今日は所用で松元に行ったのでお昼は「カレーテリア沙羅」でランチをしてきました。
どこにお店はあるのだろうとキョロキョロしつつ何とか駐車場に到着しました。広々とした畑や草地の中、ここでいいのかしらと不安なまま案内の通り進んでいくと…ありました!古民家の落ち着いた佇まいにワクワク感が募ります。
七味小路にお店がある時には何度か行ったことあったのですがお引越ししてからは初めて、メニューも以前と違っていて迷いましたが、私は「緑カレー」を注文しました。
箸袋が可愛かったです。
カレーは緑茶、空豆、小松菜をベースにしたもので大豆のからあげが入っていて緑茶パウダーがトッピングしてありました。緑茶の風味がカレーの邪魔をしていなくて、辛味もありつつとてもさっぱりした美味しさでした。粉チーズの代わりにおからパウダーが添えてありました。ナンも大きさが程よくてふわふわしていて食べやすい食感でした。
シャーベットかラッシーが選べたので私はラッシーにしました。
甘さが控えめでお凌ぎに程よい濃さでした。どれも本当に美味しくて幸せな時間でした。
やはりまだお客様は少ないみたい。時間ギリギリだったせいもあって私たちだけの貸し切りでした。開け放した窓から心地良い風が吹いてくる席でのランチ、街中に住んでいる私には本当に癒される穏やかな時間でした。マスターともいろいろお話できて楽しいひと時でした。
ミネラルたっぷりの美味しいお水の出る井戸があるとの事、お料理が美味しいのはお水の美味しさもあるのかも♬
この次は「黒カレー」を食べてみたいです〜🍛
👘生徒さんからこれまでの私の着物姿や生徒さんとのお出かけの様子をインスタにアップしてほしいとのリクエストを頂きました。

髪飾りのも金の入った紅絹を使いました。

ぬいぐるみに和装の衣装を着付けた「和装ウェルカムドール」のご注文お受けしています。結婚の記念や贈り物に如何でしょうか?お雛様、五月人形等いろいろなパターンのご注文もお受けしています。これまでの作品はInstagram「kouboukirindou」をご覧ください。

着付けのお稽古もお出かけもままならない今日この頃💦せめて写真ででも楽しみたいとの事でした。コーディネートの詳細はインスタをご覧くださいませ♬
『綺綸堂』
指宿白水館「薩摩伝承館」にて

💻毎日インスタの「綺綸堂文庫」と「工房綺綸堂」で絵本や着物姿のぬいぐるみちゃんをご紹介しています。興味がおありでしたらインスタを覗いてみてくださいませ♬
髪飾りのも金の入った紅絹を使いました。


『綺綸堂文庫』
『クヌギ林のザワザワ荘』
出版社:あかね書房
💦4月19日以前の数日分の日記の画像が表示されなくなっています。私は写真をGoogleフォトでアップしているのですが、Googleのなんらかの不具合によって画像が表示されないようです。早く復旧してくれるといいのですが😢