「博多座」で「歌舞伎」を鑑賞した後は中州の屋台に行きました。
月曜日だったのでお休みが多くて思っていたより屋台の数が少なくてちょっとがっかりしました。でもせっかくなのでどこかの屋台に入ろうと思いましたが、どの屋台がいいのかわからなずウロウロ、結局行列の多いところが人気店のはずだからと待っている人が一番多い列に並びました。屋台の看板を見たら「やまちゃん」と書いてありました。
福岡のテレビ番組などでよく出てくる人気店、とりあえず店選びは成功だったみたいです。私たちが並んだときは前に8名ほどでしたが気づくと後ろに20人以上の人が並んでいました。
人生初の屋台、お隣の人との間もないくらいのぎゅうぎゅうだったけど何だか新鮮で楽しかったです。焼き鳥とビールでまず乾杯、そのあとに「博多ラーメン」を頂きました。
思ったほどこってりしていなくてとても食べやすいラーメンでスープまで飲める美味しさでした。紅ショウガを入れて食べるのも初めてでしたが、博多ラーメンに合うんだなって納得、とても楽しい初屋台体験でした。
次回は月曜以外でもっと屋台がいっぱい出ているときに行きたいと思います〜☆
❤TODAY‘S KIMONO❤
落ち着いた藤色の色留袖です。
金色の波の上を鶴が舞っています。
…3月のスケジュール…
3/1(水) 定休日3/5 (日) 休日の倶楽部綺綸堂
3/8(水) 定休日
3/10(金) 平日の倶楽部綺綸堂
3/15(水) 定休日
3/20(月祝)21(火) 福岡教室
3/22(水) 定休日
3/29(水) 定休日
☆リサイクル着物の販売を始めました。詳細はこちらをご覧ください。
☆「綺綸堂」の新しいホームページは「http://kirindo.minibird.jp/」です。新着情報やご紹介しているリサイクル着物の詳細なお値段なども紹介しています。
※「綺綸堂クリスマスパーティー」のアルバムを作りました。下記のURLからアクセスしてください。
http://kirindo.minibird.jp/2016/12/31/177/※着物生地のアロハシャツについてのお問い合わせは「こちら」からどうぞ
★綺綸堂からのご案内★
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。■自分サイズの着物を手作りする「手作り着物講座」もあります。
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。