ハードスケジュール!

2016年09月10日

今日は所用で出水市まで行ってきました。午前中に出発、所用を済ませて帰ってきたのは夕方でした。

帰宅してすぐに「パーティー実行委員会」でした。夏の浴衣パーティーの反省会&クリスマスパーティーに向けての話し合いでした。いろいろな意見も出たり、美味しいお菓子もいただいたりと楽しくて充実した実行委員会でした。

DSC_0297.JPG

12月4日の「クリスマスパーティー」も楽しいものになりますから乞うご期待!!

実行委員会の後はパーティーの打ち上げを兼ねた食事会、中央郵便局近くになる「黒豚しゃぶしゃぶ 八幡」に行ってきました。

DSC_0298.JPG

新メンバーの男性Hさんも参加してくださって、楽しいお話をいっぱい聞かせていただきました。お料理も美味しかったし、話も盛り上がってあっという間に時間が過ぎてしまいました。

帰ってからも荷物の発送やメールやラインのやり取りなど連絡事項も多くて、またまた日記が遅い時間になってしまいました(涙)。

明日は19日から開催の「指宿フェニックスホテル」でもイベントの詳細をお知らせしますね~☆


※着物生地のアロハシャツについてのお問い合わせは「こちらからどうぞ

★「綺綸堂キモノアロハシャツ工房」をオープンしました。詳細はこちらをご覧ください。

★「手作り着物講座」で自分サイズの着物を手作りしてみませんか?
★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています

posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イベント準備中!

2016年09月09日

9月19日から1週間、「指宿フェニックスホテル」でイベントを開催することになり、このところ準備に大忙しです。イベントの詳細については改めてご案内しますね。

そんなわけで日記を書く時間が遅くなったり内容が簡単になったりする日がありますが、ご勘弁くださいね。2,3日で多少落ち着きますから!

東北に登山に行った娘が撮ってきてくれた写真です。先日の日記にアップしたのですが、画面も小さくぼやけていたので再度アップしてみました。「青森日本海の千畳敷」だそうです。

1472633786339.jpg

「弘前城より岩木山」

1473435937653.jpg

「たちねぶた」

1473435959904.jpg

登山のガイドで出かけた先の写真が届いたらまたご覧に入れますね。行く機会のない場所も多いですが、写真を眺めるだけでも楽しいですね~☆


☆★お稽古の様子★☆

■Hさん(手作り着物)

6月に無事出産が済まれようやく落ち着いたとの事、反物からの着物作り再開です。赤ちゃんをおんぶしながら裁断印つけを頑張っておいででした。無理なく楽しく作りましょうね。

■Aさん(上級)

日曜日にご家族の結婚式があるとの事、お母さまが留袖をお召しになるので着付け立ち合いの時の参考になるようにと留袖着付けの復習をしました。お母さまが少しでも楽に過ごせるようアドバイスなどしてあげてくださいね。

■Yさん(手作り着物)

お嬢ちゃんの七五三用にと3歳の時の着物をリメイク中です。今日はお嬢ちゃんに実際に着せてみていろいろコーディネイトの打ち合わせをしました。可愛いお姫様が出来そうですね♬


※着物生地のアロハシャツについてのお問い合わせは「こちらからどうぞ

★「綺綸堂キモノアロハシャツ工房」をオープンしました。詳細はこちらをご覧ください。

★「手作り着物講座」で自分サイズの着物を手作りしてみませんか?
★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています

posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

秋限定!

2016年09月08日

今夜はとても素敵な女性がお二人遊びにいらしてくださいました。

3人してお茶を飲むのも忘れてお喋りに夢中になっていました。とっても中身の濃い有意義な女子会でした。KさんOさん、いつも有難うございます。今後ともよろしくです🎶

嬉しいお土産をいただきました。秋限定の焼酎です。今夜のダレヤメにいただきます〜☆

DSC_0287.JPG

※着物生地のアロハシャツについてのお問い合わせは「こちらからどうぞ

★「綺綸堂キモノアロハシャツ工房」をオープンしました。詳細はこちらをご覧ください。

★「手作り着物講座」で自分サイズの着物を手作りしてみませんか?
★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています



posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クリスマスパーティー

2016年09月07日

まだ9月になったばかりですし、先月開催の「浴衣パーティー」のご報告も済んでいないのですが、毎年年末に開催している「クリスマスパーティー」の日程が決まりました

12月4日(日)午後6時半から「城山観光ホテル カサブランカ」にて開催します。司会は「DJ POCKYさん」です。去年は何かと出し物が多くて私と息子は走り回っていましたが、今年はもっとゆったりした構成で、でも皆さんにたっぷり楽しんでいただけるようなパーティーにしたいと思っています。今週末にはさっそく実行委員会も開催です。

かなり早めのご案内ですが、いつも間際のご案内で予定のつかない方もおありでしたので今年はう〜んと早めのお知らせです。詳しいご案内は随時お知らせしますので、ぜひぜひ予定を空けておいてくださいませ。二次会も計画していますのでそちらもぜひ〜☆


KIMG1411.JPGKIMG1412.JPG

※着物生地のアロハシャツについてのお問い合わせは「こちらからどうぞ

★「綺綸堂キモノアロハシャツ工房」をオープンしました。詳細はこちらをご覧ください。

★「手作り着物講座」で自分サイズの着物を手作りしてみませんか?
★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています


posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

9月の倶楽部綺綸堂

2016年09月06日

今日は今月の「倶楽部綺綸堂」、皆さんと一緒に「ゆずの葉ゆれて」の映画を見てからランチの予定でしたが、私は一昨日「ぎっくり背中」になってしまい、2時間近く映画館の座席に座っていられる自信がなかったのでランチからご一緒させていただきました。

「ゆずの葉ゆれて」はとてもいい映画で感動したと皆さんがおっしゃってくださいました。映画館を出た時は全員が「赤鼻のトナカイ」だったとか…

ランチは「寿し処 季鱗」で「鹿児島地魚尽くしランチ」をいただきました。

最初に茶碗蒸しが出てきて、それが熱々トロトロで本当に上品ないいお味でした。

DSC_0284.JPG

お寿司は鹿児島で獲れたお魚ばかりとか、踊り車エビのお寿司は海老さんがまだ生きていてしっぽがぴくぴく動いていました。

DSC_0285.JPG

デザートにはメロンもついていて昼間から美味しいものをおなか一杯堪能してきました。

平日の倶楽部綺綸堂は常連マダムばかりなのでみんなすっかり仲良しのお友達、映画の感想やいろいろな話題で盛り上がりました。来月10月の「倶楽部綺綸堂」も全員の日程の合う10月13日に決まりました。来月はちょっと遠出の予定です。詳細はまたお知らせしますね。

今日は途中からの参加で本当に申訳なく思っています。来月は体調崩さないよう気をつけます〜☆


※着物生地のアロハシャツについてのお問い合わせは「こちらからどうぞ

★「綺綸堂キモノアロハシャツ工房」をオープンしました。詳細はこちらをご覧ください。

★「手作り着物講座」で自分サイズの着物を手作りしてみませんか?
★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています

posted by diary-kirindou at 23:00 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ぎっくり背中!

2016年09月05日

昨夜、ブログを書き終わって立ち上がろうとしたら背中に強烈な痛みが…

体を伸ばすことも曲げることも動くことも出来ない痛み、ぎっくり腰かなと思ったのですが背中の痛みでした。息をするのもするのも苦しくて、息子にお布団敷いて貰って何とか床につきました。

痛みでなかなか眠れなくて辛い一夜を過ごしましたが今朝はだいぶ動けるようになったのでさっそくかかりつけの整骨院に行ってきました。

背中の痛みはよくある事みたいですが、翌日も痛みが酷いと内臓に関係があったりするらしいのですが、私の場合は一過性のものとの事、安心しました。

帰りは歩いて帰れましたし、徐々に痛みも軽くなってきたので明日にはいつもの私に戻れそうです。

ぎっくり腰って言葉があるのでもしかしてぎっくり背中もあるかもって検索したらありました。どうやらぎっくり背中みたいです(苦笑)

そんな訳で今夜はスマホからの日記でした〜☆


  • 20160905232730219.jpg
posted by diary-kirindou at 23:28 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

そっくり!

2016年09月04日

先日、青森の百名山「八甲田山・岩木山」と世界遺産の白神山地に行ってきた娘から写真が届きました。娘はアウトドア用品のお店で働いていてお客様を案内してあちこちの山にも登っています。

今回は台風の影響で登山が出来ない日があり、観光をしたとき見た景色を写真に撮ってきたそうです。

田舎館村の田んぼアートだそうです。

1472995800363.jpg

テーマは大河ドラマ「真田幸村」、左が石田三成、右が真田昌幸です。

1472995792300.jpg

本当にそっくりですよね〜☆


※着物生地のアロハシャツについてのお問い合わせは「こちらからどうぞ

★「綺綸堂キモノアロハシャツ工房」をオープンしました。詳細はこちらをご覧ください。

★「手作り着物講座」で自分サイズの着物を手作りしてみませんか?
★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています

posted by diary-kirindou at 22:42 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オーガニック映画祭

2016年09月03日

「鹿児島県有機農業協会」のOさんから「オーガニック映画祭」のご案内をいただきました。

DSC_0278.JPG

9月9日〜9月11日 ガーデンズシネマにて上映会、展示&トークショー、カフェ&マルシェが開催されるそうです。

「オーガニック映画祭」は『オーガニックの言葉の本来の意義を知り、未来を見つめ、命をつないでいく。食、環境、そして有機農業に関する国内外の映画上する鹿児島発の映画祭』だそうです。

DSC_0279.JPG

上映される作品は…
・甘くない砂糖の話
・二人の桃源郷
・天のしずく 辰巳芳子 いのちのスープ
・水と風と生きものと
・バナナの逆襲 第一話
・バナナの逆襲 第二話
・遺伝子組み換えルーレット
・食の選択

DSC_0282.JPG

また9月19日には黎明館にて「特別上映&講演会」も開催されるそうです。興味のある方はお出かけくださいませ。

問い合わせ先:NPO法人鹿児島県有機農業協会 ☎099-258-3374


※着物生地のアロハシャツについてのお問い合わせは「こちらからどうぞ「

★「綺綸堂キモノアロハシャツ工房」をオープンしました。詳細はこちらをご覧ください。

★「手作り着物講座」で自分サイズの着物を手作りしてみませんか?
★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています





posted by diary-kirindou at 23:13 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

詳細が決まりました!

2016年09月02日

昨日の日記で「9月の倶楽部綺綸堂」の日程をお知らせしましたが、当日の詳細が決まりましたので、お知らせします。

日時:9月6日(火) 9:50集合 上映開始時間 10:10〜
場所:天文館シネマパラダイス チケット売り場前集合
会費:2,500円(ランチ代&参加費) 映画チケットは各自ご購入ください。
ランチ:12:30〜 「寿し処 季鱗

心温まる映画を鑑賞した後、鹿児島地魚尽くしのお寿司ランチを頂きましょう!

DSC06470.JPG


ご参加お待ちしています〜☆


☆★お稽古の様子★☆

■Yさん(お裁縫)

娘さんの七五三の着物のご相談に見えました。3歳の時に手作りなさった着物をリメイクして使うことになりました。とってもかわいい衣装になりそうでワクワクしますね。

■E子さん(フリー)

娘さんの卒業式にご自分で袴を着つけたいとの事、じっくりゆっくりお稽古中です。急がず確実に覚えていってくださいませ。

■Mさん(お裁縫)

シルバニアンファミリーの狐のお婿さんの羽織が出来ました。手のひらよりちっちゃい羽織、細かい作業なのによく頑張りましたね。可愛い!

DSC_0277.JPG


お知らせ※
新規事業立ち上げに伴い、「綺綸堂」では内職(洋裁のできる方)をしてくださる方募集しています。内職ですから、ご自宅でご自分のペースでお仕事をすることが出来ます。技術はあってもなかなか家を空けられない方にはぴったりのお仕事ではないでしょうか?また短時間で週数回お手伝いいただけるパートさんも募集しています。詳細は別途相談させていただきます。お気軽にご連絡くださいませ。

☎ 099-250-6428
✉ kirindou.kimono@gmail.com


※着物生地のアロハシャツについてのお問い合わせは「こちらからどうぞ「

★「綺綸堂キモノアロハシャツ工房」をオープンしました。詳細はこちらをご覧ください。

お手持ちの着物の収納、整理、コーディネイトでお困りの方はご相談ください

★「手作り着物講座」で自分サイズの着物を手作りしてみませんか?
★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています



posted by diary-kirindou at 21:37 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

9月の倶楽部綺綸堂

2016年09月01日

9月の「倶楽部綺綸堂」は9月6日に開催します。今月は私が新規事業の準備等で慌ただしく平日一回のみの開催になります。来月には休日平日とも開催できるようにしたいと思います。申訳ありませんが、よろしくお願いします。

9月6日は映画「ゆずの葉ゆれて」の鑑賞とランチの予定です。「ゆずの葉ゆれて」はいぜん関係者試写会で鑑賞したのですが、もう一度じっくりと皆さんと一緒に楽しみたいと思います。

DSC_0256.JPG

ランチは鹿児島の地魚を使ったお寿司ランチがいいかしらと思っています。

詳しい時間などは改めてご案内しますね〜☆


お知らせ※
新規事業立ち上げに伴い、「綺綸堂」では内職(洋裁のできる方)をしてくださる方募集しています。内職ですから、ご自宅でご自分のペースでお仕事をすることが出来ます。技術はあってもなかなか家を空けられない方にはぴったりのお仕事ではないでしょうか?また短時間で週数回お手伝いいただけるパートさんも募集しています。詳細は別途相談させていただきます。お気軽にご連絡くださいませ。

☎ 099-250-6428
✉ kirindou.kimono@gmail.com


※着物生地のアロハシャツについてのお問い合わせは「こちらからどうぞ「

★「綺綸堂キモノアロハシャツ工房」をオープンしました。詳細はこちらをご覧ください。

お手持ちの着物の収納、整理、コーディネイトでお困りの方はご相談ください

★「手作り着物講座」で自分サイズの着物を手作りしてみませんか?
★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています

posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする