バカンス気分でした

2016年08月07日

今日は所用で「指宿白水館」に行ってきました。夏休みの「白水館」は大勢のお客様でにぎわっていました。

待ち人がみえるまでの間、サロンでティータイム、緑を眺めながらの時間はとても癒されました。

DSC_0144.JPG

用件が済んだ後はランチタイム、「薩摩伝承館」内にある「イタリアンレストラン フェニーチェ」でランチを頂きました。まずは白ワインで乾杯、名前を忘れましたがトンボの絵の描いてあるワインでとても上品な味わいでした。

彩りも美しく優しい美味しさのサラダ、パクチーは自家製だとの事、みずみずしいお味でした。

DSC_0146.JPG

おさかなのスープはとてもいいおだしが出ていて、具のお魚は口の中で優しくほどけてスープの美味しさを引き立てていました。

DSC_0147.JPG

本日のパスタ2種類の中から「いわしとウイキョウのパスタ」を頂きました。鰯の臭みもなく、さっぱりしたお味でした。とても熱々なのに茹で加減はアルデンテ、パスタの美味しさも十分堪能できる一皿でした。

DSC_0148.JPG

デザートはおみかんとスイカとアイスクリームケーキでした。果物を食べてから「アッ、写真!」と思いだしたのでお皿半分しか写ってません(笑)

DSC_0149.JPG


ナッツなどがたっぷり入っているアイスクリームはケーキと言ってもいいくらい深いお味でおいしいお料理の最後にぴったりの美味しさでした。

食後は「薩摩ギャラリー」で開催中の「あかり絵の世界展」を鑑賞してきました。これも今日の目的の一つでした。

可愛い表情やしぐさの子供たちのお人形と灯りの世界です。それぞれの作品にはテーマがあり、タイトルがすべて鹿児島弁で書いてありました。作品鑑賞とともに鹿児島弁も楽しめるポイントの一つかも♬

DSC_0152.JPG

DSC_0151.JPG

DSC_0153.JPG

懐かしい風景がいっぱいで心が和みました。

所用で出かけた指宿でしたが、昼間からおいしいワインをいただいたりと夏のバカンス気分を味わった一日でした。お忙しい中お付き合いくださったSさま、本当にありがとうございました〜☆


8月21日(日)に「綺綸堂 夏の浴衣パーティー」を開催します。
詳細は
こちらをご覧くださいませ♪

※着物生地のアロハシャツについてのお問い合わせは「こちらからどうぞ

★「綺綸堂キモノアロハシャツ工房」をオープンしました。詳細はこちらをご覧ください。

お手持ちの着物の収納、整理、コーディネイトでお困りの方はご相談ください

★「手作り着物講座」で自分サイズの着物を手作りしてみませんか?
★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています



posted by diary-kirindou at 00:00 | Comment(0) | お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする