簡単節約料理

2016年07月23日

昨日「カレーが食べたい!」と言ったらシェフが「なすと鶏肉と椎茸のカレー」を作ってくれました。

和風でアッサリしていて、2杯もおかわりしちゃいました。和風のカレーなのでヘチマのたっぷり入ったお味噌汁がセットでした。カレーとお味噌汁の組み合わせって案外合うんですよ。お試しあれ!

今日のお昼は冷たく冷やしておいた「ヘチマのお味噌汁」をソーメンにかけて青ジソをトッピング、ひんやりとして夏のお昼ご飯にぴったりでした。

今夜は夕べのカレーが「カレーうどん」に変身、あごだしのスープが加えてあって椎茸もたっぷり、とてもいいお出しが出ていてスープまで飲めるカレーうどんでした。

副菜は鶏刺しときゅうりの白梅酢あえでした。白梅酢は今年の梅干作りの時のものです。

どのお料理も簡単節約料理ですが、さり気ないところに手間をかけてあるシェフらしい心遣いのあるメニューでした〜☆


☆★お稽古の様子★☆

■Sさん(中級)

今日は私がモデルになって着物の着せ方のお稽古でした。緊張して手に汗をかいてしまったとの事でしたが、とても綺麗なラインが出来ていましたよ。

■H子さん(初級)

夏着物を涼しく着こなせるよう「ヘチマの帯枕」を作りました。これで背中も涼しくて軽くて着物を着るのが楽しくなりそうですね。

★8月21日(日)に「綺綸堂 夏の浴衣パーティー」を開催します。
詳細はこちらをご覧くださいませ♪

※着物生地のアロハシャツについてのお問い合わせは「こちらからどうぞ♪

★「綺綸堂キモノアロハシャツ工房」をオープンしました。詳細はこちらをご覧ください。

お手持ちの着物の収納、整理、コーディネイトでお困りの方はご相談ください

★「手作り着物講座」で自分サイズの着物を手作りしてみませんか?

★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています

posted by diary-kirindou at 17:24 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする