今夜は食事会でした!
2020年08月31日
今夜は友人を招いてのささやかな食事会でした。片付けなどしていたら遅くなったのでメニューなどは明日の日記で紹介しますね。
今夜は簡単でごめんなさい〜m(__)m
エスニック冷やソーメン!
2020年08月30日
昼ご飯にシェフが「エスニック冷ソーメン」を作ってくれました。
つけ汁の中にはトマトがいっぱい入っています。
麺つゆでそのまま食べても美味しいのですが、シンガポールチリソースや炒めたネギを加えるとエスニックな味になりました。いつもの冷ソーメンとは違う味が楽しめます。
詳細は「note」に書いておきました。いつもの味に飽きたら試してみてくださいませ〜(*^^)v
暑気払い!
2020年08月29日
昨夜は子供たちと暑気払いにと「チャイナワン」に四川料理を食べに行ってきました。辛い料理で代謝をよくして免疫力を上げて元気をつけたい時には「チャイナワン」って決めてます!
昨夜のお料理は…
茹で落花生の八角煮…八角の風味が効いた茹で落花生は初めて食べました。
揚げトウモロコシ 山椒塩掛け…トウモロコシの甘さを山椒の辛さがより引き立てていました。
空芯菜炒め…ニンニクたっぷりで甘さも感じるくらい、空芯菜のシャキシャキ感も楽しめました。
蒸し鶏と野菜の冷製…鶏肉がとっても細くて見た目も綺麗、口直しにちょうどいい優しいお味でした。
レバニラ…ニラは青々としていますがしっかり火が通っていて、レバーはこんがりとしていて臭みもなく甘みを感じる美味しさでした。
葱油餅…もちもち&カリっとしていてタレをつけてもそのままでも美味しかったです。
トマトと卵の炒め…トマトの酸味と卵のフンワリ優しい甘さが辛い料理の箸休めにぴったりでした。
魚の山椒煮込み…お魚が骨まで食べられるくらいこんがり揚げてあって、山椒のしびれる辛さのソースが絡んでいて止められない美味しさ、ピリ辛のソースを葱油餅につけて食べても美味しかったです。
山椒の痺れる辛さで体がすっきりした感じ、暑気払いには最高でした〜(#^^#)
素敵なお店でした♡
2020年08月28日
今日は素敵なお仲間たちとの月一のランチ会、吉田にある「食べるお花屋さん・カフェトロワ(Café3)」に行ってきました。
自然に囲まれた穏やかな佇まいのお店、今は一組ずつ予約での営業との事、貸し切り状態でのんびりゆっくりした時間を過ごすことが出来ました。
お水にはヒマワリの花びらが…
お楽しみのお花を食べるランチは…
ライスバーガーとお野菜のサラダとスープ、副菜3種が綺麗に盛り付けてありました。ヒマワリ、パンジー、矢車草、マリーゴールド、コスモスなどいろいろなお花がトッピングしてあって、見ているだけでもワクワクして幸せな気分、明日の朝はお花の美養効果で美しくなっているかも🌹
デザートにはクローバーもトッピングしてありました。食べられるそうです。
どのお料理も優しい味付けで健康になりそうなお味でした。お料理に使ってあったお花はすべて無農薬でオーナーさんが自分で作っていらっしゃるそうです。
とても素敵なお店&オーナーさんでした。行きたいお店がまた増えてしまいました〜♡
蚊取り線香で!
2020年08月27日
蚊取り線香でお風呂のカビが綺麗になるという事、もうご存知の方も多いかと思いますが、お風呂のカビ退治&予防にはとても効き目がありますよ。
お風呂場の白い壁にカビ出来てしまって塩素系のカビ退治剤などを使っていたのですが、ちょっとさぼるとすぐカビが…(T_T)
今年の初め頃、ネットで蚊取り線香が良いと書いてあったので早速試してみました。取り切れないカビで黒ずんでいる部分もあったのですが、今ではいつも綺麗な白い壁を保てるようになりました。
やり方は窓を閉めて換気扇も止めて蚊取り線香を焚き、煙が出終わってもそのまま数時間置いて煙でいぶしておくだけです。1巻きを週1の方もいれば、やり方はそれぞれでいいかと思います。私は1回に1巻きの1/3ほどを使い一日置きに焚いています。
始めたころはまだ壁に根を張ったカビが残っていたのですが、だんだんカビが消えてきました。壁が綺麗になってくるとお掃除も楽しいし楽になるので毎日洗う場所を決めてローテーションでやっています。
まだご存じない方はぜひ試してみてください、続けていけば必ず効果出ますよ〜(*^^)v
今夜はダウン!
2020年08月26日
今日は台風の影響でちょっと凌ぎやすい一日でしたね。日差しの苦手な私、久しぶりにカーテンが開けられました。
8月は夏休みを頂いて我が家に籠っているので、なかなか日記のネタがなくて困っています。毎日シェフが美味しい料理を作ってくれるので料理ネタに頼ってしまっていますが(^^;)
今夜も料理ネタをと思っていたのですが、シェフと二人してお天気病でダウンしてしまいました。昨日の料理の詳細を「note」にアップしましたのでそちらをご覧くださいませ。
また今年3月頃の分からブログの写真が見られないとのお声を頂いていたので少しずつ遡って手直しをしています。5月16日頃から現在の分までは見られるようになっていると思います。あと2ヶ月分ほど残っていますが、日々訂正していますので気長に待っていてくださいませ〜m(__)m
蒸し暑い夜にぴったり❣
2020年08月25日
シェフが「殻付き海老とトイモガラのシンガポールチリソース炒め」を作ってくれました。
エビはカリカリに焼いてあってフワフワの身との食感の違いが楽しめました。シンガポールチリソースと海老の出汁の味がトイモガラにしっかり滲みていてご飯のすすむ美味しさでした。ちなみにトイモガラは鹿児島弁、ハスイモの茎の事です。
スープはあっさりとトマトと小松菜のスープ、さっぱりしたお味が炒めものと良く合っていてご飯をお代わりしちゃいました〜🍚
ハマってます☕
2020年08月24日
毎日本当に暑いですね。夏の水分補給に麦茶、アイスティー、水出し緑茶など毎年いろいろ作って飲んでいるのですが、今年は「ミント緑茶」を作ってせっせと飲んでいます。
水出し緑茶を作る時にミントティーを入れるだけで簡単にできます。すっきりした味と香りも楽しめますし、緑茶のカテキンも取れるし、水出し緑茶だと緑茶ほど濃くないのでタンニンが多すぎることもないので水分補給にもぴったりかも。
水出し緑茶の時は上等の茶葉より安い茶葉の方が美味しくできる気がします。そんな訳で我が家では水出し用に大容量の緑茶を常備しています。緑茶は別な用途もあるのですが、それはまた後日!
1リットルの水に緑茶を大匙1杯、ミントティーのティーバッグを1袋入れて一晩冷蔵庫で冷やしておくと喉越しのいいすっきり美味しいミント緑茶が出来上がります。
ミントティーはカルディでお得なものを見つけました。今年の夏は「ミント緑茶」にはまってます〜🍵
お楽しみに♪
2020年08月23日
今夜は「ドルフィンインダストリー」で打ち合わせでした。まだ日程や詳しい内容は決まっていませんが、新しい生活様式でのイベントを開催する方向ですすめていくことになりました。これからいろいろ詰めていきますので楽しみにして待っていてくださいね♬
ドルフィンインダストリーのビール&ハンバーガー、今夜も美味しくいただきました〜🍻
夏の常備菜
懐かしい!
2020年08月21日
今年の夏は浴衣のイベントが何一つ開催出来ず、本当に残念でした。去年までは浴衣パーティーやクラフトビアトラムなどいっぱい楽しめたのに…😢
過去の画像を見ては懐かしがったり残念がったりしている私です。
どの写真見ても華やかで皆さんとても楽しそうですね。早く世の中が落ち着いて安心してイベントを楽しめるようになって欲しいです。涼しくなったら新しい生活様式でのイベントやパーティーを開催したいと思って案を練っています〜👘
半生野菜のちゃんぽん
2020年08月20日
シェフが「ちゃんぽん」を作ってくれました。
野菜を煮込まずにサッと火が通るくらいに調理してあるのでお野菜のシャキシャキ感も味わえるさっぱりしたお味のちゃんぽんでした。詳細は明日の「note」書きますね〜♬
梅雑炊
2020年08月19日
毎日本当に暑いですね。暑さもですが日差しの強さで頭痛が…
角膜移植をしている左目が強い光に当たると目の芯まで痛くなって頭痛がしてきます。冬の日差しでも辛いのにここ数日のじりじりとした日差しは堪えます。家中のカーテンはすべて遮光カーテンにして、ベランダに出るだけでもサングラス、もちろん外出もサングラスです。マスクと真っ黒なサングラスはやっぱり怪しく見えますね(^^;)
頭痛と夏バテで食欲のない私にシェフがさっぱり雑炊の昼食を作ってくれました。
梅干しやミョウガも入っていてさっぱりした美味しさ、ミョウガの風味が食欲を掻き立ててくれました。梅干し入りなので塩分も取れて熱中症予防にもいいかも〜♬
見つけました!
2020年08月18日
長男の本が鹿児島の本屋さんで棚に陳列したあったそうです。今度見に行ってみなくちゃ(^^;)
長男がお土産にと新刊を持ってきてくれました。
サインも貰っちゃいました!
長男の名前は「朋世」、「ほうせい」と読むのですが、「ともよ」とも読めるので女の子と間違われることがよくありました。小学校の入学の時、市役所から来た書類では女子になっていました。成人式が近くなったころには振袖の案内がいろいろ来たりしました。世界中みんな友達(朋輩)と言う意味の名前です。本当に名前の通り、優しくて誰にでも平等な息子に育ってくれました。感謝です。
たくさんの方から本を買いましたとのご連絡を頂きました。有難うございます。興味のある方はぜひ本屋さんをのぞいてみてくださいませ〜m(__)m
楽しいお盆でした♬
2020年08月17日
今年のお盆は子供たちの父親の初盆&祖父の年忌だったので長男夫婦が帰ってきていたのですが、コロナ禍との事で全日ホテル泊でゆっくり一緒に過ごすことが出来ませんでした。でも、お互い気をつけつつ楽しい時間も過ごせました。
お盆最終日は我が家で全員で食事、ささやかな料理ばかりでしたが…
お料理の詳細は昨日の「note」に書いてあります。
食事が終わったら皆で「Barゆらぎ」に行ってきました。子供たちともご縁もあるお店、久しぶりでしたが暖かく迎えていただきました。
間接照明や蝋燭の明かりが幻想的でとても素敵な雰囲気のお店です。
シャインマスカットのカクテル
スモーキーな香りのウィスキーをトワイスアップで!
昨日は「ソーメン流し」にも行ってきました。いろいろな事に気を配りつつのお出かけでしたが、子供たちと楽しいお盆を過ごすことが出来ました〜♬
『綺綸堂文庫』
『なににのっていこうかな』
普及版こどものとも
出版社:福音館書店
全力集中❣
2020年08月16日
先日、子供たちと食事に行ってきました。行先は「炭焼き まさ」、ここのレバー串焼きは最高においしくて長男が帰ってきたら是非食べさせたいと思っていました。
身がふっくらとしていて大振りでしっかり火が通っているのにしっとりとしていてレバーっぽいけどレバー臭くない…一度食べたら病みつきになります。
次女の好きな鳥刺し&鶏もも炙り
和牛串、トマトもさしてあります。
あん肝
きびなご串
焼きおにぎり
おにぎり
「炭焼きまさ」はどのお料理も本当に美味しくて、美味しいもの好きな家族全員満足のお味でした。我が家は食事の時は全員食べ物以外の話は全くしません、ひたすらお料理を味わいつつ、料理法や味付けや盛り付けなど今食べているお料理に全力集中です。長男のお嫁さんも同じなのでみんなで楽しい時を過ごせます、お嫁さんと言うより我が家の次女のようです〜♡
『note・綺綸堂』
シェフの料理の詳細なレシピなどを紹介しています。
『お盆料理』
9月から再開いたします❣
2020年08月15日
着付け教室のお稽古を8月から再開の予定でしたが、諸事情により8月は夏休みとさせていただき、9月からの再開とさせていただきます。
9月には「休日&平日の倶楽部綺綸堂」も開催出来たらと思っています。楽しいイベントも出来るよう方法を模索中です。今年の8月は厳しい暑さやコロナ禍でゆっくり着物を楽しむ気持ちになかなかなれませんが、9月になって涼しくなったら遅ればせながらの浴衣を頼めるようにと考えています。
暑さ厳しい毎日ですが、皆さん体調にくれぐれも気を付けてお過ごしくださいね〜m(__)m
ステーキサンドイッチ
2020年08月14日
シェフが「ステーキサンドイッチ」を作ってくれました。
こんがり焼いてバターやマスタードを塗ったパンの間にステーキ、レタス、バジルが挟んであります。
明日の夜、子供たちとお盆の食事会をするのでその下ごしらえの為、ご飯が簡単に済むようにのシェフの気遣いでした。ボリュームもあってお肉もお野菜もたっぷりで美味しい食事でした。
明日の夜は田舎のお盆料理です〜(^^;)
💦3月頃から日記の画像が表示されなくなっている日があるようです。写真をGoogleフォトでアップしているのですが、Googleのなんらかの不具合によって画像が表示されないようです😢アップ方法を変えて過去の画像を少しずつをアップしなおしています。ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします。
子供たちと…
2020年08月13日
今日はお盆の入り、初盆や年忌を済ませた子供たちと合流して武岡の「中華くにひろ」に行ってきました。
本当に絶品の焼き餃子
ラーメンの小さいサイズ…私にぴったりの量でした。
油淋鶏…衣はサクサクでとてもジューシ―、程よい辛さと酸味でした。
家族が揃う機会があると必ず出かけるお店です。年末も出かけられますように〜♬
何か楽しいこと!
2020年08月12日
去年の8月は「クラフトビアトラム」や「浴衣パーティー」など浴衣や夏着物を楽しむイベントで盛り上がったのですが、今年は何もイベントが開催出来ずとても残念に思っています。
9月になったら楽しいイベントをしたいなと考えています。3密にならず思いっきり楽しめる何かを…
素敵な方々とのご縁が出来たのでみんなの力を集めれば何かできそうな気がしています。お盆が過ぎたら計画進めてみようと思っています。形になりそうだったらご報告しますね。うまくいくと良いけど〜(*^^)v