アロハシャツの新作が出来ました。
夏ちりめんの薄手の着物から作りました。とても涼しげな色合いで秋を先取りした萩が描かれています。そして上のほうには…花ショウブ?アヤメ?杜若?
調べてみたら以下のような違いがありました。
・花ショウブ…花弁の根元に黄色の目の形の模様がある
・アヤメ…花弁の根元のところに網目状の模様がある
・杜若…花弁の根元のところに白い目の形の模様がある
白い模様があるので杜若かも。先日のサミットの会場の金屏風にも菖蒲かアヤメか杜若が描かれていました。日本の今の季節の花の代表なんですね。違いを知っていればもっとしっかり確認できたのに残念!
出来上がったシャツの画像は明日の日記でご覧に入れますね〜☆
☆★お稽古の様子★☆
■Aさん(手作り着物)
おくみの裁断と印しつけをしました。上前の部分にばっちりの柄が出るように裁断しました。出来上がりが楽しみですね。
★「綺綸堂アロハシャツ工房」をオープンしました。詳細はこちらをご覧ください。
★「手作り着物講座」で自分サイズの着物を手作りしてみませんか?
★綺綸堂からのご案内★
■「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。 通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
★着付け承ります★
振袖、卒入園、卒入学、七五三、袴、男性、婚礼着付けなど着付け全般承ります。苦しく無くて着崩れせず美しい着付けとご好評を頂いています。