雨の日に☔

2020年06月30日

今日は久しぶりに別宅のお庭を見てきました。雨の中でしたが、緑が生き生きとしていてとても綺麗でした。

DSC_0133.JPG

池や火鉢の中の水草も大きく育って、メダカも元気に泳いでいました。

DSC_0129.JPG

DSC_0130.JPG

DSC_0132.JPG

DSC_0135.JPG

月桃の花も咲いていました。

DSC_0128.JPG

お茶を飲みながら雨の日の庭を眺めるのもいいものですね〜♡

DSC_0136.JPG

工房綺綸堂』

ミニーちゃんのリボンは振袖と同じ生地で作りました♡

DSC03083.JPG

ぬいぐるみに和装の衣装を着付けた「和装ウェルカムドール」のご注文お受けしています。結婚の記念や贈り物に如何でしょうか?お雛様、五月人形等いろいろなパターンのご注文もお受けしています。これまでの作品はInstagram「kouboukirindou」をご覧ください



『ものものずかん』
こどものとも年少版
出版社:福音館書店

DSC_0125.JPG


💦3月頃から日記の画像が表示されなくなっている日があるようです。写真をGoogleフォトでアップしているのですが、Googleのなんらかの不具合によって画像が表示されないようです😢アップ方法を変えて過去の画像を少しずつをアップしなおしています。ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします。

👘6月1日からお稽古再開いたしました👘

🍳我が家のシェフのお料理レシピを「note」で公開しています。

👘「綺綸堂福岡教室」は7月より再開の予定です。
👘「東京LESSON」はもうしばらくお休みいたします👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ

posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

画像が見られない?

2020年06月29日

ここ数ヶ月のブログの画像が見られないと数人の生徒さんが連絡くださいました。

数か月前のブログで所々画像が駐車禁止マークみたいな印になっていて、なぜだろうと息子に調べてもらいました。画像のアップの時にGoogleフォトを使っているのですが、どうやらGoogleの不具合らしく、そういう状況になっている人も多くいるとの事、最初に気づいた時点では所々だったので仕方ないかなと思っていたのですが、10日ほど前にスマホを新機種にして日記を見たら画像が全部見られなくなっていました💦

画像の所にあるマークあるいは画像番号をクリックするとメールアドレスを入力するようにGoogleからのメッセージが出てきました。そこにGメールのアドレスを入力したら、それ以後はスマホでも見られるようになりました。もしかしてGoogleを使っていなかったりGメールのない人は見られないのかしら?

そんな訳で数日前から画像をGoogleフォトを使わず、インスタからの画像を使ったり、パソコンにダウンロードしてからアップしたりしています。教えてくださった生徒さんたちからも見えますよとの報告いただいて一安心しています。

過去のブログの画像も少しずつ新しいやり方でアップしなおしています。毎日少しずつなので時間がかかるかもしれませんが、コツコツ頑張りますのでしばらくお待ちくださいませm(__)m

今夜は美味しそうな画像を少し…

息子と武町にある「長城」に行ってきました。このお店は小籠包が美味しくてお値段もリーズナブルで時々食べに行ってます。

20200629_202455.JPG

一人で2段がいつものコース、1段でコイン2枚ほどってとってもお得ですよね🉐

焼き小籠包、形が可愛い!とても香ばしくて中身がぎっしり詰まっています。

DSC_0127.JPG

締めに中華粽、小ぶりであっさりした優しいお味、今夜は炭水化物&お肉たっぷりでした〜(´艸`*)

DSC_0126.JPG


工房綺綸堂』

ミニーちゃんの帯と懐剣は青海波の柄入りの帯地、帯揚げは絞り、半衿は刺繍入り♡

DSC03086.JPG

ぬいぐるみに和装の衣装を着付けた「和装ウェルカムドール」のご注文お受けしています。結婚の記念や贈り物に如何でしょうか?お雛様、五月人形等いろいろなパターンのご注文もお受けしています。これまでの作品はInstagram「kouboukirindou」をご覧ください



『のはらのこねこ』
こどものとも年少版
出版社:福音館書店

DSC_0124.JPG


💦3月頃から日記の画像が表示されなくなっている日があるようです。写真をGoogleフォトでアップしているのですが、Googleのなんらかの不具合によって画像が表示されないようです😢アップ方法を変えて過去の画像を少しずつをアップしなおしています。ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします。

👘6月1日からお稽古再開いたしました👘

🍳我が家のシェフのお料理レシピを「note」で公開しています。

👘「綺綸堂福岡教室」は7月より再開の予定です。
👘「東京LESSON」はもうしばらくお休みいたします👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ


posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

7月の倶楽部綺綸堂

2020年06月28日

少しずつ日常が戻ってきて着物でのお出かけも楽しみたいなと思えるようになってきましたね。もうすぐ7月なので着物ではなく浴衣で楽しむ「倶楽部綺綸堂」を開催いたします。

『7月の平日の倶楽部綺綸堂』
日時:7月16日(木)13:00〜
場所:城山ホテル鹿児島 ガーデンレストランホルト
会費:4,400円

昼間のビアガーデンを楽しみたいとのお声を頂きました。城山のビアガーデンは夕方からしか開催していませんが、ホルトで昼間に「城山ブルワリー」のクラフトビールの飲み放題があります。食べ物もビュフェスタイルでいろいろなものが食べられるので夜のビアガーデンよりお得かもしれませんね(^^)v

眼下に市街地や桜島の雄大な景色を眺めながら昼間からほろ酔い気分を楽しみましょう🍻

DSC_2197.JPG

『綺綸堂クラフトビアクルーズ』
7月26日㈰の夕方開催です。

クィーンズ城山を貸し切り、美味しいお料理や「ドルフィンインダストリー」のクラフトビールを味わいながら、夕暮れから夜に変わる錦江湾の景色を楽しみましょう。海風が心地よく吹いて密の心配もせず快適に過ごせそうです。

詳細なスケジュールや参加費等は近日中にご案内しますね〜👘

1526196165090.jpg


工房綺綸堂』

振袖姿のミニーちゃん♡

DSC03084.JPG

ぬいぐるみに和装の衣装を着付けた「和装ウェルカムドール」のご注文お受けしています。結婚の記念や贈り物に如何でしょうか?お雛様、五月人形等いろいろなパターンのご注文もお受けしています。これまでの作品はInstagram「kouboukirindou」をご覧ください



『みんなそらをとぶ』
こどものとも年少版
出版社:福音館書店

DSC_0001_BURST20200628141354210.JPG


💦3月頃から日記の画像が表示されなくなっている日があるようです。写真をGoogleフォトでアップしているのですが、Googleのなんらかの不具合によって画像が表示されないようです😢アップ方法を変えて過去の画像を少しずつをアップしなおしています。ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします。

👘6月1日からお稽古再開いたしました👘

🍳我が家のシェフのお料理レシピを「note」で公開しています。

👘「綺綸堂福岡教室」は7月より再開の予定です。
👘「東京LESSON」はもうしばらくお休みいたします👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ

posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

我が家のシェフのお料理は…

2020年06月27日

我が家のシェフはいつも一工夫したお料理を作ってくれます。

中でも絶品なのは「たらこパスタ」です。

IMG_20200617_160422_844.jpg

たらこパスタを作る時はオイルの中でたらこをほぐしてパスタと和えますが、シェフは「たらこマーユ」で和えて作ってくれます。

オイルでにんにくをじっくり煮込み…

DSC_0113.JPG

こんがり香ばしい色と風味になったら出来上がり!

DSC_0114.JPG

出来上がったマーユと解したたらこ入りのオイル合わせて「たらこマーユ」の出来上がりです。我が家ではパスタと和えたり、クラッカーやスティック野菜につけたり、いろいろ楽しんでいます。

DSC_0121.JPG

「マーユ」もいろいろ楽しめます。先日漬けておいた「胡瓜のスダチ漬け」…

DSC_0059.JPG

「マーユ」と合わせたらビールにぴったりのおつまみになりました〜🍺

DSC_0115.JPG



工房綺綸堂』

家紋はオリジナルねずみちゃん紋です♡

DSC03081.JPG

ぬいぐるみに和装の衣装を着付けた「和装ウェルカムドール」のご注文お受けしています。結婚の記念や贈り物に如何でしょうか?お雛様、五月人形等いろいろなパターンのご注文もお受けしています。これまでの作品はInstagram「kouboukirindou」をご覧ください



『とらたとヨット』
こどものとも年少版
出版社:福音館書店

DSC_0123.JPG


💦3月頃から日記の画像が表示されなくなっている日があるようです。写真をGoogleフォトでアップしているのですが、Googleのなんらかの不具合によって画像が表示されないようです😢アップ方法を変えて過去の画像を少しずつをアップしなおしています。ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします。

👘6月1日からお稽古再開いたしました👘

🍳我が家のシェフのお料理レシピを「note」で公開しています。

👘「綺綸堂福岡教室」は7月より再開の予定です。
👘「東京LESSON」はもうしばらくお休みいたします👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ

posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昨日の着物は…

2020年06月26日

昨日の「倶楽部綺綸堂」の時に着ていた着物は義母から譲り受けた縮みの着物です。

昨日の着物は…義母譲りの縮みの着物半衿は綿素材、黒地に銀の渦巻き模様半幅帯はドレス生地、黒地に銀のチューリップ模様、使い勝手がいいのでヘビロテです💦#縮み #単衣 #手作り半衿 #着物コーディネート #母譲り #半幅帯 #着物で遊ぶ #着物 #着付けレッスン #マンツーマン着付け教室 #着付け #鹿児島 #博多 #東京 #福岡 #chijimi #kimono #kimonocoordinate  #playingkimono #kimonolesson #hitoekimono #cottonrace #haneri #kagoshima #hakata #tokyo #fukuoka #kirindo #綺綸堂

さらっとした着心地の軽い着物で今の時期のぴったりです。

半衿は黒地に銀の渦巻き模様の洋服生地、半巾帯は黒地に銀のチューリップの模様の入ったドレス生地で作ったものです、この帯は使い勝手良いので出番が多いかも(´艸`*)

昨日の着物は…義母譲りの縮みの着物半衿は綿素材、黒地に銀の渦巻き模様半幅帯はドレス生地、黒地に銀のチューリップ模様、使い勝手がいいのでヘビロテです💦#縮み #単衣 #手作り半衿 #着物コーディネート #母譲り #半幅帯 #着物で遊ぶ #着物 #着付けレッスン #マンツーマン着付け教室 #着付け #鹿児島 #博多 #東京 #福岡 #chijimi #kimono #kimonocoordinate  #playingkimono #kimonolesson #hitoekimono #cottonrace #haneri #kagoshima #hakata #tokyo #fukuoka #kirindo #綺綸堂

生徒さんたちも涼し気でシックなコーディネートでご参加くださいました〜♡



ミッキーの袴が青の縞柄なので羽織の裏と重ね衿は青紫の生地を使いました。

DSC03082.JPG

ぬいぐるみに和装の衣装を着付けた「和装ウェルカムドール」のご注文お受けしています。結婚の記念や贈り物に如何でしょうか?お雛様、五月人形等いろいろなパターンのご注文もお受けしています。これまでの作品はInstagram「kouboukirindou」をご覧ください



『みんな みんな かわいわね』
こどものとも年少版
出版社:福音館書店

DSC_0111.JPG

💦最近日記の画像が表示されなくなっていると生徒さんに教えていただきました。写真をGoogleフォトでアップしているのですが、Googleのなんらかの不具合によって画像が表示されないようです😢昨夜から画像のアップ方法を変えてみたところ見えるようになっているとのコメントを頂きました。お知らせ頂き、有難うございます。この方法で少しずつ以前の日記の画像を改めてアップしなおしますね。以前の画像は気長にお待ちくださいませm(__)m



👘6月1日からお稽古再開いたしました👘

🍳我が家のシェフのお料理レシピを「note」で公開しています。

👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」はしばらくお休みいたします👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ

posted by diary-kirindou at 23:51 | Comment(0) | 今日のコーディネイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

平日の倶楽部綺綸堂

2020年06月25日

今日は「平日の倶楽部綺綸堂」、先日に引き続き「城山ホテル鹿児島」の『翡翠廳』でランチを楽しんできました。今回も少人数で密を避けてのお出かけでした。

今日頂いたのは「飲茶ランチ」です。いろいろなお味が楽しめる前菜でした。

DSC_0088.JPG

エビ餃子と小籠包

DSC_0089.JPG

焼き餃子、五目春巻き、エビマヨ揚げ餃子

DSC_0090.JPG

豚角煮、蒸しパン

DSC_0091.JPG

小松菜ときくらげ、春雨、塩豚の炒め物

DSC_0092.JPG

小海老のチリソース

DSC_0093.JPG

海苔とザーサイの中華粥

DSC_0094.JPG

ココナッツミルク、杏仁豆腐、マンゴープリン、ごま団子…デザートは好きなだけお代わりできるとか♡

DSC_0095.JPG

DSC_0097.JPG

お砂糖もミルクも個包装に変わっていました。

DSC_0098.JPG

個室を用意してくださっていたので、密の心配もなく、のんびりゆっくり優雅な時間を楽しんできました。

DSC_0099.JPG

数か月ぶりの着物でのお出かけの方や初参加の方と和やかで穏やかな時間を楽しんでくださったようです。

sketch-1593070540469.png

7月の「平日倶楽部綺綸堂」は浴衣で昼間っからビールを楽しみます〜🍻


工房綺綸堂』

二人で座れるお座布団を紅絹を使って作りました♡

DSC03091.JPG

ぬいぐるみに和装の衣装を着付けた「和装ウェルカムドール」のご注文お受けしています。結婚の記念や贈り物に如何でしょうか?お雛様、五月人形等いろいろなパターンのご注文もお受けしています。これまでの作品はInstagram「kouboukirindou」をご覧ください



『ほうら かめだ』
こどものとも年少版
出版社:福音館書店

IMG_20200625_233135_839.jpg


💦最近日記の画像が表示されなくなっていると生徒さんに教えていただきました。写真をGoogleフォトでアップしているのですが、Googleのなんらかの不具合によって画像が表示されないようです😢今夜から画像のアップ方法を変えてみました。見えるようになっているでしょうか?宜しかったらコメントでもお知らせくださいませ。この方法で上手くいっていれば明日以降で少しずつ以前の日記の画像を改めてアップしなおします。


👘6月1日からお稽古再開いたしました👘

🍳我が家のシェフのお料理レシピを「note」で公開しています。

👘「綺綸堂福岡教室」は7月より再開の予定です。
👘「東京LESSON」はもうしばらくお休みいたします👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ

posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(2) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

綺綸堂クラフトビアクルーズ

2020年06月24日

昨日の日記で簡単に書きましたが、今年の夏のパーティーは「クラフトビアクルーズ」に決まりました。

「城山ストア」のクルーザー「クィーンズしろやま」で「ドルフィンインダストリー」のクラフトビールと美味しいお料理を味わいながら、夕暮れから夜に変わる桜島や錦江湾の景色を楽しんで頂きたいと思います。


DSC_0237.JPG

DSC_0229.JPG

クルーザーなら潮風の中で換気抜群、安心して過ごせると思います。

『綺綸堂クラフトビアクルーズ』
7月26日㈰夕方からの開催です。詳細は改めてご案内いたします〜🚢

1526196165090.jpg

『工房綺綸堂』


和服姿のミッキー&ミニーちゃん♡

012.jpg

ぬいぐるみに和装の衣装を着付けた「和装ウェルカムドール」のご注文お受けしています。結婚の記念や贈り物に如何でしょうか?お雛様、五月人形等いろいろなパターンのご注文もお受けしています。これまでの作品はInstagram「kouboukirindou」をご覧ください



『ねこ ねこやなぎ』
こどものとも年少版
出版社:福音館書店

IMG_20200623_170317_880.jpg

『どこでおひるねしようかな?』
こどものとも年少版
出版社:福音館書店

IMG_20200624_230039_229.jpg


💦今年の画像が3月頃から日記の画像が表示されなくなっている日があるようです。写真をGoogleフォトでアップしているのですが、Googleのなんらかの不具合によって画像が表示されないようです😢アップ方法を変えて少しずつ画像をアップしなおしています。ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします。


👘6月1日からお稽古再開いたしました👘

🍳我が家のシェフのお料理レシピを「note」で公開しています。

👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」はしばらくお休みいたします👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ

posted by diary-kirindou at 23:45 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

7月の倶楽部綺綸堂

2020年06月23日

7月の倶楽部綺綸堂は7月26日(日)夕方に「クラフトビアクルーズ」を開催します。


詳細は改めてご案内しますね。


今夜は何かと取りこんでいるので簡単なお知らせだけでごめんなさい〜🙇


1526196165090.jpg

💦今年の画像が3月頃から日記の画像が表示されなくなっている日があるようです。写真をGoogleフォトでアップしているのですが、Googleのなんらかの不具合によって画像が表示されないようです😢アップ方法を変えて過去の画像を少しずつをアップしなおしています。ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします。
posted by diary-kirindou at 23:03 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昨日の着物

2020年06月22日

昨日の「倶楽部綺綸堂」での私の着物姿です。

昨日の着物は…ブルーグレーの単衣の紬綿生地で作った半衿半幅帯は母譲りの帯をリメイク籠は頂き物、お初でした。#単衣 #紬 #手作り半衿 #着物コーディネート #母譲り #半幅帯 #着物で遊ぶ #着物 #着付けレッスン #マンツーマン着付け教室 #着付け #鹿児島 #博多 #東京 #福岡 #hitoekimono #kimono #kimonocoordinate  #playingkimono #kimonolesson #tumugi #cottonrace #haneri #kagoshima #hakata #tokyo #fukuoka #kirindo #綺綸堂

着物は単衣のブルーグレーの紬
半衿は綿生地で作りました。
半巾帯は母譲りの帯をリメイク
籠は頂き物で初めて使ってみました。

着物の色は下の写真の方がより近い気がします。

20200621_182512.JPG

ブルーリボンツリーを挟んでYさんと…

昨日の着物は…ブルーグレーの単衣の紬綿生地で作った半衿半幅帯は母譲りの帯をリメイク籠は頂き物、お初でした。#単衣 #紬 #手作り半衿 #着物コーディネート #母譲り #半幅帯 #着物で遊ぶ #着物 #着付けレッスン #マンツーマン着付け教室 #着付け #鹿児島 #博多 #東京 #福岡 #hitoekimono #kimono #kimonocoordinate  #playingkimono #kimonolesson #tumugi #cottonrace #haneri #kagoshima #hakata #tokyo #fukuoka #kirindo #綺綸堂

私もブルーリボンを結んできました〜🎀

昨日の着物は…ブルーグレーの単衣の紬綿生地で作った半衿半幅帯は母譲りの帯をリメイク籠は頂き物、お初でした。#単衣 #紬 #手作り半衿 #着物コーディネート #母譲り #半幅帯 #着物で遊ぶ #着物 #着付けレッスン #マンツーマン着付け教室 #着付け #鹿児島 #博多 #東京 #福岡 #hitoekimono #kimono #kimonocoordinate  #playingkimono #kimonolesson #tumugi #cottonrace #haneri #kagoshima #hakata #tokyo #fukuoka #kirindo #綺綸堂

『工房綺綸堂』


キイロイトリの巫女さんの袴は麻の葉柄の地紋入りの紅絹で作りました。

DSC06057.JPG

ぬいぐるみに和装の衣装を着付けた「和装ウェルカムドール」のご注文お受けしています。結婚の記念や贈り物に如何でしょうか?お雛様、五月人形等いろいろなパターンのご注文もお受けしています。これまでの作品はInstagram「kouboukirindou」をご覧ください



『ぼくのいもうと ひろこちゃん』
こどものとも年少版
出版社:福音館書店

DSC_0060.JPG


💦今年の画像が3月頃から日記の画像が表示されなくなっている日があるようです。写真をGoogleフォトでアップしているのですが、Googleのなんらかの不具合によって画像が表示されないようです😢アップ方法を変えて過去の画像を少しずつをアップしなおしています。ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします。


👘6月1日からお稽古再開いたしました👘

🍳我が家のシェフのお料理レシピを「note」で公開しています。

👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」はしばらくお休みいたします👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ






posted by diary-kirindou at 21:48 | Comment(0) | 今日のコーディネイト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

6月の休日の倶楽部綺綸堂

2020年06月21日

今日は久しぶりの「休日の倶楽部綺綸堂」、密を避け少人数で「城山ホテル鹿児島」の「カサブランカ」でアフタヌーンティーを楽しんできました。休日のカサブランカはいつも結婚式が入っていてランチやお茶をすることもできないのですが、大安の日曜日なのに予約が取れました。休日倶楽部を「カサブランカ」でとの願いが叶ってラッキーでした。

城山ホテルは感染予防対策も万全になされていて安心してくつろぐことが出来ました。

ワクワクしながら待っているとまずは「抹茶タピオカティー」が出てきました。すっきりした甘み、タピオカの甘さが苦手な私も美味しく頂けました。

今日は数ヶ月ぶりの「休日の倶楽部綺綸堂」、密を避けて少人数で城山ホテルの「カサブランカ」でアフタヌーンティーを楽しんできました。休日にカサブランカでアフタヌーンティーをとずっと思っていましたが、なんと大安の日曜日に願いが叶いラッキーでした。万全の対策もなされていて安心して過ごす事が出来ました。以前とスタイルが変わ「お重アフタヌーンティー」、お重が並ぶ度にワクワクでした。梅雨時でもあり、お洋服での参加の方もありましたが、皆さん楽しい時間を過ごして下さったようです。来月は「クラフトビアクルーズ」です、浴衣でのご参加楽しみにしています!#城山ホテル鹿児島 #アフタヌーンティー #お重 #お重アフタヌーンティー #着物でお出かけ #倶楽部綺綸堂 #着付けレッスン #着物 #マンツーマン着付け教室 #着付け #鹿児島 #福岡 #博多 #東京 #kimono #kimonolesson #withkimono #shiroyamahotelkagoshima #afternoontea #kagoshima #fukuokalesson #hakata #tokyolesson #kirindo #綺綸堂

お待ちかねのアフタヌーンティーはお重に盛り付けてありました。「お重アフタヌーンティー」だそうです。

今日は数ヶ月ぶりの「休日の倶楽部綺綸堂」、密を避けて少人数で城山ホテルの「カサブランカ」でアフタヌーンティーを楽しんできました。休日にカサブランカでアフタヌーンティーをとずっと思っていましたが、なんと大安の日曜日に願いが叶いラッキーでした。万全の対策もなされていて安心して過ごす事が出来ました。以前とスタイルが変わ「お重アフタヌーンティー」、お重が並ぶ度にワクワクでした。梅雨時でもあり、お洋服での参加の方もありましたが、皆さん楽しい時間を過ごして下さったようです。来月は「クラフトビアクルーズ」です、浴衣でのご参加楽しみにしています!#城山ホテル鹿児島 #アフタヌーンティー #お重 #お重アフタヌーンティー #着物でお出かけ #倶楽部綺綸堂 #着付けレッスン #着物 #マンツーマン着付け教室 #着付け #鹿児島 #福岡 #博多 #東京 #kimono #kimonolesson #withkimono #shiroyamahotelkagoshima #afternoontea #kagoshima #fukuokalesson #hakata #tokyolesson #kirindo #綺綸堂

今日は数ヶ月ぶりの「休日の倶楽部綺綸堂」、密を避けて少人数で城山ホテルの「カサブランカ」でアフタヌーンティーを楽しんできました。休日にカサブランカでアフタヌーンティーをとずっと思っていましたが、なんと大安の日曜日に願いが叶いラッキーでした。万全の対策もなされていて安心して過ごす事が出来ました。以前とスタイルが変わ「お重アフタヌーンティー」、お重が並ぶ度にワクワクでした。梅雨時でもあり、お洋服での参加の方もありましたが、皆さん楽しい時間を過ごして下さったようです。来月は「クラフトビアクルーズ」です、浴衣でのご参加楽しみにしています!#城山ホテル鹿児島 #アフタヌーンティー #お重 #お重アフタヌーンティー #着物でお出かけ #倶楽部綺綸堂 #着付けレッスン #着物 #マンツーマン着付け教室 #着付け #鹿児島 #福岡 #博多 #東京 #kimono #kimonolesson #withkimono #shiroyamahotelkagoshima #afternoontea #kagoshima #fukuokalesson #hakata #tokyolesson #kirindo #綺綸堂

今日は数ヶ月ぶりの「休日の倶楽部綺綸堂」、密を避けて少人数で城山ホテルの「カサブランカ」でアフタヌーンティーを楽しんできました。休日にカサブランカでアフタヌーンティーをとずっと思っていましたが、なんと大安の日曜日に願いが叶いラッキーでした。万全の対策もなされていて安心して過ごす事が出来ました。以前とスタイルが変わ「お重アフタヌーンティー」、お重が並ぶ度にワクワクでした。梅雨時でもあり、お洋服での参加の方もありましたが、皆さん楽しい時間を過ごして下さったようです。来月は「クラフトビアクルーズ」です、浴衣でのご参加楽しみにしています!#城山ホテル鹿児島 #アフタヌーンティー #お重 #お重アフタヌーンティー #着物でお出かけ #倶楽部綺綸堂 #着付けレッスン #着物 #マンツーマン着付け教室 #着付け #鹿児島 #福岡 #博多 #東京 #kimono #kimonolesson #withkimono #shiroyamahotelkagoshima #afternoontea #kagoshima #fukuokalesson #hakata #tokyolesson #kirindo #綺綸堂

お紅茶も好きなお味が選べました。

DSC_0052.JPG

今日は数ヶ月ぶりの「休日の倶楽部綺綸堂」、密を避けて少人数で城山ホテルの「カサブランカ」でアフタヌーンティーを楽しんできました。休日にカサブランカでアフタヌーンティーをとずっと思っていましたが、なんと大安の日曜日に願いが叶いラッキーでした。万全の対策もなされていて安心して過ごす事が出来ました。以前とスタイルが変わ「お重アフタヌーンティー」、お重が並ぶ度にワクワクでした。梅雨時でもあり、お洋服での参加の方もありましたが、皆さん楽しい時間を過ごして下さったようです。来月は「クラフトビアクルーズ」です、浴衣でのご参加楽しみにしています!#城山ホテル鹿児島 #アフタヌーンティー #お重 #お重アフタヌーンティー #着物でお出かけ #倶楽部綺綸堂 #着付けレッスン #着物 #マンツーマン着付け教室 #着付け #鹿児島 #福岡 #博多 #東京 #kimono #kimonolesson #withkimono #shiroyamahotelkagoshima #afternoontea #kagoshima #fukuokalesson #hakata #tokyolesson #kirindo #綺綸堂

ホワイトチョコのティアラ、とても可愛かったです♡

今日は数ヶ月ぶりの「休日の倶楽部綺綸堂」、密を避けて少人数で城山ホテルの「カサブランカ」でアフタヌーンティーを楽しんできました。休日にカサブランカでアフタヌーンティーをとずっと思っていましたが、なんと大安の日曜日に願いが叶いラッキーでした。万全の対策もなされていて安心して過ごす事が出来ました。以前とスタイルが変わ「お重アフタヌーンティー」、お重が並ぶ度にワクワクでした。梅雨時でもあり、お洋服での参加の方もありましたが、皆さん楽しい時間を過ごして下さったようです。来月は「クラフトビアクルーズ」です、浴衣でのご参加楽しみにしています!#城山ホテル鹿児島 #アフタヌーンティー #お重 #お重アフタヌーンティー #着物でお出かけ #倶楽部綺綸堂 #着付けレッスン #着物 #マンツーマン着付け教室 #着付け #鹿児島 #福岡 #博多 #東京 #kimono #kimonolesson #withkimono #shiroyamahotelkagoshima #afternoontea #kagoshima #fukuokalesson #hakata #tokyolesson #kirindo #綺綸堂

ホテルのロビーには医療従事者に感謝を伝えるブルーリボンツリーが飾ってあり、リボンを結べるようになっていました。

今日は数ヶ月ぶりの「休日の倶楽部綺綸堂」、密を避けて少人数で城山ホテルの「カサブランカ」でアフタヌーンティーを楽しんできました。休日にカサブランカでアフタヌーンティーをとずっと思っていましたが、なんと大安の日曜日に願いが叶いラッキーでした。万全の対策もなされていて安心して過ごす事が出来ました。以前とスタイルが変わ「お重アフタヌーンティー」、お重が並ぶ度にワクワクでした。梅雨時でもあり、お洋服での参加の方もありましたが、皆さん楽しい時間を過ごして下さったようです。来月は「クラフトビアクルーズ」です、浴衣でのご参加楽しみにしています!#城山ホテル鹿児島 #アフタヌーンティー #お重 #お重アフタヌーンティー #着物でお出かけ #倶楽部綺綸堂 #着付けレッスン #着物 #マンツーマン着付け教室 #着付け #鹿児島 #福岡 #博多 #東京 #kimono #kimonolesson #withkimono #shiroyamahotelkagoshima #afternoontea #kagoshima #fukuokalesson #hakata #tokyolesson #kirindo #綺綸堂

久しぶりの倶楽部でちょっとヒヤヒヤしながらお出かけしたのですが、ホテルは広々としていてまだあまり人も多くなくて、ゆっくり優雅なひとときが過ごせました。

梅雨時でお洋服姿の方もいらしたのですが、今回は気分転換がメインだったので楽しんで頂けたようで何よりでした。夏のパーティーには浴衣でのご参加お待ちしています〜🌻

今日は数ヶ月ぶりの「休日の倶楽部綺綸堂」、密を避けて少人数で城山ホテルの「カサブランカ」でアフタヌーンティーを楽しんできました。休日にカサブランカでアフタヌーンティーをとずっと思っていましたが、なんと大安の日曜日に願いが叶いラッキーでした。万全の対策もなされていて安心して過ごす事が出来ました。以前とスタイルが変わ「お重アフタヌーンティー」、お重が並ぶ度にワクワクでした。梅雨時でもあり、お洋服での参加の方もありましたが、皆さん楽しい時間を過ごして下さったようです。来月は「クラフトビアクルーズ」です、浴衣でのご参加楽しみにしています!#城山ホテル鹿児島 #アフタヌーンティー #お重 #お重アフタヌーンティー #着物でお出かけ #倶楽部綺綸堂 #着付けレッスン #着物 #マンツーマン着付け教室 #着付け #鹿児島 #福岡 #博多 #東京 #kimono #kimonolesson #withkimono #shiroyamahotelkagoshima #afternoontea #kagoshima #fukuokalesson #hakata #tokyolesson #kirindo #綺綸堂



キイロイトリの巫女さんの着物は地紋入りの正絹の生地で作りました。

IMG_20200620_174200_161.jpg

ぬいぐるみに和装の衣装を着付けた「和装ウェルカムドール」のご注文お受けしています。結婚の記念や贈り物に如何でしょうか?お雛様、五月人形等いろいろなパターンのご注文もお受けしています。これまでの作品はInstagram「kouboukirindou」をご覧ください



『だれのかお?』
こどものとも年少版
出版社:福音館書店

IMG_20200622_000257_084.jpg


💦3月頃から日記の画像が表示されなくなっている日があるようです。写真をGoogleフォトでアップしているのですが、Googleのなんらかの不具合によって画像が表示されないようです😢アップ方法を変えて過去の画像を少しずつをアップしなおしています。ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします。


👘6月1日からお稽古再開いたしました👘

🍳我が家のシェフのお料理レシピを「note」で公開しています。

👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」はしばらくお休みいたします👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ

posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今夜は友人と❣

2020年06月20日

今夜は高校時代の友人と食事をしてきました。幹事会などで一緒になることはあったのですが一緒に出掛けるのは初めて、いろいろな話が出来て楽しい時間でした。

食事に行ったのは都通り近くにある「ディエチ10」、ピザ窯のあるお店です。

「桃のカプレーゼ」

DSC_0036.JPG

アンチョビやバジルソースが添えてあって、いろいろなお味を楽しめました。ワインにぴったり🍷

「窯焼き野菜」

DSC_0037.JPG


ピザ窯で焼いた野菜、岩塩をつけて食べるようになっていました。野菜の持ち味が引き出されていてそのままでも十分に美味しかったです。

「ピザ」

DSC_0039.JPG

ピザ生地が程よい塩加減でチーズの風味をより引き立ててていました。

移動自粛が解除になって初めての週末、さすがに賑わっていました〜♬



キイロイトリの巫女さんの後ろ姿、袴作りには苦労しました。

IMG_20200620_174200_161.jpg

ぬいぐるみに和装の衣装を着付けた「和装ウェルカムドール」のご注文お受けしています。結婚の記念や贈り物に如何でしょうか?お雛様、五月人形等いろいろなパターンのご注文もお受けしています。これまでの作品はInstagram「kouboukirindou」をご覧ください



『かまきりのこどもがうまれた』
こどものとも年少版
出版社:福音館書店

IMG_20200620_171051_439.jpg


💦4月19日以前の日記の画像が表示されなくなっている日があるようです。写真をGoogleフォトでアップしているのですが、Googleのなんらかの不具合によって画像が表示されないようです😢


👘6月1日からお稽古再開いたしました👘

🍳我が家のシェフのお料理レシピを「note」で公開しています。

👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」はしばらくお休みいたします👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ

posted by diary-kirindou at 17:45 | Comment(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

1ヶ月後が待ち遠しい♡

2020年06月19日

今日は以前から作りたいと思っていた「ハンガリーウォーター」を作りました。

ローズマリー、ペッパーミント、ローズ、レモンピールを入れて作る「若返りの化粧水」です^_^;

DSC_0029.JPG

1ヶ月後に出来上がります!

DSC_0000_BURST20200619131311196.JPG

14世紀に70歳を過ぎたハンガリー王妃がローズマリーが入ったアルコール水を愛用していたところ、みるみる若返り若い王子にプロポーズされたとか…♡

ローズマリーには血行を促進したり、精神の高揚させたり、細胞の老化を防止したりとアンチエイジング効果があるとの事、1ヵ月後が待ち遠しいです〜



キイロイトリの巫女さんの横姿です。

DSC06053.JPG

ぬいぐるみに和装の衣装を着付けた「和装ウェルカムドール」のご注文お受けしています。結婚の記念や贈り物に如何でしょうか?お雛様、五月人形等いろいろなパターンのご注文もお受けしています。これまでの作品はInstagram「kouboukirindou」をご覧ください



『なぞなぞな〜に はるのまき』
こどものとも年少版
出版社:福音館書店

IMG_20200619_172944_464.jpg


💦4月19日以前の日記の画像が表示されなくなっている日があるようです。写真をGoogleフォトでアップしているのですが、Googleのなんらかの不具合によって画像が表示されないようです😢


👘6月1日からお稽古再開いたしました👘

🍳我が家のシェフのお料理レシピを「note」で公開しています。

👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」はしばらくお休みいたします👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ

posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夏のイベントについて

2020年06月18日

明日から国内の移動の自粛が解除との事、少しずつ日常が戻ってきますね。福岡や東京でのお稽古も再開したいのですが、県外は少し様子を見つつ動こうと思っています。

今年の夏もドルフィンインダストリーさんとコラボして「クラフトビアトラム」を開催しようと思っていたのですが、市電の中は密になってしまいますし、10名以下の規模でしか開催できないので諦めていたのですが、密にならずある程度の人数も参加出来てとびっきり気分を味わえる方法でのイベントが開催出来そうです。

今計画進行中です。詳細が決まったらご案内します。楽しみにしていてくださいませ♬


received_2428015547241486.jpeg


👘生徒さんからこれまでの私の着物姿やコーディネートをInstagramにアップしてほしいとのリクエストを頂きました。こちらでもご紹介しますね

綺綸堂

綿レースの半衿と和楽器柄の半幅帯と洗える着物。相変わらずの黒を使ったコーデです。

IMG_20200618_225328_063.jpg




ご注文でお作りしたキイロイトリの巫女さんです。

IMG_20200618_221017_219.jpg

ぬいぐるみに和装の衣装を着付けた「和装ウェルカムドール」のご注文お受けしています。結婚の記念や贈り物に如何でしょうか?お雛様、五月人形等いろいろなパターンのご注文もお受けしています。これまでの作品はInstagram「kouboukirindou」をご覧ください



『ぼくおなかがぺっこぺこ』
こどものとも年少版
出版社:福音館書店

IMG_20200618_215418_284.jpg


💦4月19日以前の日記の画像が表示されなくなっている日があるようです。写真をGoogleフォトでアップしているのですが、Googleのなんらかの不具合によって画像が表示されないようです😢


👘6月1日からお稽古再開いたしました👘

🍳我が家のシェフのお料理レシピを「note」で公開しています。

👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」はしばらくお休みいたします👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ

posted by diary-kirindou at 23:14 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おもてなし

2020年06月17日

昨夜は久しぶりのお客様にシェフの料理を召し上がって頂きました。今回はちょっと趣向を変えて、お膳を使ったおもてなし、料亭みたいと喜んで頂けました。

line_49871014907120.jpg

昨夜のメニューは徳島から届いたスダチをたっぷり使ったコースでした。

新じゃがのフライドポテト…素揚げ&花良治胡椒風味

line_49871949542536.jpg

薬味たっぷり鳴門ワカメと胡瓜の酢の物

DSC_0023.JPG

夏野菜のトマトごった煮

DSC_0024.JPG

肉団子のかぼちゃ餡かけ

line_49873560318994.jpg

スダチチキン

line_49875626317379.jpg

鯛のなます入り梅だしの冷たいお吸い物

line_49876256919358.jpg

タラコパスタ

IMG_20200617_160422_844.jpg

パッションフルーツ

line_49877772307690.jpg


食べ終わった後、お酒を入れて飲むと美味しいそうです。

line_49878052937222.jpg

お膳でのおもてなし、大好評でした。ソーシャルディスタンスを保つのにも良さそうなのでこれからお膳が活躍しそうです。ちなみに今回使ったお膳は曽祖父の代から使っている猫足のお膳です〜🐈



大きなサイズのコラックマの花嫁さんの横姿、裾もふっくら💞

IMG_20200617_171947_874.jpg

ぬいぐるみに和装の衣装を着付けた「和装ウェルカムドール」のご注文お受けしています。結婚の記念や贈り物に如何でしょうか?お雛様、五月人形等いろいろなパターンのご注文もお受けしています。これまでの作品はInstagram「kouboukirindou」をご覧ください



『ぼくはパックン』
こどものとも年少版
出版社:福音館書店

DSC_0022.JPG


💦4月19日以前の日記の画像が表示されなくなっている日があるようです。写真をGoogleフォトでアップしているのですが、Googleのなんらかの不具合によって画像が表示されないようです😢


👘6月1日からお稽古再開いたしました👘

🍳我が家のシェフのお料理レシピを「note」で公開しています。

👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」はしばらくお休みいたします👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ

posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 岩下家ごちそう会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ラム焼きそば

2020年06月16日

シェフがラム肉を使って「塩焼きそば」を作ってくれました。

IMG_20200616_155527_318.jpg

モヤシ、豆苗、ネギ、グリンアスパラなどのお野菜もたっぷり入っていて、ラム肉の臭みもなくてでもコクのある美味しい焼きそばでした。

サラダは「たたき胡瓜」でした。

IMG_20200616_155527_308.jpg

揚げニンニクと醤油漬けニンニクのクラッシュがたっぷり入っていてビールのすすむ美味しさでした。

たっぷりの胡瓜は友人が畑で収穫したからと持ってきてくれました。

DSC_0013.JPG

みずみずしくて美味しい胡瓜でした。

今夜は久しぶりにお客様の為にお料理作りました。明日の日記でご紹介しますね〜♬



大きなサイズのコラックマの花嫁さんの髪飾りは打掛と同じ生地&紅絹を使ってつくりました💞

IMG_20200617_021851_601.jpg

ぬいぐるみに和装の衣装を着付けた「和装ウェルカムドール」のご注文お受けしています。結婚の記念や贈り物に如何でしょうか?お雛様、五月人形等いろいろなパターンのご注文もお受けしています。これまでの作品はInstagram「kouboukirindou」をご覧ください



『こっこさんのおみせ』
こどものとも年少版
出版社:福音館書店

IMG_20200617_022916_898.jpg


💦4月19日以前の日記の画像が表示されなくなっている日があるようです。写真をGoogleフォトでアップしているのですが、Googleのなんらかの不具合によって画像が表示されないようです😢


👘6月1日からお稽古再開いたしました👘

🍳我が家のシェフのお料理レシピを「note」で公開しています。

👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」はしばらくお休みいたします👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ

posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雨の日のお出かけ☔

2020年06月15日

今日は娘と「長島美術館」に『瑛九と郷土ゆかりの作家たち』展を見に行ってきました。大雨だったので人も少なくてゆっくり鑑賞することが出来ました。特別展を見た後は「常設展」のお部屋で懐かしい絵画も見ることが出来ました。

鑑賞の後は「喫茶室」でN先生も交えてお茶を頂きながらゆっくりお喋りを楽しんできました。娘の幼稚園の頃からのお付き合いのN先生と娘の幼稚園でのお弁当事件や懐かしい話で盛り上がりました。

DSC_0016.JPG

生憎のお天気でしたが、雨の景色を眺めながらのティータイムもなかなかいいものですね☕

私にしては珍しく早起きで朝ごはんも食べずにお出かけだったのでさすがにお腹がペコペコ、「アフタヌーンティールーム」でランチタイムでした。

DSC_0000_BURST20200615130603308.JPG

キッシュにミートボール、サラダにパンにビーツ…

IMG_20200615_180541_651.jpg

デザートまでしっかり食べてしまいました🍰

雨の日のお出かけでしたが楽しい時間過ごしてきました〜♬


👘生徒さんからこれまでの私の着物姿やコーディネートをインスタにアップしてほしいとのリクエストを頂きました。コーディネートの詳細はInstagramをご覧くださいませ

綺綸堂

絞りの羽織を解いて作った半衿、私にしてはちょっと大人しいかも💦

IMG_20200616_005247_469.jpg




大きなサイズのコラックマの花嫁さん、打掛の裏&重ね衿&帯揚げは紅絹で、帯は赤色の帯地でつくりました!

IMG_20200615_212949_414.jpg

ぬいぐるみに和装の衣装を着付けた「和装ウェルカムドール」のご注文お受けしています。結婚の記念や贈り物に如何でしょうか?お雛様、五月人形等いろいろなパターンのご注文もお受けしています。これまでの作品はInstagram「kouboukirindou」をご覧ください



『こんなことってある?』
こどものとも年少版
出版社:福音館書店

IMG_20200615_212421_959.jpg


💦4月19日以前の日記の画像が表示されなくなっている日があるようです。写真をGoogleフォトでアップしているのですが、Googleのなんらかの不具合によって画像が表示されないようです😢


👘6月1日からお稽古再開いたしました👘

🍳我が家のシェフのお料理レシピを「note」で公開しています。

👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」はしばらくお休みいたします👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ

posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いつかはお宝になるかも(´艸`*)

2020年06月14日

片付けをしていたら面白いものを見つけました。

DSC_0005.JPG

DSC_0007.JPG

「ババールの7人家族」というフランスのカードゲームです。長男がフランスに修学旅行に行った時のお土産のようです。

DSC_0006.JPG

カードの絵柄が全部違っていて見ているだけでも楽しいゲームです。

ついでにこんなトランプも出てきました。

DSC_0008.JPG

千と千尋の神隠しのトランプは未開封、このまま大事に取っておけばいつかはお宝になるかも〜(´艸`*)



👘生徒さんからこれまでの私の着物姿やコーディネートをインスタにアップしてほしいとのリクエストを頂きました。コーディネートの詳細はInstagramをご覧くださいませ

綺綸堂

ドレス生地で作った半衿と半幅帯、蜘蛛のイヤーカフと蜘蛛の帯飾りはヘビロテです!

IMG_20200614_232840_648.jpg


💻毎日インスタの「綺綸堂文庫」と「工房綺綸堂」で絵本や着物姿のぬいぐるみちゃんをご紹介しています。興味がおありでしたらインスタを覗いてみてくださいませ♬


大きなサイズのコラックマの花嫁さん、可愛い打掛です

IMG_20200614_220106_003.jpg

ぬいぐるみに和装の衣装を着付けた「和装ウェルカムドール」のご注文お受けしています。結婚の記念や贈り物に如何でしょうか?お雛様、五月人形等いろいろなパターンのご注文もお受けしています。これまでの作品はInstagram「kouboukirindou」をご覧ください



『はんたいことば』
こどものとも年少版
出版社:福音館書店

IMG_20200614_215554_815.jpg


💦4月19日以前の日記の画像が表示されなくなっている日があるようです。写真をGoogleフォトでアップしているのですが、Googleのなんらかの不具合によって画像が表示されないようです😢


👘6月1日からお稽古再開いたしました👘

🍳我が家のシェフのお料理レシピを「note」で公開しています。

👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」はしばらくお休みいたします👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ




posted by diary-kirindou at 23:39 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高機能マスク

2020年06月13日

娘が高機能マスクをプレゼントしてくれました。

DSC_4096.JPG

内側は金属を練りこんだ半導体繊維で紫外線などが当たるとウイルスを減らす効果があったり、外側は繊維がつるつるで菌がつかない仕組みで普通に洗濯ネットに入れてお洗濯出来て、100回洗っても効果は80%維持できるマスクだそうです。

ウイルスを防ぐことが出来るマスクなんて嬉しい限りです〜♬



👘生徒さんからこれまでの私の着物姿やコーディネートをインスタにアップしてほしいとのリクエストを頂きました。コーディネートの詳細はInstagramをご覧くださいませ

綺綸堂

単衣の着物です。写真で分かりませんが、着物の柄の中に赤い色が入っているので帯も少し赤を見せました。
半幅帯には兎の刺繍、半衿にも兎が…ぜんぶで何羽見えてたかしら🐰

IMG_20200613_225846_699.jpg


💻毎日インスタの「綺綸堂文庫」と「工房綺綸堂」で絵本や着物姿のぬいぐるみちゃんをご紹介しています。興味がおありでしたらインスタを覗いてみてくださいませ♬


大きなサイズのリラックマの花婿さんの後ろ姿。羽織にはオリジナル熊ちゃん紋をいれました🐻

DSC06682.JPG

ぬいぐるみに和装の衣装を着付けた「和装ウェルカムドール」のご注文お受けしています。結婚の記念や贈り物に如何でしょうか?お雛様、五月人形等いろいろなパターンのご注文もお受けしています。これまでの作品はInstagram「kouboukirindou」をご覧ください



『おばけがぞろぞろ』
こどものとも年少版
出版社:福音館書店

IMG_20200613_222242_763.jpg


💦4月19日以前の日記の画像が表示されなくなっている日があるようです。写真をGoogleフォトでアップしているのですが、Googleのなんらかの不具合によって画像が表示されないようです😢


👘6月1日からお稽古再開いたしました👘

🍳我が家のシェフのお料理レシピを「note」で公開しています。

👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」はしばらくお休みいたします👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ

posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

花盛り❣

2020年06月12日

先日、霧島の大幡山に登山に行った娘が送ってくれた写真です。

ヤマツツジとミヤマキリシマ

1591853703739.jpg

ヤマボウシ

1591853706855.jpg

山頂直下の火口湖跡地のミヤマキリシマ、少し霧がかかっていたようです。

1591853709055.jpg

寄生植物のギンリョウソウ

1591853714345.jpg

私は登山はしないのですが、あちこちの山に登る娘が送ってくれる風景や季節の植物の写真で楽しませてもらってます〜🌺



👘生徒さんからこれまでの私の着物姿やコーディネートをインスタにアップしてほしいとのリクエストを頂きました。コーディネートの詳細はInstagramをご覧くださいませ

綺綸堂

目を閉じてますが😅
草木染めの単衣の紬に半幅帯、半衿は綿レース、帯締めの代わりに黒のシルクの腰紐、蜘蛛のイヤーカフ&帯締めにも蜘蛛をあしらいました!

Screenshot_2020-06-13 綺綸堂( kirindo2004) • Instagram写真と動画.png


💻毎日インスタの「綺綸堂文庫」と「工房綺綸堂」で絵本や着物姿のぬいぐるみちゃんをご紹介しています。興味がおありでしたらインスタを覗いてみてくださいませ♬


大きなサイズのリラックマの花婿さん、袴は紺色にしてみました。凛々しい姿になりました✨

Screenshot_2020-06-13 工房綺綸堂( kouboukirindou) • Instagram写真と動画.png

ぬいぐるみに和装の衣装を着付けた「和装ウェルカムドール」のご注文お受けしています。結婚の記念や贈り物に如何でしょうか?お雛様、五月人形等いろいろなパターンのご注文もお受けしています。これまでの作品はInstagram「kouboukirindou」をご覧ください



『そこにいるのはだれ?』
こどものとも年少版
出版社:福音館書店

IMG_20200613_001919_755.jpg


💦4月19日以前の日記の画像が表示されなくなっている日があるようです。写真をGoogleフォトでアップしているのですが、Googleのなんらかの不具合によって画像が表示されないようです😢


👘6月1日からお稽古再開いたしました👘

🍳我が家のシェフのお料理レシピを「note」で公開しています。

👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」はしばらくお休みいたします👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ

posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

楽しみです❣

2020年06月11日

我が家の長男は漫画の研究者、7月に新刊が出版されることになりました。

「ユリイカ」などを出版している「青土社」から「キャラがリアルになるとき」というタイトルです。

_20200611_132917.JPG

…マンガ、アニメ、特撮、2・5次元舞台、そしてラッパーまでも架橋するキャラクター論の新地平…といった内容との事、発売日が楽しみです〜(^^)v



👘生徒さんからこれまでの私の着物姿やコーディネートをインスタにアップしてほしいとのリクエストを頂きました。コーディネートの詳細はInstagramをご覧くださいませ

綺綸堂

パーティーコーデ!

Screenshot_2020-06-12 綺綸堂( kirindo2004) • Instagram写真と動画.png


💻毎日インスタの「綺綸堂文庫」と「工房綺綸堂」で絵本や着物姿のぬいぐるみちゃんをご紹介しています。興味がおありでしたらインスタを覗いてみてくださいませ♬


大きなサイズのリラックマ&コリラックマちゃん、お嫁さんの方が少し背が高いかも

Screenshot_2020-06-12 工房綺綸堂( kouboukirindou) • Instagram写真と動画.png

ぬいぐるみに和装の衣装を着付けた「和装ウェルカムドール」のご注文お受けしています。結婚の記念や贈り物に如何でしょうか?お雛様、五月人形等いろいろなパターンのご注文もお受けしています。これまでの作品はInstagram「kouboukirindou」をご覧ください



『せん』
こどものとも年少版
出版社:福音館書店

_20200611_142206.JPG


💦4月19日以前の日記の画像が表示されなくなっている日があるようです。写真をGoogleフォトでアップしているのですが、Googleのなんらかの不具合によって画像が表示されないようです😢


👘6月1日からお稽古再開いたしました👘

🍳我が家のシェフのお料理レシピを「note」で公開しています。

👘「綺綸堂福岡教室」&「東京LESSON」はしばらくお休みいたします👘

👘綺綸堂はHPはこちらです👘

完全マンツーマンの「綺綸堂 着付け教室」は福岡教室もあります。
教室の詳細はHPをご覧くださいませ

posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする