無料券使ってきました

2018年01月11日

今日も本当に寒い一日でしたね。

今夜はお稽古終了後、先日、「新幹線くじ」で当たったラーメン無料券を使うべく「薩摩思無邪」に行ってきました。

Screenshot_20180111-221109.png

本当に使えるかなってちょっと心配でしたが、「JRのくじですね」ってすぐに対応してくださって「薩摩」を無料で食べることが出来ました。

DSC_2894.JPG

寒い日に暖かいラーメンは体が温まりますね。すぐご近所なのでポカポカ暖まったまま家まで帰り着けました。便利な場所に住んでいて良かった〜😀


⛄1月のスケジュール⛄
⛄1/6(土)〜8(月)  福岡教室
⛄1/18(木)  出張
⛄1/19(金)〜21(日) 福岡教室
⛄1/28(日)〜30(火) 臨時休業

『完全マンツーマン指導の着付け教室「綺綸堂 福岡教室」が開講しました。
教室の詳細はHPをご覧ください。興味のある方はお問合せくださいませ。
場所:福岡市博多区博多駅東2-9-25 アバンダント84 607号室』

🌛着付け教室については「こちら」をご覧ください。

🌛着物生地のアロハシャツについては「こちら」をご覧ください。

🌛その他、お問い合わせの方は「こちら」よりお気軽にどうぞ


posted by diary-kirindou at 23:29 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

暖まりました!

2018年01月10日

今日は本当に寒いですね。

今夜は体が温まるようにとシェフが「モツ出汁の辛味湯豆腐」を作ってくれました。

DSC_2891.JPG

DSC_2893.JPG

生姜と豆板醤を良く炒めてそこにビビンバもやしを入れてさらに炒め、ゼロ活鍋で炊いたモツと出汁を加えて調味、ホウレン草やネギをたっぷり入れてあります。

好みでレモンのしぼり汁、花椒を加えていただきました。締めはおうどんでした。

体の芯までぽかぽかに暖まり、体も軽くなった気がします。明日の朝はお肌も艶々かも〜🍲


⛄1月のスケジュール⛄
⛄1/6(土)〜8(月)  福岡教室
⛄1/18(木)  出張
⛄1/19(金)〜21(日) 福岡教室
⛄1/28(日)〜30(火) 臨時休業

『完全マンツーマン指導の着付け教室「綺綸堂 福岡教室」が開講しました。
教室の詳細はHPをご覧ください。興味のある方はお問合せくださいませ。
場所:福岡市博多区博多駅東2-9-25 アバンダント84 607号室』

🌛着付け教室については「こちら」をご覧ください。

🌛着物生地のアロハシャツについては「こちら」をご覧ください。

🌛その他、お問い合わせの方は「こちら」よりお気軽にどうぞ
posted by diary-kirindou at 22:52 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

1月の倶楽部綺綸堂

2018年01月09日

1月の「平日の倶楽部綺綸堂」の日程が決まりました。

高見馬場に昨年4月にオープンした「ホテル グランセレッソ鹿児島」の中にあるレストラン「きずな」でランチを頂きたいと思います。地産地消にこだわり、素材の鮮度と品質を活かした和食ベースのオリジナル料理が頂けるとの事、眺めもとてもいいところみたいです。ランチは「月替わり 二段和洋膳」を頂きます。

『平日の倶楽部綺綸堂』
日時:1月15日(月)12時半〜 
会費:2,300円(参加費込)
お申し込みは1月13日までにお願いします。


「休日の倶楽部綺綸堂」についても再度ご案内しておきます。

1月の「休日の倶楽部綺綸堂」は福岡での開催でランチ&初詣の予定です。ランチはJR九州の「クルーズトレインななつ星」にお料理を提供している「石堂橋白つぐ」で贅沢ランチを、初詣は福岡で厄払いで有名な「若八幡宮」にお詣りにいきます。

『休日の倶楽部綺綸堂』
日時:1月21日(日) 13時〜ランチ、ランチの後初詣に行きます
場所:「石堂橋 白つぐ」→「若八幡宮
会費:4900円(ランチ代、参加費)
お申し込みは18日までにお願いしますm(_ _)m

DSC_2491.JPG

今年も着物で美味しいものを食べに行きましょうね〜👘


⛄1月のスケジュール⛄
⛄1/6(土)〜8(月)  福岡教室
⛄1/15(月)  平日の倶楽部綺綸堂
⛄1/18(木)  出張
⛄1/19(金)〜21(日) 福岡教室
⛄1/21(日) 休日の倶楽部綺綸堂
⛄1/28(日)〜30(火) 臨時休業

『完全マンツーマン指導の着付け教室「綺綸堂 福岡教室」が開講しました。
教室の詳細はHPをご覧ください。興味のある方はお問合せくださいませ。
場所:福岡市博多区博多駅東2-9-25 アバンダント84 607号室』

🌛着付け教室については「こちら」をご覧ください。

🌛着物生地のアロハシャツについては「こちら」をご覧ください。

🌛その他、お問い合わせの方は「こちら」よりお気軽にどうぞ
posted by diary-kirindou at 13:41 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新幹線くじ

2018年01月08日

福岡でのお稽古を済ませて夕方帰り着きました。6日に福岡に行った時は貸し切り状態でしたが、今日は指定席も満席でした。

DSC_2884.JPG

幹線の中で面白いくじ引きをしてきました。

スマホやタブレット端末で「新幹線くじ」が楽しめます。名古屋から鹿児島中央駅を結ぶ新幹線で時速が200qを超えるとくじ引きチャンスがやってきます。

「大当たり」は県内のホテルの宿泊券や焼酎、薩摩揚げの詰め合わせが当たります。「当たり」は水族館や薩摩伝承館などの入場券、シティビューの乗車券などです。1日10回は挑戦できますし新幹線のスピードもわかって面白いですよ。期間は3月31日までだそうです。新幹線に乗る機会があったら是非試してみてください。

ちなみに私は「薩摩思無邪」の「薩摩ラーメン」無料券が当たりました〜🍜



『完全マンツーマン指導の着付け教室「綺綸堂 福岡教室」が開講しました。
教室の詳細はHPをご覧ください。興味のある方はお問合せくださいませ。
場所:福岡市博多区博多駅東2-9-25 アバンダント84 607号室』

🌛着付け教室については「こちら」をご覧ください。

🌛着物生地のアロハシャツについては「こちら」をご覧ください。

🌛その他、お問い合わせの方は「こちら」よりお気軽にどうぞ
『完全マンツーマン指導の着付け教室「綺綸堂 福岡教室」が開講しました。
教室の詳細はHPをご覧ください。興味のある方はお問合せくださいませ。
場所:福岡市博多区博多駅東2-9-25 アバンダント84 607号室』

🌛着付け教室については「こちら」をご覧ください。

🌛着物生地のアロハシャツについては「こちら」をご覧ください。

🌛その他、お問い合わせの方は「こちら」よりお気軽にどうぞ
posted by diary-kirindou at 22:49 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

初詣

2018年01月07日

今日はお稽古済ませた後、櫛田神社に初詣に行ってきました。博多の総鎮守と言われるだけあって凄い人出でした。もう7日なのであまり人は多くないだろうと思ったいたのですが…参拝者の行列が出来ていて10分程並んでようやくお詣りできました。

20180107230037628.jpg

私の大好きな櫛田神社に松の内にお詣り出来て良かったです!

夜の博多駅前のイルミネーションもキラキラと綺麗でした。

20180107230212920.jpg

20180107230224760.jpg
posted by diary-kirindou at 23:03 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

1月の倶楽部綺綸堂

2018年01月06日

今日は福岡教室のお稽古始めでした。福岡の生徒さんは本当に熱心で福岡滞在中は毎日お稽古にみえる方もあり、また皆さんとても仲良しなので和気藹々と楽しく過ごせています。

1月の「休日の倶楽部綺綸堂」は福岡での開催でランチ&初詣の予定です。

ランチはJR九州の「クルーズトレインななつ星」にお料理を提供している「石堂橋白つぐ」で贅沢ランチを、初詣は福岡で厄払いで有名な「若八幡宮」にお詣りにいきます。

日時:1月21日(日) 13時〜ランチ、ランチの後初詣に行きます
場所:石堂橋 白つぐ→若八幡宮
会費:4900円(ランチ代、参加費)
お申し込みは18日までにお願いしますm(_ _)m

「白つぐ」のお料理、とってもとっても楽しみです〜o(^-^)o

20180107003020565.jpg
posted by diary-kirindou at 00:30 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

遅くなってしまいました

2018年01月05日

明日から福岡なので何かと準備をしていたら遅くなってからの急な来客でバタバタでした。

今夜も慌ただしくてゆっくり日記がかけなくてごめんなさい🙏

美味しいお肉の画像は改めてご覧に入れますね〜🍖

20180106021018773.jpg
posted by diary-kirindou at 02:10 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今夜は

2018年01月04日

長男が明日関東に帰るので今日は一緒にお土産買いに行ったり、コーヒー飲んだり食事に行ったりしてきました。

20180104230932948.jpg

20180104230943777.jpg

楽しい時間を過ごしてちょっと酔っ払いました。今夜は簡単な日記でごめんなさい。美味しい画像は明日ご覧に入れますね〜🎶
posted by diary-kirindou at 23:11 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

秘境飯?!

2018年01月03日

子供達と大崎町にある「高井田養魚場」に鯉料理を食べに行ってきました。こんな山奥にお店があるのって思うくらい秘境感溢れる場所にありました。


DSC_0239.JPG


DSC_0240.JPG


鯉の皮の唐揚げはビールのお供にぴったりでした。


DSC_0223.JPG


鯉のあらいはとても綺麗に盛りつけてあってしっかりした味わいでした。


DSC_2872.JPG


鯉こくは絶品です。生姜などの臭み消しの食材の風味はしないのに全く臭みがありません。身や卵もたっぷり入っていてトロトロふんわりした美味しさでした。


DSC_0227.JPG


DSC_0228.JPG


池の水が澄んでいて綺麗なので鯉のくさみもないのかも!


DSC_0233.JPG


DSC_0234.JPG


鹿児島から2時間ほどかかるけどまた行きたいなって思う美味しさでした!



『完全マンツーマン指導の着付け教室「綺綸堂 福岡教室」が開講しました。
教室の詳細はHPをご覧ください。興味のある方はお問合せくださいませ。
場所:福岡市博多区博多駅東2-9-25 アバンダント84 607号室』

🌛着付け教室については「こちら」をご覧ください。

🌛着物生地のアロハシャツについては「こちら」をご覧ください。

🌛その他、お問い合わせの方は「こちら」よりお気軽にどうぞ
posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

我が家のお節

2018年01月02日

お正月2日目、息子たちは原稿書きや書類作成などの仕事をしていたので私はお料理作りでした。我が家のお節はお正月しか帰ってくる時間の取れない長男や離れて暮らしている長女の大好物を作ることにしています。

お料理の下ごしらえが一段落した後は武町にある「みょうばん温泉」に息子たちと出かけてきました。

DSC_2866.JPG

DSC_2867.JPG

「みょうばん温泉」は泉質が良いのですが、リニューアル前は浴場の床のタイルが剥がれかかっていて恐る恐る歩いていたのですが、綺麗な板張りになっていて木の香が漂ってとても居心地よくなっていました。

帰宅後、最後の仕上げをしてささやかな新年会でした。

DSC_2870.JPG

お料理は定番の「山盛りコロッケ」「岩下家オリジナルがね」「鶏手羽もとのオーブン焼き(お肉は干し大根漬けのつけ汁に漬け込んであります)」「鶉卵の味噌漬け」「田作り」「大根と人参の酢の物(橙のしぼり汁を使って)」「春菊の菜の花和え」「オリジナル昆布巻き」「からすみ」「落花生の煮豆」「キャベツの即席漬け(橙のしぼり汁入り」」です。明日は娘の好物も作る予定、お料理三昧のお正月かも〜🍳



『完全マンツーマン指導の着付け教室「綺綸堂 福岡教室」が開講しました。
教室の詳細はHPをご覧ください。興味のある方はお問合せくださいませ。
場所:福岡市博多区博多駅東2-9-25 アバンダント84 607号室』

🌛着付け教室については「こちら」をご覧ください。

🌛着物生地のアロハシャツについては「こちら」をご覧ください。

🌛その他、お問い合わせの方は「こちら」よりお気軽にどうぞ
posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

明けましておめでとうございます

2018年01月01日

明けましておめでとうございます。
今年も皆さんと一緒に着物を楽しんでいきたいと思います。どうぞ宜しくお願いいたします。

元日の今日は息子たちと中央駅周辺を散策、「西郷どん」探しをしてきました。

1514821777565.jpg

1514821794419.jpg

1514821783936.jpg

1514821799293.jpg

1514821804824.jpg

1514821762567.jpg

1514821756303.jpg

1514821752585.jpg

いろんな「西郷どん」を見つけて盛り上がりました…



『完全マンツーマン指導の着付け教室「綺綸堂 福岡教室」が開講しました。
教室の詳細はHPをご覧ください。興味のある方はお問合せくださいませ。
場所:福岡市博多区博多駅東2-9-25 アバンダント84 607号室』

🌛着付け教室については「こちら」をご覧ください。

🌛着物生地のアロハシャツについては「こちら」をご覧ください。

🌛その他、お問い合わせの方は「こちら」よりお気軽にどうぞ
posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする