昨夜のメニューは…

2017年01月11日

昨夜は毎月恒例の「岩下家ごちそう会」でした。

「ソチ国際映画祭」でW受賞した映画「ゆずの葉ゆれて」の神園監督をお迎えしてのお祝いを兼ねた新年会で常連さん以外にもゲストさんや途中から初参加の方や飛び入りもあったりで13名もの大人数になり、お話にも花が咲いたり、お酒も進んだりと大賑わいのごちそう会でした。

FB_IMG_1484121960490.jpg

昨夜のメニューをご紹介しますね。


・麻婆大根…かなり辛めの麻婆でした。ニンニクの葉がたっぷり入っていてかなりスパイシーでした。


DSC_0943.JPG


・岩下家風紅白なます…大根と人参はやや厚めの拍子木に切ってあり、酸味は橙です。クコの実と胡麻油で炒った松の実が入っています。


DSC_0948.JPG


・大こん蒻炒め…蒸した大根と下処理をした蒟蒻を甘辛炒めにしてあります。


DSC_0944.JPG


・蒸し豚にマスタードポン酢を添えて…豚バラ肉塊に塩と月桂樹の葉をまぶして一晩寝かせてからじっくり時間をかけて蒸しました。自家製のマスタードポン酢を添えました。


DSC_0940.JPG


・太刀魚のとろろ蒸し…玉ねぎとマッシュルームをソテーして茶碗蒸し椀に入れその上に軽く塩をした太刀魚切り身を入れ、とろろと卵を合わせた物をかけて蒸しました。最後に三つ葉とかつおだしの餡がかけてあります。


DSC_0946.JPG


・締めは…牛スジと豆もやしのスープに焼おにぎり(焼き海苔と鰹節を炊き込んだご飯)を入れて食べて頂きました。お漬物は自家製大根の醤油漬け、デザートはキンカンのワイン煮でした。


DSC_0945.JPG


皆さん楽しい時間を過ごしてくださったようです。来月もシェフのメニューをお楽しみに〜☆




「綺綸堂クリスマスパーティー」のアルバムを作りました。下記のURLからアクセスしてください。
http://kirindo.minibird.jp/2016/12/31/177/

※着物生地のアロハシャツについてのお問い合わせは「こちらからどうぞ

★「綺綸堂キモノアロハシャツ工房」をオープンしました。詳細はこちらをご覧ください。

★「手作り着物講座」で自分サイズの着物を手作りしてみませんか?


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。
posted by diary-kirindou at 22:28 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ごちそう会

2017年01月10日

今夜は毎月恒例の食事会でした。

宴たけなわで9人が10人になり、13人になりと大盛り上がりのごちそう会でした。

詳細は明日の日記に書きますね〜☆20170111022157625.jpg

posted by diary-kirindou at 23:57 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

販売開始日が決まりました!

2017年01月09日

リサイクル着物の販売開始日が決まりました。1月14日(土)です。

DSC_0939.JPG

営業時間は11時〜18時定休日は毎週水曜日です。外部での仕事などで不在や臨時休業になる場合もあります。その時は「ブログ」「HP」「FB」にてお知らせいたします。「着付け教室」も兼ねていますのでおいでになる際、ご一報いただけるとゆっくりアドバイスなどもできるよう時間調整いたします。

事前にお探しの物をお知らせいただければ「むらさき堂本店」から取り寄せることもできますので遠慮なくお問合せください。定期的に商品の入れ替えもしますのでお探しの物にきっと出会えると思います。

なお店にお越しの際は近隣のコインパークをご使用ください。ビル1階の駐車スペースは使用できませんのでくれぐれもご注意くださいませ。よろしくお願いいたします。

素敵な着物を取りそろえていますので是非お気軽にお立ち寄りくださいませ〜☆



「綺綸堂クリスマスパーティー」のアルバムを作りました。下記のURLからアクセスしてください。
http://kirindo.minibird.jp/2016/12/31/177/

※着物生地のアロハシャツについてのお問い合わせは「こちらからどうぞ

★「綺綸堂キモノアロハシャツ工房」をオープンしました。詳細はこちらをご覧ください。

★「手作り着物講座」で自分サイズの着物を手作りしてみませんか?


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。


posted by diary-kirindou at 23:24 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今夜は…

2017年01月08日

リサイクル着物の販売のご案内をしたところ、いろいろな方から楽しみにしていますとのお声を頂きました。現在、あれこれ準備中ですのでもうしばらくお待ちくださいませ。

販売開始日やその他の詳細は明日の日記でお知らせいたします。

今夜は何かと取り込みがあり、ゆっくり日記を書く余裕がなくて…明日の日記をお楽しみに〜☆

DSC_0489.JPG

「綺綸堂クリスマスパーティー」のアルバムを作りました。下記のURLからアクセスしてください。
http://kirindo.minibird.jp/2016/12/31/177/


※着物生地のアロハシャツについてのお問い合わせは「こちらからどうぞ

★「綺綸堂キモノアロハシャツ工房」をオープンしました。詳細はこちらをご覧ください。

★「手作り着物講座」で自分サイズの着物を手作りしてみませんか?


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。
posted by diary-kirindou at 22:58 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

着物販売はじめます!

2017年01月07日

1月中旬から「綺綸堂着付け教室」と合わせて「むらさき堂 西口店」として「むらさき堂」さんの着物をお預かりして販売することになり、「むらさき堂」さんに打ち合わせや着物選びに行ってきました。

DSC_0932.JPG

黒留、訪問着、色無地、小紋、紬、男物などおめでたいお席やお茶会、気軽なお出かけ、いろいろなシーンに合うような春らしい色柄の物など幅広く取りそろえることが出来ました。お探しの着物があればご希望に合わせて取り寄せることもできます。着なくなった着物や宝飾の買取のお手伝いもできるようになりました。

リサイクル着物の販売は来週半ばころになる予定です。販売開始日程など詳細については近日中にお知らせします。もうしばらくお待ちくださいね〜☆


「綺綸堂クリスマスパーティー」のアルバムを作りました。下記のURLからアクセスしてください。
http://kirindo.minibird.jp/2016/12/31/177/


※着物生地のアロハシャツについてのお問い合わせは「こちらからどうぞ

★「綺綸堂キモノアロハシャツ工房」をオープンしました。詳細はこちらをご覧ください。

★「手作り着物講座」で自分サイズの着物を手作りしてみませんか?


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。


posted by diary-kirindou at 22:16 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

嬉しい!

2017年01月06日

とても嬉しいプレゼントを頂きました。

DSC_0928.JPG
K子さんがご自分で寄せ植えをしてくださった私への誕生日プレゼントです。もうすぐ私の誕生日というのを覚えていてくださって、わざわざ手作りしてくださいました。お部屋がぱっと華やかになりました。

いつもいろいろお気遣いくださるK子さん、有難うございます。心のこもったプレゼント、本当に嬉しいです〜☆



「綺綸堂クリスマスパーティー」のアルバムを作りました。下記のURLからアクセスしてください。
http://kirindo.minibird.jp/2016/12/31/177/


※着物生地のアロハシャツについてのお問い合わせは「こちらからどうぞ

★「綺綸堂キモノアロハシャツ工房」をオープンしました。詳細はこちらをご覧ください。

★「手作り着物講座」で自分サイズの着物を手作りしてみませんか?


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。



posted by diary-kirindou at 15:31 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

明日から頑張ります!

2017年01月05日

年末年始は離れて暮らしている娘、関東に住んでいる長男、いつもシェフとして頑張ってくれる次男の3人の子供たちに普段は何もしてやれないのでこの時ばかりとお母さん業に専念して世話を焼きまくっていました(苦笑)

長男も帰っていきましたし、それぞれが日常に戻ったので明日6日から私も仕事頑張ります。

1月中旬からは「出水むらさき堂」さんのご協力を頂き、リサイクル着物の販売を開始いたします。着物の買取などのお手伝いもできるようになります。リサイクル着物販売のオープン日などは近日中にご案内いたします。

その他にもいろいろな企画も考えています。今年も「綺綸堂」は皆さんに着物を楽しんでいただけるよう頑張っていきたいと思っています。今年もどうぞよろしくお願いいたします〜☆

1483283356883.jpg

「綺綸堂クリスマスパーティー」のアルバムを作りました。下記のURLからアクセスしてください。
http://kirindo.minibird.jp/2016/12/31/177/


※着物生地のアロハシャツについてのお問い合わせは「こちらからどうぞ

★「綺綸堂キモノアロハシャツ工房」をオープンしました。詳細はこちらをご覧ください。

★「手作り着物講座」で自分サイズの着物を手作りしてみませんか?


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。
posted by diary-kirindou at 18:11 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

楽しいお正月でした

2017年01月04日

昨夜は長男にたっぷりごちそうしてもらっちゃいました。出かけた先は「鉄板処 清たき」、どのお料理も本当に美味しかったです。

「突き出し」

DSC_0912.JPG

「鶏刺し」

DSC_0913.JPG

「シイタケ」

DSC_0914.JPG

「ウィンナー」

DSC_0916.JPG

「焼き野菜」

DSC_0915.JPG

「ローストビーフ」

DSC_0917.JPG

「いろいろキノコ」

DSC_0918.JPG

「ピリ辛もやし炒め」

DSC_0920.JPG

「サーロインステーキ」

DSC_0919.JPG

DSC_0921.JPG

DSC_0922.JPG

DSC_0924.JPG

美味しいものを食べて、温泉に入って、帰りにちょっと1杯…とても幸せなお正月を過ごさせてくれた長男に感謝です。またのお正月を楽しみに1年頑張らなくっちゃ〜☆

DSC_0925.JPG

「綺綸堂クリスマスパーティー」のアルバムを作りました。下記のURLからアクセスしてください。
http://kirindo.minibird.jp/2016/12/31/177/


※着物生地のアロハシャツについてのお問い合わせは「こちらからどうぞ

★「綺綸堂キモノアロハシャツ工房」をオープンしました。詳細はこちらをご覧ください。

★「手作り着物講座」で自分サイズの着物を手作りしてみませんか?


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。
posted by diary-kirindou at 23:44 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ごちそう様でした

2017年01月03日

毎年お正月には長男が食事に連れて行ってくれます。「好きなところに連れて行くよ」と言ってくれたので「お肉、お肉」ということで今夜は昨年も3人で出かけた「鉄板処 清たき」に行きました。

その後は「シルクイン鹿児島」の立ち寄り湯に入って、帰りにはご近所にあるBARに立ち寄って一杯頂いてきました。今夜の美味しい画像は改めてご紹介しますね。

食事に出かける前にある場所に立ち寄ってお正月もお仕事のYさんに我が家のお節を差し入れしてきました。お口に合うと嬉しいですが〜☆

DSC_0911.JPG


「綺綸堂クリスマスパーティー」のアルバムを作りました。下記のURLからアクセスしてください。
http://kirindo.minibird.jp/2016/12/31/177/


※着物生地のアロハシャツについてのお問い合わせは「こちらからどうぞ

★「綺綸堂キモノアロハシャツ工房」をオープンしました。詳細はこちらをご覧ください。

★「手作り着物講座」で自分サイズの着物を手作りしてみませんか?


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。
posted by diary-kirindou at 22:59 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

我が家のお正月

2017年01月02日

今日は年に一度家族全員が揃って過ごせる日、夜は子供たちとの新年会でした。

DSC_0904.JPG

「鶴亀」というめでたい日本酒を頂きながら…

子供たちの好きなものをいっぱい作りました。

DSC_0901.JPG

・母直伝の田舎風ばら寿司
・紅白なます(クコの実&松の実入り カボス風味)
・コロッケ
・我が家風ガネ
・鶉卵の味噌漬け
・煮豆(落花生)
・春菊の菜の花和え
・手作りべったら漬け
・昆布巻き(すりおろしたレンコンの入った鶏ミンチを湯葉で包み、それを昆布で巻いたもの)
・牛肉とこんにゃくとニンニクの甘辛炒め
・数の子とクラゲの中華風和え物

お雑煮はさっぱりと岩下風です。

DSC_0902.JPG

鶏ガラと鰹節からとったおだしに焼餅、人参、大根、深ネギのさっぱりお雑煮で焼きのりを散らしてあります。

子供たちが美味しいと言ってくれたので頑張って作った甲斐がありました。みんなで楽しく過ごせたいいお正月でした。

DSC_0906.JPG

DSC_0905.JPG

お正月が明けたら何かと新しい動きを始めようと思っていますが、5日まではお休みさせていただきます。今後の動きはまた改めてご報告しますね。今年もよろしくお願いいたします〜☆

「綺綸堂クリスマスパーティー」のアルバムを作りました。下記のURLからアクセスしてください。
http://kirindo.minibird.jp/2016/12/31/177/


※着物生地のアロハシャツについてのお問い合わせは「こちらからどうぞ

★「綺綸堂キモノアロハシャツ工房」をオープンしました。詳細はこちらをご覧ください。

★「手作り着物講座」で自分サイズの着物を手作りしてみませんか?


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。
posted by diary-kirindou at 23:52 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

明けましておめでとうございます

2017年01月01日

2017年の元日、天気も良く穏やか一日でした。

1483283356883.jpg

私は一人でお料理つくりの一日でした。昨夜から息子たちは父親宅に泊まりに行き、昨夜仕事帰りに泊まりに来た娘は元日早朝からの仕事で日の出前に出かけていきました。

我が家の新年会は毎年2日、年に一度みんなが集まれる日なので今日は気合を入れてお料理作りました。我が家のお節料理は子供たちの大好物ばかり、ひたすら切ったり煮たり炒めたり…楽しい一日でした〜☆


※着物生地のアロハシャツについてのお問い合わせは「こちらからどうぞ

★「綺綸堂キモノアロハシャツ工房」をオープンしました。詳細はこちらをご覧ください。

★「手作り着物講座」で自分サイズの着物を手作りしてみませんか?


★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。


posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする