歓迎パーティーの様子

2016年08月11日

先日、城山観光ホテルで開催された「駐日ロシア連邦公使参事官 歓迎パーティー」には各界でご活躍の錚々たる方々がお見えになっていました。

私は「ゆずの葉ゆれて」のプロデューサーの三角さんからのお誘いで参加しました。同じテーブルの方もご活躍の方ばかりで緊張しちゃいました!

オープニングセレモニーは「薩摩琵琶」の演奏でした。

1470754166954.jpg


ドミトリー公使参事官は流ちょうな日本語でご挨拶くださいました。日本がとてお好きで日本の事をいろいろ勉強なさっているのが伝わってきました。

1470754163970.jpg

以前、「椋鳩十全集」を頂かれたとの事、お礼にとロシアの作家「ビアンキ」の絵本の贈呈式もありました。


1470754169783.jpg


乾杯の時は「錬心舘宗家」の保先生がロシア語で「乾杯」の音頭を取ってくださいました。最近、空手を休んでばかりだったので保先生にご挨拶ができたのもこの日の収穫の一つでした。

ドミトリー公使参事官&友人との写真です。

1470754159330.jpg

いろいろな方とお知り合いになれたり、久しぶりの方にお目にかかれたり、友人と一緒にゆっくりおしゃべりができたりととても楽しい夜でした。パーティー終了後も友人とおしゃべり、海外の方との交流も深い友人とのおしゃべりはとても楽しくて有意義でした。

先週から今週にかけ、何かとお出かけが多かったのですが、素敵な出会いや勉強になることも多い素晴らしい夜更かし夜遊びの日々でした。しばらくは静かに仕事に専念したいと思います(笑)〜☆


★8月21日(日)に「綺綸堂 夏の浴衣パーティー」を開催します。
詳細は
こちらをご覧くださいませ♪

※着物生地のアロハシャツについてのお問い合わせは「こちらからどうぞ

★「綺綸堂キモノアロハシャツ工房」をオープンしました。詳細はこちらをご覧ください。

お手持ちの着物の収納、整理、コーディネイトでお困りの方はご相談ください

★「手作り着物講座」で自分サイズの着物を手作りしてみませんか?
★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています



posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする