ナマ・イキVOICE 浴衣姿

2016年07月08日

先日の「ナマ・イキVOICE  ひこ星にあいたい」の時のMCさんたちの浴衣姿の写真をご覧に入れますね。

本番が終わって次の仕事の為、皆さんすぐに着替えないといけなかったので控え室で大急ぎで取った写真なのです。いつもみたいにバックやポーズに気を配る時間がなくてちょっと残念ですが…

庄村さんは黒地に白い大輪のお花の浴衣にオレンジの兵児帯でした。地色の黒と花弁の黄色に合わせて黄色と黒の帯締めを二本あしらってみました。

右側のMCのみかわさんはピンクの浴衣にピンクの帯でした。少し大人っぽくなるように緑色に白とピンクの水玉の帯締め、帯揚げをあしらいました。

左側のレポーターのまいさんには私のお気に入りの浴衣をお貸ししました。白地に大きなクローバーの模様です。リーバシブルの半巾帯だったので裏を折り返してアクセントをつけました。黒のハートのイヤリングとクリスタルのハートの帯飾りをつけています。

細かい部分が分かりにくくてごめんなさい。ゆっくり写真を撮れれば良かったのですが、着付け、打ち合わせ、リハーサル、本番と出演者の皆さんは大忙しなので、毎年本番終了後に撮らせて頂いています。いつもは少しゆっくりした時間があるのですが、今年は本番終了後すぐに次の仕事が入っていて、ホントにバタバタでした。

でも皆さんが「苦しくなくて着崩れもせず、可愛くしてくださってありがとうございます。」って言ってくださいました。こちらこそ毎年お声をかけて頂き感謝しています。来年も可愛いコーディネイト考えますね〜☆

★8月21日(日)に「綺綸堂 夏の浴衣パーティー」を開催します。
詳細はこちらをご覧くださいませ♪

※着物生地のアロハシャツについてのお問い合わせは「こちらからどうぞ♪

★「綺綸堂キモノアロハシャツ工房」をオープンしました。詳細はこちらをご覧ください。

お手持ちの着物の収納、整理、コーディネイトでお困りの方はご相談ください

★「手作り着物講座」で自分サイズの着物を手作りしてみませんか?

★綺綸堂からのご案内

■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。

★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています

posted by diary-kirindou at 15:38 | Comment(0) | メディア | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする