもとろけそうに美味しかったです。
『かにみそサラダ』…かにみその多さにびっくり、かにみそ野菜添えって感じでした。
最後のお茶もとても良い茶葉を使っているなとわかる美味しさでした。
さすが老舗のお寿司屋さん、シャリもネタも味付けも最高でしたし、美味しいものを美味しく食べられるような心遣いも感じられました。
友人夫婦も食べることや料理を作ることが大好きなので食べ物の話で盛り上がった楽しい時間でした。来月からは『美味しいもの研究会』と称しての4人で食べ歩きの会をすることになりました。『綺綸堂日記』は食べ歩き日記になりそうです〜^_^;
優雅な時間を過ごしてきました
2020年12月12日
昨日の『倶楽部綺綸堂』の様子をご紹介します。
『平日の倶楽部綺綸堂』は優雅な時間を過ごすのがテーマ、毎回普段なかなか行く機会のないちょっとリッチなランチを楽しんでいます。昨日は『料亭竹千代』でのランチでした。床の間のお花もとても華やかで気持ちまで華やかになりました。
お部屋もとても広々としていて丸テーブルに3人ずつとお互いの距離もたっぷりで安心して過ごせる環境になっていました。
ワクワクのランチ、まずは『食前酒と先付』です。
『かぶ皮キャラ煮と合鴨ロース煮&濃厚落花生豆腐』
『焼丁ふと天然白身そぼろの清汁』
『二種盛り 鯛、マグロ』
『黒瀬ブリカマの塩こうじ焼き』
『里芋まんじゅう カリフラワー豆乳餡』
『胡麻豆腐揚げ出し』
『鶏炊き込みご飯 留椀白味噌仕立て』
『デザート キャラメルプリン』
どのお料理もとても優しくて上品な味付けで趣向を凝らしたメニューばかり、食べるたびに驚いたり喜んだりと一品一品を楽しみながら味わってきました。
クラスター発生の翌日で不安な気持ちでの開催でしたが、ご参加の皆さんも色々とお気遣いくださったので静かながらの楽しいランチタイムを楽しむことができました。
毎月開催の倶楽部なので1月もぜひ開催したいところですが、状況を見て開催決定したいと思っています。来月も開催出来ますように〜m(__)m
